タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (170)

  • 「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」   先輩から..

    「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」 先輩からの一言である。ジェットストリームプライムを使っているのにである。プライムだよプライム。 俺「これだめですか」 先輩「安っぽい」 俺「XXXX円だったんスけど」 先「安っぽいっていうか安い」 プライムだよプライム。 俺「安いスかー」 先「安くてもいいのもないわけじゃないけどそのプラスチック安っぽい」 俺「どういうの買えばいいんですか」 先「例えばパーカーの」 俺「パーカーの」俺も知ってる名前だ。文房具店の高級そうなコーナーに並んでたのは覚えている。 先「(具体的な商品名を教えられたが忘れた)」 ここで横やり 横やり「モンブラン買えモンブラン」 俺「モンブラン」いやでも知ってる名前だな。お高いのは知ってるので買おうと思ったことはない 先「いやモンブランは高すぎて。書き味とデザイン、値段のバランスでパーカーでしょ」 横「ペン一

    「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」   先輩から..
    grandao
    grandao 2015/11/18
    不動産とか数千万の契約書をお客さんに書いてもらう仕事ならモンブランでも安いぐらい。/そういう所に居ると、なぜか時計も安いのは付けられない空気を強く感じる。
  • 因果応報って、本当にあるのか

    普段の行いがよくない人が、たまに嫌な目に遭うと「自業自得だ」「因果応報だ」「バチがあたったんだ」と言われたり思われたりして 人生どっかで行いがかえってくるんだ…って思ってホッとしたり、普段の行いをよくしようと努めたりするんだけど 大人になって、何人か 「どれだけ行いが悪くてもバチがあたらない人」 「どれだけ行いがよくても全く報われない人」 こんな人たちに出会ってしまった。 前者は、職場のおばさんで 不倫するわ、若い子の悪口を垂れ流すわ、仕事しないわでしょうもないのに 上司や男性社員からはやたら好かれ、毎日飲んだくれ。 旦那さんは友達がいない人みたいで、別れる気配はないらしい。 不倫相手の男は独身で彼女も恐らくいない。妊娠、更なる浮気がない限りはこれからも安泰だろう。 後者は、職場のおじさんで 独身で、優しい人で、仕事もできるのに 上司や男性社員からはやたら嫌われ、いつも仕事を押し付けられて

    因果応報って、本当にあるのか
    grandao
    grandao 2015/10/22
    悪事は事を為すのに他人の協力が得られず効率が悪い、という話だと思っている。
  • 絶対に裏切らない人が欲しい

    味方が欲しい。自分を応援してくれる人、自分に賛成してくれる人が欲しい。 居ないのはわかってるよ。 ただ居ないっていう事実が、ものすごい孤独感として襲い掛かってくる。 周りはみんな敵、とまでは言わないけど、 こちらが相手を好きだと思ってるより、相手はこちらのことを好きではなくて、 誘えば断られるし、メアド変えたの教えてもらえないし、中にはあからさまに「あー嫌われてるわー、表面的にはそうでもないように振舞ってるけど超嫌われてるわー」という人もいるし、 接点のある人でも7割くらいはどうでもいい、別に消えてもかまわない存在と思っていて、 残り3割は絡まれたら面倒だなとか、さっさと目の前から消えてくれないかなとか思ってるんだろうなと。 そう考えると周囲の人に謝って消えたくなって、ああ味方が欲しいなと思う。 こういう時に「絶対的な真理」みたいなものがやけに輝いて見えて、人は宗教にはまっていくのかもしれ

    絶対に裏切らない人が欲しい
    grandao
    grandao 2015/10/06
    まずは自分が人を信じることかなあ。100人信じたら1人ぐらいは裏切らない人が見つかると思う。
  • あれ? 美男美女じゃなくても結婚出来るじゃんって今更気づいた

    時々派遣で働くようになって、30代~50代くらいまでの人と接することが多くなったんだけど、 結婚してる人ばかり。会話も「うちの旦那が~」とか、「子供が~」とかが多かったりする。 で、最近気づいたんだけど、結婚してる人ってみんな美男美女ってわけじゃないじゃん。 10代20代とかでブスだからブサイクだから、彼氏彼女出来ませんって言う人いるけど、 結果的にはブスでもブサイクでも大半が結婚してたりするし、あんまり顔って関係ないの?って今更気づいた。

