タグ

ブックマーク / natalie.mu (296)

  • 岩明均「七夕の国」が7月にディズニープラスでドラマ化、主演は細田佳央太(コメントあり)

    1996年から1999年にかけて週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載された「七夕の国」は、 “あらゆる物に小さな穴を空ける”という、不思議だが何の役にも立たない超能力を持つ大学生・南丸洋二ことナン丸を描くSF作品。その能力により、ナン丸は世界を陥れる危機に立ち向かうことになる。単行全4巻が刊行された。 監督は「大豆田とわ子と三人の元夫」や「クレイジークルーズ」でメガホンを取った瀧悠輔が担当。配信決定と併せ、都心の高層ビルが球体の形に大きく抉られたティザービジュアルも解禁された。 岩明はドラマ化について「とても楽しみです。自分の執筆漫画の映像化作品は、いわば孫みたいなもんなので、目の中に入れても痛くないです。ジイジたる私の頭ではとても追いつけない、いろんなワザや映像を見せてくれると思います」と映像化への期待を明かす。またナン丸役の細田は「今作を初めて知る方々もあまり身構え過ぎず、楽

    岩明均「七夕の国」が7月にディズニープラスでドラマ化、主演は細田佳央太(コメントあり)
    hal-e
    hal-e 2024/01/19
  • 春原ロビンソンと「姫様“拷問”の時間です」 | マンガ原作者のお仕事 第13回

    “マンガ原作者の仕事”にスポットを当て、なぜマンガ原作者という仕事を選んだのか、どんな理由でマンガの原作を手がけることになったのか、実際どのようにマンガ制作に関わっているのかといった疑問に、現在活躍中のマンガ原作者に答えてもらう当コラム。原作者として彼らが手がけたプロット・ネームと完成原稿を比較し、“マンガ原作者の仕事”の奥深さに迫る。 第13回には少年ジャンプ+連載中で、2024年1月からTVアニメの放送も始まる「姫様“拷問”の時間です」の原作者・春原ロビンソンが登場。自分の画力では描きたいマンガが描けない、そう考えたのがマンガ原作をするきっかけだったと語る春原が、原作担当の魅力やシナリオ・ネーム作業へのこだわりなどを明かしてくれた。 構成 / 増田桃子 「姫様“拷問”の時間です」のシナリオ・ネームについてシナリオ→ミニネーム→ネームという順番で作業をしています。 シナリオはまず勢いに任

    春原ロビンソンと「姫様“拷問”の時間です」 | マンガ原作者のお仕事 第13回
    hal-e
    hal-e 2023/12/08
  • ドラマ「孤独のグルメ Season10」は10月7日から!過去シリーズの全話再放送も決定(コメントあり)

    2012年に放送がスタートし、今年で10周年を迎えたドラマ「孤独のグルメ」。 Season10でも松重豊演じる井之頭五郎のお腹も心も満たしてくれる絶品グルメの数々が登場し、都内の高級住宅地で旅行気分に浸りながら海外文化を堪能したり、電光石火の如く最速で決めたお店で豪華魚介料理に胃袋を掴まれたりする五郎の姿が描かれる。ポスタービジュアルにはたくさんのグルメに囲まれ、力強い眼差しでこちらを見つめる五郎の姿が収められた。また松重と番組プロデューサーの小松幸敏からはコメントも到着している。 さらにドラマ「孤独のグルメ」Season1からSeason9までの全話再放送が決定。約半年間かけて、1回の放送につき2話ずつ放送される。Season1は9月15日17時30分にテレビ東京、テレビ北海道テレビ愛知、テレビせとうちで放送スタート。記念すべきSeason1の第1話は「江東区 門前仲町のやきとりと

    ドラマ「孤独のグルメ Season10」は10月7日から!過去シリーズの全話再放送も決定(コメントあり)
    hal-e
    hal-e 2022/09/07
    “似たような番組がたくさん出ては消えたと伺いました。 ウチは最初から「意気込み」なんてものが皆無なので続いたんじゃないでしょうか”
  • 漫画BANKの運営者を摘発、中国での行政処罰が確定

