ブックマーク / www.mamannoshosai.com (134)

  • 春の便り - ママンの書斎から

    ご無沙汰しております。 ママンです。 みなさま、お元気でいらっしゃいましたでしょうか? 私は「1〜3月の Blogをお休み」宣言をして、 www.mamannoshosai.com 当に、リアル生活もネット界隈もすべて鎖国状態にしていましたが、やっと戻ってくることができました。 春の便り 母より強かった息子 人生は詰まない 一般受験はとにかく長い 春の便り ご報告ですが… 刹那君。 大学生になれます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!! 共通テスト激難化の影響を受け、想定外の合格、不合格(ずっとA判定だったところに落ち、C判定を出していたところに受かるなど)が続いて、メンタルがジェットコースターのように上がったり下がったりし、昨年を上回って過去イチと言えるほどにキツい2ヵ月半を過ごしてきました。 コロナの不安、天候の不安、試験の不安、お金の不安…しまいには戦争まで始まり、さまざまな不安にメンタルを

    春の便り - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2022/03/25
    合格おめでとうございます‼国公立は本当に長い💦そして今年の共通テスト本当に何なの?💦刹那君、ママンさん、本当にお疲れ様でした。我が家の娘も大学進学決まりました。お互い充実した大学生活になりますように!
  • 「ママンの書斎」お休みのお知らせ(2022年1~3月の予定) - ママンの書斎から

    今年最後のこの記事は、2021年のお礼と、お休み期間(2022年1~3月の予定)のお知らせです。 今年の振り返りと感謝 1~3月は基的にお休みします 今年の振り返りと感謝 刹那君の浪人決定から始まったようなものだった2021年。 ブロ友さん達の温かい励ましが無ければ、明るいママンを保つことは難しかった…そんな試練の1年でした。 時に悪態をつき(いつもか?)、時に暴走する(これもいつもか?)ママンをいつも温かく見守ってくださり、当にありがとうございました(*- -)(*_ _)。 1~3月は基的にお休みします 今年もコロナ禍での受験となりますし、昨年より受験校も増やすので、昨年よりハードです。 刹那君が体調を崩さずにすべて受けきれるかということがいちばん気が張るところですが、住まい決めなどで私も留守にする間の、ぽやんちゃんの暮らしも心配なんですよね。 私の留守中に学年末考査を乗り切らな

    「ママンの書斎」お休みのお知らせ(2022年1~3月の予定) - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/12/31
    ママンさん今年も1年お疲れさまでした。お互い子供の受験、健康キープで乗り切りましょうね‼️
  • 緩くても成り立つ優しい世界 - ママンの書斎から

    みなさま、ごきげんよう。 今日から師走ですね~。 今朝は、どしゃ降りの雨と暴風から始まったのですが、雨ニモマケズ、風ニモマケズ、大晦日のお寿司を予約しに行ってきました。 雨ニモマケズ posted with ヨメレバ 柚木沙弥郎 三起商行 2016年10月14日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle お寿司は、お店に出向いて申込用紙を書いてこなければならないアナログシステムで、受け付け開始日(今日からでした)に行かないと出遅れると思い、荒天でも仕方なく行ってきました。 そのとき、出たついでだからと産直に寄ったら、ちょっと面白いことがあったんですよね。 心が綺麗な人にしか見えないお総菜 緩くても成り立つ優しい世界 心が綺麗な人にしか見えないお総菜 無事にお寿司の予約もできて、雨も小降りになってきて、なんとなくホッとした気分で産直を物色していると、ちょうど生産者さん達が、手

    緩くても成り立つ優しい世界 - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/12/03
    自分の目が信じられないの、本当よく分かります😔
  • フラゲ! - ママンの書斎から

    ONE OK ROCK の昨年の無観客オンラインライブがDVD化され、昨日、11月17日に発売になりました。 ONE OK ROCK 2020 Field of Wonder at Stadium/Blu−ray Disc/QYXL-90001 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 私は予約していたので、16日にフライングゲット☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆! でも、せっかくフラゲしたのに、忙しくてまだ観れてません…。 フラゲするもなかなか観れず 永遠のセブンチーン 推しと一緒に歳を重ねる フラゲするもなかなか観れず 今回のONE OK ROCK の Blu-ray を予約したのは、2か月前のことでした。 www.mamannoshosai.com コロナワクチンの副反応が出ている時に発売のアナウンスがあり、テンションが爆上がりして無

