ブックマーク / kajirinhappy.com (100)

  • 自家製ベーコンレシピを試してみた!豚バラ肉と紅茶の新感覚🥓 #レシピ - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 無添加・ジューシー 自家製ベーコン 自家製ベーコンを隊長に作ってもらいたいけど、燻製機だして、数時間&手間がかかるのわかっているので、塩麹で手軽に出来るベーコンのレシピを発見して、それを試してみる 豚バラ肉をフォークで刺して、塩麹を付けて数日置いておいた 紅茶のティーバック(ダージリン2袋、セイロン1袋、好きな紅茶でいいらしい)をクッキングペーパーの上に置いて、網に乗せて120度のオーブンで90分焼く。 焼き上り 隊長は焼いてる時、紅茶の香りがすると言い 私は、塩麹の香りがすると言う どっちが当? どっちもあり? 焼き豚みたいだなと、隊長に好きなこと言われたけど😆 脂がこれでもかと出ている😮 翌日固まった脂をクッキングペーパーごと処分できるのが手軽でいい 翌日カットして焼いて、べてみる 初めてとしては上出来かと😊 トマトとチーズのオ

    自家製ベーコンレシピを試してみた!豚バラ肉と紅茶の新感覚🥓 #レシピ - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/26
    すごいです!自家製ベーコン、こんなに簡単に作れちゃうのですか!燻煙剤とかいろいろ必要なイメージがありました!おいしそうですね!
  • #カレー好き必見!無印良品の新商品レビュー🍛 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 無印良品週間 無印良品週間のことを、norikoさんのブログで知って、あーこの10% OFFはとても貴重だ!と行ってきた。 norikoさん、ありがとうございます! やる気がない時にべたい&ストックしておきたい無印良品カレーは、隊長と二人なのに、3つしか買わないという😁 早いもの勝ちってことで さばと昆布のふりかけは、ビビビッと来たので買ってみる いかあしカルパッチョはもう目に入るや否やas soon as possibile ASAP購入決定 ナッツ&ベリーは山行の携帯&つまみに買う そして今回大物を手に入れた こんな大きな箱に入ってる ベールの奥には 木製ベンチ 何ですか、実家には座ってを履くための椅子のようなものが置いてあったけれど、私も必要になるお年頃になってもーたよ😅 スニーカーの紐結ぶ時とかね、ハーフブーツ脱ぐ時とか

    #カレー好き必見!無印良品の新商品レビュー🍛 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/25
    イカ足カルパッチョ、これはたしかに買いたいですね~!お酒のつまみによさそうです!木製のベンチまで売ってるのですね!僕も最近靴下をはくのが辛くて。これがあればだいぶ楽にできそうです!
  • コルトバの世界遺産メスキータとユダヤ人街探訪🏰 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています セビーリャ駅 コルドバ ユダヤ人街 メスキータ ボデガス・メスキータ カサ・アンダルシ アラブ料理 セビーリャ駅 最終日は、セビーリャ駅から、Aveでコルトバへ。 駅の売店もカラフル Aveのお顔がかっこいい😊 コルドバ スーツケースコロコロ引きずりながら、こちらのお店で荷物を預かってもらう。 駅のコインロッカーは小さく、すぐ一杯になってしまいそうなので、ネットで荷物を預かってくれるところを探しておいた隊長、助かった~ コルドバ大学立派です メスキータ近くになり、この要塞をくぐる ユダヤ人街 かつて西カリフ帝国の経済を支える存在として歴代カリフ(イスラム社会の指導的指導者)に厚遇されてきたユダヤ人は、レコンキスタ終了後の1492年に布告されたユダヤ人追放令によってこの町から姿を消したそう メスキータの北側に広がる迷路のように道が入り組んだ地

    コルトバの世界遺産メスキータとユダヤ人街探訪🏰 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/24
    コルトバ大学とても立派ですね~!メスキータもさすが世界遺産!荘厳ですばらしいです!そして猫ちゃんの写真に脱力です~!
  • スペイン旅行: アルカサルとリーガエスパニョーラ観戦 #旅行 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています アルカサル カテドラル前の花嫁 リーガエスパニョーラ観戦 バルを楽しむ アルカサル セビーリャのアルカサルは、オンラインチケットが完売だったので、朝イチにチケット売り場に行ってチケットを購入。 朝からこんな列が出来ている このライオン門の前で、パスポートとチケットチェックを受けて もうどこから見学していいものか迷う 9世紀から11世紀にかけて使われていたイスラム時代の城を、レコンキスタ後にキリスト教徒の王たちが改装した建物 あちこちにアルハンブラ宮殿を彷彿させるような建物 宮殿内で最も壮麗な「大使の間」 すごすぎ😮 これタペストリーの部屋ですと 専任のタペストリー職人がいたって、それもすごい 大航海時代等が描かれた大きすぎる程のタペストリーは圧巻 タペストリーも部屋の装飾もすごい 表現力乏し😅 庭園広すぎ 今も、スペイン王室が使用すること

