タグ

h5y1m141のブックマーク (11,761)

  • 「スタッフエンジニア」の感想 - nunulkのプログラミング徒然日記

    はじめに この記事について 「Staff Engineer 」Will Larson の日語訳を読んだのでその感想と、日頃から思っているソフトウェアエンジニアのレベル上げについて言語化しておきたいと思います。 書が出るまではスタッフエンジニアという役職は聞いたことがなく、日語でスタッフというと「職員」みたいなニュアンスがあるので、言葉だけではピンときませんでしたが、書を読んで、ぼんやりと思っていた自分の目指す場所(職位としてのポジションではなく)が明確になったような気もするので、毎度のことながら雑に書いていきます。 スタッフエンジニアとは スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ 作者:Will Larson日経BPAmazon このスタッフエンジニアという役職は、そのエンジニアとしてのキャリアの延長線上で、このはシニアエンジニアを超えた先にどんなキャリアがあるのか

    「スタッフエンジニア」の感想 - nunulkのプログラミング徒然日記
    h5y1m141
    h5y1m141 2024/03/05
    "組織の中で求められる役割や出せる成果については常に考えているので" ってすごく共感できる! ちなみに年齢&今の働き方(フリーランス)が同じ。
  • フルスタックエンジニアについて - nunulkのプログラミング徒然日記

    はじめに この記事について 前回書いた記事に何気なく以下のように書いたんですが、読み返したところ自分の中で十分に言語化できてなかったなと感じたので、前回の補遺的な位置づけで、「フルスタックエンジニア」とはなにか、自称することへの忌避感はどこから来ているのか、について考えてみます。 自分としてはあまりフルスタックと名乗りたくない、という気持ちはありまして、 nunulk-blog-to-kill-time.hatenablog.com フルスタックエンジニアとは 前回の記事にも自分で定義を書きましたが、我流でない解釈も載せておくほうがいいと思ったので、Wikipedia にある定義を載せておきます。 A full-stack developer is expected to be able to work in all the layers of the application (front

    フルスタックエンジニアについて - nunulkのプログラミング徒然日記
    h5y1m141
    h5y1m141 2024/02/21
    年齢ほぼ同じなので、25年位前の状況とかすごく納得! 当時の派遣先のエンジニアと呼ばれる人はその会社の特性もあるけどネットワークの低レイヤー〜UNIX、C言語/Perlはみんな分かってる感じだった
  • 2度のがん治療中もしゃがみ続けた…東大名誉教授が「私はスクワットに救われた」とマジメに語る理由 「私は2度死んでいてもおかしくなかった」

    私たちの足腰や体幹の筋肉は、加齢や不活発な生活を続けることによって、どんどん弱ってしまいます。30歳から80歳までの間に、普通に生活しているだけで、太もものサイズと筋力は、およそ半分に減るのです。 しかも、これらの弱りやすい筋肉はすべて、「立つ」「歩く」「座る」といった、ふだんの生活での基的な動きを支えているものです。これらの筋肉が弱ってしまったら、日常の基動作さえ、おぼつかなくなります。 スクワットは人間の動作の基中の基 私がスクワットを皆さんにお勧めする理由が、まさにここにあります。スクワットは、しゃがみ込んで、そこから立ち上がる動作を繰り返します。非常に単純な運動ですが、この動きは、人間の動作の中でも基中の基の動きです。 ハイハイしていた赤ちゃんは、まず立ち上がろうとします。歩き出すのは、立つことが前提の運動です。赤ちゃんが立てるようになるというのは、極めて大事な瞬間なの

    2度のがん治療中もしゃがみ続けた…東大名誉教授が「私はスクワットに救われた」とマジメに語る理由 「私は2度死んでいてもおかしくなかった」
    h5y1m141
    h5y1m141 2024/02/07
    つい最近甲状腺の癌の摘出手術&入院したので身近なテーマ。他の方のブコメにある入院前にプレハビリテーションをそれなりにやってたけど、術後明らかに下半身の筋力落ちたのを実感中
  • 最近気に入っているOSSを淡々と紹介する

