タグ

労働&企業に関するhakuta2のブックマーク (24)

  • 会社に行くのがバカバカしくて仕方がなかったから会社を辞めました。~休職・ギャップイヤーのすすめ~

    はるじぇー @HAL_J 日ギャップイヤー推進機構協会 @_JGAP さんから「ギャップイヤーについてエッセイを書いてほしい」という依頼がありました。ですので、これからそこに寄稿する記事の下書きをTwitterに書いていきます。 2011-11-25 21:42:54

    会社に行くのがバカバカしくて仕方がなかったから会社を辞めました。~休職・ギャップイヤーのすすめ~
    hakuta2
    hakuta2 2011/11/26
    世の中「やったもん勝ち」です。逆を言えば、自分から主張しないとあなたの時間は時間泥棒である灰色の男たちに奪われ続けます。
  • ES、面接、採用担当の本音…読んでおきたい「就活生」向けエントリー - はてなニュース

    今年も“就職活動”シーズン真っただ中。受かるエントリーシートへのカギ、面接官の目線で見た面接のアドバイスなど、これまではてなブックマークニュースでご紹介した就活生向けのお役立ちエントリーを集めました。 ■採用までの第一歩「エントリーシート」 企業に自分をアピールする最初の一歩であるエントリーシート。“受かる”人の違いはどこにあるのでしょうか? ▽ “受かる人”の違いは?押さえておきたいエントリーシートの書き方 - はてなニュース 膨大な数のエントリーシートに目を通す採用担当者によれば、目をひくエントリーシートの条件は「この人に会ってみたい」と思わせる内容であること。分かりやすく具体的に書くと同時に、“自分自身”を伝えることが重要です。上記エントリーでは、逆に“NG”な書き方の例や、意外と見落としがちな“郵送時のミス”についてもご紹介しています。 ■「面接」では何を見られている? エントリー

    ES、面接、採用担当の本音…読んでおきたい「就活生」向けエントリー - はてなニュース
  • ベルリッツコーポレーションCEO 内永ゆか子氏~ カンブリア宮殿 - Entrepreneurialstudy.com ダイアリー

  • 就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。

    元気ですかー。大学三年、そろそろだろ!さあ、やってきましたよシューショクカツドーの時期が。来るな、と思っても来るんだコレが。ああイヤだイヤだ。しかし、おまえらとてマトモにメシはいたいだろう。仕事なんてカケラもしたくないだろうが、それでも真っ当な給料は欲しいだろう。良い企業にお勤めの人間だけが持てるあのステータスが、おまえらも欲しいことだろう。これだけは言っておく、おまえらが想像しているより遥かに就職ってのはデカい。気で重い。そこを履き違えるな。「人生その程度じゃない」っておもってるおまえ、それは違う。人生はおおよその人間にとってその程度だ。そんなおまえ、俺がアドヴァイスしてやるよ?これから教える十ヶ条を覚えておけば、多分勝てるぞ。穴が開くほど読んでおけ。①ウソをつく覚悟はあるか?まぁ、お察しだとは思うが。就職活動ってのは「全日、嘘つき最強王決定戦」であることは間違いない。NBL(ナ

  • 一橋大の米倉氏――「若手技術者よ、Twitterをしている場合ではない」 (1/4) - ITmedia エグゼクティブ

    「クオリティ ガバナンスセミナー2010」の基調講演で、一橋大学イノベーション研究センター長・教授の米倉誠一郎氏は、アジアというフロンティアで戦うための戦略について語った。 成長戦略はいつから見えなくなったのか まもなく中国にGDPの額を追い越されるという事実。政治、外交、そして経済、どの面をとってもピリっとしない日の現状と相まって、どうにもやりきれない気分にさせる。しかし、米倉誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター長は「問題は、1人当たりのGDP。14億人の人口を抱える中国はようやく1人当たりのGDPが日の12分の1程度になったというだけ」と語る。 1人当たりのGDPのランキングにおいて、日は1993年から1996年にかけて、そして2000年に世界第3位になった(為替レートベース)。1位、2位はルクセンブルク、スイスといった人口が日よりはるかに少ない国が占めている。人口1億人

