タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (5)

  • カルロス・ゴーンの逃亡劇:海外で驚かれた7つのこと

    カルロス・ゴーンのスペルがGhosnからGoneに変わってしまった今回の脱出劇。海外でも「映画化決定!」なんて言われています。特に海外から見て目がテンになる部分をまとめてみました。 No one suspected his disguise pic.twitter.com/yHl4MDrjtn — Elon Musk (@elonmusk) January 1, 2020「まさか変装だとは誰も見抜けなかった」 1. GPSアンクレットがない逃亡の恐れのある保釈中の容疑者は孫悟空のような輪っかが足にかけられて、圏外に出るとビビビビーッとアラートが鳴るのがアメリカなどでは普通です。そのため「ゴーン逃亡」と聞いてみな真っ先に考えるのは「すごいハッカー雇ったな」ということ。「装着していなかった」と聞いて二度驚くポイント。 2. 新幹線に普通に乗っている トランクに身を潜めたと思いきや、「新幹線で品

    カルロス・ゴーンの逃亡劇:海外で驚かれた7つのこと
    hachisaka
    hachisaka 2020/01/09
    ネオテレポートサイクロンジェットテレポート駅じゃねーか、完成度高けーなオイ
  • いずれChromeとAndroidの衝突は避けられない

    iOSとOS X、WPとWindows 8...モバイルとデスクトップの融合が加速する中、グーグルでもアンディ・ルービンがAndroidの長を退き、Chrome&Apps部門スンダル・ピチャイ上級副社長が両部門トップに就任するという大きな動きがありました...が、このChromeAndroidは他とは少し毛色が違うようです。 アップルは何年も前からiOSとOS Xを徐々に融合する方向で動いてきており、今ではリマインダーもメモもiMessagesもシームレスに移行できるようになってます。 マイクロソフトはWindows 8でさらに一歩踏み込んで、デスクトップをモバイルに近づけるべく全く新しいUIを導入しました。 どちらのアプローチともおおむね狙い通りの成果は収めており、Windows 8はタブレットもノート&タブレのハイブリッドもWindows Phone 8スマホもWindows 8搭載

    hachisaka
    hachisaka 2014/11/21
    まだ「ブラウザ」と「Chrome」すら統合できていない、むしろ統合する気も無いわけで。サグラダファミリアのように四方八方に生えるプロダクトを楽しむのが吉かと。
  • HDRの功罪ー「加工中毒」に陥ると写真は台無しになる | ギズモード・ジャパン

    ハイダイナミックレンジ(High Dynamic Range, HDR)写真は、デジタルイメージだからこそ成し得る、素晴らしい写真表現を可能にします。 でも… HDRは、ぎょっとするような、おぞましい「やり過ぎ写真」の温床にもなっているのです。 これを止めて欲しいと思っている、米ギズモードのMichael Hession記者によるHDR写真に対する見解をお届けします。 ここ数年の間で、インターネット上には不自然で派手な雰囲気のHDR写真が散見するようになりました。ほとんどのHDR写真はまるでゲームのような、またはアニメCGのようなレンダリングで、ビカビカに高彩度な色味、過度なテクスチャーエフェクトは一目でそれとわかります。 数週間前のNew York Timesを開くまで、この問題は特に気にしていませんでした。上の写真のNew York Timesでは、一面にひどいHDR写真が掲載されてい

    hachisaka
    hachisaka 2014/07/08
    ちょっと風向きが変わってagfaやkodak ultra color的なビビッドカラーが巡って来ないかなーと思います。
  • セルゲイ「人づきあいの悪い自分がGoogle+担当したのが間違いだった」

    Google やったのは、たぶん間違いだった」 とグーグルのセルゲイ・ブリン自らが過ちを認める発言をしました。理由は、自分が「そんなにソーシャルでもない」、「変人」(人談)だから。 Re/codeのCodeカンファレンスで昨日(米時間火曜)語ったものです。人づき合いの悪いソーシャルとは程遠い人間をソーシャルネットワークの担当にはりつける判断自体が的外れだったというんですね。 「そもそも僕のような人間は、ソーシャルと少しでも接点ありそうなものからは距離を置くべきだった。それをしなかった自分のミス」 かく語るセルゲイは目下、Google とは距離を置いて、なんか別の極秘のGoogle Xプロジェクトに専念してるようです。 米ギズには鬼心優しい読者から、 「そんなクヨクヨするなよセルゲイ。Google もそんなにソーシャルじゃないぜ」 と慰めのコメントがつき、励ましの拍手( )が64件ついて

    hachisaka
    hachisaka 2014/05/30
    「そんなクヨクヨするなよセルゲイ。Google+もそんなにソーシャルじゃないぜ」 これに尽きるwww
  • ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)

    ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)2011.06.01 21:007,162 子供の頃、一度は挑戦しましたよね? 挑戦したけどできなかった、吹っ飛んじゃった、ブランコ一回転。「一回転できたぜ」話も聞いたことあるけど、当なの? 永年のこの謎を物理演算エンジンで検証すると上記の動画のようになるそうです。さて、ブランコで一回転することは可能なのか...!? ぜひ動画で衝撃の結末をご覧ください。 この動画には、 小3の頃勢いで一回転して腕骨折しましたブランコが一回転した後10mくらい飛んでいった彼を俺は忘れない作者は病気クッソ吹いたおれたちはブランコに乗ってる時こんな風に見えてたのか...といった、過去を懐かしむ声などが寄せられていました。 それにしても物理エンジンの世界は何でもアリですね。動画のラストではとんでもないことが起こってます。どうしてそうなった... 「

    ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画)
  • 1