happyhappysanのブックマーク (1,267)

  • 【保存版】「幼稚園選びの参考にしてほしいポイント3つ!」についての記事。 1、理想の幼稚園を書きだしてみよう! 2、実際に幼稚園に行ってみよう! 3、園長先生や服園長先生に話しかけてみよう! - “不妊のち高齢出産”したナスカの子育てブログ♪

    2022/08/13更新(この記事内の写真は、全て著作権フリー画像です) こんにちは、東京都多摩地域で取材ライターをしているナスカです。 私には、2021年11月時点で幼稚園年長の息子がいます。 今回は、幼稚園選びで迷ったら必見! 重要ポイント3つをお伝えします♪ 私の息子は、プレ幼稚園(幼稚園入園前のお試し・2歳児クラス)に通っていました。 しかし、プレ幼稚園に通いながら「当にこの幼稚園で良いのか?」迷って悩み… 結果、違う幼稚園を選びました!!! 息子には特殊なアナフィラキシーがあります… 第1希望のプレ幼稚園には「特殊なアナフィラキシーがあるお子さんは、今まで受け入れたケースがないので」と、断られました(涙) そのため、他のママたちよりも幼稚園選びに迷って…必死だったと思います。 1人で迷って悩みすぎて、幼稚園選びの途中で自分を見失ったこともw そんな苦い経験があるため… 幼稚園選

    【保存版】「幼稚園選びの参考にしてほしいポイント3つ!」についての記事。 1、理想の幼稚園を書きだしてみよう! 2、実際に幼稚園に行ってみよう! 3、園長先生や服園長先生に話しかけてみよう! - “不妊のち高齢出産”したナスカの子育てブログ♪
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/12/03
    幼稚園選ぶポイントが似てます〜保育園ですけど。幼稚園生活楽しみですね〜ナスカさん節なくなっちゃったんですかね。好きだったなあ〜(笑)
  • 中学生息子に頭ぽんぽんされました(驚)!反抗期もそろそろ終わり? - ちゃるめん.com

    ある日の朝 話の内容は忘れてしまいましたが、例の如く中3長男に対してガミガミ怒っておりました 頭ぽんぽんってどうよ? 世の中には、男性に頭をぽんぽんされて嬉しく思う女性がいるそうですね! 以前それを聞いたとき、べっぴんさんのすみれのように「ん~~、なんか、なんかな~~~」と頷けなかった私です 優しく守られている感があるという解説もあるのですけど、どうも「上からな態度」要素が強すぎて(あくまで想像上ですが)抵抗感がありました 下に見られていると言うか、子ども扱い的な? 別に相手と対等に張り合おうと思っているわけではないですが、喜んでいる女性の心理を理解できないというか つか、自分にはそんな胸キュン(?)アクションとは無縁になったというか? どんだけ考えても、かんけーねーってか? そこで、上記の漫画ですよ!! 怒りながらも出掛ける用意をするのにカバンを取ろうとかがんだ瞬間、通りすがりにぽんぽん

    中学生息子に頭ぽんぽんされました(驚)!反抗期もそろそろ終わり? - ちゃるめん.com
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/12/03
    悪くないですね〜というか、自分もされたいです❤
  • 【シンプルライフ】ダイニングキッチンからまた一つ家具がなくなりました。 - 絵本のある暮らし

    わが家のダイニングキッチン わが家は、築年数も古い小さな賃貸ハイツです。 ダイニングキッチンも広くはなく、家族で座るテーブルなどを置くともうそれでいっぱいというくらいです。 これまでのダイニングキッチンの一角の様子がこちら。 Before 冷蔵庫がどーーんとあって気になるので、横面に壁紙シートを張っています。 そこに好きなものを飾ったり季節ごとにインテリアを楽しんでいました。。 さて、このダイニングから、先日一つ家具がなくなりました。 ダイニングにある家具って限られてるけど? その限られた家具の中からなくなった家具は・・・ ダイニングから家具がなくなったらこんな感じになりました。 After 現在の冷蔵庫横の写真がこちら。 冷蔵庫横に置いてあった棚がなくなったのです。 今回移動した棚は、もう私が大学時代から使っているものでした。 自分のこうしたいなぁというインテリアのイメージと段々と違って