    一橋大の米倉氏――「若手技術者よ、Twitterをしている場合ではない」 (1/4) - ITmedia エグゼクティブ
    hakuta2
    hakuta2 2010/12/10
    日本は一つの製品で多様なビジネスマーケテイングを展開して、もっと利益をしゃぶり尽くすべきだということだね
  • 就活の早期化に“待った” 波紋が広がる商社提言(1) | | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    商社の業界団体である日貿易会は11月17日、企業による新卒採用活動を現状より4カ月ほど遅らせる見直し案をまとめた。2013年春入社の新卒対象者からで、学生の就職活動期間を短縮化し、学業に専念できる時間を確保するのが狙いだ。日経団連などに働きかけ、産業界全体に賛同を呼びかける。  現在、企業による会社説明会は3年生の10月に始まり、大手企業では4年生の4月に筆記試験、面接などの採用選考がピークを迎える。貿易会の案は、説明会開始を2〜3月に、面接などの採用選考活動も8月に遅らせるというもの。大学入学から3年間は学業に専念させ、春・夏休みを最大限に活用することで学業への影響を軽減する狙いだ。 産業界にはバラツキも  貿易会の槍田松瑩会長(三井物産会長)は、「現状は学生の学習環境を大きく阻害している。高度な人材が育たず、日の競争力低下につながっている。諸外国と比べても日の状況は異常だ」と語

    hakuta2
    hakuta2 2010/12/07
    なんて図々しい人なんだ、貿易協会の人本気で「説明会だけで企業のことは分かってくる」と思ってんのか
  • 10月から就活始める人のためのマニュアル - かねどーのブログ

    はじめに この記事では、10月から日系企業内定を目指して就職活動を始める大学生を対象にして、就職活動のノウハウをまとめています。特に、「とりあえず就活というのを始めてみようと思うけど、何やっていいかわからない。他大生とかバリバリ就活してるらしいし焦る」という人には、必要な情報を大体まとめているので一読してもらえればと思います。 就職活動の概要 就職活動のプロセスは、大まかに表すと以下のような感じです。 情報収集(各種企業説明会/OB訪問/書籍/日経テレコン) ↓ エントリー(ES=エントリーシートを書く) ↓ 選考(筆記試験/グループ面接/グループディスカッション/個人面接) ↓ 内定 外資系企業は選考が早いのですが、日系企業を中心に受ける場合、年明け位までは情報収集と筆記試験の勉強が中心になるでしょう。またこの時期に、業界やビジネス全般についての基礎知識をつけておくと望ましいです。具体的

    10月から就活始める人のためのマニュアル - かねどーのブログ
    hakuta2
    hakuta2 2010/10/02
    はい皆さん笑うとこ、ココですよー「一橋生が学歴で切られることはないですし、」
  • yomugakachi.com

    yomugakachi.com 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    yomugakachi.com
  • 就職初日に注意したい・それまでにやっておきたい10項目 - ガベージニュース

    「誰でも最初は初心者だ」の言葉にもあるように、入社数十年を誇る老練な大先輩でも、入社初日はあったはず。そして「はじめて」が色々と手惑い、失敗をしでかす可能性を多分に秘めているのも事実。さらに人は第一印象で相手を判断しやすいため、最初の印象が組織の中で過ごす際に、想像以上に重要になる場合も多い。これから長い間お世話になる仕事場においては、最初の一日は非常に重要な日となる。【HowStuffWorks】では新しく職につく人に向けて、就業初日当日のあれこれ、そしてその初日を迎えるにあたり色々と前日までに「備えておくべきこと」についてアドバイスをしている。 1.2週間前からは規則正しく就寝する 当日寝坊しないのはもちろん、起床就寝の体内時計を就職後のスケジュールに合わせるため。学生のように夜更かしして、翌日机の上で居眠りなどは許されない。 2.事前に通勤ルートを確認しておく 会社までの行き帰りのル

