ブックマーク / toyokeizai.net (227)

  • 深津絵里の朝ドラ演技が「すごい」と称讃される訳

    朝ドラ「カムカムエヴリバディ」(NHK)で2代目ヒロインを務める深津絵里さんへの称賛が続いています。 同作は「約半年間を3人のヒロインがリレーする」という異例の構成であり、初代ヒロインを上白石萌音さんが務めた「安子編」が終了したのは、昨年12月22日放送の第38話。翌23日の第39話から深津さんが2代目ヒロインを務める「るい編」がスタートしましたが、すぐに視聴率が上がったほか、連日メディアの記事と視聴者のSNSの両方で彼女を称える声が上がり続けているのです。 ネット上の声は、「やっぱり演技がうまい」「透明感が凄い」「40代で10代を演じられることに驚き」「ひさびさに見たけどかわいさは変わっていない」「毎日見られるのがうれしい」などのポジティブなものばかりで、これほど称賛一色なケースはなかなか見られません。 深津さんが連ドラにレギュラー出演するのは、2008年の「CHANGE」(フジテレビ

    深津絵里の朝ドラ演技が「すごい」と称讃される訳
    h1romi
    h1romi 2022/01/08
    そうなんすよ、最後の最後多少深読みするなら。先を知りたくない人は最後のページ読まない方がいいかもです。自分は深読み済なのでだいじょうぶな人。むしろネタバレも楽しめる。
  • IKKOさんが「人間関係を楽にする」ためにやめた事

    人間関係には「距離感」が必要 ① 苦しくなる人に無理に合わせない 人間関係をうまくやっていくためには「距離感」が大切だと思います。距離感をとるというのは、「無理なことは無理」と相手に伝えていく勇気のことです。一緒にいて、苦しくなる人に無理に合わせようとしないこと。相手に申し訳ないと思って、価値観の合わないところにとどまっていると、いつか相手からのよくないマウンティングが必ず始まってしまいます。 人それぞれの常識の違い、責任の違い、感覚の違いがあるから、人生を幸せに生きるためには無理しすぎず、プライベートでは特に、価値観が合う人たちと共に生きることも必要ではないでしょうか。人間関係は程よい距離感、距離感。 ②感情が高まったときに「正義感」を出しすぎない 私の人生で「これ、やらなきゃよかった」と思うのは、自分の感情が高まったまま、相手に正義感を振りかざしてしまったときです。自分の想いが強くなり

    IKKOさんが「人間関係を楽にする」ためにやめた事
    h1romi
    h1romi 2022/01/01
    年末年始の親族との会話が苦しかった。今年も電話だけだったけど。コロナさまさま、コロナ禍が終わって欲しくない理由だったりする。辛い。
  • 野口聡一が宇宙に「サバ缶」を持ち込んだ背景事情

    2021年5月、民間の「スペース X 」社が開発した宇宙船で宇宙へ行った初めての日人として地球に帰還した野口聡一さん。地上から400km離れた宇宙での滞在中、野口さんは毎朝地上から指示を受けて仕事をこなしていました。それは、まさに "究極のテレワーク"。国際宇宙ステーションは、"究極の職住接近" だと話します。『宇宙飛行士 野口聡一の全仕事術』から一部抜粋・再構成してお届けします。 宇宙で好評だった「サバ缶」 仲間との距離をグンと近づける絶好のイベントといえる事は、実は、最良の文化紹介の場でもある。事こそ文化。各国のクルーたちはお国自慢のべ物を持ち寄ってくる。わたしも負けじと、数多くの「日」を地上から持ち込んだ。 後から貨物船で送られてくる果物や野菜のような生鮮品を楽しむことはあるが、基、長期間保存できる宇宙がメインになる。宇宙というのは、調理法が決まっている。フリーズ

    野口聡一が宇宙に「サバ缶」を持ち込んだ背景事情
    h1romi
    h1romi 2021/12/28
    宇宙サバ缶食べたいな。
  • 「追加接種」ファイザーとモデルナどちらが正解?

