タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (170)

  • 元増田ですけどあれから苦節4年で結婚しました。 今結婚4年目です。 毎日幸..

    増田ですけどあれから苦節4年で結婚しました。 今結婚4年目です。 毎日幸せの歴代記録を更新してます。 あの日ボロクソ言われた悔しさを糧に頑張ったで。 すべてのはてなーにありがとう&ざまあみろ( ˘ ³˘)♥ こっから追記草 いま元増田読むとどう思うのか知りたい 価値観変わった? あんだけキモいキモいとブッ叩かれてたからむっちゃキモいやろなーと思って今読んでみたら価値観(労働やら性差やら)は大きく変わってなかったわ。表現の仕方?修辞?は読んでて恥ずかしなったけど。 当時は当に視野が狭くて「この人逃したらワイは孤独死や!!!」くらいのテンションで気合い入れてたから、ダメだったときはほんまに堪えてキモポエム書くことでしか精神を保てんかったんや…。 今ブコメするとしたら「言いたいことは分かるが事前のすり合わせやら妥協点を探る努力怠ったらアカンで。極論やけど誰かとしか結婚できない人より誰とでも結

    元増田ですけどあれから苦節4年で結婚しました。 今結婚4年目です。 毎日幸..
    grandao
    grandao 2022/11/18
    おめでとう!なぜか勝手に古傷をえぐられた気持ちになった
  • 自民党の集票組織 自民党は1700万~1800万ぐらいで安定して得票している。 そ..

    自民党の集票組織自民党は1700万~1800万ぐらいで安定して得票している。 それは数万から数十万規模の業界団体組織をていねいに束ねているからだ。 そしてこの小規模組織、中規模組織しかないところが強みでもある。 特定の業界団体が極端な影響力を行使できない。それは自民党議員が八方美人的にあらゆる支持団体にいい顔をするということでもある。 統一教会にしろ日会議にしろ集票力という点では高い能力は持っていない。 ただし、統一教会は見返りよりも関係性の構築を優先して選挙支援をしていたのだろうと思う。 これは他の業界団体にはできない。一般的な業界団体は、あくまでも御恩と奉公の関係であり、一方的に奉公することはありえない。 将来の領地ではなく現在の領地の安堵を前提に奉公している。 公明党との関係創価学会を自民党の集票組織としてみなすなら圧倒的な大規模組織となる。ひとつの塊で自民党のために数百万票を動か

    自民党の集票組織 自民党は1700万~1800万ぐらいで安定して得票している。 そ..
    grandao
    grandao 2022/11/12
    政党は利害を調整するための組織なのだなあ
  • メインヒロインよりも後からやってきて主人公とくっつくサブヒロインがい..

    メインヒロインよりも後からやってきて主人公とくっつくサブヒロインがいる作品が知りたい。 できればサブヒロインじゃなく、三番目以降のヒロインがいいけど。 ないか?ない気がする。 後からやってきてサラッと主人公掻っ攫っていくヒロイン、みたいな展開好きで探してるけど見つからない。

    メインヒロインよりも後からやってきて主人公とくっつくサブヒロインがい..
    grandao
    grandao 2022/10/31
    マクロスってそんな話じゃなかったっけ?
  • 戦国時代にドローンとジャベリンがあったら

    それぞれ100台もあれば、半年で天下統一できそう 弾丸と充電はフルに使えるものとする

    戦国時代にドローンとジャベリンがあったら
    grandao
    grandao 2022/07/25
    スペインの侵略も結果として政治に食い込んだから成功したと思う。それを使って人心掌握できるかが分かれ目になる。
  • ラーメン屋でラーメンを器ごとぶん投げてみたい

    アルバイトにより提供された熱々の塩ラーメン。 俺は器を持ち上げて振りかぶり、厨房に向かって右手に持ったそれをおもむろにぶん投げた。 器が割れる鈍い音が響き、具材が厨房に散乱する。 店主のがメンマとネギ、器の破片で汚れている。 スープは壁まで飛び散っていた。 一瞬時が止まったように静まり返る店内。 テレビの音声と調理機材の音だけが残り、張り詰めた緊迫感が漂う。 数秒後状況を理解し俺に向かって罵声を飛ばす店主、ドン引きして固まったままのアルバイト。 カウンター席二つ開けて座っていた30代半ばくらいの屈強な男性が立ち上がり、俺を羽交い締めにする。 店主がカウンターから出てきて、俺は男性により店の外に突き出される。 通行人の視線がこちらに集まる。 扉のガラス越しに俺が投げたラーメンを掃除しているアルバイトの姿が見える。 動揺したスーツ男女べかけのラーメンを置いたまま店を後にする。 離れたテ