    はじめに こんにちは〜!皆様いかがお過ごしでしょうか? no plan inc. CTOの @serinuntius です。 これはno plan inc.の Advent Calendar 2023の22日目の記事です。 最近気に入っているOSSとかを作者様に感謝しながら、スターを送りながら、こんなのを使用してるぜって紹介する記事です。 「OSSは使っていることを公言するだけでも貢献になる」とsongmuさんが言っていたので、私も貢献したいと思います。 紹介する順番に特に意味はありません。 rtx 個人的お気に入り度: ★★★★★ スター数: 3700 Rustで作られている💯 LICENSE: MIT 初っ端は、rtxです。あらゆるプログラミング言語環境(Runtime)のマネージャーです。 公式のデモ画像を見ていただくのが一番早いと思います。 私はこれを使う前はanyenvというも

    最近気に入っているOSSを淡々と紹介する
    h5y1m141
    h5y1m141 2023/12/23
    gts 気になる!あとlima結構長い間使っていて突然使えなくなって原因わからず仕事に支障でるので結局再びDockerDesktopに戻ったけどそっか仮想環境壊れてしまっていたのかも
  • RailsフロントエンドをNext.js(SPA)に移行した〜バックエンド視点での振り返り〜 - Timee Product Team Blog

    好きな水風呂の温度は16℃でお馴染み edy2xx です。 Timee Advent Calendar 2023 の16日目を担当します。 記事では今年完遂したUIリニューアル(SPA化)を通してタイミーで実施した工夫や学びを普段バックエンドの開発を担当する私の視点からお伝えします。 先日のイベントでの登壇内容を補完した内容となっています。気になる方は下記資料もご覧ください。 speakerdeck.com イベントの方はプロジェクト終盤での断捨離やリファクタリングなどがテーマになっていたので記事ではプロジェクト進行過程全般での知見をシェアしていきます。 プロジェクト概要 まずプロジェクトの概要です。大雑把に言うとフロントエンド技術基盤を移行しながらUIリニューアルを実施しました。 それだけだと「何のことだ?」となるので前提からご説明します。 タイミーでは単発のアルバイト求人の掲載を

    RailsフロントエンドをNext.js(SPA)に移行した〜バックエンド視点での振り返り〜 - Timee Product Team Blog
    h5y1m141
    h5y1m141 2023/12/16
    “古来からタイミーを見守ってきた長老の様なTODOコメント”こういうのを解決出来るとすごく嬉しいよなぁ。
  • 〜OCR戦記〜適格事業者登録番号との戦い🔥🔥🔥 - LayerX エンジニアブログ

    この記事はLayerXテックアドカレ2023の5日目の記事です。 昨日はmakogaさんがEngineering Career Ladderを作るときに気をつけたこと 其の一を書いてくれました。 次回はyuya-takeyamaさんがMicrosoft Graph APIについて書いてくれます!乞うご期待! こんにちは、機械学習を通じて誰かをラクにしたい yakipuです。 今回は、10月から始まったインボイス制度に伴う適格請求書発行事業者登録番号(以下「登録番号」と表記します)のOCR読み取りの戦いについて記したいと思います。 インボイス制度は、売手が買手に対して正確な税率や消費税額を示す適格請求書(インボイス)を交付することで、買手が仕入税額控除の適用を受けるために必要な制度です。売手側は登録事業者として登録番号などが記載されたインボイスを交付し、買手側はインボイスを保存する必要があり

    〜OCR戦記〜適格事業者登録番号との戦い🔥🔥🔥 - LayerX エンジニアブログ
    h5y1m141
    h5y1m141 2023/11/09
    世の中、色々あるなぁ&そしてすぐに対応できてるのが凄い!改行はさすがに予想外
  • ぼくのかんがえたさいきょうの個人開発あーきてくちゃ