    アフリカ共和国から広がった「オミクロン株」が、新型コロナウイルス変異株の勢力地図を塗り替えようとしている。日国内でも市中感染が報告され始めた。 一番の気がかりは、ワクチンの効果の低下や、接種を完了していても防ぎきれない「ブレイクスルー感染」だ。 同じワクチンの「追加接種」に意味はある? 現時点での最善策は「追加接種」――というのが世界の共通認識だ。イスラエルは世界に先駆け、4カ月間隔で4回目接種の実施を発表した(12月22日AFP通信)。 「同じようなワクチンを繰り返し打つだけで意味があるの?」と思う人もいるかもしれない。しかし最新研究を見る限り、ファイザー製もモデルナ製も、3回接種を受ければオミクロン株にもギリギリ対抗できそうだ。 ファイザーについては12月14日、イスラエルの共同研究の成果が示された(査読前論文「medRxiv」)。ファイザー2回目接種から5~6カ月経った人の血液で

    「追加接種」ファイザーとモデルナどちらが正解?
    h1romi
    h1romi 2021/12/28
    まぁ、3回目を良いタイミングで打つのが優先だな。余分に接種した数人いたけど、彼らのデーターとかとってるのかな?
  • 反ワクチン活動から足を洗った彼女が気づいた事

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    反ワクチン活動から足を洗った彼女が気づいた事
  • 社長失踪で突如「全店閉店」人気パン屋倒産の顛末

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    社長失踪で突如「全店閉店」人気パン屋倒産の顛末
    h1romi
    h1romi 2021/12/11
    原因分かるんかな?社長さん何やってるんだ。相談に行った弁護士事務所で何か思うように行かなかったのかな。取引先とか従業員とか後始末する人たち大変だな。
  • 意味がないのに横行しているムダな仕事トップ3

    [ムダな仕事1]毎朝9時に出社する 以前、僕の友人がこんな話をしてくれました。ある日、都内に大雪が降って会社に遅刻してしまったそうです。前日から雪の予報だったので30分以上早く家を出たものの、案の定どこもかしこも混雑していて、結局、彼は5分の遅刻をしてしまいました。自分と同じような者もちらほらいたと言います。 「この天候じゃ仕方ないよな」 そう思った瞬間でした。 「雪が降るのはわかっていたはずだ! なぜもっと早く家を出ないんだ!」 いきなり部長がキレたのです。 あまりの剣幕にみんな驚いて口も利けません。部下たちの様子を見てさらに弾みがついたのか、部長は、それから30分以上もみんなを立たせたまま説教を続けたそう。 みなさんは、この出来事についてどう思いますか。5分の遅刻に対して30分以上の説教……。これって、僕流に言わせてもらえば完全な「暴力」だし「時間泥棒」です。それに、その部長は遅刻に対

    意味がないのに横行しているムダな仕事トップ3
    h1romi
    h1romi 2021/06/19
  • 定期券客減少率でわかる「テレワーク進んだ沿線」

    ワースト2位の京王、同3位の小田急は新宿をターミナル駅とするが、新宿にもテレワークになじみやすいサービス産業が多く集まる。 つまり、定期客の増減とテレワークには相関関係があるといってよい。ニッセイ基礎研究所が昨年12月に公表した調査結果によると、テレワークを実施している企業の割合を地域別に見ると、関東が41.5%で断トツのトップ。2位は近畿の29.0%だが、関東と近畿では10ポイント以上の開きがある。この調査結果を踏まえると、テレワークが比較的普及している関東の私鉄の定期客が大きく減少し、関東ほどテレワークが普及していない西日の私鉄の定期客減少率が関東ほどではなかったというランキング調査結果の説明がつく。 なお、在宅勤務によって定期券を買わなくなった人がまったく会社に出社しないわけではなので、出社する日に切符を購入する。つまり、定期客の一定程度が定期外に流れていることになる。東急の202