    スペイン旅行: アルカサルとリーガエスパニョーラ観戦 #旅行 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/23
    アルカサル宮殿、たしかにアルハンブラ宮殿に雰囲気が似てますね!アルハンブラ宮殿は世界遺産のDVDで見たことあるので知ってました!サッカーの熱気もすごいですね!
  • 休肝日メニュー!銀鱈みりん焼き定食♪ #休肝日 #銀鱈 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 昨日今日とすごい強風でしたね。 朝の地震も驚きましたが、落ち着いて欲しいと願うばかりです。 休肝日メニューは、冷凍していた銀鱈みりん焼き定 味噌汁は、残り野菜を入れてみる。 白菜、玉ねぎ、しいたけ、にんじん、油揚げ、わかめ。 茹でたほうれん草+電子レンジで作った炒り卵+じゃこ 今日のぬか漬けは、玉ねぎと春菊の茎&いぶりがっこ 玉ねぎは数日漬けていたけれど、あまりうまく漬かってなかった。 ぬか床が元気がないのかな。 休肝日に、手軽な銀鱈焼き魚定でした。 京都老舗 西京漬 【 銀だら 蔵みそ漬 1切(約90g)】[H-3] 西京漬け 西京焼き 銀鱈 銀ダラ お取り寄せ お取り寄せグルメ ギフト 内祝い 快気祝い 魚 漬魚 味噌漬 味噌漬け 京都一の傳 価格: 840 円楽天で詳細を見る 最後まで読んでいただきありがとうございました😊 お手数

    休肝日メニュー!銀鱈みりん焼き定食♪ #休肝日 #銀鱈 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/22
    栄養バランスが整ってて、さらに美味しそうです!休刊日設けるの大切ですよね!
  • Discover the Charm of Seville: Hotel Casa1800 #vacation - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています Hotel Casa1800 館内 客室 朝 BODEGA Santa Cruz Hotel Casa1800 今回の南スペイン アンダルシア旅のホテルの中でベスト1-2に入る、セビーリャのHotel Casa 1800 もうひとつは、パラドール・デ・ロンダ 当初セビーリャでは違うホテルを予約しようとしていたけど、大聖堂カテドラルに近いこのホテルをGoogle Mapで見つけた私、ちょっと背伸びして、ここにしてみようではないかと。 カテドラルからわずか数分の奥にある 館内 小さなロビー イスラム時代のどなたかの邸宅にお邪魔したような感じか ここで16:00-18:00は各自アフタヌーンティを楽しめる アフタヌーンティーのお菓子 左党の我らは、全くべなかったけど、かわいいお菓子は写真に撮っておく 階段かエレベータで客室へ 吹き抜けにヤシの絵

    Discover the Charm of Seville: Hotel Casa1800 #vacation - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/21
    ラグジュアリー感あふれるお部屋ですね!一度こういう部屋に泊まってみたいです!
  • セビーリャのカテドラル - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「卒業したいもの」 くよくよすることから卒業したい。 ロンダからセビーリャへ セビーリャ(大聖堂) 私の大失敗 コロンブスの墓 主祭壇 薔薇窓 ヒラルダの塔 バー アルファルファ ロンダからセビーリャへ ロンダからセビーリャはバスで移動。 このバスターミナルでしばし待っていると、韓国人観光客を乗せたバスに7回遭遇。 50人x7回=350人程の韓国人観光客を見かけたことになる、すごい人気です! 今回のロンダからセビーリャへのバスは、隊長がDamas社のウェブサイトで11:30のバスをオンライン予約したのだが、11:00にセビーリャ経由のAvanza社のバスがやってきた。 隊長はこの会社じゃないと言い張るが、私はこのセビーリャ行きのAvanza社のバスの可能性があると思えて仕方ない。 私が運転手に確認してみると言って、オンライン予約のチ

