gusukumanのブックマーク (101)

  • Windowsを16年使ってきて分かったおすすめ無料ソフトまとめ

    はてなブックマーク1400ありがとうございます! 数えてびっくりしましたが、Windowsを使い始めて26年経っていました。 今では趣味でも仕事でも欠かせないものになっています。 それなりにwindowsを使ってきて「フリーソフト」と呼ばれる無料で使えるソフトもたくさん試しましたが、今日はその中でも使い続けている無料ソフトを紹介したいと思います。 現在は便利なWebサービスやスマホアプリが非常に多くなったので、あえてWindowsフリーソフトという時代では無くなりつつありますが、オフラインでも使える・動作が軽快という点ではまだまだ活用される場面も多いので、ざざっと目を通してもらえればと思います。 ちなみにボクはiPhoneも10年以上使っています。 良ければ「iPhoneアプリを596個使って分かったおすすめアプリまとめ」も読んでみてください。 インターネットブラウザGoogle Chr

    Windowsを16年使ってきて分かったおすすめ無料ソフトまとめ
    gusukuman
    gusukuman 2014/11/26
    なるほど。
  • ソニー損保のWebマスターが部内で作った“行動指針「わかりやすさのその先へ」十か条”がスゴイ! | 稲富滋のWebマスター探訪記

    いくらWebサイトの良しあしを外部からほめられたとしても、お客様にとってわかりにくければ何の意味もない。 文章がいくら正しく書かれていても、お客様に伝わらなければ意味がない。 そう話すのは、ソニーが15年前に損害保険業界に参入し設立した「ソニー損保」のコンテンツ企画部長の片岡 伸浩氏。ダイレクト販売を旗印に保険業界に参入する企業として「企業のためでなく、お客様のための保険会社」だというメッセージを伝える必要がありました。そこで、今回はそのメッセージを伝えるために、ウェブを通じてどのような取り組みを行っているか片岡さんに伺いました。 コンテンツ企画部で作った行動指針「わかりやすさのその先へ」保険という商品はもともと複雑な商品で、お客様がすべてを理解したうえで契約しようとすると、かなり広範囲な知識が必要となります。お客様にとっては、「難しい」と思われてしまう商品かもしれません。言い方を変えれば

    ソニー損保のWebマスターが部内で作った“行動指針「わかりやすさのその先へ」十か条”がスゴイ! | 稲富滋のWebマスター探訪記
    gusukuman
    gusukuman 2014/11/14
    わかりやすさの、その先へ
  • [保存版]インテリア性抜群!シーン別、育てやすい観葉植物一覧

    Tweet Pocket 「部屋に観葉植物を飾りたいんだけど、どんな植物が育てやすいんだろう。」、「日陰で育てやすい観葉植物はどんな種類があるの?」、「室外で育てやすい観葉植物を探したい。」 そんな悩みを持っていませんか? 観葉植物にはそれぞれ特有の性質があるため、シーンごとに育てやすさの基準が変わってきます。 ここではその固有の性質を生かした、育てやすくインテリア性に富んだ観葉植物を紹介していきます。 尚、シーンをイメージしやすいように、いくつか合成写真を使っています。見づらい場合があるかもしれませんが、置き場所の参考にしてください。 1. 室内(リビング)編 1-1. 室内小型(卓上サイズ)編 1-2.室内中型編 1-3.室内大型編 2. 室外(ベランダ)編 3.お手頃価格編 4. 室内日陰編 5.失敗しない育て方 関連記事:玄関編『風水効果に優れる玄関に最適な観葉植物34選とタイプ別

    [保存版]インテリア性抜群!シーン別、育てやすい観葉植物一覧
  • BuzzNewsの謝罪文が酷すぎる - Hagex-day info

    先日、一緒にイベントに参加したライターのヨッピーさんが、バイラルメディア「BuzzNews」に著作権侵害されたあげく、自分のコンテンツを使ってスパムの道具にされていたことに怒り、抗議して完勝したようだ。 ・悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた BuzzNewsはサイトで謝罪文的な文章を出しているのだけれど、あまりにも酷かったので赤入れをしてみた。 ・一部報道について →拡大画像はこちら 特徴としては ・「謝罪のフレーズ」を連発しており、結果として「謝罪している」感がない ・今回のトラブルに至った経緯が詳しく書かれていない ・改善したと書かれているが、具体例が書かれていないので信用できない ・日語としておかしな部分が多く、信用低下を招いている この手の文章を書くときは、過去・未来・感情の3つの要素が必要だ。 過去:問題を起こした経緯 未来:今後の

    gusukuman
    gusukuman 2014/10/30
    添削した人、暇人やね。
  • 「高い授業料だった」武雄市発自治体通販脱退の三島市長 - 高圧洗浄機で北へ進め

