タグ

決済に関するhara_boonのブックマーク (13)

  • 架空企業「オニギリペイ」に学ぶ、セキュリティインシデント対策

    架空企業「オニギリペイ」に学ぶ、セキュリティインシデント対策:徳丸浩氏が8つの試練を基に解説(1/3 ページ) ECサイトやWebサービスセキュリティインシデントを起こさないためには何をすればいいのか。2019年12月に開かれた「PHP Conference Japan 2019」で徳丸浩氏が、架空企業で起きたセキュリティインシデントを例に、その対策方法を紹介した。 ECサイトやWebサービスを提供する会社で発生したセキュリティインシデントに関するさまざまなニュースが後を絶たない。どうすればこうしたインシデントは防げるのだろうか。 『体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方』(通称:徳丸)の筆者として知られる徳丸浩氏(EGセキュアソリューションズ 代表取締役)は、2019年12月に開かれた「PHP Conference Japan 2019」のセッション「オニギリペイのセキュリ

    架空企業「オニギリペイ」に学ぶ、セキュリティインシデント対策
    hara_boon
    hara_boon 2020/01/28
    面白そう / 面白かった。驚異分析、リスク分析のこれだ!って本が出ないかなー。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Amazon workers walk out to protest return to office mandates and the company's climate impact

    Engadget | Technology News & Reviews
    hara_boon
    hara_boon 2020/01/27
    事前オーダーとかかと思ったら現地で注文するのね。便利そうではある
  • キャッシュレス決済

    うちのお店に来るお客さんでキャッシュレス決済していく人がいるんだけど、会員証も支払いもスマホで済ませるお客さんなんだけど、手際が良すぎてサクサク支払いしてくれる。 ネットを見ると、キャッシュレス決済でスマホポチポチする客はウザいっていうけど、うちのお客さんはそんな話吹き飛ばすレベルで楽。 買い物袋も不要なものも最初に全部言ってくれるので、最近はいつもどおりでいいですか?って聞きたいレベル。 ああいう人がキャッシュレス決済のお手なんだろうなって感じた。 並んでいる間に会員証用意して、レジ打ってる間に支払いも用意してる。ほんと早い。 最近はお客さんよりも早くレジ終わらないかなって競う感じでレジ打ちしてる。まあ勝てるわけないけど、ほんとキャッシュレス決済のスピーディーさを表現するなら、ああいう客をお手にした方がいいのに。テレビとかだと便利です♪みたいなそれだけなんだもんね。 ネットの文句も、

    キャッシュレス決済
    hara_boon
    hara_boon 2020/01/13
    ブコメで現金でも早くやってそうとあるけど、実際そうだと思うな。結局想像力(なにを準備してどう動けばいいか)みたいなもんだろうし、遅いやつはどの手段でも遅い。
  • タッチレス改札、2~3年後に導入 | 共同通信

    JR東日が2~3年後にかばんを持ったまま改札を通過できる「タッチレスゲート」を導入する方向で検討していることが27日、関係者への取材で分かった。電磁波の影響など技術的チェックを終え、来年にも駅で実証実験する。

    タッチレス改札、2~3年後に導入 | 共同通信
    hara_boon
    hara_boon 2019/11/28
    ここじゃないんだよなぁという感じがすごい/もちろん困ってる人もいるだろうけど、モバイルSuicaもあるんだし、どこにニーズがあるんだろう
  • 現金決済にこだわる「サイゼリヤ」、社長が真意を明かす

    政府が10月の消費増税に合わせて始めたキャッシュレス決済のポイント還元事業。都市部を中心にキャッシュレス決済に対応できる店舗が増えているが、そんな「キャッシュレス祭り」に一歩引いている企業がある。イタリア料理チェーンのサイゼリヤだ。国内約1100店舗の8割が現金決済。なぜ、現金決済にこだわるのか。堀埜一成社長が真意を明かした。 堀埜一成(ほりの・いっせい)氏 1957年富山県生まれ。1981年3月京都大学大学院農学研究科修了。同年4月、味の素入社。グルタミン酸ナトリウムの製造、医薬用アミノ酸の製造・改良などに従事する。2000年4月、サイゼリヤ入社。同年11月、取締役就任。神奈川工場や福島工場を立ち上げる。エンジニアリング部長を経て09年4月社長に就任。(撮影 竹井俊晴、以下同) キャッシュレス決済の導入が広がる中、サイゼリヤはSC(ショッピングセンター)などに入居する店舗以外では原則現金