    フラゲ! - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/11/18
    推しと共に良い歳を重ねる、私もそうありたいです😊
  • いろいろ疲れて - ママンの書斎から

    前回、ファイザーのワクチン接種1回目のレポ記事を書きました。 www.mamannoshosai.com 副反応も落ち着いて、そろそろ通常稼働しようか思ったら、今度は「モデルナのワクチンに異物が混入してしていた」というニュースが飛び込んできました。 ほかにもいろいろ小さなことが積み重なって…お疲れモードなママンです。 なんか疲れたの。 異物混入騒ぎに疲れる 情報の錯綜に疲れる カブトムシ的な引き出しに疲れる 異物混入騒ぎに疲れる 我が家のワクチン接種は、みんな1回目を終えて2回目を待っている状態ですが、私だけが個人病院での接種でファイザー、私以外の家族は、庭師も刹那君もぽやんちゃんも、自治体の集団接種でモデルナです。 そこに、「モデルナのワクチンに異物が混入していた」というニュース。 なんですって∑(゚Д゚)!? えらいこっちゃ(;゚Д゚)! と、ネットを調べまくったら、異物が混入していた

    いろいろ疲れて - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/08/28
    私が住む自治体もモデルナの異物混入が該当していました。娘の来月のワクチン予約もモデルナなのですが急に不安になってきました💦何もはっきり分からない事だらけで情報の錯綜に疲れる、本当そうですね。
  • ついにあの絵をお迎えしました - ママンの書斎から

    毎日毎日、お暑うございます。 寒いと動きが緩慢になるママンですが、暑くても失速いたします…_:(´ཀ`」 ∠):…。 昨日もBlogが書けませんでしたし、今日も、夕方になってから、やっとのことでBlogを書き始めました。 しかしですね、今日の記事は、とても明るいニュースですのよ! 「ママンさん売約済み」 いざ、「開封の儀」 ぴったりの場所におさまる 1日の始まりと終わりに 「ママンさん売約済み」 少し前に、ブロ友・永冨月来子さんの水彩画展のご紹介をしました。 www.mamannoshosai.com その展示会の中で、「ママンさんとお茶会」という絵も展示されていることをお伝えしていました。 この絵は、月来子さん考案のキャラ・ママンさん(頭がママンのアイコンのお花になっている、お花の妖精)と、月来子さんの相棒であるウサギのふきちゃんが、ママン邸で一緒にお茶会を楽しんでいるという、なんとも可

    ついにあの絵をお迎えしました - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/07/21
    おおおおお!!!!納まるべき場所に納まった感がすごい!!!おめでとうございます(^^)素敵だ~
  • 想いを言語化できずに負った心の傷を、書くことで癒す試み②(寄稿のお知らせ・ママ広場No.41) - ママンの書斎から

    このところ、毎日雨ですね。 これ以上、水の災害が起きてほしくないし、個人的にも頭痛が続いているので、もう雨は勘弁してほしいです(*´Д`)。 今回は、前回に続く、後編(その2)です。 前回から、想いを言語化できなかったことによって残った心の傷を、書くこと(言葉にすること)で癒せるかどうかの試みをしています。 www.mamannoshosai.com ママンちゃん、辛酸を嘗める 「書くこと」で傷が癒えたか 人のふり見て我がふり直せ ママンちゃん、辛酸を嘗める 前回は、A君がママンちゃんの髪の毛にいたずらし、それをママンちゃんが濡れた手で直したので髪の毛が濡れてしまったという状況を、先生が「A君がママンちゃんの髪に水をかけた」と勘違いしてA君を叱り、A君は「ママンちゃんが、髪が濡れたのは僕のせいだと、先生に嘘の告げ口をした」と勘違いした、ということを書きました。 その時の、正しい状況をうまく

