デザインとチュートリアルに関するhachiameのブックマーク (23)

  • FigmaのAutoLayout入門 - エンジニアに伝わるデザインを作ろう - ICS MEDIA

    徐々に日でもメジャーなデザインツールとなっている「Figma」。前回の記事『FigmaのSmart Animateを活用したプロトタイプ入門』では、簡単にアニメーションを実現できる「Smart Animate」機能を紹介しました。 記事ではデザイン制作とその後のコーディング作業を強力にサポートしてくれる「Auto Layout」について詳しく紹介します。「Auto Layout」はデザインを効率よく進められるだけでなく、デザイン段階でHTMLCSSコーディングの参考になる情報を追加できます。 デザイン段階での使い方はもちろん、Figmaでデザインを受け取ったエンジニアがどう考えて実装していくべきかまで紹介します。デザイナーはもちろん、Figmaで作られたデザインファイルを受け取る可能性があるエンジニアの方も是非ご覧ください。 Auto Layoutとは 「Auto Layout」とは

    FigmaのAutoLayout入門 - エンジニアに伝わるデザインを作ろう - ICS MEDIA
  • フロントエンド開発のための Figma

    共創のための地域基盤としての非公式組織の形成 / Informal community as an infrastructure for co-creation

    フロントエンド開発のための Figma
  • 富士通の実践知が詰まったデザイン思考のテキストブック公開

    2021年12月3日にテキストブックを題材に、デザイン経営の考え方や導入方法、テキストブックの制作秘話などについて語るオンラインイベントが開催されました。下記のリンク先からアーカイブ動画をご覧いただけます。 詳しくはこちら(外部サイト) > 富士通のこれまでの実践から得られたノウハウと、イタリアのミラノ工科大学デザインスクールPOLI.Designの研究成果やフィロソフィーを組み合わせた、デザイン思考のテキストブック「Transformation by Design デジタルトランスフォーメーションに挑戦するデザイン戦略とサービスプランニング」(日語版・英語版)を公開いたします。このテキストブックはPDFで閲覧可能です。またテキストブック制作の背景や制作チームの想いなど、制作のディレクターを務めた宇多村志伸と高嶋大介に話を聞きましたので、ぜひダウンロードの際に併せてお読みください。

    富士通の実践知が詰まったデザイン思考のテキストブック公開
    hachiame
    hachiame 2021/10/13
    PDFをざっくり見た感じ内容は技術書レベルに感じた。これはデザイナーもノンデザイナー、すべての人におすすめしたい。
  • Adobe XD 待望の新機能!自由自在な動的レイアウトを実現するスタックとスクロールグループの使い方 - ICS MEDIA

    Adobe XD 待望の新機能!自由自在な動的レイアウトを実現するスタックとスクロールグループの使い方 Adobe XDの2020年6月の大型アップデートでは、目玉機能として「スクロールグループ」と「スタック」が搭載されました。 「スクロールグループ」はアートボードとは別のスクロール領域を定義できる機能、「スタック」はオブジェクトの並び順と間隔を管理できる機能です。 とくに「スタック」は使いこなせるかどうかで、デザイン制作のスピードがかなり変わってくるのでしっかりと覚えておきましょう! スクロールグループの使い方 スクロール領域を定義できる「スクロールグループ」が登場しました。「水平方向にスクロール」「垂直方向にスクロール」「水平方向と垂直方向にスクロール」という3種類の方向を設定できます。 「水平方向にスクロール」はカルーセルのような、画面幅以上の要素を横スクロールさせるのに便利です。

    Adobe XD 待望の新機能!自由自在な動的レイアウトを実現するスタックとスクロールグループの使い方 - ICS MEDIA
  • 地域のデザインプロデューサーを育成する「ふるさとデザインアカデミー」の報告書及び研修テキストを公開しました (METI/経済産業省)

    経済産業省及び中小企業庁は、デザインと経営の両面を踏まえ、製品・サービス・事業・地域等のプロデュースができる地域人材の育成を支援する事業「ふるさとデザインアカデミー ichi」の報告書及び研修テキストを公開しました。 1.趣旨 経済産業省及び中小企業庁は、「令和元年度ローカルデザイナー育成支援に関する委託事業」として、中小企業・小規模事業者の支援者を主な対象とした人材育成支援事業「ふるさとデザインアカデミー ichi」(委託先:株式会社ジェイアール東日企画)を実施しました。 事業は、デザインと経営の両面を踏まえ、製品・サービス・事業・地域等のプロデュースができる人材(デザインプロデューサー)を各地域において育成することにより、地域の中小企業・小規模事業者等の「デザイン経営」※1を促進し、ひいては地域経済の活性化を図ることを目的としたものです。 事業のプログラムは、講義を中心とした「短