    × 425 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 213 197 15 シェア 漫画BANKなど複数の海賊版サイトを運営し、マンガ作品を権利者に無断で配信していた重慶市在住の男性1名に対し、中国の重慶市文化市場総合執法総隊は情報ネットワーク伝達権保護条例違反として6月15日に1万6409.52元(約33万円)の犯罪収益没収および3万元(約60万円)の罰金の行政処罰を下した。 これは6月21日に重慶市万州区人民政府のサイトで発表されたもの。コンテンツ海外流通促進機構(CODA)によると、日人向けのマンガの海賊版サイトを運営者していた人間に対して、海外で処分が下されるのは今回が初めてとなる。 漫画BANKは日のマンガ作品がストリーミング形式で読めた海賊版サイト。2021年11月に閉鎖したものの、ABJの試算によると「開設期間中(2

    漫画BANKの運営者を摘発、中国での行政処罰が確定
    hal-e
    hal-e 2022/07/14
  • 「冨樫義博展 -PUZZLE-」が10月より開催!幽助やゴンたち描いたキービジュ公開

    直筆の原稿やカラーイラストなど総数350点以上の資料をもとに、多角的な視点から冨樫の作家性の真髄に迫るこの展覧会。入場は全日日時指定制で、巡回展も大阪、福岡で実施される。 展覧会の発表に併せて冨樫の描き下ろしキービジュアルが公開され、直筆メッセージが到着。ビジュアルには中央に並ぶ浦飯幽助とゴン=フリークスをはじめ、「幽☆遊☆白書」「レベルE」「HUNTER×HUNTER」のキャラクター15人が集合している。冨樫は「この度 冨樫義博展 -PUZZLE- を開催する事となりました。これもひとえに御愛読してくださった皆様の温かい愛情の賜と厚く厚く御礼申し上げます」と感謝を述べたのち、「固いな」と一言を挟んで「私自身思っておりますよ。『いや話の続き描けよ。』って思われてんだろうなと。確かに2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでしたが、従来のやり方をあきらめることで現在は何とか執筆を再開しておりま

    「冨樫義博展 -PUZZLE-」が10月より開催!幽助やゴンたち描いたキービジュ公開
    hal-e
    hal-e 2022/07/04
    “確かに2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでしたが、従来のやり方をあきらめることで現在は何とか執筆を再開しております”
  • 「チ。―地球の運動について―」ついに完結!魚豊×津田健次郎、情熱が理屈を超えてしまった人間たちの物語を語り尽くす - コミックナタリー 特集・インタビュー

    悪の自覚なき悪は、描きたかったテーマの1つ(魚豊) 津田健次郎 単行最終8巻の発売と「手塚治虫文化賞」史上最年少受賞、おめでとうございます! 実は僕、単行1巻の発売当初から「チ。」にドハマリしておりまして。「こんなにも知的で熱くなれるマンガはほかにない! 1人でも多くの人に読んでほしい!」と周囲に言い続けてきました(笑)。だから今日は、お目にかかれて当に光栄です。 魚豊 いえいえいえ、こちらこそです! 僕も以前から津田さんの大ファンで、いろんなアニメや洋画、ゲームなんかでお声に親しませていただいてきたので。自分が今こうして、あの「DEATH STRANDING」のサム(・ブリッジズ)と向き合っている状況が信じられない。まだ夢見心地と言いますか。 ──津田さんは最近、テレビ番組で、「アニメ化したら絶対演じたい役」として「チ。」の異端審問官ノヴァクを挙げておられましたね。 津田 ノヴァク