    想いを言語化できずに負った心の傷を、書くことで癒す試み②(寄稿のお知らせ・ママ広場No.41) - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/07/12
    大人がまず癒されているべきという点にとても納得です。私も知らないうちにやっちゃってるかも?と思うと怖いです。
  • その道は「人の道」として正しいか - ママンの書斎から

    最近、個人的にずっと疑問に思っていることがあって、久々に追求したい欲が高まり、いろいろと調べまくっています。 でも、どんなに文献をあさっても、納得のいく答えが得られなくて、ずっとモヤモヤしています。 まぁ、答えが出ないこと、割り切れない人の感情…そういうものを深掘りしたくなるのは、文学部卒のサガかもしれません。 教育心理学もかじっていたので、そっちのサガもあるかなσ(^_^;)。 この個人的な疑問の追求は、しばらく私のライフワークになるかもしれません。 (また忙しい項目を1つ増やしてしまった…しかもまったくお金にならないのに!) 最近、library に入り浸りですのよ。 その道は人の道として正しいか 自分の受け止め方を成長させる その道は人の道として正しいか 文学と心理学の話になりましたが、何かを追求していくということについて、思うところを少し書いてみます。 文学部は、確かに就職にはつぶ

    その道は「人の道」として正しいか - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/06/13
    発信って難しいですね。ブログでネガティブコメントをぶつけられる度に思います。嫌いの公言を控えるのは共感しかないです‼️ちょうど先日友人に推しを全否定されて私は絶対にしないと改めて心に誓いました😅
  • 高校生の歯列矯正 - ママンの書斎から

    最近、スマホをアップデートしてから、はてなBlogのアプリからブックマークできないことがあります。 できる方とできない方がいます。 使われているテーマとも関係あるのでしょうかね? できる方でも、先にどなたかがブックマークされていると私のアプリからもできるのですが、私が1番乗りだとできない、という感じで、はてなさんの方でも「不具合を修正中」と出ていたので、様子を見てました。 ログイン状態が反映されない場合の、「トラッキングを許可」云々ももう一度確認しましたが、オンになっていたので、こちらが原因ではないようです。 …うーん…よくわからない…待つしかないか( ̄ー ̄)。 そんな感じで、ブコメが書けたり書けなかったりしていますが、他意はありませんので、なにとぞご容赦をm(_ _)m。 ぽやんちゃんの行事終了 歯の生え変わりも「ぽやん」 ケアや費用その他もろもろ ぽやんちゃんの行事終了 5月半ばに予定

    高校生の歯列矯正 - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/05/21
    うちの娘は軽かったので矯正費用は少なくて済みましたが相場はそれくらいなんですよね。将来の事を考えれば仕方ないと言えど・・・。予備校代とダブルで支払えるのがすごい。
  • これまで生きてこれておめでとう - ママンの書斎から

    先日、私の母が誕生日で、75歳になりました。 私も連絡しましたが、子ども達からのお祝いメッセージLINEが嬉しかったらしく、たいへん機嫌が良かったですσ(^_^;)。 75歳が目標だった父 ぽやんちゃんの格言 ワクチンの予約完了 ジジちゃんの気づき 75歳が目標だった父 母の誕生日の日、直接会うことはできなかったので、私から電話をしました。 すると、母よりも父の方がなんだかはしゃいでいて、チーズケーキを買ってきたとかなんとか言って、浮かれていたのです。 父とも電話で話しましたが、 「ババちゃんは、今日で75歳になったんだよ〜ヽ(´▽`)/!」 と連呼しています。 子ども達にも、そのようにLINEしていたようです。 母が言うには、父があんまり75歳75歳言うので、 「あなた、ずいぶん75歳、75歳って言うじゃない。そんなに私が後期高齢者になったって言いたいの( `ー´)ノ?」 と文句を言うと

    これまで生きてこれておめでとう - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/05/09
    お母様お誕生日おめでとうございます!ママンさんのご家族って感じだなあ。
  • 駆け込みのソロ活動 - ママンの書斎から

