タグ

noteと社会に関するhara_boonのブックマーク (4)

  • 自己顕示欲ベース|伴貞良

    こんにちは。写真を撮ったり教えたりしてっている伴です。 Twitterをやっていると、毎日いろんな変な人の情報が流れてくるんでありまして、今日はそういったことから感じることをひとつ。 自己顕示欲という言葉があります。 自分をオラオラと他人に示し、自分を評価してもらいたい、までが自己顕示欲という言葉が指す情動としてセットのようですね。そういった気持ちがまったくない人はあまりいないと思いますし、自己顕示欲ゼロだから偉いというものでもありませんから、自己顕示欲があること自体は別にまあ、暴走しなきゃいいよね、という程度のものだと思います。 自己顕示欲の強い人は、オレオレ、わたしわたし言うのでうざったいが、良い方向に作用すれば社会に益をもたらす場合もあるのでアリ、といった感じですよね。 ちなみに私自身はほぼ自己顕示欲というものがありませんで、評価を得るとお金になるなら、あった方が良いかねえ、という

    自己顕示欲ベース|伴貞良
    hara_boon
    hara_boon 2020/02/07
    “私としては、写真を撮らない皆さんが見た時に「オエッ、これが写真の世界なのか? 気持ち悪いから近寄らないでおこう」とならないようになって欲しいと思っています。”
  • 新卒1年目、忘年会ハラスメントに遭いました。|hotaru.|note

    12/26(木) 全てのかたがついた朝、ひとり目覚める。仕事には行けなかった。 きっとひとを殺すのは、無関心なのだと身に沁みて感じた。 こんなものはきっと、日社会を見渡せば日常茶飯事で心が折れてしまった私が弱いのだと思う。もっともっときついパワハラ・モラハラに遭っている人が沢山いるであろうことも予想がつく。 それでも、わたしはただ悲しかった。わたしの置かれた状況が、社会人1年目22歳のわたしがこんな社会の闇を見ていることが、この状況がまるで日常かのように起きていたあの技師室が、止めることもかばうこともしてくれなかった先輩たちが、いちばん信頼していた先輩にもごめんねと言われて終わってしまったことが、ただ悲しかった。 12月初旬会社のレクリエーション担当の先輩が「忘年会」の案内チラシを作成していた。 日付を見ると12/13(金)、会費は4000円。 この値段を見て特段高いと感じなくなった、む

    新卒1年目、忘年会ハラスメントに遭いました。|hotaru.|note
    hara_boon
    hara_boon 2019/12/27
    新卒の転職はやばいかもしれないし、たかが忘年会、だけどたかが忘年会ごときでそんな圧力かける会社なんだったら遅かれ早かれ嫌なとこ見つかるし辞めたらええ。むしろ一番の味方でいてほしい親の対応がクソすぎる
  • Zepp金沢で見落とされている地元話|濱澤更紗

    Zepp金沢建設にあたって、地元住民の反対運動が云々という話が出ております。ぶっちゃけ、我が家ってZepp金沢建設予定地から徒歩5分圏内にあるんですが、反対運動も反対署名活動も一切行われていないんですよね……。というわけで、あのエリア全部が反対運動やってると思われるのがイラッとする程度には賛成な人なのですが。 他地域組からの反対と、地元側の反対の主点がい違っているのと。 地元反対組から当は出さねばならぬ割とやばめなこのエリア特有の問題が一切出てないのな。 という雑い話。 1.なぜ治安が悪くなるのか地元住民の意見としては「治安が悪くなる」「子供たちが危険な目にあったらどうするんだ」なわけです。ぶっちゃけ、この一点張り。 わかるんですよ。特に反対運動のメインエリアである町会は新興住宅地。元々新興住宅街で販売開始してから10年経ってないエリアで、若い夫婦が多いんですよ。当然子供たちも多い。っ

    Zepp金沢で見落とされている地元話|濱澤更紗
    hara_boon
    hara_boon 2019/11/06
    地元なので後で読む
  • 弟が万引きを疑われ、そして母は赤べこになった|岸田 奈美

    高校から帰ったら、母が大騒ぎしていた。 なんだなんだ、一体どうした。 「良太が万引きしたかも」 良太とは、私の3歳下の弟だ。 生まれつき、ダウン症という病気で、知的障害がある。 大人になった今も、良太の知能レベルは2歳児と同じだ。 ヒトの細胞の染色体が一多いと、ダウン症になるらしい。 一得してるはずなのに、不思議ね。 「良太が万引き?あるわけないやろ」 ヒヤリハットを、そういう帽子だと思っていた母のことなので。 「ちゃうねん!あるんやて!」 ニコラスケイジを、そういう刑事だと思っていた母のことなので。 この手の岸田家大騒動は、気にしてなかった。 どうせ勘違いだろうと。 でもね、母が言うには。 中学校から帰ってきた良太が、ペットボトルのジュースを持って帰ってきたそうで。 お金はビタ一文持たせていなかったそうで。 文無しだったそうで。 (息子を文無しって言うのも、どうなん?) 私は昔、拾

    弟が万引きを疑われ、そして母は赤べこになった|岸田 奈美
    hara_boon
    hara_boon 2019/10/01
    定期的に上がってるくるけど、この人の文章は軽快だけど、なんだか胸に来るものがある。いやーいいな。いい話だ。お姉ちゃんの器が微妙に小さいのも含めてほっこり。
  • 1