    前置き この記事で紹介するアーキテクチャはあくまで机上論であり、筆者が実際にこれらのアーキテクチャでサービスを運用したことがあるわけではありません。 そのため、考慮漏れ等あるかもしれません。その際はご指摘いただけますと幸いです。 モチベーション 個人開発でアプリケーションを作って運用したい! お金は極力かけたくない! けどいい感じのツールを組み合わせてクールなアーキテクチャにしたい! 対象とするアプリケーションの概要 ブラウザで動くウェブアプリケーション 認証機能を持つ DBはNoSQLではなくRDB アプリケーション体とは別に管理画面アプリケーションが必要 以上を前提として考えました。 ぼくのかんがえたさいきょうあーきてくちゃ こちらです。 コンポーネントごとに解説させてください。 フロントサーバー Next.js on Vercelです。 こちらはもはや説明不要の王道構成かと思います

    ぼくのかんがえたさいきょうの個人開発あーきてくちゃ
    h5y1m141
    h5y1m141 2023/08/04
    最近ずっとHasura使っていたので感想の所、全く同じ! RESTなAPI にしたくなったらQuery/MutationをRESTAPIにマッピングする仕組み(https://hasura.io/docs/latest/restified/overview/)を試し駄目なら自前実装とかを考えるもアリかなと
  • 【Next.js】実務でapp routerに移行した所感

    app router とは next.js で使用できるファイルシステムベースのルーターです。以前は pages router というものがありましたが、そちらの進化系といえます。 ポイントは error.tsx や loading.tsx などの決められた名前でコンポーネントを作成することで、エラーバウンダリーやサスペンスなどの機能が簡単に利用できるようになったことです。 これにより開発速度が上がり、面倒な実装はフレームワークに任せることができます。 また、内部で RSC を使用しており、これとサスペンスにより、コンポーネントレベルで SSR と CSR を組み合わせられるようになりました。 今回はそういった機能の、弊社プロダクトにおける使用例を紹介します。 使用技術 error.tsx エラーバウンダリーです。fallback コンポーネントを書くだけで ok です。 import {

    【Next.js】実務でapp routerに移行した所感
    h5y1m141
    h5y1m141 2023/08/03
    AppRouter使った時に Apollo Client使ってる場合どうなるのかぁとボンヤリ考えていた所だったのでその辺りの情報含めて気になってることを網羅してくれてて個人的にめちゃくちゃありがたい情報だった!
  • 不審者に巻きつく「高性能さすまた」、強盗多発で注文殺到

    【読売新聞】 栃木県真岡市のプレス加工・金型製造業「佐野機工」が県警と共同で、10年ほど前から開発してきた様々な防犯器具が、改めて脚光を浴びている。ベルトが体に巻き付き、不審者の自由を奪う拘束具付きのさすまたなどは、関東地方で強盗

    不審者に巻きつく「高性能さすまた」、強盗多発で注文殺到
    h5y1m141
    h5y1m141 2023/07/03
    ケルベロス以外に、ワンインチチャンネルのコラボ動画(https://www.youtube.com/watch?v=W0c_HEfOR_E)で社長自ら登場して「オロチ」、「弁慶」「KONG」とか紹介してたけどネーミングが秀逸。KONGは最終兵器
  • やはり、私の自転車にはカゴが必要です!! - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    ブリヂストンの両輪駆動TB1eですが、今まで持っていた自転車と違って、両輪駆動であることもさることながら、結局純正のカゴをつけたのが使い勝手に、大きかったと考えています。 そこでもう、私の生活の中で私の大好きなパナソニックのチタン自転車(もう15年も乗っています)が自転車競争に負けないように、あれだけ避けていたカゴをつけてみました。 RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) オーバルバスケット KF082 前カゴ RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) Amazon RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) フロントアタッチメント (31.8mm対応) KF852 RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) Amazon そして、さっき、銀座までさくっと往復してみましたが(写真は三越地下の公共駐輪場)、やはり、カゴは正義です。家から出るときにシャッターを開けたり、家の鍵を開けたりするのがも

    やはり、私の自転車にはカゴが必要です!! - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    h5y1m141
    h5y1m141 2023/05/26
    自分も長年カゴつけるの避けていたけど、最近クロスバイクにとりあえずリクセン&カウルのカゴ付けて、イマイチなら外す思ったけどやっぱり便利(特に買ったパンが潰れない)ってわかったのですごくわかる!!
  • RubyKaigi 2023の冷蔵庫は何だったのか - クックパッド開発者ブログ

