タグ

バイトコードに関するharry0000のブックマーク (2)

  • 解剖Kotlin ~バイトコードを読み解く~

    Kotlinの特徴的な機能としてnull許容型や関数型や拡張関数などがよく取り沙汰されます。null安全だとか高階関数で簡潔に記述だとか拡張関数便利最高といった話は枚挙に暇がありません。確かに言語機能としていろいろとJavaに比べて便利なのは分かるんだけど、でもまぁ別にJavaを使っていてクリティカルに困っているわけではないしな〜学習コストとかチームへの導入コストを考えるとそこまで旨味を感じられるわけでもないしな〜みたいなそんな気分。わかります。 セッションではKotlinのコードをコンパイルして得られるJavaバイトコードを、可読化したりデコンパイルする事によって、Kotlinの特徴的な言語機能がJavaでどのように表現されているかを読み解いていきます。これによりKotlinが肩代わりしてくれるボイラープレートコード群を明らかにします。Kotlinを使うことで省略できたボイラープレート

    解剖Kotlin ~バイトコードを読み解く~
  • Javaバイトコードの読み方 - プログラマーの脳みそ

    Javaのデバッグをしていて、ステップ実行中にステップインを繰り返したらソースコードのないところに行き当たったことがあるだろう。あるいはEclipseでF3キーでクラスやメソッド・フィールドの宣言元を辿っていってソースコードのないところに行き当たったことがあるだろう。 Eclipseの場合、"Class File Editor"というものが開く。そこにはJavaのバイトコードのニーモニックがズラズラと並んでいて、「これは読めないや、ワケが分からない」と投げ出してしまったりしていないだろうか。 怖がることはない。ちょっとコツを掴めばすぐに読めるようになる。 Class File Editorの開き方 自前のJavaクラスの場合、ビルドして出来上がったclassファイルを開く必要がある。"Package Explorer"だとclassファイルは隠されていて見えないのでWindow -> Sh

    Javaバイトコードの読み方 - プログラマーの脳みそ
  • 1