hal30170のブックマーク (788)

  • 26 Color Photos Documented Everyday Life of Chitose, Japan in the 1950s ~ vintage everyday

    Chitose is a city located in Ishikari Subprefecture, Hokkaido, Japan, and home to the New Chitose Airport, the biggest international airport in Hokkaido and closest airport to Sapporo, as well as the neighboring Chitose Air Base. The city is notable for having a Peace Pagoda, built by the Japanese Buddhist order Nipponzan Myohoji in 1978. Here below is a collection of beautiful vintage photos that

    26 Color Photos Documented Everyday Life of Chitose, Japan in the 1950s ~ vintage everyday
    hal30170
    hal30170 2017/10/05
  • 週末は山に登りたいので婚活やめました 登山歴6年半「単独登山女子」のお金と時間の使い方 | マネ会 by Ameba

    登山を始めたきっかけは、東日大震災 登山を始めたのは、2011年4月。それまでの私はアウトドアともスポーツとも縁が薄く、お酒が好きで、週3ぐらいは飲みに出掛けていました。団体行動は苦手だったので、バーベキューやフェスやキャンプにも興味がありませんでした。 そんな私がなぜ登山を始める気になったかというと、きっかけは東日大震災でした。 それまで非常時の備えなんて考えたこともなかったのですが、否が応にも防災意識が高まり、「非常用持ち出し袋とか、作っておいたほうがいいのかな……」と考えるようになったんです。でも、市販の防災セットはすでに家にあるものまでごっちゃり入っていてコスパが悪いような……。そこで「よし、それなら自分で作ればいいじゃない!」と、近くのアウトドアショップに向かいました。 ですが、お店を出たときにはなぜかカリマーの「リッジ 40」という登山用ザック(リュック)を抱えて歩いていま

    週末は山に登りたいので婚活やめました 登山歴6年半「単独登山女子」のお金と時間の使い方 | マネ会 by Ameba
    hal30170
    hal30170 2017/09/22
  • 絵心がなくても大丈夫!?イラレで "dribbbleっぽい!" イラストの描き方|ソニックジャム|note

    こんにちは。SONICJAMデザイナーの森田です。 みなさま、dribbble というサイトをご存知でしょうか。 dribbble とはデザイナー向けのSNSコミュニティです。 招待制なので作品を公開できるデザイナーは限られており、作品は一定のクオリティが担保されています。(ちなみにbが3つあるのは『ドメインが取れないから』という理由だそう。) 主にデジタル領域に強いデザイナーが UI 画面やイラスト作品をあげていて、リアルなスキューモフのアイコンを製作していた時代の名残からか、特にイラスト作品は図形を元に簡潔に描かれたジオメトリックなテイストのものが多い傾向にあります。 日はそんな dribbble 風のイラストの描き方。描く上での考え方をご紹介します。 通常の "ペンツールでパスをトレースして..." といった描き方ではなく、シェイプツールを元に無駄なく形を整えるという発想の描き方で

    絵心がなくても大丈夫!?イラレで "dribbbleっぽい!" イラストの描き方|ソニックジャム|note
    hal30170
    hal30170 2017/09/21
  • シベリアで暮らす少数民族の今を撮影したポートレート「顔で見る世界」 : カラパイア

    ウラル山脈分水嶺以東の北アジア地域にあるシベリアは広い。オーストラリアの2倍、アメリカやカナダ、またはヨーロッパ全域の3割ほどを占める広大な地域であり、世界に残る最後のフロンティアの一つでもある。極寒の地にありながら、およそ200ほどの民族が暮らしている。 いったいどんな民族がどのように暮らしているのだろう? オーストラリア人写真家のアレクサンダー・キムシン氏が3年前から手がける"The World in Faces" (顔で見る世界)というプロジェクトは、グローバリゼーションの影響でゆっくりと消滅していっている僻地の文化を記録しようという試みだ。 キムシン氏は写真を通して、シベリアで暮らす人々と文化を記録に残そうとしている。 キムシン氏は、過去9年にわたって世界中を旅し、84カ国を訪れた。キムシン氏が撮影した素晴らしい肖像写真は、少数民族の文化に敬意を表し、永遠に記録するものだ。 3年前