    毎年この時期になると、ゴールデンウィークの予定は…なんていう話題になりますよね。 でも我が家はもう何年も、子ども達が中学生になってからというもの、ゴールデンウィークはたいてい部活が飛び飛びであったり、庭師の休日出勤が飛び飛びであったりして、遠出の予定などは、まったくたてられません。 受験生は、模試だったりしますしね。 今年も、刹那君は模試でスタートのゴールデンウィークです。 今年もコロナ禍ですし、お出かけの予定はなく、まぁ大型書店に1回行ければ御の字、くらいのものです。 大型書店は先にソロ活動しておく 4時間立ちっぱなしで目眩を覚える ソロ活の戦利品が勉強という(笑) 大型書店は先にソロ活動しておく 家族で出かけると言えば大型書店くらいしか無くなっている我が家ですが、行ったら行ったで、別行動になりますσ(^_^;)。 それぞれの目当てののジャンルが違うので、待ち合わせの場所と時間を決め

    駆け込みのソロ活動 - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/05/01
    本屋さん4時間はなかなかですね‼️幸せ😊葉一さんは娘が随分お世話になりました。本を出版されてたんですね。
  • 凪に浮かぶ螺旋階段 - ママンの書斎から

    世間では、桜の季節だけど宴会はするなとか、第4波が来てて第3波より酷くなりそうだとか…相変らず騒がしいというかなんというか…。 今年もまともな春とは言えないのに、落ち着かない感じだけは春っぽいというところが、皮肉だなぁと思ったり思わなかったり…。 でも、今の我が家は、静かというか平和というか、かつてないほど穏やかです。 言うなれば、「凪」です。 この「凪」の感じは、子ども達の暮らしが今はさほど忙しくないということもありますが、私が「小休止」モードなのも大きいと思います。 情報を入れない 再考のチャンス 螺旋階段を登って 情報を入れない 刹那君の大学受験のために、毎日毎日、例年以上に錯綜する情報とにらめっこし続けた昨年。 今年も引き続き受験となり、刹那君の受験が今年無事に終わったとしても、来年はぽやんちゃんの受験です(T ^ T)。 昨年のぽやんちゃんの高校受験から続く「受験生の母」モードは

    凪に浮かぶ螺旋階段 - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/03/28
    貴重なゆったり時間ですね✨✨落ち着いたからこそ、一歩引いて自分のいた場所を改めて見直すことが出来るのかも。渦中では無理ですもんね😅ひとまずはお疲れ様でした😊
  • 子育ては終わらないと思う件(後編)(寄稿のお知らせNo.33) - ママンの書斎から

    前回の続きとなります、寄稿記事のご紹介です。 今回は、なぜ私が「子育ては終わらない」と思うのか、自分の体験を振り返って書いてみたいと思います。 「いつでも帰っていい」と言える親に 子育ては終わらなくてもいい 「いつでも帰っていい」と言える親に 私が社会人になって数年経った頃、忙しさとストレスから体調を崩して、休職→退職を選ばざるを得なくなりました。 mamahiroba.com 体調を戻して次の仕事を探すまでの間、実家に帰って生活を立て直したいと思ったのですが、それまで順調に来ていた私が躓いたことで、私の両親は、 「どうして今になって…? 今更、養えない。」 と動揺しました。 当時の私は、いい大人になってから親を頼らざるを得ない自分を情けなく思っていましたが、実際に親に助けを拒まれたときは、正直、こたえました。 私の中の甘さだったのかもしれませんが、 「これ以上頑張ったら、命が危ない…。」

    子育ては終わらないと思う件(後編)(寄稿のお知らせNo.33) - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/03/11
    今更養えない、の言葉。親御さんの気持ちがすごく分かってしまうので、今後気をつけたいと思います😅
  • 子育ては終わらないと思う件(前編)(寄稿のお知らせNo.32) - ママンの書斎から

    このごろ、ふとした時に、刹那君が笑うことが増えてきました。 刹那君が笑った〜ヽ(´▽`)/! 会話もまた少しずつ増えてきていて、あぁ、現役の時はそんなにも余裕がなかったんだなと思うと同時に、話せて笑える子どもと暮らすことは楽しい…なんて感じているママンです。 連動して、ぽやんちゃんが笑うことが増えたのも嬉しいです。 でも、そうは言っても、ママン、考えました。 この暮らしは、いつまでも続くものじゃない。 子どもはいつか必ず巣立つし、そうでないと困る。 では、子育てのゴールを自立だとすると、子育てが終わるのって、いつなのでしょう? 子どもが高校を卒業したら、子育ては終わりでしょうか? 一人暮らしを始めたら? 大学を卒業したら? 就職したら? それとも、結婚したときでしょうか? 子どもに子ども(自分にとっては孫)が産まれたら? いずれにしても、何歳になったから、節目を迎えたから、 「はい、今日か