  • 待望のアンカーリンクとオーディオ機能が登場! Adobe XDでプロトタイプに役立つ新機能まとめ - ICS MEDIA

    先日、Adobe XDの2020年3月の大型アップデートが公開されました。今回の目玉機能は「アンカーリンク」そして「オーディオの再生」です。これらのプロトタイプの可能性を拡げてくれる機能の使い方と注意点を紹介します。 その他にも「タップトリガーでの複数のアクション」「コンテンツに応じたエリア内テキストのサイズ変更のショートカット」「画像の置き換え」といった機能も登場しました。 Adobe XDを普段から使っている方には最新機能の復習として、使っていない方にはAdobe XDの進化を感じられる内容になっています! アンカーリンク 同じページ上の特定のポイントまでスクロールするリンクの一種である「アンカーリンク」が登場しました。 プロトタイプモードでアンカーリンクしたい要素から、スクロール先にリンクを繋ぐだけで設定は完了です。同一ページ内でリンクを繋ぐと自動的にアクション「スクロール先」が設定

    待望のアンカーリンクとオーディオ機能が登場! Adobe XDでプロトタイプに役立つ新機能まとめ - ICS MEDIA
  • Illustratorで1色で作ったつもりのデータが本当に1色かどうか確認する | 鈴木メモ

    カラーを編集で色数が分かることを使って、入稿前に 「K100%だけで描いたつもりだけど、これ当に1色かな?」 というのを、pdfを使わずにIllustrator上で確認・修正する方法ができないか考えてみました。 今回はK1版(Kだけならグレーの濃淡も可能・新聞のようなデータ)では無く、 K100%ベタ(白か、真っ黒かだけ・スタンプや箔押し用のデータ)の版にしたいデータを目指してます。 いまいち分からない部分もあるけど経過の記録。 まずは基の分版プレビュー ● ダミーデータを用意しました。 この中にはわざとプロセスK100%以外の色を紛れ込ませています。(周りの青線はガイド。) ● 上のウインドウから“分版プレビューパネル”を表示させ、オーバープリントプレビューにチェックを入れます。 ※意図しない「白オブジェクトのオーバープリント設定」がかかっていないかどうかがここでチェックできます。こ

  • ライブカラーを使って特色に変更する|DTP Transit

    選択したアートワークの特色に変更するとき、ライブカラーを利用することができます。 スタート時。特色のスウォッチはありません。 アートワークを選択して、ライブカラー([オブジェクトの再配色]ダイアログボックス)を呼び出す。 右下のアイコンをクリックして、[カラーブック]→[DICカラーガイド]をクリックする。この際、どのカラーを選択していても、すべてのカラーが選択したカラーブックのカラーに置換される。 ライブカラーを閉じると、特色のスウォッチが追加されている。 [スウォッチオプション]を開くと、[カラーモード]は「特色」となり、うっすらと特色名が見える。 注意 すべてが特色になるわけではなく、PANTONE、TRUMATCH、FOCOLTONEを選択すると、グローバルスウォッチになります。 また、若干色味が変わってしまうこともあるので注意しましょう。 CMYK to Pantone JS4A

    ライブカラーを使って特色に変更する|DTP Transit
  • フォトレタッチの極意17:逆光のシーンを美しく仕上げる

    フォトレタッチの極意17:逆光のシーンを美しく仕上げる 連載 Photoshop フォトレタッチの極意 逆光で狙った紅葉の大カエデ。肉眼では葉を透かした光がキラキラと美しく輝いて見えますが、撮影すると暗く沈んでしまいます。そんな状況を乗り切るため、レタッチで仕上げることを前提に撮影し、空の青さと紅葉したカエデの両方を美しく表現してみましょう。解説は、レタッチャー/ライターの桐生彩希さん。「Shuffle by COMMERCIAL PHOTO」に掲載した内容から抜粋してお届けします。 __ Photoshop体験版をダウンロード Before After(※クリックで拡大) レタッチの設計 https://blog.adobe.com/media_fc484b2abccf7c549ef47dc10edb34590d39e875.gif 1、「Camera Rawフィルター」の準備をする (

    フォトレタッチの極意17:逆光のシーンを美しく仕上げる
  • 未経験でも1カ月で即戦力クラスの知識が身に付く『webデザインドリル』公開 | knowledge / baigie

    「即戦力レベルのwebデザイナーが最低限持っている知識を1カ月で身に付ける」ということを目的としたドリルを作りましたので、皆様に公開します。 ダウンロード[PDF/PSD/XD](92MB) ドリルは、約140ページの参考書兼問題集になっています。まずは出題される問題を解き、その上で解説を読んで理解し、再度問題を解きなおすのが基的な流れです。 内容は、私たちが未経験デザイナーの採用を進める中で、「こういう知識は早い段階で身に付けておいてほしいよね」という知識をまとめました。また演習用のPSD/XDファイルもドリルに含まれています。 身に付くのはあくまで「即戦力クラスの知識」であって、「即戦力」になれるわけではありません。デザインには、非言語・非定型なスキル領域も多々あるため、座学だけで即戦力にはなりません。しかしそれでも、ベースとなる知識は絶対に必要ですし、それを指南する参考書は、的を

