ネタと心に関するh1romiのブックマーク (138)

  • 「五色幕」「仏旗」「六金色旗」の意味 ~仏教の色に関する面白い話~ - 禅の視点 - life -

    「五色幕」「仏旗」「六金色旗」とは何なのか? お寺に五色の幕が掛けられているのを見たことがありますか? これは「五色幕(ごしきまく)」と呼ばれるもので、そこが仏教の寺院であることを示す、言わば「仏教の幕」みたいなものです。 下の画像に映っている幕のことです。 霊泉寺の堂内の五色幕 五色にはそれぞれお釈迦さまの体の部位が表現されていて、まとめると以下のようになります。 緑……毛髪 黄……身体 赤……血液 白……歯 紫……袈裟 つまり、五色すべて集まると、それはお釈迦さまそのものだということ。まさに仏教の幕というわけですね。 旧五色と新五色 そんな五色幕ですが、じつはこの五色の配色には新旧で違いがみられます。面白いことに昔の五色と新しい五色で色が違うのです。どう違うかというと、緑→青なのと、紫→橙の2つが違う。 上が旧五色で、下が新五色 緑が青なのは色のニュアンスとして親戚くらいには近しいも

    「五色幕」「仏旗」「六金色旗」の意味 ~仏教の色に関する面白い話~ - 禅の視点 - life -
  • “ガッキーロス”が止まらない SNSで嘆く声、ツイッターでもトレンド入り「脱力感半端ない」 専門家「心の向きを変えて立ち直りを」

    シンガー・ソングライターの星野源(40)と女優、新垣結衣(32)の結婚発表を受け、SNSでは“ガッキーロス”を嘆く声が止まらない。専門家は「時間はかかるが、心の向きを変えることが重要だ」とアドバイスする。 共演ドラマさながらの結婚発表は、国内のみならず中国台湾でも話題となり、ネット上では祝福の声が集まった。その半面、ツイッターでは「俺のガッキー」「ガッキーロス」といったワードがトレンド入りし、「めでたいのに脱力感半端ない」「何にもやる気がしない」と落胆や脱力感を訴える声も相次いだ。 米国からコロナ情報を発信している医師、峰宗太郎氏も長年の新垣ファンで、ツイッターで「【業務連絡】がっきーロスのため日のメール返信は遅れます」などとツイート。「心配していた」という多くのフォロワーから慰めを受けていた。 2007年から更新を続けていた新垣ファンのブログが、結婚報道直後に「休止」というタイトルで

    “ガッキーロス”が止まらない SNSで嘆く声、ツイッターでもトレンド入り「脱力感半端ない」 専門家「心の向きを変えて立ち直りを」
  • 「ADHDのカバンにこれ入ってる率100%」があまりにも分かりすぎて辛い「入ってなかったことない」 - Togetter

    コンティン @contincon ちなみに高校の頃のカバンには 一年前にもらったバレンタインチョコのミイラ(最低ですね)、ピスタチオの殻なども入っておりました 僕のADHD友達には3ヶ月間オニギリを入れていた強者も・・・ 2018-11-26 12:44:25

    「ADHDのカバンにこれ入ってる率100%」があまりにも分かりすぎて辛い「入ってなかったことない」 - Togetter
    h1romi
    h1romi 2018/11/27
    うわわわわー
  • 【ファンタジーが科学に置き換わる瞬間】子供が踏み込むと神様に魂を奪われてしまう洞窟の正体

    小森雨太*FF14プレイ⚠バレ有@4.0 @comori_uta 「子供が踏み込むと、神様に気に入られて、その魂を奪われてしまう洞窟」という言い伝えの正体が「空気より重たい有毒ガスが溜まっていて、背の低い子供では、それを吸い込んでしまうから」みたいな「ファンタジーが科学に置き換わる瞬間」みたいなのがすごい好き。ちなみに似た話は実在します。 2018-08-12 13:15:54 小森雨太*FF14プレイ⚠バレ有@4.0 @comori_uta こういうケースは割と各地に多い印象。日にも祟りがあると信じられた大岩の正体がそれだったという話がある。すぐに通り過ぎれば助かり、度胸試しのような余計なことをして留まれば…という理屈。腰掛けたり、もたれたりしやすい大きな岩だったから、そこに留まり、それが原因とされた。 2018-08-12 13:21:24

