タグ

プレゼンに関するharapon1012のブックマーク (3)

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • プレゼン道入門

    プレゼン道入門 ――科学研究の口頭発表、ポスター発表のよりよい手法――― 学会における口頭発表やポスター発表は、情報交換の手段として今後ますます重要になる。しかし多くの講演者の講演スタイルには、情報伝達の効率という点において非常に大きな問題がある。書では、どうすればよい口頭、ポスター発表ができるかという技術について解説する。その技術はきわめて簡単、常識的なものであり、だれでもが瞬時にマスターできる性質のものである。よい口頭発表のエッセンスを述べれば、トランスペアレンシーは内容を精選して、大きな字で書くと言うこと、また話すときは、聴衆の方を向いて、聴衆とアイコンタクトをしながら話すと言うことである。 ポスター論文は目立つように、美しく作ると言うことである。さらにプロジェクターという新兵器の威力も解説する。 プレゼンとは何か プレゼンとはプレゼンテーションの略である。プレゼンという言葉は、こ

  • Suggestions For Giving Talks

    We gratefully acknowledge support from the Simons Foundation, member institutions, and all contributors. Donate

    Suggestions For Giving Talks
  • 1