    セビーリャのカテドラル - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/20
    カテドラル素晴らしいですね~!僕はカトリックなので一度こういう場所も訪れてみたいものです!
  • 家族の再会!IKEAのホットドック✨ #家族 #お彼岸 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 子供たちに、週末にお墓参りに帰ってこられないかと聞くと、息子はOK、娘は用事があると。 その後、娘が何か特別な行事があるのかと聞くので、この週はお彼岸で、昨年亡くなった義父と母のお墓参りに行けたらと思って誘ったと言うと、娘お彼岸のことを知らなかった😮 そういう教育をしてこなかったのは私、反省。 急きょ週末に娘も帰って来られることになり、久々の自宅四人集合! 息子は遅れたホワイトデーに、私と娘にワインを買ってきてくれて嬉しい😊 翌晩四人でペロリと飲んでしまったが。。。 気が利くな、と褒めると、バレンタインのお返ししないと、母と姉に何を言われるかわからないから、アパートの近くにある酒屋の人に聞いて買ってきたと😆 親しき中にも礼儀あり お墓参り当日土曜日の朝、私は久々に四人分の事を用意 って言っても、年末から冷凍してたIKEAのホットドック

    家族の再会!IKEAのホットドック✨ #家族 #お彼岸 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/19
    すごい豪勢なテーブルですね!お手製の手巻き寿司すごくおいしいだろうな~!食卓のにぎやかな雰囲気が写真から伝わってきます!
  • 【アンダルシア旅⑨ ロンダ歩き ヌエボ橋 現存するスペイン最古の闘牛場】 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ヌエボ橋 街歩き 闘牛場 アラブ浴場 ヌエボ橋解説センター ヌエボ橋 世界遺産の登録ではないのに、崖の上のすごい絶景のヌエボ橋とその眺めは壮観だった。 18世紀に完成した新市街と旧市街を結ぶ石橋。 ぐるっと回って、遠くから橋を見に行ってみた 橋の高さは100mある ロンダ山地を流れるグアダレビン川の浸により出来た深い峡谷 夜のヌエボ橋も美しい 街歩き 白い壁の細い石畳みの道 何の施設かわからなかったけど なんとTown Hall 村役場だった これも絵になる 小さな教会も イスラム文化とキリスト教文化の共存を体感 闘牛場 1785年に開場した、スペイン国内に現存する最古の闘牛場へ すごい内部 今も尚使用されているらしい 圧巻の闘牛場 ココを自由に歩いちゃっていいのね 18世紀にこの町で生まれたフランシスコ・ロメロは、牛をしかけるムレータ(赤

    【アンダルシア旅⑨ ロンダ歩き ヌエボ橋 現存するスペイン最古の闘牛場】 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/18
    ヌエボ橋、闘牛場、アラブ浴場などどれをとってもファンタジーの世界に足を踏み入れたような気分になりますね!最高に素敵な風景の数々でした!
  • 亀の手の新しい魅力を発見!👀 #料理 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 亀の手 マッシュルームのアヒージョ 新作サラダ 買ってきたオリーブ 国産のハモンセラーノ ロンダのオリーブオイル 金目鯛のカルパッチョ 亀の手 ずっと亀の手がべてみたかった。 出来れば、自分で料理する前に、プロのお店でべてみたかったのだが。 見つけてしまったよ 売ってたよ😁 売り場のお姉さんが、他の魚を色々勧めてくるけれど 私の心ここにあらず 私は亀の手に目が釘付け👀 お姉さんに、これはどうやってべるの?と聞くと塩ゆでだと。 鶏肉のように旨いと言う。 じゃ適当にと、ひとにぎり掴んでくれた量175gそれをお買い上げ。 そのお姉さん、 「お客さんすごいです、勇気ありますね、実は私この見た目がだめでまだべたことないんです」と😮 さっき、鶏肉みたいって言ってたじゃない、と返すと 同僚からそのように聞いていたけど、実はべたことないんだっ

    亀の手の新しい魅力を発見!👀 #料理 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/17
    僕も居酒屋の番組が好きでよく見るのですが、ときどき亀の手が出てくるので、「どんな味なのだろう?」って思ってました!カニのような味なのですね!一度食べてみたいです!
  • 【アンダルシア旅⑧ パラドールデロンダにやられました】 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています マラガ駅 ロンダ駅 パラドールデロンダ 館内 部屋 バルコニー 事 マラガ駅 マラガに別れを告げて、マラガから9:17発の列車に乗り込む 9:38にAntq. S Anaで乗り換えて、10:09にロンダ行きの中距離電車に乗る。 ターミナルで、ロンダ?とスタッフの人が声かけしてくれるのが温かい。 やっぱりオリーブ畑 車窓から眺めているだけでもリラックス ロンダ駅 ロンダ駅は小さくて、のんびりしていて、こじんまりとした雰囲気が◎ バスターミナルの方がメジャーなのか、駅には一台も客待ちタクシーはおらず、我らはコロコロ引っ張りながらバスターミナルまで行って、そこでタクシーに乗る。 パラドールデロンダ かつての市庁舎を改装したという、ヌエボ橋のすぐ横にあり、眺めが素晴らしいことに大変な期待を込めてやってきた😊 そして期待通りだった👍 正面玄関工事

