タグ

lispに関するgriefworkerのブックマーク (11)

  • Lispの悟りが分かっちゃう新春ポエム - Qiita

    こんにちは、悟っちゃったLisperです。 皆さんにLispの悟りとは何かを悟らせたいと悟ったので、今回はLispの悟りを解説したいと思います。 まず、Lispの悟りが良く口にされるようになったのは、エリック・レイモンド氏が無責任に適当なことを書いたからです。 ハッカーになろう (How To Become A Hacker) LISP は、それをモノにしたときのすばらしい悟り体験のために勉強しましょう。 この体験は、その後の人生でよりよいプログラマーとなる手助けとなるはずです。 たとえ、実際には LISP そのものをあまり使わなくても。 彼の言う悟りが結局なんのことなのかは不明ですが、悟りですので、理解できなくても良いのです。 ちなみに、今回述べることは、レイモンド氏の主張とも矛盾しないものです。 TL;TR Lispの悟りを感覚として理解するのは非常に簡単です。 貴方は、データ処理を頼

    Lispの悟りが分かっちゃう新春ポエム - Qiita
  • Cより高速なCommon Lispコードを書く - 八発白中

    Cで書くコードの方がCommon Lispで書くより速いって人がいたら、それは彼のCの技量が高すぎるってことだね。 “If you can't outperform C in CL, you're too good at C.” — Eric Naggum 最近、Common Lispの非同期Webサーバ「Wookie」を高速化する過程で、ボトルネックになっていたHTTPリクエストのパース部分を高速に処理するライブラリを書きました。 fast-http - A fast HTTP request/response parser for Common Lisp 既存のライブラリ「http-parse」よりも約10倍速く、Cのライブラリ「http-parser」より5%ほど高速です。 追記 (2014/10/26): 最適化をやり直し、現在は「http-parse」よりも約27倍速く、Cの「h

    Cより高速なCommon Lispコードを書く - 八発白中
  • Lispのカッコは怖くないよ - knjnameのブログ

    最近Lispの連れション仲間を増やしたいので、いろんな初見の人に「Lispって知ってる?」と質問して回っています。 そこそこアンテナのある技術者ならLispというのがプログラミング言語の一派を意味しており、それが主に大量のカッコで構成されていることは知っているようなのですが、なんか拒否反応が多いんですよね。 拒否反応というのが、まあ、だいたい 「カッコが多すぎて気がおかしくなる」 「私の人生は大量のカッコに対応するには短すぎる」 「大学でやったけどカッコ死ね。」 みたいなHTML初心者がタグのネストに敗北したみたいな感想ですね…。 まあ、パッと見てそういいたくなる気持ちは分かるんですが、それ自体がよくあるLispに対する誤解と言わざるを得ないです。 事実、Lispプログラミングは大量のカッコを相手にするのですが、誰もカッコの個数なんて見ていません。 Lispのプログラムの構造を読むときは、

    Lispのカッコは怖くないよ - knjnameのブログ
    griefworker
    griefworker 2014/08/05
    インデントに着目して読めばいいんだ。
  • 三年予測 | 「三年予測」は、さまざまな分野で活躍する「トップリーダー」へのインタビューを紹介します。「トップリーダー」の考える未来や、エンジニアへのメッセージを発信します。 | dodaエンジニア IT

    「三年予測」は、さまざまな分野で活躍する「トップリーダー」へのインタビューを紹介します。「トップリーダー」の考える未来や、エンジニアへのメッセージを発信します。

    三年予測 | 「三年予測」は、さまざまな分野で活躍する「トップリーダー」へのインタビューを紹介します。「トップリーダー」の考える未来や、エンジニアへのメッセージを発信します。 | dodaエンジニア IT
  • 長文日記

    長文日記
    griefworker
    griefworker 2014/01/23
    FF VII で LISP が使われていたとは!
  • LISP風VimScript「vise」 - aharisuのごみ箱

    LISPが好きですか?ときかれたら「Yes」と答えるでしょう。 VimScriptが好きですか?ときかれたら「No」と答えるでしょう。 だけど、Vimが好きですか?ときかれたら「Yes」と答えるでしょう。 そんなわけで今回作ったvise(ビーズ)です。 これはKPF#x08のネタとして作成して発表したものです。 リポジトリはこちら。githubです。 インストール方法や細かな構文はリポジトリ内のdoc/vise.jaxにドキュメントがあるのでそちらを参照してください。 ここでは簡単なあらましと特徴的な機能に絞って紹介したいと思います。 viseはLISP構文を持つVimScriptLISP風VimScriptというタイトルのとおりviseはLISPの構文を持ちVimScriptに変換して実行するプログラミング言語です。 いわゆるトランスレータという分類になる言語ではないでしょうか。 最近で