    楽天Amazonにつづく通販第3極」「地域所得の向上」をうたい文句に、佐賀県武雄市が始めた自治体運営型通販サイトは、開始から3年目を迎えようとしています。 2014年10月1日にはYahoo!ショッピングへの全面移転し、サイト名も変更されています。 平素より「JAPANsg」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、「JAPANsg」はサイト名称を「自治体特選ストア」へ変更し、Yahoo!ショッピングへ移転しました。 http://japan-sg.jp/ この自治体通販サイトは、開始から約3年間で、名前を変え、場所を変え、現在ではまったく別物になっています。 2011年11月 F&B良品TAKEO オープン Facebook上に通販サイト開設 (時期不明) F&B良品 から FB良品 へいつのまにか名称変更 2012年12月 Facebook から Makeshop にサ

    「高い授業料だった」武雄市発自治体通販脱退の三島市長 - 高圧洗浄機で北へ進め
    gusukuman
    gusukuman 2014/10/02
    初めて知った
  • 秋の読書週間まっただ中!「ジュンク堂に住んでみる」モニターツアー参加者募集|新着情報詳細 |丸善&ジュンク堂ネットストア

    時々、Twitterでこんなつぶやきを見かけます。 「ジュンク堂に住みたい!」 もちろん、実際に書店内に住むというのは店員といえどもできないのですが(笑)・・・、お店がお休みの日に一晩だけだったら店内で過ごして頂いてもいいんじゃない?ということでやってしまいます! 名付けて「ジュンク堂に住んでみるツアー」です。 開催日は秋の読書週間の真っただ中の11/01~11/02の1泊2日。 会場は、土日祝祭日は休業となる、東京・霞が関のジュンク堂書店プレスセンター店です。 今回は、初めての試みですので「モニターツアー」としてご参加くださる方を募集致します。実際に泊まってみて「こうしたほうがいい」などのご意見をお聞かせ下さい。 ※イメージ写真 開催概要・募集要項はこちらです。 ◇ツアー内容お店に1泊していただき、その間、や雑誌をお読みいただいたり、自由に過ごしたりしていただきます。

    秋の読書週間まっただ中!「ジュンク堂に住んでみる」モニターツアー参加者募集|新着情報詳細 |丸善&ジュンク堂ネットストア
    gusukuman
    gusukuman 2014/09/25
    泊まってみたい
  • 著作権フリー、商用可、登録不要、日本語の無料写真素材サイト23選

    著作権フリー、商用可の写真素材サイトが増えた 著作権フリー、商用可の無料写真素材サイトが増えています。自由に使える写真素材が増えて、作業や趣味に助かってる人も多いでしょう。 以前、CCライセンスやパブリックドメインライセンスなど、著作権・所有権・利用権に関する話をしましたが、「それよりも気軽に使えるライセンスフリーの画像素材が欲しい。」という気持ちはよくわかります。 そこで今回は、以下の条件に当てはまる無料の写真素材サイトを集めてみました。 著作権フリー、商用可、会員登録不要、日語表記 著作権フリー 何に利用してもよい、改変してもよい。 商用可能 個人的な利用だけではなく、商用に利用してもよい。 クレジット表記必要なし コピーライトやリンクなどの著作者表記の必要がない。 会員登録不要 会員登録やメールアドレス登録の必要がない。 日語表記 英語アレルギーの方も多いので、日語表記のサイト

    著作権フリー、商用可、登録不要、日本語の無料写真素材サイト23選
  • ソニー、騒音を約95%低減する実売5,000円のNCヘッドフォン「MDR-ZX110NC」

    ソニー、騒音を約95%低減する実売5,000円のNCヘッドフォン「MDR-ZX110NC」
    gusukuman
    gusukuman 2014/09/09
    これは欲しい。飛行機のるときに
  • オートでばかり撮っていたデジタル一眼初心者が、いかにしてマニュアルモードで撮るに至ったか。 - コメモ。