    【ファンタジーが科学に置き換わる瞬間】子供が踏み込むと神様に魂を奪われてしまう洞窟の正体
  • 【2418】頭の中で考えている事をそのまま ( 口調も) 書き起こしてみました。統合失調症の傾向がありますでしょうか。 | Dr林のこころと脳の相談室

    【2418】頭の中で考えている事をそのまま ( 口調も) 書き起こしてみました。統合失調症の傾向がありますでしょうか。 Q: 20代女性です。 防犯グッズを通販で買ったら勝手に茶封筒開けられてた。極太アナル用バイブ!とかじゃなくてゴメンネ。期待した?ブイイイイイン!そんなことよりここ3年フレディマーキュリーに一家惨殺される夢をよく見る。夢占いによると、殺される夢は現実にイイ事がある前兆となっている。前兆っていうわりに3年間イイ事なんてなかったし、正夢っていう言葉もあるし、結局なんやねん。何が言いたいねん。肝心の簡易ドアロックの使い勝手は最悪♪送料手数料込みで定価の2倍♪ヤッタネ!水をよく飲み水をよく出すハイパートイレユーザーにとっては中々うっとうしいので、すでにドアの前で無残に転がっておる!フレディの話に戻す。フレディといえばあの伝説の(あの人らってバンドなん?)クイーンのボーカル。フレデ

    h1romi
    h1romi 2017/08/29
    整った支離滅裂
  • 「努力は実を結ばないと教えてくれた」新聞の投書欄に寄せられた「卒母のススメ」が話題に

    表裏マスク @georji10217 @peridot025 すべてを、親のカタチに填(は)めすぎたのではないでしょうか この記事を読んでるだけでも 私が子供だったら、反抗すると感じました すべては子を愛するが故の行動でも その大半は、単なる母親の不安や心配事であり 叱る前に、子の成長を“笑顔”で誉めて欲しい 2017-07-11 09:23:33 やつき*葉月5歳 @peridot025 @georji10217 私にはこの記事だけで親子関係は把握できないのでなんとも言えませんが、親が子の為を思って行動しても子がそれを受け取るかは別問題だと思いましたね… 2017-07-11 10:15:16

    「努力は実を結ばないと教えてくれた」新聞の投書欄に寄せられた「卒母のススメ」が話題に
  • 【あなたの自己肯定感、診断しましょうか?】

    まずはあなたのお名前(ニックネームでも何でもいいですよ)を入力。 その後、質問文の下にある5つの選択肢の中から、あなたに当てはまるものを1つだけ選んでいきましょう。 最後に一番下の「診断する!」をクリックすると、この文章の下に現在のあなたの自己肯定感の高さ(50点満点)が表示されます。 (自己肯定感の合計得点の下に診断結果が表示されない場合は、お手数ですが下記よりコメントにてお知らせいただければ助かります。)

    【あなたの自己肯定感、診断しましょうか?】
  • 他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ

    みなさんは言いたいことがあるのにうまく伝えられなかったり、相手が納得してくれなかったりして悩んでしまった経験はありませんか? これはとてもストレスフルですよね。こうした問題を回避するための“より良い伝え方”の1つにアサーションと呼ばれるコミュニケーションスキルがあります。 もう少し詳しく説明すると、「相手を不快にさせず、相手に自分の言いたいことを伝え、なおかつ相手が納得しやすい伝え方」です。アサーションはさまざまなところで紹介されているので、みなさんも言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。今回はそのアサーションの技法の中の1つであるDESC法を紹介します。 アサーションとは アサーションは1950年代の米国で、自己主張が苦手な人たちへの心理療法から生まれたコミュニケーションスキルです。自己主張することが非常に重要な意味を持つ米国で、それが苦手というのは日々の暮らしを困難にしてしまいます。