    ラーメン屋でラーメンを器ごとぶん投げてみたい
    grandao
    grandao 2021/09/09
    めっちゃ分かる。
  • 父の日によせて

    父のことを思うとき、いつも思い出す光景があります。 それはある週末、スーパーから自転車で、自宅までの帰り道。 当時私は24か25で、週末は友だちと会ったり、都心に買い物に行ったりすることが多かったんですが、なぜかその日は久しぶりに、父と自転車で西友に行くことになったのでした。買い物のためというよりも、恒常的に太っていた父の、運動のためだったかもしれません。 スーパーから家まで自転車で10分ちょっとの道、なんとなく父が先を走り、私が追いかけていく中で、自然と父の背中が目に入って、思ったんです。 あれ、パパの背中、思ってたより小さいんだな…と。 身長170cmちょっとに対し体重は90kg近くあり、どちらかというと「大きい」印象を与える父でしたが、背中を丸めてママチャリをこぐ姿は、卓でビールとウィスキーと焼酎をちゃんぽんで飲んで管を巻いているときよりも、少し縮んだように見えました。 父はその頃

    父の日によせて
    grandao
    grandao 2021/06/19
    素敵な文章。
  • 女同士で付き合うのを認めない母

    25歳OL。彼女とは付き合ってもう4年目。 彼女が公務員試験を目指していて、受かったら同棲しよう、と話していた。 私は実家住まいで、母と2人暮らし(父親はちゃらんぽらんで私が小2くらいのときに離婚したが、喧嘩別れとかではないのでたまに会っている)。 犬も飼っているので、早めに言わなくちゃなと思い、昨日の夕飯時に「あと1~2年で家を出たい」と伝えた。困るとか言われるかと思いきや、あっさり「いいよ」と言ってくれた。 ホッとしたのもつかの間、「2人で暮らすの?」と懐疑的な口調で問われる。 母は私の彼女を知っている。大学時代からよく家に泊めていたからだ。 「そうだよ」というと、「否定はしないけど、認めてはいない」と冷たく言われる。冷や汗が出た。 その後も「こどもはほしいの?」と聞かれるので考えてないというと、「孫を抱くのが夢だった」「残念だ」といわれる。べ物がのどを通らなくなった。 「結婚式に出

    女同士で付き合うのを認めない母
    grandao
    grandao 2021/05/29
    この場合、養子を取るというのは選択肢に入るのだろうか?
  • コロナについて、一年前の俺が言ってたこと。今、思うこと。

    https://anond.hatelabo.jp/20200402110034 今も根的には考えてる事は変わってない。 変異型も入ってきていて、感染者の多数は無症状のキャリアであるということから 多くの人が通勤をしている現状では、いかなる措置も一時的な効果しかないし無駄なあがきとしか思わない。 実際、新規の患者が一番多いのは家庭内感染なので、選手やスタッフを日国民と接触が最低限しかない様に隔離して開催する分には 五輪をやろうが、やるまいが、そこに大きな違いがあるとは思ってない。だから、どっちでもいい。一番、止めるべきは一般の日人の移動だ。 その為には、罰則付きのロックダウン以外の有効な手段はない。しかし、今や時は遅くて、めちゃくちゃ効果がある訳ではない。 やるなら、一年前に増田に書いた2020年4月にやってほしかった。 今の緊急事態宣言は、所詮はワクチンを打つ(集団免疫獲得)までの

    コロナについて、一年前の俺が言ってたこと。今、思うこと。
    grandao
    grandao 2021/05/12
    『そんな程度のものなら、さっさと改正しよう』改正に反対ではないけど、コロナのために改正する必要は無いよね。
  • 5年間不登校だった息子