    あれ? 美男美女じゃなくても結婚出来るじゃんって今更気づいた
    grandao
    grandao 2015/09/28
    結婚してから美男美女じゃなくなったのかも。なんつって。
  • はじめてのミニスカート

    はじめて入ったお店で、店員さんに勧められるままに丈の短いスカートを買ってしまいました。こんなきわどい格好が出来るのは若いときだけよ、と店員さんはなぜだか嬉しそうに言っていました。でも確かに、この機会を逃したら、わたしにとって次はもう無いかもしれません。 わたしの家は親が厳しくて、昔から、女らしさを前面に出すような服装は許してもらえませんでした。一度、とてもおしゃれな友達に、素敵な洋服を貸してもらったことがあったのですが、そのときは両親に烈火のごとく叱られました。わたしの大切な友達を侮辱するような、汚い言葉をたくさん浴びせられ、ものすごく悔しかったことを覚えています。それでも、子供だったわたしにはただじっと耐えることしかできませんでした。 いまでも、ミニスカートを履いて家に帰ったりなんかしたら、きっと大変なことになります。 だからわたしは、駅のトイレで着替えることにしたんです。自宅の最寄り駅

    はじめてのミニスカート
    grandao
    grandao 2015/08/29
    完全にシテやられた。ちくしょう。
  • 「おめでとう」と言われない。

    今日子どもが生まれた。ツイッターとフェイスブックで、「子どもが生まれました!」と投稿した。「おめでとうございます」と言ってくれたのは、ツイッターで1人、フェイスブックで1人だった。ショックだった。数が問題なのではない。ツイッターだと、リアルの知り合いではないけれど、よくやり取りしている人が何人かいて、「この人たちは言ってくれるだろう」と思っていた。ミュートされているのだろうか?フェイスブックでは、リアルの知り合いなのに、「いいね!」してくれない。ミュートされているのだろうか?少し前から、「投稿しても反応が薄いな?」と思っていた。まあでも、「どうでもいい内容だし」と思っていた。でもこんな、人生の一大イベントで「おめでとう」と言ってくれないのであれば、それはもうツイッターならツイ友でも何でもない。ネット有名人とフォロワーレベルの距離があるのだろう。そんなに距離があるとは思っていなかった。フェイ

    grandao
    grandao 2015/08/29
    おめでとさーん。
  • すごい勢いで風呂敷を広げるだけの物語はウケる

    好き放題やって受け手の疑問に回答せずに逃げ切ったら勝ち、みたいな。 ひぐらしとかもそのカテゴリに入ると思う。期待とは全然違う方向に一応畳んではくれたのでちょっと違うけど。 結果として面白がられてるからいいけど、作り手として不誠実だとは思う。 http://anond.hatelabo.jp/20150823062005

    すごい勢いで風呂敷を広げるだけの物語はウケる
    grandao
    grandao 2015/08/26
    その点藤田和日郎と荒川弘は凄い。/仕事でもこういう人いるよね。広げるのだけ上手い人。
  • 打ち合わせをノリでやる人

    ちゃんと話も聞きつつ、答えつつ、合間にノートパソコンでメモをする でも先方はあまりそれが好きじゃないらしい なので今度はパソコンを使わず会話し、打ち合わせの最後にノートパソコンで 要点をお互いに確認しながらまとめた しかしそれも好きじゃないらしい パソコンがいけないのか?と思い、紙でやってみたがそれも好きじゃないらしい どうやらメモすること自体が好きじゃないようだ その人曰く、 「打ち合わせはノリでやるもの」 「打ち合わせの結果で生まれた商品も、採用するかしないかは上の人がノリで決める」 「だからメモなんていらない」 という 打ち合わせは2時間と長くそ、そして濃い なので全て覚えて後からメモをするのは難しい 何度も繰り返し話すような要点ならメモしなくてもいいだろう でも次の打ち合わせで、ほんの一言二言しか言わなかった要点に関して問い詰められる どうすりゃいいんだこれ