    定期券客減少率でわかる「テレワーク進んだ沿線」
    h1romi
    h1romi 2021/06/02
    定期解約してなかったり、車通勤や自転車通勤に変えたりする方もいるようす。
  • 「バーガーキング」日本で最近人気が急上昇のワケ

    ハンバーガーチェーンといえば、1971年に日1号店を開店した最大チェーンのマクドナルドを始め、1972年設立のロッテリア、モスバーガーなどがわが国での老舗として挙げられる。後発チェーンとしては、1992年のフレッシュネスバーガーがある。 今回取り上げるバーガーキングは日への上陸が1993年と後発組で、知名度、店舗数ともに他のチェーンにはやや後れをとる。また、「高い」というイメージを持っている人も多いかもしれない。 しかしここ最近、そうした状況に変化が生じてきている。同チェーンをめぐり、“バズる”という現象がたびたび起こっており、とくに若い人の間で知名度がぐんぐんアップしているのだ。バズる理由となっているのは、思い切ったブランド戦略だ。 「なんだか面白そうなブランド」 例えば、2020年1月、秋葉原店の近隣にあるマクドナルドが閉店した際、なぜかバーガーキングが店頭広告を出した。競争を繰り

    「バーガーキング」日本で最近人気が急上昇のワケ
    h1romi
    h1romi 2021/05/30
    はよ近所にできて欲しい
  • 肌の色でいじめられた娘のために父親が書いた本

    神奈川県藤沢市に住むアフリカ系カナダ人キノタ・ブレイスウェイトさんは、ある日、黒人のカナダ人で日人でもある娘ミオから突然、もう学校に行きたくないと言われ、うろたえた。その日、ブレイスウェイトさんは日での暮らしは安全で子どもにとっては素晴らしい環境である一方、おそろしい面もあり、相当の注意が必要であると知った。 学校で起きている度を越したいじめもそのひとつだ。9歳のミオは父親に、学校の友人からからかわれたり、侮辱されたりというひどい行為を受けてきた、と伝えた。いじめの一番の原因は、ミオが言うには、自分で変えられないことだという。つまり、彼女の肌の色だ。 「普通」から外れている子が標的になりやすい 日いじめ問題は周知の事実であり、今日に始まったことではない。文部科学省の2020年のデータによると、日の83%の学校でいじめがあったという。日の学校で起きたいじめの報告件数は61万249

    肌の色でいじめられた娘のために父親が書いた本
  • 隠れ暮らす「女性ホームレス」密着して見えた実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    隠れ暮らす「女性ホームレス」密着して見えた実態
  • 実験!「カップ麺の汁」流しに捨てた驚きの結果

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    実験!「カップ麺の汁」流しに捨てた驚きの結果
  • 「腸活」最強食「アボカド」の残念な食べ方、3大NG

    世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表された「アダムスキー式腸活法」は30年近く欧州で愛され続け、その「腸活メソッド」を紹介する著作は、国イタリアのみならず、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、ベルギー、トルコなど世界中で話題になっている。 「アダムスキー式腸活メソッド」は、Google.it事法(ダイエット)部門(2017年)で「最も検索されたキーワード」ベスト3に選出されたほどで、その全メソッドを記した著書『腸がすべて』は、日でも5万部のベストセラーになるなど、話題を呼んでいる。 訳者の森敦子氏が書の翻訳を通して感じたのは、「べ物は『何をべるか』ではなく、『何と組み合わせてべるか』が大事」ということ。 では、アダムスキー氏の提唱する「最高の腸を手に入れるための組み合わせ」はどうやって卓に取り入ればいいのだろ

    「腸活」最強食「アボカド」の残念な食べ方、3大NG
    h1romi
    h1romi 2021/04/26
  • 「五輪反対」で池江璃花子を批判する人の理不尽