    未経験でも1カ月で即戦力クラスの知識が身に付く『webデザインドリル』公開 | knowledge / baigie
    hachiame
    hachiame 2019/10/30
    これは未経験じゃなくても役に立ちそうなTipsばかり。営業さんとかにも共有すると良いかも!
  • 作業効率UP!!Photoshopでレイヤースタイルのコピー&ペーストをショートカット設定すると幸せになれる

    こんにちは。欲の秋まっしぐら井畑です。 今回は、Photoshopのショートカットを整理していたらステキな設定を見つけましたので、ご紹介したいと思います。 そのステキな設定とは「レイヤースタイルのコピー&ペースト」のショートカットです。結構めんどくさい作業だったのですぐに設定しました;) さぁ詳しい説明しますよーそれではどうぞ!! レイヤースタイルのコピー/ペーストを設定すると幸せになれる レイヤースタイルって何? ショートカットの説明の前に、レイヤースタイルについて軽く説明をしておきます。 レイヤースタイル(レイヤー効果)とはPhotoshopでレイヤー(図形レイヤーや文字レイヤーetc…)にたいして装飾や効果を設定できる機能のことをいいます。これを使えば、長方形に境界線をつけたり、文字にドロップシャドウをつけたりするのがとても簡単にできるようになります。 レイヤースタイルは一度作成す

    作業効率UP!!Photoshopでレイヤースタイルのコピー&ペーストをショートカット設定すると幸せになれる
    hachiame
    hachiame 2019/01/07
    【レイヤー】▶【レイヤースタイルをコピー】を選択
  • #5分でブツ撮り iphoneと5分あればできる簡単撮影手法|竹鼻良文 /合同会社クレイジータンク

    約2年間、竹鼻良文が書き溜めた未来へ価値となる記事集。 約13年前にテクノロジーと出会う。当時は「変人」と言われながらも、建築と人工知能との関係性を常に意識しながら、あえて「非合理性」や「アナログ」を仕事に取り込むことで、人間が人工知能と共存できる方法を模索している。 クレイジータンク代表。LEXUS DESIGN AWARD 2017受賞。35歳以下の若手建築家の展覧会選抜。横浜アートコンペティション受賞。Dyploma×KYOTO審査員など。

    #5分でブツ撮り iphoneと5分あればできる簡単撮影手法|竹鼻良文 /合同会社クレイジータンク
  • デザインするのを忘れがちなデザイン要素のまとめ

    ロゴ、ナビゲーション、ヘッダ、見出し、画像など、Webページやスマホアプリには、さまざまなデザイン要素が必要です。もちろん、これらを忘れることはないでしょう。 思わず、デザインするのを忘れがちなデザイン要素を紹介します。 もちろん、ここで紹介する50個すべてが必要ではありませんが、プロジェクトごとに合わせてご利用ください。 そういえば、フォームのサンキューページをいつも忘れるデザイナーさんが昔いました。 50 Things You (Probably) Forgot To Design 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 ログイン・サインアップ関連のデザイン要素 ファースト エクスペリエンスのデザイン要素 小さいけれど大切なデザイン要素 割と目立つデザイン要素 プロフィールスタッフのデザイン要素 ユーザーのさまざまな

    デザインするのを忘れがちなデザイン要素のまとめ
  • えっ、これだけ?Photoshopの切り抜きが爆速になる「選択とマスク」機能 | SONICMOOV LAB

    Photoshopの切り抜きをやる方法として「選択とマスク」機能を使ったやり方がありますが、それの紹介です。 関連:Photoshopで使える!写真の背景を自動で切り抜く「Remove.bg」の使い方 目次 「選択とマスク」機能とは? 各種機能説明 ツール ツールオプション 属性 「選択とマスク」機能とは? photoshopCCのアップデート、 photoshopCC 2015.5が6月22日にきました! 今回はそのアップデート情報の中で、業務上で実践的な「選択とマスク」のワークスペース機能ついてご紹介したいと思います。 選択とマスクのワークスペース機能とはいままであった「境界線を調整」がダイアログで表示されていたものが専用にワークスペースとしてまとめられさらに使いやすくなったものです。 各種機能説明 ワークスペースはマスクしたい写真を選択した状態で、 「選択範囲」の「選択とマスク(Al

    えっ、これだけ?Photoshopの切り抜きが爆速になる「選択とマスク」機能 | SONICMOOV LAB
  • 5分で完成!イラレで作るロングシャドウアイコン - shoya.io