    シベリアで暮らす少数民族の今を撮影したポートレート「顔で見る世界」 : カラパイア
    hal30170
    hal30170 2017/09/12
  • 「信じらんないわ、この美味さ!」家の焼きそばを極上の味にする技にオードリー若林も驚愕 - レタスクラブ

    家にある野菜と麺があれば簡単に作れる“焼きそば”。子どもから大人まで幅広い年齢に人気があるので、家の定番メニューという人も多いと思います。ただ「お店でべる焼きそばとは何かが違う」という声もあるように、当に美味しく作るのは意外と難しいもの。ちょっとした工夫をすることで、お店の味に近づけるようですよ。 ■アレを入れるだけでコクがUP! 7月19日に放送された「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」(テレビ東京系)では“家の焼きそばが激ウマになる新常識”を紹介。焼きそばが美味しいと評判の店で、家でもできるテクニックを調査しました。 まず紹介されたのが、東京・麻布十番にある「浪花屋総店」というお店。お客さんに話を聞くと、「オーソドックスな味だけど懐かしい」「娘にママのより美味しいって言われた」と大好評でした。中でも味の決め手となるのは調理を始める前に入れる“揚げ玉”。材を入れる前のフラ

    「信じらんないわ、この美味さ!」家の焼きそばを極上の味にする技にオードリー若林も驚愕 - レタスクラブ
    hal30170
    hal30170 2017/07/31
  • 「男はみんな5歳児である」と思って生きれば、多くの問題は解決する | DRESS [ドレス]

    「聞いてください! 彼がこんなひどくて……」といった恋愛相談を数多く受けますが、「そんな彼は今すぐ別れた方がいい」と忠告したくなる、根っからの悪い男性はほぼいません。イライラしたり、ムカついたりする気持ちも十分に理解できますが、大体の問題は、「男はみんな5歳児である!」と思えば解決できるのです。 「男はみんな5歳児である」。これはイライラすることなく、相手をありのままの姿で受け入れるのに最も簡単な思考法です。 なぜ5歳児なのかというと、5歳児というのは、小学校に上がる前の幼稚園や保育園では一番上の学年です。小学校に上がると勉強や運動で否応なしに「現実」を突きつけられ、社会に適応していく方法を覚えていきますが、5歳児にとって世界=自分。自分は世界の頂点であるという感覚で生きていて、男性の人生の中でプライドがマックスの時期が5歳なのです。 男性は好きな女性の前では特に、ありのままの自分を受け入

    「男はみんな5歳児である」と思って生きれば、多くの問題は解決する | DRESS [ドレス]
    hal30170
    hal30170 2017/07/12
  • 東京・武蔵御嶽神社の彫刻の修理が、東照宮より断然かっこよい仕上がりだったので度肝を抜かれた - ココロ社

    まずこの兔を見ていただきたい。うさぎというより兔と書きたい、獣の躍動感。 写真だけでも釘付けになってしまう。何回か行っていたのだけど、こんなに素晴らしいとは知らなかった。あまりにも驚いたので、他の記事を準備中だったのだけれど、今回は奥多摩にある武蔵御嶽神社の彫刻の話。 日光東照宮の修繕が賛否両論だが、目指しているものはリアリティでもかっこよさでもない 日光東照宮の塗り直しが賛否両論である。賛否両論というのは、想定以上に非難されていることの婉曲表現なのだけれど、たしかにだいぶ違うよねと思いながら、そうはいっても、実物を見ないことには……と思って特急けごんに飛び乗った。実際には前日に東武線の自販機で買って翌日早起きして乗った。 日光自体はとても魅力的で、今回の修繕もまったくダメだとは思わないし、それは実際に行けばわかる。後日日光の特集をしたいのだけれど、500枚以上撮ってしまって、写真の整理か