    現金決済にこだわる「サイゼリヤ」、社長が真意を明かす
    hara_boon
    hara_boon 2019/11/20
    せめてカードくらいは使いたいな。とはいえ記事の内容は至極真っ当だ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    hara_boon
    hara_boon 2019/11/06
    確かにPayPayなら使えます、は多い。だからこそもう少しPayPayだけで完結するようにしてほしい(Yahooプレミアムだけが優遇されないほうが嬉しい)/あと家計簿アプリに対応してくれれば完璧
  • 部下がキャッシュレスに無関心すぎる

    仕事帰り、部下と一緒に。 自分『でも通勤でSuica使うじゃんか?』 部下「いや定期としてなんで、定期としてしか使ってないんでw」 『じゃあSuicaで定期の範囲外には行ったりしないんか』 「定期の範囲しか行動しないんで他の電車代は入ってないんすよ」※だが定期で池袋~渋谷には行ける模様 『お前その割には「ニコニコ現金払い」とか古っるいこと言ってっけど当に年下か?って思うわ』 「たぶんユーチューバーとかが連呼してて覚えたんすよw」 『クレジットカードとかは持ってないの?』 「あー借金親にばれるとヤバいんで」 『別に借金じゃねえよ ネットの支払いとか面倒じゃね?それ』 「リボ払い?が怖くないすか?とりあえず持たないようにしてんすよ」 『じゃあそもそも電子マネーとかあんまり興味ないんか』 「チャージ的なことしても仮に使わなかったらチャージしたぶん損じゃないすか?」 『使える所で使えばいいだろ』

    部下がキャッシュレスに無関心すぎる
    hara_boon
    hara_boon 2019/10/25
    いや別にこれはこれでいいんじゃない?変にポイントとかで踊らされて買い物増えるよりちゃんと自分の考えて使えばいいと思うし。/自分こそ踊らされてないかと自戒した。。
  • 今日からポイント還元開始!「今日はどのペイがお得?」がひと目でわかるスマホ決済主要7社の早見カレンダー|@DIME アットダイム

    TOP マネー節約・お得 今日からポイント還元開始!「今日はどのペイがお得?」がひと目でわかるスマホ決済主要7社の早見カレンダ… 2019年10月1日の消費税引き上げに合わせて、政府による「キャッシュレス・消費者還元事業」が行なわれる。中小・小規模事業者では5%、フランチャイズチェーンやガソリンスタンドでは2%のポイント還元を、2020年6月30日まで受けることができる。 そんなキャッシュレスに注目が集まるこの時期に、スマホ決済事業者主要7社でも様々なキャンペーンを実施する。どこでいつ、どのペイで支払うのがお得なのかがわかるよう、各社のキャンペーンをカレンダーに落とし込んでみた。 各キャンペーンの詳しい情報は下段の【1】~【17】を参考にして欲しい。エントリーが必要なキャンペーンも多いので注意が必要だ。今日はどのペイがお得なのかをチェックして、一か月間しっかり得しよう。 【1】au PAY

    今日からポイント還元開始!「今日はどのペイがお得?」がひと目でわかるスマホ決済主要7社の早見カレンダー|@DIME アットダイム
    hara_boon
    hara_boon 2019/10/01
    な、なにがなんだか、、、ここまでくると節約のリソースより調べたり管理するリソースのほうが上回りそう、、
  • PayPay、大還元キャンペーン復活へ ── 2年目の戦略ではZOZOやソフトバンクショップとも協力

    キャッシュレス決済の「PayPay」は、サービス1周年を記念して「PayPay感謝デー」を10月5日に開催する。 撮影:太田百合子 PayPayはサービス開始1周年を迎える、10月5日に1日限定のキャンペーン「PayPay感謝デー」を開催する。 これまで月ごとに薬局、コンビニ、スーパーなど、加盟店のジャンルを絞ったキャンペーンを展開してきたが、今回のキャンペーンは全加盟店が対象となる。 1回の決済につき1000円相当を上限とし、支払額の20%をPayPayボーナスとして還元。同時に10万円相当を上限に、50回に1回の確率で支払額全額がPayPayボーナスとして還元される「感謝デー限定PayPayチャンス」も実施。 10万円の高額な支払いが全額還元されるチャンスのあるキャンペーンは、2018年末に話題を集めた「100億円あげちゃうキャンペーン」の第1弾以来だ。 PayPayはこの1年間で急成

    PayPay、大還元キャンペーン復活へ ── 2年目の戦略ではZOZOやソフトバンクショップとも協力
    hara_boon
    hara_boon 2019/09/17
    一日に50回くらい使えば使ったぶん戻ってくるのかな?一回の買い物で最大1000円で、総額10万の条件が難しい。。
  • 経産省、3600ページのPDFでキャッシュレス還元対象店一覧を公開 「見にくい」の声相次ぐ | キャリコネニュース