    子育ては終わらないと思う件(前編)(寄稿のお知らせNo.32) - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/03/11
    我が家の息子は完全に自立し子育て終了感が半端ないですが、やはり色々心配。頼られる時は緊急時のみなので、息子から連絡があるとドキっとします。自立は嬉しい反面寂しいですね😔
  • 最近私を元気にしてくれたもの - ママンの書斎から

    最近、しばらくできていなかったことを、やっと少しずつ再開しました。 『My Ordinary Days…』 竹脇まりなさんの 『My Ordinary Days…』 暮らしまわりがとても素敵な、雅姫さんのダイアリー。 もともと人の日記(ネットで公開されているものや、書籍化されている、人に読まれることを前提として書かれたもの)を読むのが好きな私は、暮らしぶりがとても素敵な雅姫さんのダイアリーは、昔からホームページで読んでいました。 でも、子ども達の受験が続いているここ数年は、そんなささやかな楽しみからも、遠ざかっていたように思います。 長い文章や難しい話題を追うことには、まだちょっと拒否反応を起こしてしまいますが、仕事で仕方なく読みたくない文章を読むうちに(;'∀')、少しずつですが、違う種類の文章を欲するようになってきました。 そんなとき、綺麗な写真と少しの文章から成るこのダイアリーは、

    最近私を元気にしてくれたもの - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/03/06
    え?ゆららちゃん、もう大学卒業⁉️ずいぶん時間が過ぎたんだなと実感しました😅
  • 台詞をつける楽しみ15(最近のcreationまとめ) - ママンの書斎から

    台詞をつける楽しみシリーズ、だいぶご無沙汰でした。 最近、大学受験の過酷さで(高校受験の比ではないというのが正直な実感です)気持ちに余裕がなくて、面白い動物のフリー素材を探すことも、動物の表情を見て台詞が降りてくることもなく…アフレコ遊びからは、ずっと遠ざかっていました。 でも、最近、やっとやっと、15回目ができるくらいのストックができました。 noteでは、このシリーズは「A break(ひと休み)」というマガジンにまとめています。 「長文や、考えさせられる文章に疲れた時に、ホッとひと息、緩んでいってくださいね(*^-^*)。」 という気持ちで作っているカテゴリーです。 はてなのみなさんとも、「ひと休み」を共有できたら、と思います。 一言シリーズ 肩甲骨は寄せる主義 心をこめて、歌います。 「つけま」ではなくってよ。 マスクは黒と決めているんだ。 やる気が出ない。 春の足音が聴きたい。

    台詞をつける楽しみ15(最近のcreationまとめ) - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/02/11
    ほっこりしました😆黒マスク😂本当に春待ちですね。ずーっと待ってる気がします。
  • 子どもが大きくなって楽しいこと(寄稿のお知らせNo.29) - ママンの書斎から

    Blogのペースダウンを宣言したばかりですが、ママ広場さんに寄稿させていただいていた記事が公開されたようなので、ご紹介記事だけ、ちょっと書きました。 子どもが大きくなって楽しいこと 受験生の息子の背中に男気を感じる 子どもが大きくなって楽しいこと 子ども達が小さいうちは、毎日いろんなことが起きて、大変だけれど、喜びも楽しさもあふれていました。 でも、大きくなってくると、家にいる時間が短くなって、親との関りより友達と過ごしたがったり、たまに口をきけば衝突したり、小さい頃とは大変さの質が変わってきて、子育てに楽しみを見出しにくい時期も出てくるものです。 今、我が家もまさに思春期&受験で、ピリピリする毎日ですの…"(-""-)"…。 だから敢えて、子どもが大きくなったことで楽しめるようになったことはないかな~と、考えてみたのです。 mamahiroba.com 私が大きくなった子ども達との関わり