    「チ。―地球の運動について―」ついに完結!魚豊×津田健次郎、情熱が理屈を超えてしまった人間たちの物語を語り尽くす - コミックナタリー 特集・インタビュー
    hal-e
    hal-e 2022/06/30
  • 「ゴールデンカムイ」4月28日発売のYJで完結!最終話も含む全話無料公開も実施(コメントあり)

    ゴールデンカムイ」はゴールドラッシュに湧いた明治後期の北海道を舞台に、アイヌが遺した莫大な埋蔵金を狙う、元軍人の“不死身の杉元”と、アイヌの少女・アシリパを軸に描く冒険活劇。2014年から週刊ヤングジャンプで連載されており、マンガ大賞2016の大賞や、第22回手塚治虫文化賞のマンガ大賞などさまざまな賞に輝いている。昨年7月には最終章に突入したことも発表された。 また最終章突入時にも行われた全話無料公開が、となりのヤングジャンプとヤンジャン!で日より行われることも決定。雑誌掲載済みの311話までを日公開し、312話から314話までは掲載号の週刊ヤングジャンプ発売日の10時に配信される。公開期間は4月28日23時59分まで。野田は「なぜこんなに太っ腹なのかといいますと 一度無料で読んで頂いたとしても 単行を集めて何度でも 読み返したくなる作品だという 自信があるからです。わず嫌いでも

    「ゴールデンカムイ」4月28日発売のYJで完結!最終話も含む全話無料公開も実施(コメントあり)
    hal-e
    hal-e 2022/04/07
  • 【イベントレポート】映画「SLAM DUNK」は「スクラップ&ビルドで表現の壁に挑む」、東映発表会で進捗報告

    発表会には東映の代表取締役社長・手塚治をはじめ、各作品のプロデューサーが登壇し、MCを務めるLiLiCoと荘口彰久の進行のもと作品の見どころを伝えていった。鳥山明原作による映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」からは、エグゼクティブプロデューサーの集英社・伊能昭夫が登壇。1984年に連載が始まり、40周年も目前の「ドラゴンボール」において「かつてない、鳥山明渾身の一作」と自信を見せる。悟飯とピッコロという師弟関係の2人が活躍する今作。ストーリーについて伊能プロデューサーは「『ドラゴンボール』といえば強さを求める物語ではあるんですが、どんどんみんな強くなってしまっている(笑)。今回は地球を舞台に、悟飯たち地球の人々が、地球の危機に立ち向かうさまを描きたいというところから始まった」と出発点を明かした。また「映像に関してはちょっと違った技法を用いて表現している」というチャレンジもほのめかしつ

    【イベントレポート】映画「SLAM DUNK」は「スクラップ&ビルドで表現の壁に挑む」、東映発表会で進捗報告
    hal-e
    hal-e 2022/02/03
    ほんとに年内公開するのかな
  • 「ゴルゴ13」連載53年目で初のスピンオフ開幕!銃器職人のデイブが主人公(コメントあり)

    「ゴルゴ13」は1968年11月にビッグコミック(小学館)で連載を開始し、これまでにシリーズ累計3億部を突破。去る7月5日には単行の最新201巻が発売され、「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ(Most volumes published for a single manga series)」としてギネス世界記録に認定されたばかりだ。連載53年目で初のスピンオフとなる「銃器職人・デイブ」では、ゴルゴの超絶狙撃を可能にし、彼から多額の報酬と絶大な信頼を得る、銃器職人のデイブを主人公に物語が展開される。さいとうは「連載開始から53年、単行201巻が出たところで、また新しいことをやってみたくなりました。読者の皆様、どうぞお楽しみに」と読者へメッセージを綴った。 さいとう・たかをコメント

    「ゴルゴ13」連載53年目で初のスピンオフ開幕!銃器職人のデイブが主人公(コメントあり)
    hal-e
    hal-e 2021/07/16
  • 「ファスト映画問題から考える映画の未来」映画感想TikToker・しんのすけインタビュー | シリーズ:ファスト映画 第1回