    昨日、めでたく高校の入学式に行った。 涙が止まらない。 不登校になったのは、小学生五年の時だった。 理由は、ゲームに熱中し過ぎたからである。 しかし、他にも要因があって、息子が不登校になる前に、上の娘の方が不登校だったのである。 娘は息子の三歳上だが、小学生六年の時、悪質な担任に当たり、とんでもない差別というか、エコ贔屓を超えたレベルのほとんどいじめに近いことをされ、担任だからなかなか原因が発覚せず(人は自分が悪いと思い込んでいた)、相談相手が最初は担任なので、全然わからなくて娘を叱ってばかりいた。担任が原因だと分かったのは不登校になって三ヶ月くらい経ってのことである。 それは、なんとか解決したが、その時、下の息子は「学校へ行かなくてもいい」ということを覚えてしまったのである。 最初は、親も全然わからなかった。 「今日はなんかしんどい」 などとしばしば言っては、ほんとにずっと布団の中で寝

    5年間不登校だった息子
    grandao
    grandao 2021/04/25
  • サクラ革命は何故爆速でサービス終了してしまったのか

    これは完全にキービジュアルのせいだと思います。 元々サクラ大戦は藤島康介先生をキャラクターデザインに据え「1990年代のオタクが絶対嫌わなさそうなキャラデザ」でそこそこ成功してきたタイトルでした。 1・2 https://sakura-taisen.com/archives/game/psp/chara.html 3 https://sakura-taisen.com/archives/game/3ps2/chara.html 5(4は1・2・3のキャラ全員なので省略) (公式サイト消えてた。こういう所だぞセガ) リブートの新ではBLEACHの久保帯人先生を起用して心機一転、2010年代を生きるオタクが好きそうなデザインを打ち出して過去作ほどの評判には届いていませんがそこそこ売れました。 https://sakura-taisen.com/game/shin-sakura/characte

    サクラ革命は何故爆速でサービス終了してしまったのか
    grandao
    grandao 2021/04/24
    『増田もFGOやウマ娘に延べ10万円以上課金していますが、これはゲームの面白さやキャラ性能では無く「性癖」のみに課金しています』不都合な真実w
  • バイデンってなんなの?

    選挙前はアルツハイマーのボケ老人で中国との融和的な外交をしつつ、弱者救済的な政策をやってくのかと思えば ガチの武闘派路線でロシア人外交官追放とか、台湾を国として認める動きまで見せ始めて かと思えば、不法移民に来るんじゃねぇといったり、受け入れない姿勢はトランプと替わらない。 これはバイデンの皮を被ったトランプなんじゃないか?くらいタカ派なんだが、何があったのか誰か説明して。 選挙に介入したといって外交官が追放されたロシアや、多分介入しただろう中国にとっても計算違いだろね 追記) ブコメに納得。確かにアメリカが覇権国であるために必要な戦略=国を導く大きなデザインは与野党で変わらないんでしょうね。 その辺が当にアメリカ政治の羨ましい所で、日の野党は新安保法案を戦争法案と呼び反対していて テロなど準備罪を共謀罪と読んで反対して、TPPにも反対してと、現在の状況を見ていると彼らの思い通りにし

    バイデンってなんなの?
    grandao
    grandao 2021/04/17
    笑『俺はむしろパンティーってなんなのかが気になってしょうがない。 守ってんのか誘ってんのか。 毎回謎すぎる』『まったくな。 これはパンティーの皮を被ったトランクスなんじゃないか?ってくらい網タイツ派で謎』
  • 才能がないなんて99%は嘘 

    無能な努力と、普通の努力の違いが分かってない奴が多すぎるんだろうな。 漫然と同じことを繰り返して時間を過ごしてるのは、努力とは言わない、努力した気になってるだけ。 大なり小なりの結果をだして、自分なりに設定した目標を達成できる人は、 自らの現在の課題と短期的な目標を設定する短期目標の先に中長期の目標を設定するという事を繰り返している。 今日は何を昨日の自分よりも積み上げるのかと成長を意識しながら仕事したり練習したりしてる人と そうでない人の間には1年も経てば絶望的な差が生まれる。 例えそれがゲームであっても、何を上達したいか?と意識してるプレイヤーと、ただ遊んでるプレイヤーでは 1年も経てば上手さに絶望的な差が生まれてるだろう。 それでもね、金メダルが獲りたいとか、チャンピオンになりたいとか、フィールズ賞が獲りたいとか、頂点に立つ夢があったり プロアスリートになりたいとか、ミュージシャンと