    東京・武蔵御嶽神社の彫刻の修理が、東照宮より断然かっこよい仕上がりだったので度肝を抜かれた - ココロ社
    hal30170
    hal30170 2017/06/09
  • ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日本語訳した。

    ここは倉圭造(経営コンサルタント・経済思想家)のブログです。詳細な自己紹介等はウェブサイトへどうぞ→コチラ https://www.youtube.com/watch?v=BmYv8XGl-YU (アイキャッチ画像はウィキペディアからお借りしました) 今朝ツイッターを眺めていたら、フェイスブック創業者マーク・ザッカーバーグが母校ハーバード大学の卒業式に呼ばれてスピーチしてる動画のリンクが流れてきて、軽い気持ちで再生しはじめたら凄い迫力で、30分以上のスピーチ最後まで全部見てしまったってことがあった。 結構笑えるジョーク(窓ガラスに数式書いたりしないよ!・・・とかいう映画”ソーシャルネットワーク”を根に持ってるようなジョークとか)やハーバード内輪ネタ(と思われる・・・ちょっとググると出て来るのが今の時代の救いですが)も交えつつ、卒業生と10歳も離れてない立場から”僕ら世代の責任”という切り

    ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日本語訳した。
    hal30170
    hal30170 2017/05/27
  • 真理はいつも遅れてやって来る

    有名な予備校の先生が「勉強は贅沢品なんだから、やりたくなければやめればいい。自分がいかに恵まれているかもわからない人間が勉強したって意味がない」という趣旨のことを仰って話題になっていました。 林修先生の「勉強が嫌ならやめなさい、それは贅沢品なんだから」という主張に賛否両論の意見が集まる – Togetterまとめ この先生の仰ることは、内容自体としては誠にもっともだと思うし、わたし自身、勉強は道楽だと考えています。筋道も立っているし、交換経済的というか、対価を支払って教師に指導を受ける、というのは理屈としてスッキリしています。 ただ一方で違和感というのもあって、それは正にこのスッキリ感そのもの、共時的な構造の明晰性のようなところ自体から来ています。 人間、ある時の判断が正しかったかどうかというのは、少し経ってからわかるものです。もっと言えば、すこし経って「わかった」、その判断というのも、更

    真理はいつも遅れてやって来る
    hal30170
    hal30170 2017/04/20
  • 商用利用も可!鳥獣戯画の無料画像素材配布サイト「ダ鳥獣戯画」がスゴい : Japaaan

    これは嬉しい素材です!歓喜する人も多いのでは! 平安時代末期〜鎌倉時代にかけて制作されたとみられている、国宝・四大絵巻のひとつに数えられる鳥獣戯画。皆さんも擬人化されたウサギやカエルの可愛い絵を見たことが一度はあるでしょう。 鳥獣戯画は現在でもとても人気で様々なグッズのデザインにも利用されています。先日も鳥獣戯画に描かれたウサギやカエルを印影にしたシヤチハタ印をご紹介しました。

    商用利用も可!鳥獣戯画の無料画像素材配布サイト「ダ鳥獣戯画」がスゴい : Japaaan
    hal30170
    hal30170 2017/04/18
  • ブラタモリでもおなじみの「赤色立体地図」無料ダウンロード提供、日本全国から好きな地域を選択可 

    ブラタモリでもおなじみの「赤色立体地図」無料ダウンロード提供、日本全国から好きな地域を選択可 
    hal30170
    hal30170 2017/04/14
  • 躍動感、ハンパない… 桜の中でふんどし姿で踊るダンサーが美しい

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    躍動感、ハンパない… 桜の中でふんどし姿で踊るダンサーが美しい
    hal30170
    hal30170 2017/04/12
  • 【おいしいカレーの作り方】これよりウマい家カレーのレシピがあったら教えてくれ | すばるの台所