    【シンプルライフ】ダイニングキッチンからまた一つ家具がなくなりました。 - 絵本のある暮らし
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/12/03
    お部屋が少しずつ変わって来て、拝見するのが楽しみですー。参考にしたいことが盛り沢山〜★
  • ちょっ子ちゃん〜氷砂糖の思い出 後編〜 - ちょっ子さん

    〜前回までのあらすじ〜 父・カズヨシに山登りに連れて来られた ちょっ子ちゃんとお兄ちゃん! だけどカズヨシったら、 二人を山中でさんざん連れ回し挙げ句の果てに カズヨシーーーーーー!!!! (前回→ちょっ子ちゃん〜氷砂糖の思い出 前編〜 ) 続きです ↓ はい。というわけで 生きて帰る事ができました。 道しるべになるよう氷砂糖を道にまいて行ってたから帰る事ができたとか、 氷砂糖だけで数日生き延びたとか、 そういうスペクタクルな話じゃなくてすみません。 だけど子供だった私たちにとって どんどん暗くなっていく山の中をさまよったあの経験は 当に恐ろしいものでした。 やっと山を降りたものの、 そこが登り始めた場所よりも家から遠い地点だったため そこから更に家まで約一時間ほども歩くハメになり、 絶望でいっぱいになりながら帰ったのを覚えています。 これが氷砂糖を見ると蘇る、私の…というか、 父の思い

    ちょっ子ちゃん〜氷砂糖の思い出 後編〜 - ちょっ子さん
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/11/27
    カズヨシシリーズ好きです★
  • レオ・レオニブーム

    ブログ名変わりました。 もうすぐ小学生、さすがにずっとうーぬんも厳しい、 そして、5歳半をすぎるとこれまでの様な珍プレーや珍発言は激減し ネタがなくなってきたので、家族の日常を綴って行こうと思います。 次男ゆー、5歳。 七五三の時期が来ました。 紋付袴の立派な衣装はなかったのだけど カメラマンに同行してもらい、記念になる写真がたくさん撮れました。 同行してもらったカメラマンの方、とても優しい雰囲気の方で うちの子、優しい方には調子に乗りやすい。 長男りーくんは、神社参拝が終わると カメラマンの方にハイタッチ。 バイトの人になってました。 5歳半をすぎ、ユーの珍発言が減って来ると 兄りーくんの発言が目につくように、、。 母さんをめがねと、、。 これは旦那に全責任があります。 次男ユーは、近頃、鏡をみると 母、誰にも相談できずにいます。 ★ブログランキングに参加しています★ 育児ランキング

    レオ・レオニブーム
  • ちょっ子ちゃん〜氷砂糖の思い出 前編〜 - ちょっ子さん

    以下、私の小学生のころの話です。 なんだか意味深な導入してますが、 深くもなければ感動する話などでも全くないので 鼻でもほじりながらどうぞ楽にご覧下さい。 ↓ カズヨシーーーーー!!! 続きます。 どう考えても登山道でもなんでもないところを 無理矢理登っていきました。 二時間くらい歩いた気がしましたが 子供の体感なので、実際はもっと短い時間で そんなに深く入り込んだわけでもなかったのかもしれません。 だけどどこまで行っても人が歩いたような道や 見晴らしが良い場所には出ず、 氷砂糖の袋を握りしめ(持って行ってた) ただただ不安で仕方なかったことを覚えています。 サイコパス天然男・父カズヨシの人となりがわかる過去記事 ↓ カズヨシという男(父の日の思い出) おっちゃんの似顔絵 ちょっ子ちゃん 〜カズヨシとクリスマス前編〜 ちょっ子ちゃん〜カズヨシとクリスマス後編〜 ーーーーーーーーーーーーーー

    ちょっ子ちゃん〜氷砂糖の思い出 前編〜 - ちょっ子さん
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/11/22
    同じくヤバ父です★同じく道なき道の山登りでしたー。
  • 【知育玩具のおすすめ20選】買ってよかった後悔しないおもちゃ【0〜4歳年齢別】