    【アンダルシア旅⑧ パラドールデロンダにやられました】 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/16
    すごくおしゃれなお部屋ですね!テラスもすっごく広くてびっくりしました!
  • 以前は世界一危険な道と言われた王の小道を歩く #ElCaminitoDelRey - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています カミニート・デル・レイ ピカソの生家 カサローザへ再び LOS MELLIZOS カミニート・デル・レイ 世界一危険な道と、地球の歩き方には書いてあったけど、今は道が整備されて安全だと信じて、事前にツアーに申し込み、朝8:00のホテル近くで集合。 カミニート・デル・レイとは El Caminito del Reyは、スペイン・アンダルシア州マラガ県アロラ近郊の、グアダルオルセ川に沿ったガイタネス峡谷の断崖絶壁に作られた歩道。 1921年に当時のスペイン国王アルフォンソ13世が上流に完成したグアダルオルセ伯爵ダム完成式典に出席する際にこの道を通行したため、その後「王の小道」という通称で呼ばれることになった。 道の荒廃・崩落が進んで廃道と化し、21世紀初頭には事故で計4人が死亡して基的に立ち入りが禁止されたが、クライミング目的の観光客がよく訪れ

    以前は世界一危険な道と言われた王の小道を歩く #ElCaminitoDelRey - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/15
    カミニート・デル・レイ、安全に舗装されていてもこれはめっちゃ怖いですね!高所恐怖症だったら気絶ものなんじゃないですか!ピカソの生家も興味深いですね~!スペインにもマテ貝あるのですね!おいしそうです!
  • 限定出店!大丸東京店で海苔弁専門店が登場! #海苔弁専門店 #大丸東京店 #限定出店 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 大丸東京店で海苔弁専門店が限定出店しているというので、超お疲れでやる気ない平日、隊長とお弁当買って家でべようという事になった。 達筆な掛け紙です、海苔弁の文字 期間限定楽天ポイントがあったので、それで支払う。 とってもみっちり色々入っている。 こだわりが、蓋の裏にしっかりと書いてある。 通常海苔弁のイメージは、ちくわ天と白身のフライときんぴらごぼうだけど、鶏肉もついてるよ。 卵が入ってないと、二人で大騒ぎしていると、 海苔弁の海苔をめくると、ゆで卵が隠れておりました😆 海苔はご飯の下と上に二枚丁寧に敷いてあって、あーこれはお高級海苔弁だったと再認識。 期間限定ポイントでだから買えたけど、庶民のイメージ根強い海苔弁に1200円は、なかなか手ごわい。 国産材料にこだわって、吟味して、それぞれが適正な利益を上げてもらいたいとも考えると、この値段

    限定出店!大丸東京店で海苔弁専門店が登場! #海苔弁専門店 #大丸東京店 #限定出店 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/14
    これは素晴らしいおかずのラインナップですね!ぜひ一度食べてみたいです!
  • ジブラルタルへの旅:セントマイケル洞窟とシーフードバル✨#旅行 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 朝のマラガ バスでジブラルタルへ ジブラルタル The Rock セントマイケル洞窟 シーフードバル 朝のマラガ 部屋からマラガの街 バルセロマラガのホテルの朝は7:00から 我らは時差ぼけもあって、7:00にレストランに行く 圧巻のビュッフェ 駅に隣接し、便利で規模の大きいこのホテルは、ビジネス用途も多い模様で、私たちの滞在中は8:2でビジネスの比率高しと見た。 朝シャンもできるの? 朝カヴァ? と喜ぶけど、これからジブラルタルに行くんだから、朝シャンはぐっと我慢しました😁~ 硬いパンとハムチーズ、スムージーと果物で。 普段は甘いものに興味ないけど、濃い珈琲に甘いものをべたくなり、魅惑のチョコドーナツを取って来て、隊長と半分づつべる。 バスでジブラルタルへ マラガのバスのカウンターでジブラルタル行きのバスチケットを買おうと寄ると、前