    打ち合わせをノリでやる人
    grandao
    grandao 2015/08/15
    上の人に来てもらったら?そんな人と話しても無駄でしょ?
  • デスマーチの恐ろしさはヤバい

    全員真面目で有能でいい人ばかりが毎日毎晩全力で仕事をしているのに、何ヶ月経ってもものがさっぱりでき上がらない どういう理屈なんだあれ

    デスマーチの恐ろしさはヤバい
    grandao
    grandao 2015/08/15
    なに作るか分からんのに作れるわけない。チームにネイマールが居てもゴールの場所が分からなきゃ点は入らない。/ちなみに、いい人は仕事出来ない人が多いと思う。
  • 夏は忍びない

    薄着の女性に対して当に申し訳なく思う。 この暑いさなかに頑張って皆さん衣服を着てらっしゃるわけだが個人的な意見を言わせて頂ければ正直裸より刺激的だ。 あまりにも刺激的に見えるものだからここいらでひとつなぜそう感じざるをえないのかをよく考えてみることにしたらなんとなくわかった気がするので聞いて欲しい。 自分にとって裸はそんなに刺激的ではない。 それはおそらく、裸とは遺伝子に命令されたものだからだ。 裸になってしまえば、そこに残っているのは人の意志では変えることの出来ない遺伝子によって創りだされた結果だけなのだ。 そこに下着を着ると、恥じらいが生まれる。しかもただの恥じらいではない。そこには人が表現したい可愛らしさだったりエロスだったりが含まれているのだ。 つまり下着姿とは、能と理性とが折り合いをつけた奇跡的な姿といえるのだ。 そう考えれば誰かに着せられたようなセクシー下着なんてものは

    夏は忍びない
    grandao
    grandao 2015/08/13
    素晴らしい。
  • 田中角栄は相手の名前を思い出せない時に、まず「君の名前はなんだっけ」..

    田中角栄は相手の名前を思い出せない時に、まず「君の名前はなんだっけ」と聞いて相手が「山田です」と答えたら「違うよ、それは覚えてるよ。下の名前だよ」と言って聞き出していたらしいな。 俺の好きな角栄の逸話。

    田中角栄は相手の名前を思い出せない時に、まず「君の名前はなんだっけ」..
    grandao
    grandao 2015/08/07
    吉田茂 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E8%8C%82#.E4.BA.BA.E3.82.92.E9.A3.9F.E3.81.A3.E3.81.A6.E3.81.8A.E3.82.8A.E3.81.BE.E3.81.99 といい、なぜ政治家は常に上から目線なのか?誰か教えて。
  • プログラミング上達するためにだいじだなぁとおもったこと一覧

    コードを書くことコードを読むことコマンドラインをほぼ常に使うこと(「使わないわけないだろう」と思う人が多いと思うが、それができない人はそれよりも多い)ライブラリも可能な限り読むこともっとコードを読むことコピペしてもいいけど、コピペするコードの意味は絶対に把握すること自分の勤め先がクソなら、会社は辞めること(ある程度技術力があればどこでもやっていける)英語が読めること数学的・論理的思考をみにつけることオープンソースのコードを読むことなるべく根的な概念を知ることひとつの言語に拘らず、何個も触ること(ひとつのパラダイムに固執する可能性がある)UNIX/Linuxをメインでつかうこと流行を追いかけ過ぎないこと(結局ソフトの上で踊らされているだけ)自分の知らない分野はいくらでもあると心得ること井の中の蛙にならないように心がけることマネジメント視点も取り入れること「他人のため」を考えること(独りよが

    grandao
    grandao 2015/07/17
    その昔エンジニアの師匠に「システムを動かすうえで結局最後は祈りが一番大事だ」と教わったのが今も強く記憶に残ってる。「100%動くシステムなんて絶対に作れない」という前提で向き合うのが大事。南無阿弥陀仏。
  • 養護学校で働いてるけどダウン症の子供を中絶した