    他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ
  • 天国と地獄の長い箸 : 天下泰平

    むかし、ある男がえんま大王様に会いに行き、天国と地獄というのは、どういう世界なのかを聞きました。 すると、えんま大王様は、男に、天国のようすと地獄のようすをそれぞれ見せてくれました。 まず地獄では、ちょうど事の時間だったので、人々が、ながーいはしを持って大きいなべの前にあつまっていました。 この地獄では、ながーいはしで事をしなければならない決まりなのです。 人々はながーいはしで、なべの中のごちそうをとってべようとするのですが、あまりにながーいので、どうしても自分の口にごちそうがとどきません。 それでみんな、何もべられずおなかをすかせ、やせこけて、他の人のべ物を横取りしようとしてけんかばかりしていました。 えんま様は、次に天国を見せてくれました。 天国も事の時間でしたので、人々は、地獄のと同じ、ながーいはしをもって、地獄のと同じ、大きいなべの前にあつまっていました。 天国でも、な

    天国と地獄の長い箸 : 天下泰平
  • 「世のため人のため」と言う人間に限って自分のために行動している - ログミー

    グロービスのMBAプログラムのカンファレンス「あすか会議2015」に、慈眼寺の住職 であり、千日回峰行を成し遂げた塩沼亮潤氏が登壇。「世の中のため人のために」という言葉について、師匠とのエピソードを交えて語りました。(ログミーのログの中から厳選した、人生仕事に効く珠玉の名言をピックアップしてお届けします) 塩沼 「世の中を変えよう」と思っても、明日とか急にはなかなか変わらないと思います。「なぜ千日回峰行、こんな行をしたんですか?」と言われて、10代のときによく言っていた言葉は「世の中のため人のために、私は精一杯修行をしたい」ということでした。 ある日、そういう言葉をおそらく耳にした師匠が、お茶を飲んでいるときに笑い話で「坊さんなんていうのは、世の中のため人のためということはあんまり言わんほうがええな」と。 「世のため人のためというのは当たり前なんだ。まず自分自身がしっかりと心身ともに徳の

    「世のため人のため」と言う人間に限って自分のために行動している - ログミー
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • アドバイスはお節介!みんな他人の人生を心配しすぎ! - 雨宮の迷走ニュース

    アドバイスって耳障りの良い言葉ですよね。「これはアドバイスだから」と言うだけで、批判や苦言も全部「君のため」ってことになる。とても便利です。 「わたしはこう生きます!」とか書くと、「そんなんじゃやっていけないよ」とか「甘く見ない方がいい」とかっていう、アドバイスという名のお節介コメントをいただきます。 ほかの人の「退職しました!」「フリーランスになります!」とかって記事を見ると、アドバイスを装った批判や苦言があふれています。 みんな、他人の人生の心配しすぎじゃないですか? 人の人生ですよ? アドバイスという名のお節介 わたしは基、他人にアドバイスを求めません。だって決めるのは自分だもん。「どうしたらいいか」なんて他人に聞いたって仕方がないじゃないですか。 それなのに、なんか勝手にアドバイスしてくる人っていますよね。他人の人生なのに、どんだけ心配してんの? 他人の人生を心配しすぎ ほかの方

    アドバイスはお節介!みんな他人の人生を心配しすぎ! - 雨宮の迷走ニュース
  • 《ロックなお経》般若心経 現代語訳「愉しんで生きる菩薩になれよ。誰でもブッダになれるんだぜ」 - NAVER まとめ

  • モチベーションは「アゲる」ものではない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    モチベーションは「アゲる」ものではない
  • 「ありがとう」を使わず感謝を伝えたい

    20代女性です。この前、男性の先輩から「ボキャブラリが貧相だ」といわれました。 言われてみれば、1通のメールで3つの事に対して感謝を伝えようとしたメールで、 ・~について、ありがとうございました ・~についても、ありがとうございました! ・さらに~についても、ありがとうございました!! と、「ありがとう」をオウムのように連呼してました。たしかに、小学生の作文みたい。 まずは「ありがとう」から始めようと思うのですが(上手に「ありがとう」を言える女になりたい) ネットで同義語を調べても、「感謝します」「恩に着ます」「かたじけない」くらいしか見当たりません。 大人の女性らしく「ありがとう」を伝える方法について、ぜひ、経験をお聞かせください。

    「ありがとう」を使わず感謝を伝えたい
  • 無料性格診断テスト | 16Personalities

    Disclaimer: All non-English versions of the website contain automated translations or translations submitted by our users. They are not binding in any way, are not guaranteed to be accurate, and have no legal effect. The official text is the English version of the website. Please consider reporting translation issues to support@16personalities.com!