    競泳の日選手権で4冠を達成し、東京オリンピック女子代表に決まった池江璃花子さんが4月14日、オンライン会見を行い、ちょうど100日後となった大会への思いを語りました。 しかし、その様子を報じたニュースが思わぬ波紋を呼んでいるのです。歓喜の池江選手に待ち受けていたのは、まさかの猛批判。なぜ奇跡の復活劇で人々を感動させたばかりの池江選手に厳しい言葉が浴びせられ、それにはどんな理由があるのでしょうか。 まずこれまでの流れを時系列で説明すると、池江選手は2016年、16歳でリオデジャネイロオリンピックに出場。競泳チーム最多の7種目にエントリーし、2018年のアジア大会では6つの金メダルと最優秀選手の栄誉を獲得するなど、「東京オリンピックの顔」と見られていました。 ところが好事魔多し、2019年2月に白血病を公表して長期療養に突入。競技から離れて治療に専念していましたが、2020年3月にプールで

    「五輪反対」で池江璃花子を批判する人の理不尽
    h1romi
    h1romi 2021/04/16
    批判してる人いたの?見かけないけど。
  • コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30

    新型コロナの感染が確認されてから、2度目の桜のシーズンがやってきた。市場調査会社のインテージが、新型コロナ禍の影響を受ける直前から週次で全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ディスカウントショップなどの販売動向を追っている「新型肺炎カテゴリー動向」。 今回からデータソースを変更し、昨年末まで約4000店だった調査対象店舗を、年明けから約6000店舗に拡大、精度を高めるため設計の見直しも実施した。2020年1月6日週からだったデータの起点も2019年12月2日週に変更、補正をかけた。 このほど公表した1月最終週までのデータでは、新型コロナ時代の“3種の神器”であるマスク、手指消毒剤、非接触型体温計の一部に変化が現れた。 【2021年3月24日11時30分追記】初出時、データの一部に誤りがあったため、ランキング表を一部修正しました。 対前年比で大幅減に転じたマスク、手指消毒剤 まずは次の“

    コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30
  • 自粛生活に「幸福を感じた人」が口々に語る理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    自粛生活に「幸福を感じた人」が口々に語る理由
    h1romi
    h1romi 2021/04/11
    そう、悪いことばかりじゃない
  • 小室圭さんが何とも気になって仕方ない理由

    この2年弱、メディアに最も報道され、人々が最も気になる一般人は、彼で間違いないでしょう。 1月22日、秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が延期になっている小室圭さんが、週刊誌などで報じられた母・佳代さんと元婚約者との金銭トラブルに関する文書を発表。一連の報道にコメントするのは初めてであり、注目を集めました。 文書では、「私がこの問題について明確な説明を差し上げてこなかったことで多くの方々にご迷惑をおかけする結果になってしまった」と謝罪したうえで経緯を説明。さらに、「支援や慰謝料の点を含めて金銭的な問題はすべて解決済み」としつつも、「ご支援を受けたことには今も感謝しておりますので、今後は元婚約者の方からご理解を得ることができるよう努めたいと考えております」と自身のスタンスを表明しました。 しかし、すぐに元婚約者の男性が、「交際中に渡した金についての認識がい違う」などと反論したことで報道は過熱

    小室圭さんが何とも気になって仕方ない理由
  • わが子が「突然の全身痙攣」判明した衝撃の原因 | 漫画 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    少子化、モンスターペアレント、コンビニ受診……。 社会的問題が山積みな一方で、「もしも」の大病が患者の中に潜むことを決して見逃せない日々。 そんな、子供が好きだけでは戦えない“心のコスパ”が悪い医療現場で、やさしい笑顔で働く小児科医・鈴懸真心(すずかけまこ)。 これは、“ゆりかごから大人になるまで”の子供たちと、その家族に寄り添う小児科医の物語。『プラタナスの実』(小学館)より、一部抜粋してお届けします。 ごめんね。

    わが子が「突然の全身痙攣」判明した衝撃の原因 | 漫画 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 日本の美しい「季節の変化」を英語で読んでみる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の美しい「季節の変化」を英語で読んでみる
  • 実は失敗も多い渋沢栄一、500社作れた真の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    実は失敗も多い渋沢栄一、500社作れた真の理由