タグ

ブックマーク / tanakh.hatenablog.com (3)

  • ICFP Programming Contest 2009 - 純粋関数型雑記帳

    すっかり文章を書くのを忘れてたのをICFPが終わって思い出したので、社内向けに作ったスライドを張ってお茶を濁す。書き換えたい部分もあるが面倒なのでオリジナルまま。 Icfp2009View more presentations from tanakh. 動画。手振れがひどい。なかなか辛い回り方をしているなあ。

    ICFP Programming Contest 2009 - 純粋関数型雑記帳
    h-hirai
    h-hirai 2009/09/10
    参加記、必見
  • SSD向け全文検索エンジン - 純粋関数型雑記帳

    ここのところ私がメインでかかわっていた検索エンジンがリリースされました。 こちらに紹介があります。 http://d.hatena.ne.jp/kzk/20090310 デモとしてWikipediaの全言語(記事が少ない言語は省かれているかも)の全記事 約50GBからの検索を1台のPCで行うものが公開されています。 よかったら試してみてください。 http://demo.sedue.org/wikipediasearch/ 下の方でいくつか数字を出していますが、 正確に計ったわけではないので参考程度にしてもらえると。 ちょこっと宣伝 ボックスに単語を入れると検索できます。 一応、全言語で検索するデモなので、各言語での検索は 全言語の検索結果をフィルタしているだけです。 単語の列を入れると、AND検索できます。 検索速度のデモなので、結果のキャッシュなどはしていません。 すべてのクエリについ

    SSD向け全文検索エンジン - 純粋関数型雑記帳
    h-hirai
    h-hirai 2009/03/11
    「(SSDで見るべきところは)ランダムリード」「HDDとは全く違うデバイス」「HDDではとても実用にならなかったアルゴリズムが、SSDによって現実的になるかもしれない。」
  • 2004-10-02

    最近C++を使う時間が長いのでががーっと C++批判文章を書き上げてみる…。 (注:以下の文章において、C言語とはC/C++をさすものとお考えください) gotoは今から30年以上も前のダイクストラ先生による撲滅運動の 甲斐もあってかどうなのか、今日では良くないものの代名詞のように なっている。良くないということの主な理由はプログラムの流れが 見えにくくなる、等のようなのだが、実際のところどの程度のものかは よく分からない。C言語において、例えばループ構文を使わずにすべてを gotoでまかなおうとするとこれはほとんど自明に、確かに大変である。 例えばfor文なら、 for (A;B;C) body というものは、これを形式的に A _continue_for: if (B) goto _break_for; C goto _continue_for; _break_for:; このように変

    2004-10-02
    h-hirai
    h-hirai 2008/07/29
    C言語の継続
  • 1