    ジブラルタルへの旅:セントマイケル洞窟とシーフードバル✨#旅行 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/13
    ジョンレノンとオノヨーコが結婚式を挙げた場所は初めて知りました!ジブラルタル素敵なところですね!チケット売ってるお姉さんちょっとやな感じですね。サルも近くてびっくり!
  • 【アンダルシア旅⑤ 白い街ミハス歩き マラガで有名バル エルピンピ】 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています バルセロマラガ 路線バスに乗る ミハス マラガの改札のシステムが素晴らしい マラガバル巡り エル・ピンピ カサ・ローラ バルセロマラガ グラナダからマラガまでバスで2時間弱でマラガ駅に到着。 隣接しているホテル、バルセロ・マラガにチェックイン。 ここでやっと3泊連泊できる! 今まで、予想外のアムステルダム1泊、マドリード1泊(当初はマドリード2泊の予定だった)、グラナダ アナカプリ1泊、パラドール1泊と4日連日宿を渡り歩き、毎日チェックイン&アウトを繰り返すという。 もう少しゆっくり滞在にすべきだったと、やや反省。 チェックイン時に、部屋はアップグレードしておいたからと言われてちょっと期待! ソファエリアとベットエリア ジャグジーがあったのが嬉しかった 路線バスに乗る 荷物を部屋に置いて、ホテル近くのバスターミナルへ。 2.4€/人の路線バス

    【アンダルシア旅⑤ 白い街ミハス歩き マラガで有名バル エルピンピ】 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/12
    白い街ミハス・・・めっちゃいいところですね!白い家に白い服、馬車もびっくりですが馬も白い!お土産屋さん、たしかに藁の馬ちょっとほしい気がしますね!歩くのが楽しそうな街ですね~!
  • 帰国後の和食!鯵の干物 #和食 #食べ物 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています スペイン旅行中に、ふたりとも日恋しくなること一度もなく、べ物に関しては、二人共どこでも生きて行けるのではないかと思った😁 ワインとつまみさえあればいいふたり😆 朝の便で到着し、お昼過ぎに自宅に到着。 山盛りの洗濯物一回分をまず洗濯機に仕掛け、 渡航中に売れたメルカリ商品発送の用意、 実家の家電話解約したはずだったのに、ひかり電話未解約分だった分の支払い&解約手続き書類投函を終えてから、近くの蕎麦屋に行く。 開化丼とわかめそばセット この蕎麦屋さん、お昼限定の1000円セットメニューがあり連日にぎわっているが、いつもセットメニューはべ過ぎと思って避けてきた。 この日は、なんだかべたくなり、開化丼(卵と豚肉、親子丼の豚肉版)とわかめそばのセットにしてみた。 隊長は、いか天丼とわかめそばのセット。 べきれないわ、と思っていたけど、何

    帰国後の和食!鯵の干物 #和食 #食べ物 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/10
    わかめそば、親子丼、アジの干物、納豆ご飯、最高な和食の写真の数々にお腹が減ってきましたよ~!
  • 東京駅で話題の黒塀横丁!絶品もんじゃ焼きを堪能🌟 #東京駅 #もんじゃ焼き - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今日のタイトルは、ひとりつぼにはまりつけてみた😆 どうかスルーして下さい。 急にもんじゃ焼きがべたくなり。 子供たちが家にいた時は、おうちでもんじゃよくしたけど、竹製のもんじゃコテ?へら?もある。 最近はすっかりご無沙汰。 横浜から帰る時は、夕飯作る気なくて、隊長と東京駅で待ち合わせて、黒塀横丁、月島もんじゃ たまとやに行く。 ややこしい😆 数分待ってから席に案内される。 お通しは、スタッフさんが目の前で、鮮やかな手さばきで卵焼きを作ってくれる。 隊長、いかのワタ焼きを注文。 新鮮なワタと共にべるいか焼きに満足😊 隊長は、生ビールからのホッピーを注文。 紙パックの焼酎がシャリシャリ凍っているからシャリ酎なの? 肉みそピーマンナイス! 私は生ビールからのハイボール。 とん平焼きも目の前でスタッフさんが見事な手さばきで焼いてくれる。 大