    エンジニアの成田(@mirakui)です。最近はクックパッドマートの流通基盤エンジニアとして、商品の流通に関わるソフトウェアやハードウェアに携わっています。 さて、クックパッドは先日長野県の松で開催された RubyKaigi 2023 にスポンサーとして参加しました。そのスポンサーシップの一環として、参加者に配られるドリンクを冷やすための冷蔵庫を提供しました。 会場に設置した6台の冷蔵庫は、私たちが「マートステーション」と呼ぶ、クックパッドマートにおいてユーザーが購入した商品を受け取るための冷蔵庫です。現在は都内を中心に、駅やコンビニエンスストア、マンションの共用部といった生活動線に設置しています。マートステーションの技術的な詳細は下記の記事をご覧下さい。 techlife.cookpad.com 今回設置したのは、上記の記事中で "JCM-Mk4" と呼んでいる、現行型である第4世代の

    RubyKaigi 2023の冷蔵庫は何だったのか - クックパッド開発者ブログ
    h5y1m141
    h5y1m141 2023/05/19
    万一ビールで無い可能性もあるので冷えのチェック含めてエンジニアとして確認するのは大事ですよね。ラベルプリンターで印字された文字が味わいあって好みかも
  • 20年間勤めた講談社を退職しました。|ムラマツ

    はじめまして、ムラマツと申します。2022年末をもちまして株式会社 講談社を退職することとなりました。 2002年に講談社に入社して、週マガ→ライバル→ヤンマガ→コミックDAYS立ち上げ→モーニング…とマンガ編集畑だけを20年にわたり歩んできましたが、2023年1月からはサイバーエージェント社に入社し、CyberZ社の「Studio ZOON」でWEBTOONをがんばろうと思います。 この記事はいわゆる「退職エントリ」です。これを機会にこれまでのことをちゃんと振り返り、これからのことなんかもちょっと触れられたらと思います。今後、マンガ〜コンテンツ業界への新卒入社や転職を検討されている方の一助になれば幸いです。 入社まで時計の針をめちゃくちゃ巻き戻して2001年。僕は第一志望である講談社の企業説明会的なものに参加し、講談社館のでっかい体育館みたいな場所でリクルートスーツを着てパイプ椅子に座

    20年間勤めた講談社を退職しました。|ムラマツ
    h5y1m141
    h5y1m141 2022/12/21
    読み物として普通に面白かった!コミックDAYS立ち上げとか 『平和の国の島崎へ』に携わっていた方がチャレンジする WEBTOON がどんなものか興味湧いてきた
  • GitHub Codespacesの導入とその設計 - Speee DEVELOPER BLOG

    ネイティブアド配信プラットフォームUZOUの開発をしているエンジニアの @kanga333 です。UZOUでは今年の8月あたりからGitHub Codespaces(以後Codespaces)を全面的に導入しました。この記事ではUZOUにおけるCodespacesの利用事例について簡単に紹介します。 GitHub Codespacesとは? GitHub CodespacesとはGitHubの提供するクラウド開発環境のサービスです。Codespacesを利用するとクラウド上のVMの上にリポジトリのコードと諸々の環境がセットアップされたコンテナが立ち上がり、開発者はその環境に接続して開発をすることができます。 GitHub, Inc. 自体がGitHub Codespcesのユーザーであるため、かなりの大規模環境でも実績のあるサービスとなっています。GitHub自身の事例に興味が出た方は以下

    GitHub Codespacesの導入とその設計 - Speee DEVELOPER BLOG
    h5y1m141
    h5y1m141 2022/12/15
    “Codespacesにより、引き続きx86_64の環境で開発できるようになったので*5、Apple SilicornのMacに端末を変えれるようになりました。”
  • 新規プロダクト開発記 〜どうしたら業務知識をコードに落とし込めるのか〜 - Commune Engineer Blog