    ここでしかかけないから吐き出す。 あまり細かいことは特定につながるからかけないし、フェイクも入れる。 30超えての妊娠だったので、心配だったこともあり検査を受けた。 その時点ですでに「障害児は産みたくない」と思っていたんだ。 毎日仕事では障害児の教育なんかをしてる自分が、自分だけは障害児はいらないと思っていた。 それでも「まさか私が当たるだろう」なんて思ってなかった。 毎日仕事で障害児の親から障害児を預かり、障害児にモノを教えて、ご飯をべさせて、職業訓練もして…職場生活の殆どを障害児と過ごしている私が、 結局障害児の母親になることを拒否した。 診断結果を聞いた時、何も迷うことなく 「おろします、すぐにおろします」 と返事をしていた。隣にいた、旦那に何も相談することもなく反射的に答えていた。 頭の中で毎日接している障害児のことを考える余裕はなかった。 ただ考えたのは、その障害児の母親たちだ

    養護学校で働いてるけどダウン症の子供を中絶した
    grandao
    grandao 2015/06/26
    苦しい。でもこの気持ちを直視してこそ前に進めると思う。
  • 母さん、私デートします。

    母さん、 私デートに行きます。 行っちゃいます、初デートです。 齢二十四にして、記念すべき 初の、デートです。 母さん、 あなたは二十四年ものあいだ、 私には、ひとっことも、 そろそろ彼氏のひとりくらい、 とか サークルにかっこいい男子いないの、 とか 口にしませんでしたよね。 その代わり、 あんた、 子どもだけは作りなさいよ、 と。 旦那は必要ないから 子どもだけは作りなさいよ、 と 何度も言いましたね。 子どもにシングルマザーになるよう勧める親が 一体どこにいるんだ、 と頭を抱えた私が、 今度、 デートに行きます。 母さん、 あなたの娘はKIRINです。 つまり彼氏いない歴=年齢です。 中学も、 高校も、 大学も、 彼氏がいないどころか、 男友達もろくにいない、 パッサパサの、 パッサパサのサバンナで、 青春時代を過ごしたキリンの私ですが、 そろそろ、 そろそろ慎ましいオアシスに、 た

    母さん、私デートします。
    grandao
    grandao 2015/06/24
    素晴らしい増田文学。
  • 大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど

    カフェ・喫茶店にクレカ導入しないことを批判するブログ記事がホッテントリに上がってたんで、クレカ導入の難しさについて書いておくよ。 ドトールやコメダ珈琲など、大手カフェのほとんどがクレジットカード払いに対応していない現状を嘆く。電子マネーもほぼ使えません。 - クレジットカードの読みもの http://cards.hateblo.jp/entry/coffeeshop-no-card/ 題に入る前に愚痴なんだけど、なんで一部のブロガーって全能感というか、「こんな簡単な事に気付かない企業は馬鹿だ」と安易に言っちゃうんだろう。中の人はとっくにそんなことは検討しているし、お金使って調査してるし、その上でやるやらないっていう判断を下している。消費者側からすればそんな簡単な事もできねーのか!って思うような事が、実は全然簡単じゃなかったりするんですよ。とある経営学の先生が「一目して簡単に見えることは、

    大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど
    grandao
    grandao 2015/05/05
    納得「カード決済に少し時間かかると一瞬で行列できちゃう」「JR系エキナカ喫茶店の電子マネー利用率が関東平均3%」「一瞬で決済完了するシステムは糞高い」コンビニは常に行列出来るけどカフェは昼だけだしね。
  • ここ数年の戦争で負けていったWindowsで使えるテキストエディタたち

    秀丸エディタEmEditorWZ EDITORTerapaサクラエディタNotepad++これらのエディタが新規ユーザーを獲得していくのは難しいでしょう。 Windowsの3強と言えばSublime Text、Atom、bracketsだよね。

    ここ数年の戦争で負けていったWindowsで使えるテキストエディタたち
    grandao
    grandao 2015/03/17
    これは戦争になるぞ。。。
  • マクドナルドの月次売上・客数・客単価を10年分まとめてみた