    シリーズ:ファスト映画 第1回 [バックナンバー] 「ファスト映画問題から考える映画の未来」映画感想TikToker・しんのすけインタビュー “引用”の線引は?動画クリエイターの萎縮と視聴者の疑心暗鬼 2021年7月5日 13:22 2619 76 × 2619 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 911 1614 94 シェア 6月下旬、“ファスト映画”と呼ばれる違法な動画をYouTubeに公開したとして著作権法違反の疑いで男女3名が逮捕された。映画の映像や静止画を無断で使用し、字幕やナレーションを付けた10分ほどの動画でストーリーを最初から最後まで明かすファスト映画。その数は巣ごもり需要が広がったコロナ禍の昨春から急増した。映画編を観ないことにつながる可能性もあり、業界団体コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の調査では被

    「ファスト映画問題から考える映画の未来」映画感想TikToker・しんのすけインタビュー | シリーズ:ファスト映画 第1回
    hal-e
    hal-e 2021/07/05
  • アニメ「チェンソーマン」ティザーPV解禁、監督の中山竜らメインスタッフも明らかに(コメントあり / 動画あり)

    アニメ「チェンソーマン」ティザーPV解禁、監督の中山竜らメインスタッフも明らかに 2021年6月27日 20:10 45052 43 コミックナタリー編集部 × 45052 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 13365 31649 38 シェア

    アニメ「チェンソーマン」ティザーPV解禁、監督の中山竜らメインスタッフも明らかに(コメントあり / 動画あり)
    hal-e
    hal-e 2021/06/27
    期待膨らむビジュアルだ
  • 池上遼一がTwitter開設「原稿の合間に時々は呟けたら」、質問はハガキで募集

    現在ビッグコミックスペリオール(小学館)にて、稲垣理一郎原作「トリリオンゲーム」を連載中の池上。同アカウントではスタッフが「トリリオンゲーム」のほか、過去作品に関する情報を投稿していく。また池上も「原稿の合間に時々は呟けたらと思います。よろしくお願いします」とツイートしており、昨晩には「夕は魚。今日の鱸美味しいねと口にしようと思ったら、鰆でした。」と日常を報告している。 なお同アカウントでは池上への質問をハガキで募集。宛先は該当ツイートにて確認を。採用された質問はTwitter上で回答される。

    池上遼一がTwitter開設「原稿の合間に時々は呟けたら」、質問はハガキで募集
    hal-e
    hal-e 2021/06/18
    ツイッターアカウント作ったのに質問はハガキで受け付けって逆に新しい…
  • 大暮維人の画集が集英社・講談社より2冊同時刊行、「天上天下」「化物語」に初期作も

    集英社から刊行される「大暮維人画集 & Blast」には、ウルトラジャンプ(集英社)で連載された「天上天下」や舞城王太郎との共作「バイオーグ・トリニティ」のカラーイラスト、ホットミルク(コアマガジン)の表紙を飾った初期作品や未発表作品、描き下ろしなど合計200点以上を収録。また講談社から刊行される「大暮維人画集 Sky &」には、現在週刊少年マガジン(講談社)にて連載中の「化物語」や過去作の「エア・ギア」を中心に、小説の装画、寄稿イラスト、キャラクターデザインアート、描き下ろしなど200点以上が収められる。各画集ともに表紙は大暮による描き下ろしだ。 それぞれB4判ハードカバーの三方背ケース入りで、価格は「& Blast」が税込1万2100円、「Sky &」が税込1万2000円。各書店にて6月4日まで予約を受け付けている。

    大暮維人の画集が集英社・講談社より2冊同時刊行、「天上天下」「化物語」に初期作も
    hal-e
    hal-e 2021/04/16
    集英社・講談社から同時発売ってなんかスゲーな
  • 【イベントレポート】「シン・エヴァ」庵野秀明が感謝、「プロフェッショナル」や劇中の小ネタにも言及