    すばる流カレーの作り方のこだわり ささいなことですが、おいしいカレーを作るために自分なりのこだわりがあります。 こだわり1:カレールーは2種類を使う カレールーはZEPPINとジャワカレーを半分ずつ使っています。 ZEPPINはコクがあるカレールーで、ジャワカレーはスパイシーなカレールー。 この2つを合わせると味に深みが出ます。 市販のルーでかなりレベルの高いカレーができます。 当にこだわっている人はスパイスから作るんですけど(笑)。 こだわり2:肉は豚バラブロック 関西の家カレーは牛肉を使うのですが、ぼくは豚肉派。 実家が豚肉を使っていたのも理由の1つ。 でも、それ以上に豚バラのほうが肉の旨味とかジューシーさが出ます。 こだわり3:じゃがいもは入れない 家カレーに入っているじゃがいもが好きっていう人も多いと思います。 でも、ぼくは入れません。 じゃがいもを入れると、途中で溶けてしまって

    【おいしいカレーの作り方】これよりウマい家カレーのレシピがあったら教えてくれ | すばるの台所
    hal30170
    hal30170 2017/04/03
  • もしスレイヤーがメタリカの曲を作って演奏したら?

    両方のテイストを熟知しているからこそのカバーです。 スラッシュ四天王に数えられるヘヴィメタル界のモンスター・バンド、メタリカ。彼らのアルバム『Hardwired...To Self-Destruct』の中でも、SFディストピアなMVがイカしている楽曲『Spit Out the Bone』を、もし同じくスラッシュ四天王であるスレイヤーが作り、演奏したとしたらどうなるのでしょうか? そんなメタルファンタジーを実現した作品が登場したので、まずはMetallicaTVに公開されている原曲を聞いてみましょう。 重くて速い、往年のファンも好む一曲です。 続いてGhost Cultが取り上げた、題のCrebleStarさん制作の動画をどうぞ。どうスレイヤー風味になっているのか、ぜひ聞き比べてみてください。 お見事! 各所にスレイヤーの名曲を思わせるフレーズが混じり、ソロではケリー・キング節も炸裂してい

    もしスレイヤーがメタリカの曲を作って演奏したら?
    hal30170
    hal30170 2017/03/23
  • 4色ボールペンに恋い焦がれる僕は、LAMY2000にJetStreamのリフィルを組み合わせて悦に入る

    ■かくして僕は4色ボールペンに恋焦がれる個人的にはマルチボールペンは3色ではだめで、必ず4色である必要があります。4色ボールペンに拘る理由は、手帳やノートに描き込む際、色毎に意味を持たせているから。いくつか事例を見てみましょう。 事例1.ほぼ日カズンWeeklyリフィルの週間計画 まずはほぼ日手帳カズンのWeeklyリフィルで行う週間計画。この時の色分けとしてはざっと次の通りとなります。 黒=固定時間 赤=お仕事 青=プライベートな時間 緑=個人的な活動 色を分けておけば、どの活動にどれだけ時間を充てているかが一目瞭然なので、この色分けで1週間の計画を立てれば実にバランスの取れた計画を行えるのです(もしくはバランスが崩れている時のヤバさに気づける)。 事例2.収集時の予定/タスク/メモ目印 その他、手帳やノートに考えてることや気になっている事を書き出した際に(つまり、GTDで言う所の収集)

    4色ボールペンに恋い焦がれる僕は、LAMY2000にJetStreamのリフィルを組み合わせて悦に入る
    hal30170
    hal30170 2017/03/23
  • 2017年ブレイクする良質なバンド28組! 音楽業界人たちが本気で推薦