    就職初日に注意したい・それまでにやっておきたい10項目 - ガベージニュース
  • 日本の人事システムについて - 内田樹の研究室

    ツイッターで茂木さんが就職活動について書いている。 多くの点で、私も同意見である。 けれども、完全には同意できないところもある。 意見が違うというのではなく、話を「切り出す順番」が違うということなのかも知れない。 それについて考えてみたい。 茂木さんはこう書いている。 「大卒2割、就職も進学もせずという今朝のニュース(http://bit.ly/9IP2QS )に思うところあり、日の就職について連続ツイートします。 大学3年の夏から、実質上就職活動が始まる日の慣習は、明らかに異常である。学問が面白くなって、これからいよいよ格的にやろうという時に、なぜ邪魔をするのか。 そもそも、新卒一括採用という慣習は、経営的に合理性を欠く愚行だとしか言いようがない。組織を強くしようと思ったら、多様な人材をそろえるのが合理的である。なぜ、一斉に田植えでもするように、同じ行動をとるのか? 日の企業が

    hakuta2
    hakuta2 2010/08/08
    いいことを言ってる、労働デモ蜂起のリーダーになったら?
  • 潰れるベンチャーと潰れないベンチャー - jkondoの日記

    超交流会の当日は「学生ベンチャー入門」というセッションで、同じ御池ビルののぞみ藤田さんと、株式会社ゆめみの深田社長、株式会社ランゲートの喜社長と一緒に登壇させていただきました。学生がベンチャーを立ち上げるうえでのアドバイスを経験談を交えながら話す内容で、質問は4つくらいあったのですが、最後に会場の方から「潰れるベンチャーと潰れないベンチャーの違いはなんですか?」という質問があり、そこで出た内容を紹介したいと思います。 これについては、4人の意見がけっこう一致していて、普遍的な答えがあると感じました。結局「諦めずに粘り強くやるべきことをやること」じゃないかと思います。これは単に諦めが悪いというだけではなくて、うまくいかないときにどうするかという行動パターンに差があると思っています。 大事なのは、その場でやるべきことをちゃんと考えてやれるかどうか、という単純なことだと思います。そもそも、人の能

    潰れるベンチャーと潰れないベンチャー - jkondoの日記
  • vivi速報: 欧州は、日本よりGDPが小さいのに、労働時間は少なくバカンスがあり、豊かな生活を送っている

    www.2ch-vivi.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to

    hakuta2
    hakuta2 2010/06/25
    確かにスペインでも失業率は日本の倍以上なのに一人GDPはそんなに変わらないとあったな
  • 日本企業は「社内公用語=英語」しないともう世界で生き残れない - My Life After MIT Sloan

    昨日、東洋経済のサイトに載っていた、楽天の三木谷社長のインタビューを呼んで、これはすごい、と思った。 「三木谷浩史-英語が出来ない役員は2年後には首にします」-週刊東洋経済インタビュー 実は私も以前から、「ものづくり」の品質では勝てなくなってきた分野では、日以外の市場でのプレゼンスをもっと確立するために、組織全体が英語を当然のように話し、日人以外の視点で当たり前のように考えられるようにならなきゃだめだ、と思っていた。でも、当にこれを実践する企業があるとは、と驚いた。 三木谷氏には、約2年前にボストンで直接お話しする機会があり、そのときも「この会社は日以外の市場に格的に展開しないとヤバイと思ってるんだな」と感じたが、この記事からはその気度がひしひしと伝わってきた。 この10年、20年のうちに、日企業は日社内でも英語が飛び交っているのが当然になるようになっていないと、「ガラパ

    hakuta2
    hakuta2 2010/06/20
    あら、コメントもまた過激なようで・・・結局生き残るためだから俺は賛成。
  • サムスン絶賛は"いい加減にしろ" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    サムスン絶賛は"いい加減にしろ" - ライブドアニュース
    hakuta2
    hakuta2 2010/06/15
    サムスング
  • 全体最適の北欧・部分最適の日本 | 大和総研

    人にとって、北欧諸国は理解しにくい社会のようである。日人の常識では、税や社会保険料が重くなれば(国民負担率が高まれば)、社会の硬直化、経済活力や生活満足度の低下、政府不信の高まりが進むはずである。ところが、北欧諸国は世界最上位の所得水準や生活満足度を維持するだけでなく、スウェーデンの公的年金改革(※1)やデンマークの労働市場改革(※2)、紙パルプからIT先進国へと急変貌したフィンランドの産業構造改革など、柔軟性・革新性の点でも世界をリードしている。さらに、女性や障碍者の社会進出、短めの労働時間と充実した家庭生活・余暇活動、先進国としては高い出生率など、「豊かな社会」を実現していることは世界が認めている。なぜ北欧は国民負担率が高いにもかかわらず、「豊かな社会」を実現できているのだろうか。 この理由は意外と単純で、働かない人を少なくする社会システムが整っているからである。おそらく、大半の