    映画を観終わったばかりの観客たちの前に姿を現した庵野は「僕がこういった場所に出るのは最初の制作会見と、謝罪会見以来です(笑)」と挨拶すると、司会進行を務める緒方も「あのとき以来ですね」と苦笑いし、早速場を和ませる。また映画の興行収入が70億を突破したことについて問われると、「当にありがたいです。80億ちょっといけば僕が総監督をやった『シン・ゴジラ』を超えます。100億行けばアニメ業界の活性化になるし、ロボットアニメで100億をめざせるのはありがたい。ガンダムですら100億はいってないので(笑)」とコメントすると、緒方は「エヴァってロボットアニメだったんですか……?」と驚きの表情。また鶴巻も「僕も『:Q』を超えてくれて安心してます。庵野のレコードとしても『シンゴジ』は超えたいなと思いますしね」と語ると、前田が「ここに来てくださってる皆様のおかげですよね」と感謝を述べた。

    【イベントレポート】「シン・エヴァ」庵野秀明が感謝、「プロフェッショナル」や劇中の小ネタにも言及
    hal-e
    hal-e 2021/04/12
    内容の感想とか考察とかより「ちゃんと終わってよかった」が先にきてしまうのよな
  • 「進撃の巨人」が4月に完結、諫山創「最後までお付き合いいただけましたら幸いです」(コメントあり)

    「進撃の巨人」が4月に完結、諫山創「最後までお付き合いいただけましたら幸いです」 2021年1月5日 12:00 43195 231 コミックナタリー編集部 × 43195 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 18025 24507 663 シェア

    「進撃の巨人」が4月に完結、諫山創「最後までお付き合いいただけましたら幸いです」(コメントあり)
    hal-e
    hal-e 2021/01/05
    “決して編集部に引き伸ばされたわけでもなく、むしろ「いつ終わるのか」と急かされ続けての晩年でした”
  • 主要キャスト400人、制作15年…ソ連全体主義の町を完全再現した意欲作が公開(動画あり)

    「DAU. ナターシャ」はその膨大なフッテージから生まれた映画化第1弾で、ランダウが勤めていた物理工学研究所に併設されたカフェのウェイトレス、ナターシャが主人公となる。スカウトで起用された新人ナターリヤ ・ベレジナヤが演じるナターシャの目を通し、独裁の圧制のもとでたくましく生きる人々と、美しくも猥雑なソ連の秘密研究都市が描き出される。ナターシャの壮絶な運命を予感させる特報はYouTubeで公開中だ。 キャストたちはセットとして当時のままに再建された秘密研究都市で約2年間にわたり実際に生活し、カメラは至るところで彼らの姿を捉えた。町の中ではソ連時代のルーブルが通貨として使用され、出演者もスタッフも服装も当時のものを再現した衣装や料で生活。毎日当時の日付の新聞が届けられるという徹底ぶりだったという。なおプロジェクトにおいては、すでに劇場映画第2弾「DAU. Degeneration(原題)

    主要キャスト400人、制作15年…ソ連全体主義の町を完全再現した意欲作が公開(動画あり)
    hal-e
    hal-e 2020/12/18
    “キャストたちはセットとして当時のままに再建された秘密研究都市で約2年間にわたり実際に生活”
  • アニメ「岸辺露伴は動かない」4作品が2021年春にNetflixにて全世界独占配信

    アニメ「岸辺露伴は動かない」4作品が2021年春にNetflixにて全世界独占配信 2020年10月27日 11:27 2384 57 コミックナタリー編集部 × 2384 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1026 1234 124 シェア

    アニメ「岸辺露伴は動かない」4作品が2021年春にNetflixにて全世界独占配信
    hal-e
    hal-e 2020/10/27
  • 荒木飛呂彦「岸辺露伴は動かない」NHKでドラマ化!露伴は高橋一生、脚本は小林靖子