    東京駅で話題の黒塀横丁!絶品もんじゃ焼きを堪能🌟 #東京駅 #もんじゃ焼き - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/07
    東京下町の文化と言えばもんじゃ焼き!僕はまだもんじゃ焼き一度も食べたことないので、ぜひ東京に行って食べてみたいです!イカ焼きや肉みそピーマンもおいしそうですね!ああ酒飲みたい~!
  • 和菓子の魅力を体感!言問団子で贅沢なひとときを過ごす #和菓子 #こしあん - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 急になんだか、和菓子を振りかえりたくなった。 言問団子 澤田屋のくろ玉 人形町 重盛の人形焼き 浅草 亀十のどら焼き 日光 綿半 日の輪 山田屋まんじゅう 言問団子 昨年墨田川の堤沿いを歩きながら、言問団子に入ってお茶をしてみた。 当は三色なのだけど、この日はみそ餡が売り切れで、小豆餡と白餡の2種だけ。 3種べたかったけど、柔らかく、ふんわりと、きめ細かい甘味控え目の餡の中にこれまたなめらかなお入り! たまりません。 言問団子 kajirinhappy.com 澤田屋のくろ玉 山梨のくろ玉。これをどこかで見つけたら間違いなく買います。 この黒い包みの中に、緑のえんどう豆の餡が入っている😍 和菓子好きでべてなければ、絶賛推奨、べてみて―。 kajirinhappy.com 人形町 重盛の人形焼き 今までべた人形焼きの中で、私的に一

    和菓子の魅力を体感!言問団子で贅沢なひとときを過ごす #和菓子 #こしあん - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/06
    東京の伝統的な和菓子やスイーツどれもおいしそうですが、個人的には人形焼きが食べてみたいです!味ももちろんですが姿かたちがとても和やかな雰囲気で見るだけで癒されそうです!
  • 感慨深い昭和の木造建築の鮨民宿【伊藤家のつぼ】!真鶴湾を眺めながら至福のひととき #鮨民宿 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 鮨民宿 伊藤家のつぼ 何でこちらの存在を知ったのか思い出せない。 隊長が言うには、私が2022年の8月にここに行きたいという話をして、隊長が予約。 金曜日か土曜日の宿泊で最短とお願いしたら、11月の予約ですと。 その11月は2023年の11月だった😳 15か月前に予約したことを、よく覚えていたと。 隊長がGoogleカレンダーに入れていたらしい。 真鶴半島の坂道を上った、細い道の奥にありました。 雰囲気があります。 何だかいい感じのアプローチ 昔ながらの良き佇まい 和風な玄関 二階から望む お部屋 ザ昭和 雪見窓から真鶴湾が見える 衣装箱というのかな、きれいに浴衣、帯、ソックス、手ぬぐいが入っていました。 お風呂に行く 木の洗面ボウルと、脇にある織部の器が何だかいいね! お風呂の内側にあるサッシには富士山が、職人さんの見事な仕事。 いよいよ

    感慨深い昭和の木造建築の鮨民宿【伊藤家のつぼ】!真鶴湾を眺めながら至福のひととき #鮨民宿 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/06
    こういう宿を見るとすごくテンション上がりますね!食事もとても雅な雰囲気で素敵ですね!ソウダガツオの造りや鮨もすごくおいしそうです!
  • グラナダへの鉄道旅行 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています マドリードに一泊の後、いよいよグラナダへ向かう。 アトーチャ駅 Aveの車窓から ホテルアナカプリ@グラナダ 王室礼拝堂とカテドラル グラナダバルはしご酒 洞窟フラメンコ アトーチャ駅 朝のマドリード、アトーチャ駅 後からだけど十分美しい。 植物園のよう スペインの高速列車でマドリード→コルトバ→グラナダの旅程 最初から向かい合わせの席にひとり座っているセニョリータ。 知らない人が前に座ったら気まずくないのか? と、どーでもいいことを思いながら。 通路を挟んで隣の席の恰幅のいいセニョール。 多分、間違いなく、テキストをタイプしては受信通知の大音量のラッパ📢の音がひっきりなしに鳴っている。 前の席のセニョールが、いよいよ注意してマナーモードに変更してやっとこさ静かになった。 と思ったら、その前の席の子供のゲームか別の通知音が鳴り始め😳 みん

    グラナダへの鉄道旅行 - Kajirinhappyのブログ
    hamasansu
    hamasansu 2024/03/04
    アトーチャ駅本当に植物園みたいな感じですね!乗客もちょっと自由過ぎ~!いろんなスイーツみたいなお菓子や洞窟フラメンコなどどれも興味がわいてきます!カテドラルも荘厳で素敵ですね!