    知育玩具が大好きなにじまま( @nijimama_m)です。 良さそう!と思うと、割とすぐ買ってしまうので、失敗もあります・・。 そんな経験の中から、5歳と3歳の姉妹が気に入り、そして効果を実感したものだけを紹介していきます。 にじまま 年齢別に厳選しました。 チェックしたい年齢を、下部の「タップできるもくじ」から見てみてください。 この記事では、「【知育玩具のおすすめ20選】買ってよかった後悔しないおもちゃ【0〜4歳年齢別】」について紹介していきます。 この記事は、 2018年3月16日に公開された記事を再編集しています。 目次 0歳からのおすすめ知育玩具 1. オーボール ラトル 2. かさねやすい コップかさね 3. くもん くるくるチャイム 4. くもん ジクソーパズルSTEP1 5. フィッシャープライス はじめてのブロック(型はめパズル) 1歳からのおすすめ知育玩具 1. くも

    【知育玩具のおすすめ20選】買ってよかった後悔しないおもちゃ【0〜4歳年齢別】
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/11/06
    色遣い、記事の書き方がとても上手で見習いたいです。
  • 脳内彼氏「豊臣秀吉」 - 丸川のうまくいかない妄想

    もっと、落ち着ける茶室がいい。 こんにちは。丸川です。 今回は織田信長に続き、 次は豊臣秀吉を彼氏にしちゃお♡ と、またまた、安易に思い付いたのですが、 やはり、知識が無いので、色々調べてみました。 ヒデちゃんといえば… 鳴かぬなら、 鳴かせてみせよう。 ホトトギス と、殺してしまえと言うノブちゃんより、 優しいイメージを持っていました。 草履あっためてるイメージもあったし… しかし、 調べるに従って、 相当なヴィランキャラに見えてきました。 そんな、ヒデちゃんの闇が漂う逸話を ご紹介します。 まず、ヒデちゃん 最強人たらし。だったそう。 草履暖めるだけじゃなく、 ノブちゃんが殺せって言った人をこっそり逃してあげて、 ひっそりと自分の味方につける。 そうして、確実に自分の評判を上げまくる。 現代にヒデちゃんがいたら、 カリスマ販売員になったと思われます。 ヒデちゃん闇逸話2 能寺の変でノ

    脳内彼氏「豊臣秀吉」 - 丸川のうまくいかない妄想
  • ハテナのあるある言いたい。 - 丸川のうまくいかない妄想

    ごめん、これ、私だ。 ※丸川は、RGと相川七瀬を応援しています。 ハテナを始めて、まだ謎だらけなんですが、 あっ、星つけよ。と思ってクリックしたら、 読み込み重くて全然つかねぇ。 と、連打。 結果無茶苦茶スターつけてしまった人。 その節は失礼しました。 変質者ではありませんので、ご安心下さい。 私はアフィリエイトとか、知識が無くしてないので、ぼちぼちの投稿ですが、 基無駄な知識しか付きません。 それでも、読者になって下さった方々に感謝しています。 ちなみに、今日は私の憧れのシチュエーションに乗せて書いたんですが、 ローマの休日っぽいやつが、 めちゃくちゃ女将さんぽくなったけど、 気にしていません。笑 そういえば、 ローマの休日名物の真実の口は、 最初マンホールの蓋用に作ったらしいです。 私は、 雨振りの日に、道の端で、 あの口に無茶苦茶排水がガボガボ入ってたら、 中々面白いなぁと、 思い

    ハテナのあるある言いたい。 - 丸川のうまくいかない妄想
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/11/04
    おもしろいですね★
  • カナダ人先生のハロウィンの思い出が、想像と違った・・・。 │ Sui彩日記

    世間ではハロウィンはすっかり過去のことになっていますが、またハロウィンネタです。 子供達が英語を教わっていたカナダ人の英語教師キャシー(仮名)。 キャシーの家では毎年ハロウィンの季節になると、すごく気合の入った飾りつけがされていました。 やっぱり欧米は違うな〜 と思い、キャシーに「子供の頃、家も(ディスプレイが)すごかったの?」と聞くと・・・ ひどかったわ! という予想外の答え。 ・・・え?なんで?(゚Д゚;) と聞くと 「うちの父は教師だったの。だからハロウィンの時はいつも生徒たちが家にいたずらをしに来たの。 翌朝はトイレットペーパーと投げつけられた生卵の掃除で、毎年大変だったわ・・・」 え、そうなの〜!? 日では今年も渋谷で大騒ぎになり数人の逮捕者も出たらしいですが、フランスで暴徒化した若者たちの逮捕者が100人以上いたそうですね。 仮装で顔もわからなかったり、別人格になったような気