    「岸辺露伴は動かない」は「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズに登場する、マンガ家の岸辺露伴が取材先で見聞きした奇妙な体験を描く連作読み切り。単行は2巻まで刊行されており、一部のエピソードがアニメ化されている。 ドラマでは28日に富豪の大邸宅だけからなる奇妙な村に取材に訪れた露伴の姿を描く「富豪村」、29日に同僚のマンガ家・志士十五から奇妙な相談を受けたことから始まる「くしゃがら」、30日に露伴が担当編集者から彼氏の記憶喪失について、“催眠術”で探って欲しいと頼まれることになる「D.N.A」を放送。なお「くしゃがら」は「岸辺露伴は動かない」のノベライズ「岸辺露伴は叫ばない 短編小説集」に収録された北國ばらっどの短編小説が原作となっている。 なお露伴の担当編集者・泉京香役は飯豊まりえが担当する。第1話には富豪村の案内役を務める一究役で柴崎楓雅、第2話には志士十五役で森山未來、第3話には6年前に

    荒木飛呂彦「岸辺露伴は動かない」NHKでドラマ化!露伴は高橋一生、脚本は小林靖子
    hal-e
    hal-e 2020/10/14
    !?
  • 押井守が本人役で映画に出演、菅田将暉&有村架純W主演の「花束みたいな恋をした」

    2021年1月にTOHOシネマズ日比谷ほかで全国公開される「花束みたいな恋をした」は、東京の京王線・明大前駅で終電を逃したことをきっかけに出会い、恋に落ちた山音麦と八谷絹の5年間を描くラブストーリー。ダブル主演として麦役を菅田将暉、絹役を有村架純が務める。作中でサブカルチャー好きの麦と絹が“神”と評する押井は、2人をつなぐきっかけとなる存在だ。 追加キャストとして押井のほかに、麦と絹がかつてのお互いの姿を重ねる若い男女の2人組・羽田凜役と水埜亘役を清原果耶と細田佳央太、絹の勤務先の社長・加持航平役をオダギリジョー、絹の両親である八谷早智子役と八谷芳明役を戸田恵子と岩松了、麦の父・山音広太郎役を小林薫がそれぞれ演じる。さらに韓英恵、中崎敏、小久保寿人、瀧内公美、森優作、古川琴音、篠原悠伸、八木アリサ、佐藤寛太、岡部たかし、萩原みのり、福山翔大、萩原利久、片山友希、宇野祥平、佐藤玲、水澤紳吾が

    押井守が本人役で映画に出演、菅田将暉&有村架純W主演の「花束みたいな恋をした」
    hal-e
    hal-e 2020/10/12
    “作中でサブカルチャー好きの麦と絹が“神”と評する押井は、2人をつなぐきっかけとなる存在”
  • 「今敏とはなんだったのか」没後10年特集がユリイカで、平沢進メールインタビューも

    2020年8月に没後10年を迎える今敏。今によるイラストが表紙を飾った同誌では、マンガ家としてのキャリアをはじめ、アニメーション監督を務めた「パーフェクトブルー」「千年女優」「東京ゴッドファーザーズ」「パプリカ」といった代表作に触れながら、その世界観や人物像を見つめ返し、改めて“今敏とはなんだったのか”に迫る。 2の対談には数々の今作品に参加したアニメーター・井上俊之とスタジオジブリ出身で「東京ゴッドファーザーズ」のキャラクターデザイン・作画監督を務めた小西賢一、マッドハウスで今作品を企画・プロデュースした丸山正雄と今の・今京子がそれぞれ登場。また「パプリカ」にも携わったアニメーター・板津匡覧のインタビューも掲載された。 さらに「千年女優」「パプリカ」のほかTVアニメ「妄想代理人」の音楽を担当した平沢進や、台湾のアニメ映画「幸福路のチー」の監督・宋欣穎のメールインタビューを収録。「彼の

    「今敏とはなんだったのか」没後10年特集がユリイカで、平沢進メールインタビューも
    hal-e
    hal-e 2020/07/28
    10年かぁ…