    2017年ブレイクするバンド28組! 音楽業界人たちが気で推薦/画像はAmazon.co.jpより/加工は編集部 いつでも、どんな時でも力をくれる音楽。 ライブやフェス、テレビなどなど、世の中をポジティブに盛り上げてくれる最高のエンターテインメントであることに変わりはありません。 最近では「Spotify」や「Apple Music」「LINE MUSIC」などのサブスクリプションサービスが登場し、手軽に多くの音楽が聴き放題になりました。「CDが売れない」と言われながらも、音楽はより身近な存在になったとも言えるのかもしれません。 さて、昨年も数多くのアーティストが頭角を表しました。Suchmos、ぼくのりりっくのぼうよみ、岡崎体育、Brian the Sun、米津玄師などが音楽シーンを彩りました。 そして迎えた2017年。今年はいったい、どんなアーティストがブレイクするのでしょうか? K

    2017年ブレイクする良質なバンド28組! 音楽業界人たちが本気で推薦
    hal30170
    hal30170 2017/03/03
  • 絶対に行かないで。キューバに行くべきではない、18の証拠写真

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    絶対に行かないで。キューバに行くべきではない、18の証拠写真
    hal30170
    hal30170 2017/03/03
  • パタパタ走り直すには… 子どもに正しい走り方を(上) - 日本経済新聞

    お子様への指導をしていて質問を受けます。お父さん、お母さんなりにお子様の走りを見て、速い子と比べて何かおかしい。そんな違和感を覚えながらも、何がどう違うのかがはっきりわからない。そんなもどかしさを持っているようです。そこで、今回から3回シリーズで「子どもに正しい走り方を」と題してアドバイスさせていただきます。多くの親御さんから打ち明けられる悩みが「うちの子、パタパタ走るんですが……」「腰が落ちて

    パタパタ走り直すには… 子どもに正しい走り方を(上) - 日本経済新聞
    hal30170
    hal30170 2017/03/01
  • フィッシュマンズ、1992年のライブ映像公開

    これは音楽映画やライブ映像などの上映イベント「MOVIE CURATION ~特上音響上映会~」が、3月6日に東京・WWWで行われることに伴い公開された映像。フィッシュマンズが1992年に東京・渋谷CLUB QUATTROで行ったライブより、「頼りない天使」のパフォーマンスを視聴できる。 「MOVIE CURATION ~特上音響上映会~」はスペースシャワーTVによる音楽とカルチャーの祭典「TOKYO MUSIC ODYSSEY 2017」の一環として開催されるもの。当日はフィッシュマンズのライブ映像や秘蔵映像を集めた「Fishmans in SPACE SHOWER TV」の上映と、フィッシュマンズの映像を数多く手がける川村ケンスケと角舘健悟(Yogee New Waves)によるトークショーが行われる。このほかイベントではCorneliusやDEV LARGEの映像作品も上映される。チ

    フィッシュマンズ、1992年のライブ映像公開
    hal30170
    hal30170 2017/02/24
  • 呉の観光におすすめのスポットを呉市と縁ある女優、のんさんに聞いた | SPOT

    日の記事は広島県観光課の提供でお送りします。 こんにちは。ヨッピーです。腹筋をしながら失礼します。 突然ですが皆さんは広島県の呉市に行った事がありますでしょうか。 呉の港。潜水艦や護衛艦が並ぶ。 同じ広島でも、原爆ドームのある広島市内や、世界遺産、厳島神社のある宮島と違って、 呉ってあんまり「観光地」っていうイメージは無いかと思うのですが、造船と共に発展した、独特の雰囲気が残る町並みや、 最近では某美少女艦隊ゲームや「この世界の片隅に」の大ヒットもあって脚光を浴びつつあるわけです。 江田島の三高山砲台跡。ラピュタ感すごい。 そんな呉の街に広島県の依頼で遊びに行ってきまして、「これは良いところだなぁ」と思ったのですが、 その魅力を語るにあたって、僕みたいなおっさんが「呉、良いところだよ~~~~!」って騒いだ所で誰の共感も得られなさそうなので日は強力な助っ人をお呼びする事にしました。 じ

    呉の観光におすすめのスポットを呉市と縁ある女優、のんさんに聞いた | SPOT
    hal30170
    hal30170 2017/02/24