    カナダ人先生のハロウィンの思い出が、想像と違った・・・。 │ Sui彩日記
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/11/04
    次回アップ予定のハロウィン記事、ひかれるかも、、、
  • 【ママ友警察】先輩ママのクソバイス〜後編〜【4コマ漫画】 - ママゼロできるかな

    ママ友警察はママ友間で発生する「モヤモヤ」した空気を緩和するために活動している関係調整ポリスです。そういう設定の創作漫画をインスタでやっています。毎回、よくあるモヤモヤのA面と、それを逆サイドからみたB面の両方にママ友警察を出動させています。 前回のA面に続き、「育児の先輩」からのよけいな「クソバイス」問題のB面です。 前回の A面 www.mamazero.com 自分もクソバイスしていないかドギマギする編 後編に続きます↓ ハーネスの元ネタは、言及いただいたポン助さんのブログ記事より着想をいただきました。 ponnsuke.hatenablog.com 少し長くなりますが、今日は私自身の経験談を書きます。 私にも、これまでに育児の先輩からのクソバイスを受けた経験が多々あります。特に2番目の子どもがアトピー性皮膚炎だったので、ずっと顔中のただれや赤みがひどく、それにアドバイスしてくる人の

    【ママ友警察】先輩ママのクソバイス〜後編〜【4コマ漫画】 - ママゼロできるかな
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/11/04
    クソバイスしてしまうタイプかも、心あたりあり。タイクツさんには、クソバイスも良かったんですね★
  • 2018年、我が家のハロウィン

    今日はハロウィンですね。 皆さんパーティーの予定などはありますか? 我が家は子供たちが生まれたあとは、幼稚園のハロウィンイベントやご近所さんでお菓子を用意して子供たち同士でお家訪問したりしていましたが、だんだんと子供たちも成長し、そういうイベントもしなくなってきました。 家の飾りつけも全くせず、今年ハロウィンらしいことをしたといったら、ハロウィン柄のトイレットペーパーを買ったことくらい。笑 (しかも、ハロウィン前に使い切ってしまうという・・・!(´ཀ`; ) 子供たちの仮装姿はかわいいですが、毎年同じってわけにはいかないし、サイズも変わるので、衣装もけっこう困りますよね。 どんどん衣装が増えていくし、今年は用意しなくていいかな・・・と思っていたら、次女は友達の家でハロウィンパーティーをやると! 衣装もないので、「地味ハロウィンにしようかな」と言っていました。 地味ハロウィンて知ってます?お

    2018年、我が家のハロウィン
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/11/04
    地味ハロウィンいいですね。大人の飲み会でやってみたい★suiさんと同じ、テーマにしたんですが、仕事が忙しくて考えてるヒマもなく、あれどうやってシェアボタンつけたって?といって放置されたままです、、、
  • リンネル12月号の付録『ムーミン5点セット』に使えるポーチが3つも付いていました! - 心を楽に、シンプルライフ

    リンネル12月号の付録『ムーミン谷の実りの秋大収穫5点セット』に、使いやすいポーチが3つ付いていました! こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 ▼リンネル12月号。付録のムーミン5点セットと、北欧特集に惹かれて購入しました!! かわいいムーミンのポーチが、3つも付いてる!! そして、1冊まるごと北欧特集。すごく魅力的な号でした。 ▼付録のムーミン5点セットはこちらです。 クッション入りやわらかフラットポーチ(H19.5センチ×W27.5センチ) 便利ふせん(20枚) ぷっくりシール(11枚) ティッシュポケット付きポーチ(H9.5センチ×W13.5センチ) 半月形ミニポーチ(H8.5センチ×W12.5センチ) はい、完全にポーチ目当てです。(笑) ポーチってすごく使えますよね。バッグの整理に必須アイテムです。 自分に使ってよし、子どもに使ってもよし。 今日は、リンネル1

    リンネル12月号の付録『ムーミン5点セット』に使えるポーチが3つも付いていました! - 心を楽に、シンプルライフ
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/10/23
    ムーミン可愛過ぎて思わず、衝動買いしました★
  • きゃん太が包皮炎になった話③ - ちょっ子さん