    全体最適の北欧・部分最適の日本 | 大和総研
  • どのような会社に入るべきか/どのような事業を興すべきか - 人と組織と、fukui's blog

    2010年03月31日 19:57 カテゴリ事業家養成講座 どのような会社に入るべきか/どのような事業を興すべきか Posted by fukuidayo No Comments Tweet どのような会社に入ればいいのでしょう? どのような事業を興したらいいのでしょう? 多くの方からこのような質問を頂きます。ぶっちゃけ、自分の人生だから自分の好きなように選べばいいのですが、自己分析にはたっぷり取り組むにも関わらず、ビジネスモデルに関して十分な研究や理解をしないまま入る人がまだまだ多いなと感じます。 特に新卒で会社に入る人などは、「社風が好きだから」「商品やサービスが好きだから」といった理由で会社を選んだりします。別にそれでもいいのだけれど、そうやって仕事を選んだ結果、疲弊し心が病んでいく人を何人も見てきたようにも思います。 仕事には、「働けば働くほど、楽になる仕事」と「働けば働くほど辛く

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    hakuta2
    hakuta2 2010/04/01
    他国侵略で急な判断を迫られる状況を歴史的に経験したことないから、ちっとも日本の会社は合理的になってないと思う
  • 大卒新卒者の採用面接官してたけど質問ある?:ハムスター速報

    大卒新卒者の採用面接官してたけど質問ある? カテゴリ質問ある? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/09/22(火) 23:15:47.73 ID:a63z3KU20 ある? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/22(火) 23:16:42.04 ID:h1EZlcgk0 自分より高学歴が来たら嫉妬するの? >>2 社内に自分より高学歴の人いっぱいいるし気にしてない 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/22(火) 23:16:43.30 ID:rDaZshRT0 女子大生のリクルートスーツ姿に興奮してしまうんですけど どうすればいいですか 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/09/22(火) 23:18:58.66 ID

  • 就職氷河期世代が30代までに居場所を模索するための5つの習慣 - 雑種路線でいこう

    新卒の内定率が就職氷河期よりも悪いらしい。いずれ大企業に入り損ねた俊才が起業して日を救うかもしれないが、進路を閉ざされた多くの若者にとって救いになる話ではない。厳しい就活競争で周囲を出し抜き勝ち抜くための秘訣で、みんなが救われることはない。就職できたとして「やりたい仕事」に就けるとは限らないし、就活に失敗しても数年後に居場所をみつけているかも知れない。どうすればシューカツ一発勝負で疲弊するのではなく、長丁場の人生を意識して「やりたいこと」や「居場所」を模索していけるのだろうか。 今春卒業予定の大学生の就職内定率が、2月1日時点で前年同期を6.3ポイント下回る80.0%で、1996年の調査開始以来、過去最悪だったことが12日、文部科学省と厚生労働省の調査でわかった。就職氷河期と呼ばれた2000年の81.6%も下回り、雇用情勢の厳しさが改めて浮き彫りになった。 というわけで、ちきりんは今20

    就職氷河期世代が30代までに居場所を模索するための5つの習慣 - 雑種路線でいこう
  • 市場規模はピーク時の6分の1!? バイク業界にみる縮小市場で生き残る方法 | 業界別 半年先の景気を読む | ダイヤモンド・オンライン

    1982年のピーク時には約320万台が販売されていたオートバイ。しかし、2009年は約38万台にまで市場規模は落ち込んでしまっています。 このグラフをみると、1984年から2009年の25年間で市場規模は約6分の1になり、市場はジリジリと縮小していることがわかります。 市場規模が大きく縮小した事例として、他にウイスキー市場などが挙げられます。こうした何らかの要因で市場規模が縮小してしまっている市場を分析することで、これからの日(少子高齢化と人口減少)において、いかにビジネスを展開していくべきなのかが見えてくることがあります。そこで今回は、オートバイ業界をテーマに取り上げることにしました。 「新たなユーザー」と「ヘビーユーザー」を 増やせなかったメーカー側の誤算 さて、日のオートバイ市場は、なぜこのような状況になってしまったのでしょうか。 まず1984年当時を振り返ってみると、約200万