    子どもが大きくなって楽しいこと(寄稿のお知らせNo.29) - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/01/23
    この間息子に「俺のことはほっといてくれ!」と言われたのですが、記事を拝読しハッと気付きました。親は心配であれこれ口出したくなるんですけどねー😅
  • ペースダウンの必要性 - ママンの書斎から

    昨日も吹雪いて雪が積もり、朝は庭師が雪かきをして(久しぶりに庭師らしい仕事をした庭師)車を出し、私も日中にもう一度雪かきをしました。 雪かきに時間と体力を持っていかれて、昨日はBlogにほとんど時間を割けませんでした。 私のBlogの、「2日に1回の更新」、「毎日の読み回り」というペースは、今の状況では、やっぱりちょっと無理があるのかもしれません。 子どもとの対話を最優先に とにもかくにも時間の確保 ペースダウンの必要性 子どもとの対話を最優先に 刹那君の共通テストの自己採点…刹那君の中では、自己ベストを更新できました。 でも、もともとがかなりのチャレンジ受験なため、第一志望に出願できるかどうかは微妙…。 今、かなり悩んでいます。 でも、手持ちのカードで戦うしかないのが受験です。 各種出揃うデータを待ちつつ、二次対策も始めつつ、いろいろ話し合わないといけません。 だから、今はネットからは少

    ペースダウンの必要性 - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/01/21
    本番で自己更新できるなんてすごい✨✨初の共通テスト+コロナで対策大変だったと思います。春までバタバタされるだろうし、ご家族&ご自分最優先でくれぐれも健康第一で乗り切って下さいね。
  • 「あやしうこそものぐるほしけれ」感 - ママンの書斎から

    毎日毎日雪かきで、嫌になってきました。 毎日が、雪と格闘するだけで終わっていきます。 ずっと雪かきをしていると、次から次へとくだらないことが頭に浮かんでは消えていき、 あやしうこそものぐるほしけれ という感じがしてきます。 今日は、雪かき中の 心にうつりゆくよしなしごと を そこはかとなく書きつくれば… という感じで、タラタラと書いて、終わりにしたいと思います。 文末の打ち間違い対決 まる子の母と具志堅用高 「あやしうこそものぐるほしけれ」 文末の打ち間違い対決 今日の午後、雪かき中に、休日出勤していた庭師から、床屋さんに寄ってから帰るというLINEが来ました。 「床屋に行ってきますあ。」 ಠ_ಠ 「行ってきますあ。」? ಠ_ಠ 「すあ。」? ಠ_ಠ 「行ってくらあ。」 を 「行ってきますあ。」 と、丁寧に言ったのでしょうか。 …まぁ、単なる打ち間違いだろうと思いつつ、ものすごく丁寧に喧嘩

    「あやしうこそものぐるほしけれ」感 - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/01/11
    雪かき大変ですね💦雪かき未経験者ですが、報道を見ているだけで恐怖を感じます💦くれぐれもお気をつけてくださいね。
  • 18歳のエネルギーを守りたい - ママンの書斎から

    みなさま、18祭(じゅうはちフェス)って、ご存じですか? 18歳の子達の若いエネルギーを感じられるNHKの番組なのですが、今年はコロナ禍のため、中止だそうです。 今年の中止を受けて、昨日から、過去のものが再放送されています。 18祭(じゅうはちフェス)とは ONE OK ROCK版はもちろん録画 18歳のエネルギー 18祭(じゅうはちフェス)とは 18歳って、大人でしょうか? 子どもでしょうか? 選挙権はあるし、運転免許も取れるけれど、成人式はハタチですよね。 状況によって、大人として扱われたり子どもとして扱われたり…なんだかモヤモヤしている年齢かもしれません。 うちの18歳も、絶賛不機嫌祭り開催中です<(`^´)>! そんな18歳の子達に、豪華アーティストとの共演を通して、今感じている気持ちやエネルギーをぶつけてもらおうというNHKさんの企画番組、「18祭(じゅうはちフェス)」。 なんて

    18歳のエネルギーを守りたい - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2021/01/08
    18祭知らなかったので見たいです♫18歳に戻りたいと常日頃思っている私です😅ちょうど人生の分岐点だったんですよねー。