    はじめに はじめましてこんにちは。2021 年 11 月にコミューンに入社した中野です。現在は SuccessHub というコミューンの新たなプロダクトを開発しています。 この記事では新規プロダクトの開発を通して、筆者が「どうしたら業務をコードに落とし込めるのか」実践したことをお話しします。 はじめに 背景 まずは書いてみた 業務知識をヒアリングする 核となるモデルを作る モデル同士の関係や階層を確認する コードで表現する なぜ業務知識を理解することが必要なのか 終わりに 背景 SuccessHub の開発を始めて数ヶ月経った頃、カスタムフィールドという機能を作ることになりました。 カスタムフィールドとは簡単に言うと、クライアントが保持している顧客データを自由なフォーマットやカラム名にカスタマイズしてテーブルUIに表現できる機能です。 [カスタムフィールド] 日付をYYYY年MM月 や Y

    新規プロダクト開発記 〜どうしたら業務知識をコードに落とし込めるのか〜 - Commune Engineer Blog
    h5y1m141
    h5y1m141 2022/10/05
    columnsの上にField(Excel とかだとセルに相当するものをイメージした) になるから後で混乱&機能拡張時にさらに名前付け悩みそう。CustomerDefined・・みたいなイメージ何だろうけどこの概念の整理難しいなぁ
  • WebRTCでもE2Eテストをあきらめない - Chatwork Creator's Note

    初めましてこんにちは、今年の4月から新卒でフロントエンド開発部に入社した cw-suetake 🐧です。 いきなりですが、WebRTCを利用したビデオチャットなどを開発しているとE2Eテストがほしくなってきませんか? 開発者一人で開発していると動作確認のために複数のブラウザを起動したり、PCにたくさんのwebカメラやらマイクやらを接続して…それぞれのウィンドウで各種機能が動くか確認して…とにかく動作確認ひとつにしてもやることが多くなりがちです。 そうなってくると、ある程度の動作検証はE2Eテストに任せて楽をしたくなるものです。しかしWebRTCはブラウザ側に実装されているAPIに強く依存していますし、そもそもどうやってカメラやマイクが正しく動作することを保証すればいいのでしょうか?そんな悩みに対しての自分なりの案をご紹介します。 テスト対象 音声とカメラ映像を送受信してオンラインコミュニ

    WebRTCでもE2Eテストをあきらめない - Chatwork Creator's Note
    h5y1m141
    h5y1m141 2022/09/27
    E2Eの解説参考になった。そしてQRコードの部分からうまくイベントに誘導する流れに見事に釣られました😁
  • サイバーエージェントが公開した“300ページ級のUnity技術書”がスゴい!しかも誰でも無料で読める|Unity Japan(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)

    快適に動作するアプリケーションを提供するために、パフォーマンス・チューニングについてもっと深く学びたい。そんなUnityエンジニアのみなさまにぜひ読んでいただきたい電子書籍が登場しました。 その名もずばり『Unity パフォーマンスチューニング バイブル』。 執筆を手がけたのはサイバーエージェントグループ各社の精鋭エンジニアの方々。元々はサイバーエージェントグループ内の共有資料として制作されたそうですが、その内容とボリュームは「社内向け」の範疇に収まらないほどの商業技術書レベルです。そしてこの度、書が誰でも無料で読める電子書籍として、社外にも公開されることが決まりました。 一般公開に先駆けて書を拝読したユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのエンジニアからも、絶賛の声が相次いでいます。 書はこれからパフォーマンス・チューニングを学ぶ人にとって、最適な一冊です。すでに実務経験のある人にとっ

    サイバーエージェントが公開した“300ページ級のUnity技術書”がスゴい!しかも誰でも無料で読める|Unity Japan(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)
    h5y1m141
    h5y1m141 2022/08/30
    Webアプリ開発がメインなのでUnityは全く縁がないけど気になってPDFの1章で触れてるパフォーマンスチューニング始める前の大事な心構えの内容、めちゃくちゃ勉強になる。
  • 引越しが決まったらやるべきことのあれこれがめっちゃ参考になると話題「ありがてぇ…」補足あり