    経産省が8月に公開した「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗一覧に「読みにくい」という声が上がっている。この事業は10月の消費税増税に伴い、増税による消費の冷え込み解消と、キャッシュレス決済の促進を同時に進めようと行われるもの。特設サイトでは 「需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引上げ後の9か月間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援する事業」 と説明。対象店舗でクレジットカード決済、電子マネー決済、QRコード決済を行うと、2%もしくは5%のポイント還元を受けられる仕組みだ。 サイトでは、対象となる店舗とECサイトを確認することができる。「登録加盟店一覧はこちら」というボタンをクリックすることで一覧を見ることができるのだが、通常の感覚なら、クリックすると別ページに飛んで検索窓で地名な

    経産省、3600ページのPDFでキャッシュレス還元対象店一覧を公開 「見にくい」の声相次ぐ | キャリコネニュース
    hara_boon
    hara_boon 2019/09/03
    確かに。まじで誰得なのか。誰も見ないんだったら適当に抜きやすい形で作っとけば勝手に誰かするのに。抜かれたくないっていうんだったら(広めたいと思えないし)好きにしたらって感じ。
  • 【2019年最新版】高還元率クレジットカードのまとめ

    こんにちは、らくからちゃです。 セブンイレブンがPayPay、LinePay、メルペイで101円以上の決済をするたび100円のポイント還元を行うQR決済3社合同キャンペーンをはじめてから、毎日それぞれ順番に使ってお買い物をしています。完全に乗せられていますね(゚д゚) QR決済も普及が進んできましたが、まだクレジットカードしか使えないというお店も沢山あります。我が家では、家族内の家計の管理も兼ねてKyashというカードをメインに使用しています。 www.yutorism.jp クレジットカードを紐付けておけば、カードでの支払いは自動でそのカードに請求され、紐付け先のポイントもKyash自体のポイントも1%貯まる面白いカードです。 単にポイントが貯まるだけではなく、 事前チャージ出来るので予算管理がしやすい 名義のカードへの送金も簡単 決済が即時に通知されて便利 スマホにQuickPay

    【2019年最新版】高還元率クレジットカードのまとめ
    hara_boon
    hara_boon 2019/08/25
    条件あることを考えると楽天カードでいい、はわかる。細々したポイントであぁだこうだいうより、ストレスなく使ってそもそもの無駄な買い物減らすのが一番なんだよなあ。
  • 統一QRコード「JPQR」、楽天ペイやLINE Payら6サービスが8月1日に一斉導入

    キャッシュレス推進協議会は、8月1日午前3時より統一QRコード「JPQR」に移行する決済サービス企業を発表した。 対象となるのは、「au PAY」「銀行Pay(OKIPay、はまPay、ゆうちょPay、YOKA!Pay)」「メルペイ」「LINE Pay」「楽天ペイ(アプリ決済)」「りそなウォレット」の6サービス。すでにJPQRに準拠しているサービスも含む。8月1日以降も、各コード決済サービスにて、準備が整い次第JPQRへの移行が予定されており、2019年内にさらに6サービスがJPQRに準拠する予定。 コード決済のうち、利用者が自身のスマートフォン上でバーコードを表示し、店舗側で当該コードを読み取って決済を行う「利用者提示型・バーコード」(CPM:Consumer Presented Mode)について、JPQRに移行する。この方式では、コード決済事業者側がJPQR対応のコードと従来型のコー

    統一QRコード「JPQR」、楽天ペイやLINE Payら6サービスが8月1日に一斉導入
    hara_boon
    hara_boon 2019/07/26
    JPから始まる4文字と赤丸ってことでこれ思い出したけど関係ないよな。https://jprs.co.jp/
  • 中国QR決済事情 - koba::blog

    中国で生活し日々QR決済を利用しているのですが、日での報道やSNSでの反応を見る限り、日ではQR決済が正しく理解されていないと感じます。おかしいと思うたびに はてブやTwitterで訂正を試みていたのですが、きりがないので1つ文章を書いてみることにしました。 最初にお断りしておきますが、私はQR決済関連のシステム構築経験がある訳でも内部事情に通じている訳でもありません。中国在住の1利用者の立場で推測も交えて書いています。もし私の理解が誤っている部分がありましたらご指摘いただければ幸いです。 中国で普及しているQR決済方法はAlipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)ですが、私が使ったことがあるのはWeChat Payだけですので、特に断らない限り以下はWeChat Payに限った話になります。 QR決済って何? FeliCaの方がよいのでは? どうやって送金するの? 友人

    中国QR決済事情 - koba::blog
    hara_boon
    hara_boon 2019/07/17
    バーコード読み取りなら使いやすいのになんでこっちが読み取って金額入れるものもあるのかと思ったら、加盟店とかの違いがあったのね。結構ためになる。
  • 1