    ※ 全て2004年の月次を100とする ※ 既存店の定義は「少なくとも13ヶ月以上開店している店舗」 全店売上高1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2004年100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.02005年112.497.5111.4103.696.3100.1104.1101.099.1104.4108.9108.62006年111.4102.5114.7109.9106.9113.6114.9113.2112.9109.2115.2112.72007年122.6116.8126.4129.4119.6130.7125.0128.5128.6115.4127.9126.32008年126.7123.8134.4129.9124.2137.7126.4134.8130.2124.2148.4

    マクドナルドの月次売上・客数・客単価を10年分まとめてみた
    grandao
    grandao 2015/02/08
    ずっと課題として取り組んでいた客単価の変化が、この業績悪化のなかでも殆ど無いというのは皮肉なもんだな。
  • 別れた彼女の髪の毛が捨てられない

    去年のクリスマス前に2年付き合ってた彼女と別れたんだけど、まだ彼女の髪の毛が部屋の隅に落ちてる。半同棲してたから、探せばたくさん見つかると思う。彼女の髪の毛を、今日ふと見つけてしまった。手にとってみた。ちょっと細くて、茶色くて、長めの髪の毛。胸の奥がズキンとして、いろいろ思い出して寂しくて哀しくて動けなくなった。まだ、彼女の跡が残ってたんだ、しかも探したら部屋中に落ちてるんだと思ったら、まだ彼女がいるような、また帰ってきてくれるような、そんな気がした。少しだけ幸せな気分になった。その髪の毛は、そっと机の隅に落とした。まだ、彼女に包まれていたい。髪の毛を、捨てるなんてできない。部屋の片隅から、自分を見守っていてほしい。そうしたら、元気をもらえる気がして、これから長い毎日を、生きていけるような、気分になった。あの子が残してくれた、最後のプレゼント。そう思って、感謝して、いたい。あの子の匂いを、

    grandao
    grandao 2015/01/12
    男らしくて良い。
  • なんか勘違いがあるな。 育児の精神的負担って、時々プラス点を取るのが大..

    なんか勘違いがあるな。 育児の精神的負担って、時々プラス点を取るのが大変なことじゃなくて、常にマイナス点を取らないようにするのが大変なんだよ。特に最初の数ヶ月は24時間気を抜けないから。 仕事でいえば警備員とかサーバ管理者とか当直医みたいな裏方のオペレーションに似てる。派手な功績をあげるのは結構だけれど、来の勤めはむしろ自分の責任時間の間に事故が起こらないようにすることで、つまり「何も特筆することが起きていない」という状態を維持するのが命なんだ。その命でミスったら、どんなにプラスの功績を持ってきても打ち消せないんだよ。(駅員が、ある日何かの事故、たとえば乗客がホームに落ちるとかして、それを機転を効かせて救ったとしよう。ところが翌日当直を寝坊して始発に間に合わなかった。そんで乗客に非難された時に、「でも私は昨日大活躍したんです。一日くらい大目に見てくれてもいいじゃないですか。」って言っ

    なんか勘違いがあるな。 育児の精神的負担って、時々プラス点を取るのが大..
    grandao
    grandao 2015/01/01
    正論すぎる。
  • モテるための飯屋講座

    30代になってめし屋のチョイスが 女性と仲良くなるのに重要すぎることに気がついた。 それを意識して選択するようになってから、 それまでの自分と比べて格段に成約率上がったので、 意中の女性が居る男性諸氏は参考までにどうぞ。 ●チェーン系のダイニングは絶対に避ける チェーンのお店はマーケティングの産物のため個性が乏しく まずくもないが、さして旨くもないものしか出さない。 大概は感動させられないし、お店選びを手抜きをした思われてしまう。 ●雰囲気重視の店は1軒目には使わない http://matome.naver.jp/odai/2137602311595513501 いわゆる、こういうチョイス。 男の下心が丸見えで、いきなりだとかなり気持ち悪い。 あと大概この手のお店は雰囲気重視で、味がそこそこな場合が多い。 ただし2~3軒目のチョイスとしてはアリなので知識としては抑えておく。 ●必ず下見をす

    モテるための飯屋講座
    grandao
    grandao 2014/12/02
    良記事。