    無料性格診断テスト | 16Personalities
  • 「君も仕事も両方大事だよ」 男のその言葉は、本当に失言なのか!?【「男子の失言辞典」から女の本音を解説】 | ダ・ヴィンチWeb

    女の人との会話やメールが苦手だという男性に、ぜひ読んでいただきたい。いいなと思う相手とのやりとりの後、「なんか今、ひかれてる」と感じた男に読んでいただきたい。当に我々男子は、女子が萎えるような言葉を発しているのだろうか? 『男子の失言辞典』(小山祐子&ネットワーク小町/河出書房新社)には、合コン・初対面編に始まり、メール、デート、SEX、恋人&…など、各種各場面での男の失言が例示されている。それぞれの失言に対する「萎えポイント」と女子のコメント、「こう言えば誤解されず真意が伝わる」というアドバイスもあるので、検証するにはもってこいだ。独断でピックアップしてみた。 セコイ割り勘編 男「(デートの最後に)4625円ね」 【女の萎えポイント】ジュース代まで割り勘ですか? 男「3500円かかったけど、1000円でいいよ」 【女の萎えポイント】合計額など聞いてないのに恩着せがましい。 男がオゴる

    「君も仕事も両方大事だよ」 男のその言葉は、本当に失言なのか!?【「男子の失言辞典」から女の本音を解説】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 増田のいい話にワラワラ集まってくるクソブクマカーが嫌い

    いい話に素直に感動できる私って余裕のある人生送ってるでしょ― って感じのアピールがくっそうざい くたばれ

    増田のいい話にワラワラ集まってくるクソブクマカーが嫌い
    h1romi
    h1romi 2015/06/20
    そういうの焼きもちっていうんやで
  • 人から好かれるために、心にとどめておきたい考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    やっていることは他の人とそんなに変わらないのに、いい仕事を次々と任される人。どこの世界にもそんな人はいるものですが、では、なぜそんなことが起こるのでしょうか? 『好かれるのはどっち!?』(野呂エイシロウ著、総合法令出版)の著者は、その理由について「それは『彼』が、まわりの人に好かれているから」だと断じています。能力や結果よりも、もっと大事なのは「好かれる」ことだという考え方。 社会人になって25年間、一度も仕事が途切れたことがないという著者の経験に基づいているだけに、その主張にも説得力があります(仕事が軌道に乗り、「天狗になったら収入が10分の1に減った」というエピソードも含め)。 しかし実際のところ、好かれる人になるためにはどうしたらいいのでしょうか? 好かれる人とそうでない人のタイプを比較しながら話が進められる書のなかから、第3章「好かれる人の考え方」に焦点を当ててみましょう。 人へ

    人から好かれるために、心にとどめておきたい考え方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 大学のレポート提出で一工夫したらコピペが皆無になったという話

    レポートを「特許同様に先願制とする。つまり意図せずとも類似内容だった場合後に提出された方を減点する」と呪文を唱えたら、コピペが皆無となった上に〆切よりだいぶ早く集まった — Masahiko Inami (@drinami) 2009, 12月 22 当方が学生時代もレポートの類や試験の筆記問題などは(持ち込みがOKな場合も多々あるので)、OBなどが持つ過去問を頼りにそのまま写したり、ほぼトレースする所業が多数行われていた。中には歴代の先輩たちが使いまわしする、伝説のレポートなんてのもあり、高値で取引されたってのも記憶にある。何度となくコピーされたせいで、文字が随分かすれていたり、ね。まぁ、問題を出す教授側も新しい問題の設定が面倒くさいのか、毎年同じものしか出さないのも一因なんだけど。 今ではインターネットが普及しているので大学生界隈では情報の共有ももっとスマートになってるんだろうけど、同

    大学のレポート提出で一工夫したらコピペが皆無になったという話
    h1romi
    h1romi 2014/12/15
    わたし開き直ってコツコツ自分流のレポートだすわ。