    いちかり君🏡お部屋探しの教科書(東京/神奈川) @ichikaritokyo 部屋探しプロが『一人暮らし、カップルさん向け賃貸暮らしライフハック』発信🗣️ フォローすると賃貸暮らしの失敗が減ります | 過去ツイを定期で再ツイ |この中の人→@nakayudayo《部屋探し仲介手数料0円〜Agentマッチングサイト運営▶︎https://t.co/HdkO4pyd3A》 youtube.com/channel/UC2ju9…

    引越しが決まったらやるべきことのあれこれがめっちゃ参考になると話題「ありがてぇ…」補足あり
    h5y1m141
    h5y1m141 2022/08/20
    最近引越して、引越前後のチェックリストをGoogleスプレッドシートで管理したなぁ。回線工事が引越当日間に合わない&現調で部屋に引き込む配管無しとなった。。最悪ケース予想してたからdocomo home 5G新規契約した
  • 脱Firestoreするために考えていること(追記あり) - Sweet Escape

    FirebaseのFirestoreをやめることにしたので雑なメモを残しておく。なお、まだ走り始めたばかりなので、内容には間違いや考慮不足も多数含まれる可能性があるので読む人はその点注意を。あと、あくまでも雑なメモなので細かいところは書いていない。 なぜ脱Firestoreするのか? なぜGraphQLではなくREST APIなのか? 移行にあたって検討したこと、決め事 ドキュメントIDをどう扱うか サブコレクションをどう扱うか 配列やマップといったフィールドのタイプをどう扱うか 追記: Mapの配列をどうするか Firebase Authenticationとセキュリティルールで実現しているセキュリティ機能をどうするか では実際にどんなテーブル設計にするのか 次にやること なぜ脱Firestoreするのか? まず、脱Firestoreする理由は ユースケースとしてFirestoreでは対

    脱Firestoreするために考えていること(追記あり) - Sweet Escape
    h5y1m141
    h5y1m141 2022/08/03
    自分でこういう経験すること無さそうだけどめちゃくちゃ参考になる!前に経験したプロジェクトで仮に今、脱Firestoreとなったらセキュリティルール&CloudFunctions連携処理とか色々考慮ポイントありそう
  • CSとエンジニアを滑らかにつなぐ、タイミーでの「割り込みタスク」の運用フロー - Timee Product Team Blog

    不定期な割り込みタスクは見落としやすく、振り返りづらい Slack + Notionで、割り込みタスクを管理する CSメンバーはNotionに起票後、Slackで報告 エンジニアメンバーは、Daily Standupで優先度をつけ着手 職種をまたいだ依頼フローをもっと整えたい ※このブログは Cocoda さんに寄稿したものです。 タイミーでバックエンドエンジニアをしているedyです。 スキマ時間にバイトができるアプリTimeeを運営しています。 timee.co.jp エンジニアとしてサービス開発に関わる中で、日々のスクラムなどで「計画的に行っているタスク」とは別に、「CSなど別チームから急に依頼されたタスク」に対して、どんな優先度で、どのように向き合っていくとよいのか頭を悩ませていました。 試行錯誤した結果、タイミーではNotionを活用してそのような「割り込みタスク」に対処する運用フ

    CSとエンジニアを滑らかにつなぐ、タイミーでの「割り込みタスク」の運用フロー - Timee Product Team Blog
    h5y1m141
    h5y1m141 2022/07/28
    ”CSのリーダーが「チケットを使ってでも解消したい」というふうに優先度を決めてくれています。” っていうのが良さそう
  • クックパッドマートの失敗したデータ設計 Before / After 大放出

    https://cookpad.connpass.com/event/249346/ にて発表。

    クックパッドマートの失敗したデータ設計 Before / After 大放出
    h5y1m141
    h5y1m141 2022/07/12
    定休日に臨時営業日を設定したくなるとかtoBのPDF生成(Prawn使ってる)とかまさに自分もこのあたり過去経験してきた!きっと色々学びながらデータ設計されてるんだろうなと想像すると楽しそう(でも大変そう💦)