    才能がないなんて99%は嘘 
    grandao
    grandao 2021/04/06
    無脳症や発達障害を間近で見ていると、(自分が考える)普通であることは大きな才能なのだと思わされる。
  • 1つの歌詞だけをくり返す

    北の国からのさだまさしの曲ってアーアーのくり返しだと思っていたがよく聞いたら違うのな メロディーを変えながら1つの歌詞を歌う曲すげえとずっと思っていたんだがな

    1つの歌詞だけをくり返す
    grandao
    grandao 2021/04/05
    チョコレイト・ディスコ!チョコレイト・ディスコ!チョコレイト・ディスコ!チョコレイト・ディスコ!(以下繰り返し)
  • 大学受験でカンニングして合格した

    ある程度はがんばったけど、早慶に受かるほどは勉強してなかった。勉強量が足りなすぎて世界史や古文(古文知識が必要になるやつ)は知識が穴だらけだったし、英語もそこまで得意なわけではなかったので、他の受験生が解けないようなマイナーな知識問題をとれないと合格できないと思った。 ポケットの大きな服を着て行って、スマホを入れておいて、トイレに行くふりをして席を立ってトイレで世界史の用語や古文知識を検索して、教室に戻ってその調べた答えを解答欄に書いてた。 結局早慶に合格して、今はしれっと通っている。 上智はそれをしなくても合格したので、自分は上智レベルまでは届いたんだなという認識。 やった中で落ちたところもあるし、早慶でもやっていないところはほぼ落ちたので、そのカンニングが勝敗を分けたんだと思う。 なんでみんなやらないんだろう。自分は現役だけど、浪人の子とかでもう後がないんだったらなおさら。 これひとつ

    大学受験でカンニングして合格した
    grandao
    grandao 2021/04/05
    大学受験て試験範囲広いし難関校だと知識の解釈を求められるからカンニングでどうにかなるレベルじゃない気がする。
  • 真也くんがアメリカ人に正しく名前を呼んでもらえる方法

    中学の英語の授業の時、アメリカ出身のALTの先生に真也くんが「しにゃ」と呼ばれていてひどく嫌そうだった。 ALT授業の時に机に自分の名前をローマ字で書いたプレートを置くんだけど、 そこにShin'yaとか書いてなんとか「しんや」と読ませようとしていたんだけどダメっぽかった。 アメリカ人に真也くんの名前をちゃんと呼ばせるためにはどうしたらよかったんだろうか。 それとも、あれはALTの先生がふざけて呼んでたんだろうか。

    真也くんがアメリカ人に正しく名前を呼んでもらえる方法
    grandao
    grandao 2021/03/30
    地味に難しい問題。SINGYA が比較的近そう。
  • 「何日でも語れる」←ウソをつけ〜っ!

    かなり好きなもんでも、3時間もあればかなり語り尽くしてしまうだろ 語るのって難しくないですか? あれかな、漫画とかだったら、現物を1ページ1ページめくりながら解説・感想を加えていくのを「語る」つってんのかな そんなんズルでしょ それだったら俺ぁ、ポケモン全然詳しくないが、名探偵ピカチュウについて3〜4時間は語れることになる 編を使うのは「語り」じゃねえ 己のパッションのみで突っ走るべきでしょ で、「何日でも語れる」ときた 絶対無理なんだよな 一日の長さをナメるなよ いくらでも歌えるぞ〜ッ!って気持ちで一人カラオケなんかに行っても、5〜6時間あればかなり満足してしまう 歌なんて一曲あたりの消費時間がそこそこあるものでもそうなんだ 脳髄から言葉を絞り出す営為が100%の「語り」行為を、そうそう何時間も続けられるワケがないです 何日なんてもってのほか とにかく盛りすぎなんですよね

    「何日でも語れる」←ウソをつけ〜っ!
    grandao
    grandao 2021/03/30
    薄く引き延ばせばいくらでも喋れる。逆に極限まで濃く(省略)すればどんな内容でも1分で話せる。
  • 神保町のカレー