    LISP風VimScript「vise」 - aharisuのごみ箱
    griefworker
    griefworker 2013/11/06
    Lisp風に記述できるVimScriptのトランスレーター。AltVSなるジャンルができたら面白いかも。
  • ((Rubyで) 書く (Lisp) インタプリタ)

    Peter Norvigさんの((Pythonで) 書く (Lisp) インタプリタ)(青木靖さん訳)という記事がすごい。100行ほどのPythonコードで、Schemeのインタプリタの基部分を書いている。Pythonのコードは見た目がRubyのコードとよく似ているので、Rubyしか知らない僕でも何となく読める。 この記事を解読してRuby版Schemeインタプリタを書いたら、インタプリタ Pyhon Scheme それからRubyのことも、もう少し分かるようになるかもしれない。こんなお得な勉強方法はないぞ。きっと。 そんなわけで… 以下では上記記事を参照しながら、Ruby版Schemeインタプリタを書いていきます。文では適宜Norvigさんの解説およびコードを引用しつつ、自分の理解とRubyのコードをpythonのコードと対応させていきます。Rubyのインタプリタ名はlisr.rbと

    griefworker
    griefworker 2013/04/18
    RubyでLispインタプリタを実装する記事。面白かった。インタプリタ入門に丁度いい。
  • Common LispのWebアプリケーションを社内運用してみた - 八発白中

    今月の初めに弊社はてなで開発合宿を行いました。2泊3日の合宿の中でチームを組み、テーマを決めて開発をし、最後に各チームがプレゼンをする、というものです。成果物は今後のサービス開発に生かされます。 僕のチームはバックエンドがCommon Lisp、フロントエンドがCoffeeScriptで、お互いが独立していてAPIでのみ通信する設計のWebアプリケーションを作りました。僕とhitode909とswimy1113の3人の最小チームでしたが、最後のプレゼン投票で優勝できました。 ↓ 優勝したときの図。 東北で開発合宿を実施しました - はてな広報ブログ 左の灰色のはてなパーカーを着てるのが僕です。 Common Lispで書かれたアプリケーションが社内1位ってのはかなり夢があります。 合宿が終わってからも継続して開発を続けており、そろそろ数週間が経ちました。ので、この辺りでCommon Lis

    Common LispのWebアプリケーションを社内運用してみた - 八発白中
    griefworker
    griefworker 2012/04/03
    Common LispでWebアプリとはアツイな。
  • not found

    griefworker
    griefworker 2011/02/21
    LispでWSGIやRackみたいなWebアプリの基盤を実装。LispでWebアプリ開発は興味あるな。
  • ((Pythonで) 書く (Lisp) インタプリタ)

    Peter Norvig / 青木靖 訳 このページには2つの目的がある。コンピュータ言語の実装について一般的な記述をすることと、Lispの方言であるSchemeのサブセットをPythonで実装する具体的な方法を示すことである。私はこのインタプリタをLispy (lis.py)と呼ぶ。何年か前に私はJavaとCommon LispでSchemeインタプリタを書く方法を示した。今回の目標は、アラン・ケイが「ソフトウェアのマクスウェル方程式」と呼んだところの簡潔さと取っつきやすさを可能な限り実現するということだ。 SchemeのサブセットLispy の構文と意味論 コンピュータ言語の多くは様々な構文的な決まり(キーワード、中置演算子、カッコ、演算子優先順、ドット記法、セミコロンなど)を持っているが、Lisp族言語の1つとして、Schemeの構文はすべてカッコ付きの前置記法であるリストを基とし

    griefworker
    griefworker 2010/10/04
    インタプリタをはじめて実装するなら、Lispがサイズ的に手ごろかもしれない。
  • マンガで分かるLisp(Manga Guide to Lisp)

    スポンジで虎を倒せるんだよ? (you can take down a tiger with a sponge, right?)

    griefworker
    griefworker 2010/07/17
    マンガでLisp入門。他の言語でもやって欲しい。でも会社では読めないジレンマ。
  • 1