    きゃん太が包皮炎になった話① きゃん太が包皮炎になった話② の続きです。 以上で、きゃん太が包皮炎になった話は終わりです。 こんな痛々しい話にお付き合いいただき ありがとうございました。 きゃん太の股間は平和を取り戻し、 今日まで大きなトラブルなく過ごしています。 うちの子もなるかも?と 不安になった方もいることと思います。 包皮炎の予防にはとにかく清潔に保つことが重要ですが どう洗ったらいいかなど、 なかなか母親にはピンと来にくいところありますよね。 是非ともお父さん、リーダーとなって 一緒にお子さんのチ◯コの健康を 見守ってほしいものです! 包皮炎について・参考(お医者さんのブログです) ↓ 亀頭包皮炎 of おひげせんせいのこどもクリニック きゃん太の チ◯コ(健康)芸 ↓ きゃん太の芸の道 節分の話 俺の方が面白い ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スマートスピー

    きゃん太が包皮炎になった話③ - ちょっ子さん
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/10/23
    包皮炎の漫画記事、感情移入しすぎで、どっと疲れが、、。今回完結でほっとしました★
  • 【シンプルライフ】わが家で一番お気に入りの場所は?*北欧リビングのインテリア - 絵本のある暮らし

    小さなわが家 わが家は、古くて狭い賃貸ハイツ。 52平米という小さな家です。 もう少し広かったらなぁと思うこともありますが、小さな家にはメリットもいっぱいあります。 掃除が楽にできる 収納場所が限られているので、自然と物を減らせる 家の広さがコンパクトな分、家賃もコンパクト  などなど。 ▼引っ越しで節約できました。 www.kiwigold39.com 先日、旅行先から小さな家帰ってきて、やっぱり自分の家が落ち着くなぁと思いました。 私の一番お気に入りの場所 そんな小さなわが家で、私が一番好きな場所はリビングです。 先日のCHANTOに掲載していただいたときにも、リビングの写真を大きくのせていただきました。 わが家のリビングはこんな感じです。 チーク材の北欧家具が2つ。 ソファとテーブル。 アンティークのカップボードは、大好きな雑貨や絵を置いて楽しんでいます。 このリビングがブログのタ

    【シンプルライフ】わが家で一番お気に入りの場所は?*北欧リビングのインテリア - 絵本のある暮らし
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/10/19
    すごいです、雑誌に掲載されてたんですね〜★
  • 思わずドン引きした、最強レベルの反抗期。

    一般にイヤイヤ期と言われる第一次反抗期ですが、周囲でも色々見てきました。 でも中でも特に印象的だったエピソードがあります。(かなり前の話なので、細かいところは創作しています) その親子は、近所の親子手遊びイベントで知り合いました。 お母さんは若くてかわいらしいタイプでしたが、娘は超やんちゃ! いつもお母さんの言うことに反抗したり走り回ったりしていて、お母さんも困っていました。 思わず「大変そうだね」と言うと、 当に!もう手に負えなくてどうしたらいいのかわからなくて・・・ そして、そのお母さんと娘の最近の出来事を話してくれました。 それはある日のこと・・・ 自宅で事タイム、その娘の行儀が悪いのでお母さんがかなりキツく叱りました。 絶対に娘がちゃんと行儀よくするまでは許しませんでした。 するとその娘が「ごめんなさい」と言ってしくしく泣き出しました・・・。 これは言いすぎたかな?とかわいそう

    思わずドン引きした、最強レベルの反抗期。
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/10/19
    何でお母さん、娘さんにされるがままなんでしょうね〜そこが気になります。
  • きゃん太が包皮炎になった話② - ちょっ子さん

    きゃん太が包皮炎になった話① の続きです。 「治りますよ」と言われ安心したのもつかの間、 きゃん太を待っていたのは地獄の応急処置であった。 さらに続きます。 前回の記事にコメントありがとうございます! ブックマークやTwitterでも、 「自分もなりました」「ウチの子もなりました」と おっしゃる方がけっこういて 皆さん…大変でしたね…と 涙がちょちょぎれそうになりました。 軽い気持ちで描き始めた きゃん太の包皮炎ストーリーでしたが、 苦しんでいる姿を思い出すと やっぱり辛くなってきて 描きながらドンヨリしてしまいました。 何をやってるんだ私は。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スマートスピーカー専門webマガジンSmartHacks Magazineにて 「ちょっ子さんちのGoogle Home」全12話公開中! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓ 