    フラットデザインの台頭と素材サイトの恩恵によって、アプリのデザインにかかる工数はどんどん削減されていく傾向にあります。今回はそれらを組み合わせることで、ノンデザイナーでもさくっと作れるロングシャドウアイコンの作成方法をお伝えします。 用意するもの 単色アイコン 色相が同じ2つの色 ロングシャドウを作成するために、あらかじめシンボルとなるアイコン画像と2つの色を用意しておきます。単色アイコンを自分で描くことが難しい場合はiconmonstrなどの素材サイトを利用すると良いです。色に関してはPalettaを使って、ひとつのパレットから「明るくて淡い色」と「暗くて濃い色」の2色を選んでおきます。 手順 まずは薄い色で塗られた正方形を作成し、その上に単色アイコンを置きます。 それらを別の場所にコピーして、さらにアイコンのコピーを枠外にも配置します。 画面左に見える「ツール」から「ブレンドツール」を

  • フォトショップの作業が楽になる、覚えておきたい小技テクニック29選

    2018年8月5日に公開された記事を、サムネイル画像など再編集、アップデートしています。 フォトショップの作業が速くなる秘訣は、ずばりショートカットキーによる時短テクニック。 その理由は、「もっと早く知りたかった」と思うほど、ラクラクな手軽さで、面倒な作業をすぐに片付けてしまうから。 「レイヤーの重なり順を変えたい」 「細かい部分の作業を行いながら、同時に全体表示で確認したい」 「不要なレイヤーを非表示にしたい」 そんな普段からよく行う作業も、効率アップさせる時短テクニック18個が揃いました。 フォトショップがもっとうまくなりたいと思っている人こそ、まずは試してみませんか。

    フォトショップの作業が楽になる、覚えておきたい小技テクニック29選
  • Photoshopで画像の切り抜き、選択範囲を作成するのはこれが一番簡単で正確!CC 2021で進化した選択範囲とマスクの作成

    Photoshopで画像を切り抜いたり、選択範囲やマスクを作成するのにはいろいろな方法が用意されています。しかしCC 2015.5からの「選択とマスク」、CC2018の「被写体を選択」を一度使ってしまうと、ほかのやり方には戻れないくらい簡単で、そして正確に作成することができます。 そしてさらに進化したPhotoshop CC2021での「選択とマスク」「被写体を選択」の使い方を紹介します。 ちなみに、下の作業時間は1分かかっていません。

    Photoshopで画像の切り抜き、選択範囲を作成するのはこれが一番簡単で正確!CC 2021で進化した選択範囲とマスクの作成
  • Photoshop CCの知ってると作業がサクサク快適になる時短テクニックのまとめ

    Photoshopって知れば知るほど、使えば使うほど、便利で欠かせないツールですよね。そんなPhotoshop CCの実作業が快適になる時短テクニックを紹介します。 例えば一時的にスポイトツールを使う時、どのように操作していますか? 「I」を押してスポイトツールに切り換える時に「I」を長押しで使うと、「I」を離した時に元のツールに戻すことができます(全ツール対応)。戻せるのはスペースバーの時だけではないんですね。 まだまだ知らないことばかりです。 28 Powerful hidden tips, tricks 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 ※各ショートカットは、OS X用です。 Windowsの場合は、下記のように置き換えて利用してください。 command = Ctrl option = Alt delete =

    Photoshop CCの知ってると作業がサクサク快適になる時短テクニックのまとめ
  • 進化したPhotoshopでWEBデザイン効率アップの10の奥義! - STAND-4U

    現役プロが比較 「WEBデザインスクール12校」おすすめランキングWEBデザインスクール選びで絶対失敗したくない!プロの目線でおすすめを教えて! WEBデザイナーがデザインする際に使うツールはPhotoshopがベスト? 最近ではSketchやIllustratorでWEBデザインをされる方も増えているが(Fireworksの人口は減る一方)、Photoshopでデザインされている方がまだ大半を占めている。 以前Webクリエイターボックスさんが実施したアンケートでもこのような結果だった。 やっぱりまだまだPhotoshop強し!みなさん、ご協力ありがとうございました!ぐっない? pic.twitter.com/ajGy0wb46g — Webクリエイター ボックス (@webcreatorbox) 2016年2月19日 さらにPhotoshopは古くなっているわけではなく、Photos

    進化したPhotoshopでWEBデザイン効率アップの10の奥義! - STAND-4U
  • カメラや写真撮影の勉強になるチートシートのまとめ

    ポートレート写真のライティング、夜景の撮り方、女子や男子を魅力的に見せるポーズ、風景写真の正しい焦点距離の選び方など、カメラや写真撮影の勉強になるチートシートを紹介します。

    カメラや写真撮影の勉強になるチートシートのまとめ