    皆さんはどうやってカメラにハマりましたか? デジカメマニアといえども、当然最初は初心者であり、いきなりカメラにハマった状態で生まれてきたわけではありません。そこには必ずハマっていくまでのプロセスがあるはずです。皆さんのそういう話、聞いてみたいなぁと思います。 聞くだけだとアレなので、自分の話もしておきます。書いてみるとものすごく長い自分語りになったので、興味ない方は読み飛ばし推奨です。 一応、簡単にまとめとくと、 たまたま良い写真を見て、同時期に仕事で一緒になったプロカメラマンの撮影技術に触発され、「自分でもやってみようかな」と思って勉強したらハマった……という流れです。 それじゃあ、詳しく書いていきます。 2007年頃 そもそも僕がデジタル一眼カメラを購入したのは、仕事がきっかけでした。当時、フリーランスの記者として仕事を始めたばかりの僕はコンデジで取材していたのですが、さすがに報道の現

    オートでばかり撮っていたデジタル一眼初心者が、いかにしてマニュアルモードで撮るに至ったか。 - コメモ。
    gusukuman
    gusukuman 2014/08/27
    やってみようかな一眼
  • 書評ブログのススメ!読書の習慣化、アウトプット、小遣い稼ぎに - ぐるりみち。

    ブログのネタがない? ──それなら、を読めばいいじゃない! ブログを書き続けるために、読書を習慣にすることのススメ。 スポンサーリンク 「ブログ」と「読書」を双方向的な動機付けに ブログを長く書き続けるための考え方として、それを「習慣」としてしまう方法が挙げられます。事をする、会社・学校へ行く、寝る──という生活習慣のレベルまではいかずとも、ひとつの “お約束” 的な活動として、ブログ執筆を自然なものにしてしまうこと。 では、ブログを習慣化するにはどうすればいいか。もっとも簡単なのは、すでに日々取り組んでいる日常生活の「習慣」を、ブログの記事とすること。実際、生活に密着したグルメ記事や写真日記などを取り扱うブログは、ネタが尽きることもなく、長く続いている印象があります。 そのネタとする「習慣」のひとつとして、個人的におすすめしたいのが「読書」。──もちろん、に興味がない人には無理に勧

    書評ブログのススメ!読書の習慣化、アウトプット、小遣い稼ぎに - ぐるりみち。
    gusukuman
    gusukuman 2014/08/23
    なるほどね
  • Google Analytics で集客・売上をアップする方法 ~ ホームページ運営だけでなくブログ集客にもオススメの一冊

    自分の会社の存在や商品の存在を知ってもらうため、あるいはそこから商品やサービスの成約に繋げたい。 そんな思いから、ネット上でホームページを開設した会社もしくは商売に携わる方は多いのではないかと思います。 あるいは個人でブログを始めて、アクセスアップさらには広告収入を得られるようにしたいと思っている人もいると思います。 ところが、実際のところ集客に繋がってますか?と聞かれると、思い通りにいっていないと答える人がかなり多いのでないでしょうか? 私もこのブログサイトを立ち上げてから8ヶ月。それほど飛び抜けた量の更新をしているわけではないですが、ボチボチと継続して更新していき現在では140程度の記事数になっています。 今でこそ月間PVが1万を超え、少しづつアクセス数が増えていくの感じ取っていますが、ほんの2ヶ月前まで月間PVが600PVという、知り合いがたまに覗きに来るぐらいというひどい状態でした

    Google Analytics で集客・売上をアップする方法 ~ ホームページ運営だけでなくブログ集客にもオススメの一冊
    gusukuman
    gusukuman 2014/08/22
    分析=武器
  • ブロガー必見の文章校正ツール『Enno』が思った以上に便利だった! - 数学は中二で卒業しました

    2014-08-17 ブロガー必見の文章校正ツール『Enno』が思った以上に便利だった! サイト・ブログ紹介 気のブログ話 そこと…そこと…そこと…あっ!! そこも違う!! 文章の見直しをしていますか? おはよう、0人目の友達! 文章を書いた後、読み返して誤字脱字のチェックはしていますか? 例えばブログ、公開するまでに何度読み直しているでしょうか? 人目に触れる可能性がある以上、最低1回は読み返して誤字脱字が無いようにするのは基だと思います。 僕も、書き終わったら必ず読み返します。時間に余裕があれば、1時間以上おいてから再度読み返します。 それでも公開したブログ記事を見ると、文章として変な部分や誤字脱字を発見する。今更…… と思いながらも訂正して「何で見直しで気付けなかったんだ!」と自己嫌悪に陥る。そう、人間(僕)は完璧とは程遠い生き物なのです! ならばチカラが欲しい、ワイはチカラが欲