    きゃん太が包皮炎になった話② - ちょっ子さん
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/10/19
    記事を読んでるだけで、痛くて読んでられない〜 ヒィー(((゚Д゚)))
  • きゃん太が包皮炎になった話① - ちょっ子さん

    久しぶりの更新となりました。 今回はきゃん太が三歳のころに起きた出来事を 思い出して漫画にしてみました。 チ◯コ、治るってよ。 当に当に like a American cherryだったんです。 ふざけてるわけでも何でもなくて。 病院に向かう車の中、 ずっと痛がっているきゃん太を見て 後悔と不安でおかしくなりそうだったことを覚えています。 続きます。 【おまけ】 ↓↓↓ ごめんなさいもうしません。 お絵描き対決を挑まれた。 ガラが悪かった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スマートスピーカー専門webマガジンSmartHacks Magazineにて 「ちょっ子さんちのGoogle Home」全12話公開中! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓  LINEスタンプ「ちょっ子さんのスタンプ」販売中 ↓ ↓ 「育児疲れ!育子さん」シリーズも!↓ 妊

    きゃん太が包皮炎になった話① - ちょっ子さん
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/10/14
    うちもなりました、、直視できなかったです。
  • 北欧柄カットクロスで「子ども用のシンプルなショルダーバッグ」を作りました! - 心を楽に、シンプルライフ

    北欧柄のカットクロスで、子ども用のシンプルなショルダーバッグを作りました こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 日は、風邪気味な子どもたちと1日中お家に缶詰・・!!(汗) ▼という訳で。北欧柄のカットクロスで、お揃いショルダーバッグを作りました。 自己流で作りましたが(汗)、接着芯を貼ったらシャキッとしてくれて。 接着芯ってすばらしいですね!! ▼イラストに描いていたイメージに近いかも?と、嬉しくなりました。 夫のメロンくんは「えっ!もうできたの??」と驚いてました。 えーと、これはミスを全く気にせず、どんどん作ってしまうからです。 手芸が不得意でも、作りたい欲だけはある私。 できない技はできる技へ。置き換えています!! ファスナーが面倒だと感じたら、付けないとか。(笑) 必ず簡単に作れる方法が見つかるんですよね。 今日は、子ども用のショルダーバッグを作ったお話です。

    北欧柄カットクロスで「子ども用のシンプルなショルダーバッグ」を作りました! - 心を楽に、シンプルライフ
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/10/10
    めちゃめちゃかわいいですね。欲しくなりました★
  • 【沖縄旅行のトラブル】台風25号が迫る石垣空港から「ANAの臨時便」で帰ってきました! - 心を楽に、シンプルライフ

    沖縄旅行中に台風25号!トラブルへの対処。ANAの臨時便で帰って来ました! こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 ▼台風や体調が心配な中、沖縄の離島へ行って来ました!! (*台風25号の影響が出る数時間前。10月3日。とてもいいお天気!この後空がガラッと変わりました*) いつもは慎重派なわが家。 今回は「何としても行きたい」という家族の想いがあって。 台風25号が迫っていると分かりつつ、沖縄へ行って来ました!! 結果的に、ANAが臨時便を出してくれたおかげで、予定日通りに帰ることができました。 ANAに大感謝です!! でも、空港閉鎖3時間前のフライトで・・生きた心地がしなかった。(大汗) 今日は、沖縄旅行中に台風にあったトラブルのお話です。 (*旅行記事のトップバッターがトラブルでごめんなさい!!楽しかったことをまとめた記事は明日以降になることを、どうかご了承くださいま

    【沖縄旅行のトラブル】台風25号が迫る石垣空港から「ANAの臨時便」で帰ってきました! - 心を楽に、シンプルライフ
    happyhappysan
    happyhappysan 2018/10/05
    チャレンジャーですね★記事読みながらドキドキしましたが、ご無事で良かったです。私も結婚前は沖縄離島めぐりを良くしました★