    エチオピア ボンディ とか1500ぐらいするわりにどうなん 両方3年以内に行ったはずなんだが まるで記憶にない 明日いってみるけど 有名だけど感動するほどうまくはなかったな、のパターンかな どこかオススメないですか 【追記】 ・今日エチオピア行った。野菜カレー。 美味しかったけど上がったハードルは高かったな。1500円はしなかったわすまんな。ブコメみたら辛くしないと美味しくないらしいね ・神田のトプカがすごい美味しく感じて、あそこは3回行ったんだよね。 ・共栄堂独特なカレーっぽい。三燈舎いいね。みなさんブコメありがとう。ホッテントリしたのはじめてだけど話しかけてくれるようにブコメくれてうれしい ・チンポ町クソワロタ 共栄堂 パンチマハル キッチン南海(再開) ガヴィアル ペルソナ(営業終了?) まんてん 三燈社 ミールス 仙臺 アツマル カレーうどん チャントゥーヤ ココナッツカレー カー

    神保町のカレー
    grandao
    grandao 2021/03/30
    キッチン南海は閉店しちゃったんだよね。残念。個人的にはエチオピアが一番好きだな。異論は認める。/おお、キッチン南海再開めでたい!
  • 私がどっちだっけ?ってなるもの

    ・呪術…かいせん?せんかい? ・ラップやるやつ…ヒプノシス…ヒプシノスマイク…? ・加賀屋で復帰したのって加賀?賀屋? ・宮下草薙、どっちがどっちだ…? ・うちの近くにあるハンバーガー屋、モスだっけ?ロッテリアだっけ? みんなのどっちだっけ?ってごっちゃになるやつも教えてね!

    私がどっちだっけ?ってなるもの
    grandao
    grandao 2021/03/22
    うつぶせとあおむけがいつも分からなくなる。漢字を想像するとわかる。
  • シンエヴァ見てきた(たぶんネタバレがある)

    私はエヴァンゲリオンを経由せずに生きてきてて、初めて見たエヴァは夫に付き合って映画館で見た破。せめて序を見ておきなよと言われたけどまあ大丈夫だろあんだけ有名なエヴァンゲリオンだし見たらわかるだろうというノリで見た。舞台背景が全くわからないけどウジウジした主人公の少年が目的を見つけて頑張って報われたっぽく終わり、まあまあ面白かった。スタッフロールにかつて同じ職場で働いた人の名前があってオッと思った。映画を見た後にアレはなんなのコレはなんだったのと夫に聞いたら喜んで色々と解説してくれた。序も見てみる?と聞かれたけどだいたいわかったから断った。それにパズドラのコラボで見たから俺は知ってるんだ。 Qも映画館で見た。いきなりよくわからなさが増した。前回の終わりがめでたしめでたしだったはずなのに全然めでたくなかった感じだったが誰も何があったかを教えてくれない。碌に語らないくせにみんなして知らない用語を

    シンエヴァ見てきた(たぶんネタバレがある)
    grandao
    grandao 2021/03/21
    今までで一番しっくりきた
  • おじさんは転倒しても助ける人がいない、自分で立ち上がるしかない

    駅前の歩道で人だかりがあった。どうやら 後ろにのチャイルドシートに子供を乗せたお母さんの自転車が よろけて転倒したらしい。5~6人ほどの通行人が倒れた電動自転車や お母さん、こどどもに手を差し伸べ起こしていた。幸いお母さんも子供もけがはかった。 優しい人が多い街だなぁ、とほほえましく見ていると。 近くで50代くらいのワイシャツ姿の太った男性の自転車が歩道の縁石にぶつかり 転倒した。人だかりを見ていたため縁石に気が付かなかったようだ。 こちらも派手に転んだが、ちらりと見る人はいても手を貸す人はいなかった。 優しい人が多いのではなく、子育て世代にやさしい街なんだ。 その男性は砂のついたワイシャツを手で払い、いそいそと 自転車を起こし、恥ずかしと痛さに耐えるような顔をして、また自転車に乗って去って行った。 仮に転倒したのが80代のおじいさんだったら、助けてもらえただろうか? 助けてくれとアピール

    おじさんは転倒しても助ける人がいない、自分で立ち上がるしかない
    grandao
    grandao 2021/03/19
    道端でおじいさんがうつ伏せに倒れて苦しそうにしていたので大丈夫かと声を掛けたら、放っておいてくれと言われたことはある。