    ブロガー必見の文章校正ツール『Enno』が思った以上に便利だった! - 数学は中二で卒業しました
    gusukuman
    gusukuman 2014/08/18
    校正ツール
  • 効果的な記事タイトルの付け方まとめ!魅力的なタイトルに変えるだけで、あなたの文章はもっと読まれるようになります。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    効果的な記事タイトルの付け方まとめ!魅力的なタイトルに変えるだけで、あなたの文章はもっと読まれるようになります。 - クレジットカードの読みもの
    gusukuman
    gusukuman 2014/08/17
    タイトルとは
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    gusukuman
    gusukuman 2014/08/16
    後で後悔しないためにかな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gusukuman
    gusukuman 2014/08/15
    見よう
  • ただの出来事を「情報」に変える意図を持つ

    ひとりごとじゃなく読んでいる人を意識する 「羽田空港の第二ターミナルから第一ターミナルに徒歩で移動中」 というツイートと、 「羽田空港の第二ターミナルから第一ターミナルに徒歩で移動中。ボクの足だと普通に歩いて約4分かかりました」 というツイート。 どちらが価値のある発信だと感じますでしょうか? 多くの人は、ふたつめの方が価値があると思いますよね。 このツイートの大きな違いは何か? 前者は「自分のひとりごと」後者は「誰かのために役立つ」ってことです。 「あなたが言いたいことではなく、お客さまが知りたいことを発信する」 そういう意図を持つこともSNSでの発信には大切なことなんです。 Facebookを見ていると、昼頃には、料理の写真がタイムラインを埋め尽くすことがあります。 あるいは、週末や長い休みの期間になると、旅行に行っている人の楽しんでいる写真がたくさん出てきます。 他人の楽しんでいる写

    ただの出来事を「情報」に変える意図を持つ
    gusukuman
    gusukuman 2014/08/15
    なるほど
  • 「やらかしたとき」を切り抜けるために便利な、モノの言い換え術 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    「やらかしたとき」を切り抜けるために便利な、モノの言い換え術 | ライフハッカー・ジャパン
    gusukuman
    gusukuman 2014/08/14
    使えるかな?
  • ネトウヨは、卒業することを知らない

    やまもと:ネット調査会社を使って、かなり定期的にちゃんと調べてるんですよ。でも、だいたい有権者の2%前後が右派思想の持ち主だ、と言われれば何となくそんな感じじゃないですか。ネットだと、だいたい「2ちゃんねる」にネトウヨが、ほぼすべて集まって日々頑張っておられます。 湯浅:ネトウヨの反対側の人たちは「2ちゃんねる」には集まっていないんですか? やまもと:あ、「放射脳」ね。 湯浅:左の人を「2ちゃんねる」では「放射脳」って言うのですか? やまもと:いや、当の意味で右と左のように対称ではなくて、原発反対を過激に訴える人たちのことです。結局「放射脳」の人もネトウヨも、基的にはものごとを中立的に理解するリテラシーを欠いていたり、制御できるかもしれないリスクを過大に評価する人たちの集まりですよ。当のマジョリティーというのはもっともっと穏便なもんです。 湯浅:やまもとさん….(苦笑) 私は純粋なる

    ネトウヨは、卒業することを知らない
    gusukuman
    gusukuman 2014/07/28
  • デジタル部 | これでバッチリ!沖縄タイムスLINEスタンプ対訳集 | 沖縄タイムス+プラス

    gusukuman
    gusukuman 2014/07/08
    沖縄県民でも知らない方言たくさんあります。勉強になりました
  • USJ名護進出検討 ネオパーク一帯有力 | 沖縄タイムス+プラス

    映画のテーマパークを運営するユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)が名護市に新たなテーマパークの開設を検討していることが4日、分かった。市名護のネオパークオキナワ(名護自然動植物公園)と周辺地を合わせた30ヘクタール程度の土地が有力とみられる。

    USJ名護進出検討 ネオパーク一帯有力 | 沖縄タイムス+プラス
    gusukuman
    gusukuman 2014/07/06
    300億円だから、大阪のUSJのような大規模ではない。