ブックマーク / karapaia.com (5)

  • クマムシのタンパク質を人間の細胞に導入したところ老化を遅らせることが判明 : カラパイア

    地上最強の生物と呼ばれる「クマムシ」は、いつの日か人間の命を救ったり、老化を防いだりしてくれるかもしれない。クマムシから抽出されたタンパク質が、人間の細胞の老化を遅らせることが判明したそうだ。 米国ワイオミング大学の研究チームたちは、極限状態にも耐えるクマムシの防御システムの秘密を探るために、そのタンパク質を人間の細胞に導入してみた。 すると代謝が遅くなり、ヒト細胞の分子プロセスが減速することが明らかになったのだ。いったいどういうことなのか?詳しく見ていこう。

    クマムシのタンパク質を人間の細胞に導入したところ老化を遅らせることが判明 : カラパイア
    hapicome
    hapicome 2024/04/05
    昔、THE FLYって映画あったなぁ。細胞単位の組み替えでハエと融合しちゃうヤツ。しかしクマムシと言えば特別なスープ。そっから連想でユーミンの「チャイニーズスープ」→新井素子の小説「ひとめあなたに」まできた。
  • ペットを亡くした飼い主の心の癒しとなってきた「虹の橋」の詩の著者がついに明らかに : カラパイア

    愛するペットを失った時、飼い主はペットロスと称される虚無感や悲しみに包まれる。 そんな時によく耳にするのが、「ペットは、飼い主を虹の橋のたもとで待っていてくれる」という言葉だ。 『虹の橋』は、詩中に登場する架空の場所だが、飼い主が死んだ時にペットと再会して、一緒に虹を渡るという希望を与えることで、愛するペットを失った辛さから飼い主を少しでも解放する手助けとなっている大切なキーワードだ。 これまで、作者不詳とされ、数名の原作主張者が存在していた『虹の橋』だが、当の作者がついに明らかになったという。イギリス・スコットランドに住む82歳の女性だったようだ。

    ペットを亡くした飼い主の心の癒しとなってきた「虹の橋」の詩の著者がついに明らかに : カラパイア
    hapicome
    hapicome 2023/03/05
  • なぜまたがった? 線路のレールに「ふぐり」が凍り付いて動けなくなってしまったアライグマの悲劇 : カラパイア

    アメリカで、鉄道作業員の男性は、アライグマが線路のレールにまたがった状態で動けなくなっているのを発見した。 この日の気温はマイナス12度。アライグマの生暖かいふぐりが、一気に瞬間冷凍されレールに張り付いてしまったようだ。 作業員は新たに「レールとふぐりを切り離すという」繊細な作業が発生したものの、無事アライグマを救出することに成功した。 広告 アライグマのふぐりが線路のレールにひっついて離れない事案 アメリカ、ジョージア州コクランで、マイナス12度の極寒いの中、鉄道作業員のニール・マリスさん(35歳)は、線路のレールにまたがった状態で動けなくなっているアライグマを発見した。 近づいて良くみたところ、アライグマのふぐりが冷たいレールにピタリとはりついて取れなくなってしまっていたのだ。 ぬるま湯とショベルを使ってふぐりを引きはがす作戦に ニールさんと同僚たちは、シャベルとぬるま湯を使って、線路

    なぜまたがった? 線路のレールに「ふぐり」が凍り付いて動けなくなってしまったアライグマの悲劇 : カラパイア
    hapicome
    hapicome 2023/01/21
    北米の冬の深夜。洗い物をしながらキッチンの窓から見えるまん丸な月。-10℃くらいの穏やかな夜だったので外に出て月を眺めた。屋内に戻ろうとドアノブを握った時、手がくっ付いたのを思い出した。手で良かった。
  • 「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明 : カラパイア

    数年前、アメリカでは「ピザは野菜」に分類されているとして話題となったが、アメリカの子供たちの認識がいろいろおかしなことになっている。 アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供を対象にした調査結果が論文として『Journal of Environmental Psychology』に掲載されたのだが、子供たちの約4割が、ベーコンやホットドッグ(ソーセージ)などの品が植物ベース(野菜)であると信じていたという。 広告 子供たちの40%が動物性品を植物由来だと思い込む サウスカロライナ州ファーマン大学の研究チームが、アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供176人を対象にした調査を行ったところ、驚くべき事実が判明した。 品の画像を見せ「動物ベース」と「植物ベース」に分類するよう子供たちに求めたところ、36%から41%の子供たちが、チーズやベーコン、ソーセージ、ホットドッグ、チキンナ

    「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明 : カラパイア
    hapicome
    hapicome 2021/11/12
    冗談でなく「ポテトチップスは芋だから野菜だ」と言ってるのをリアルに見たんで、日本の子供も怪しいモンなんやで。
  • 「機動戦士ガンダム」が浮世絵に!あの名シーンが浮世絵&千社札となった華麗なるコラボレーションが誕生 : カラパイア

    大人気アニメゆえにいろんなコラボがノンストップの「機動戦士ガンダム」だが、またまたかっこいいコラボが実現したようだ。 以前、伝統工芸・九谷焼による「九谷焼ガンダム箸置き大全」なんかも発売されたんだけども(関連記事)今回は浮世絵だ。しかも葛飾北斎&月岡芳年オマージュだ。 あの名シーン「ラストシューティング」が、そしてガンダムとガンキャノン、ガンタンクが情緒たっぷりな構図で描かれているよ。

    「機動戦士ガンダム」が浮世絵に!あの名シーンが浮世絵&千社札となった華麗なるコラボレーションが誕生 : カラパイア
    hapicome
    hapicome 2018/10/26
  • 1