haruki19940608のブックマーク (672)

  • SUNTORY | 健康食品・化粧品のサントリーウエルネスオンライン[公式通販]

    ※抽選で1万名様のモニターキャンペーンになります。(1世帯様1回限り)詳細は応募ページの応募要項をご確認ください。 健康的な毎日を送れること いつまでも聡明でいられること 青魚のサラサラ成分 DHA・EPAの摂取 ビタミンDなど DHA・EPA以外の成分の摂取 明確な期待はないが、 魚不足にならないように その他

  • なぜサラリーマンが仕事で成長するためには、メモをとる技術が必要なのか? - リバキャリ‐Reverse Career‐

    「お前、メモくらいとれよ。仕事で上達したければメモ取れよ」 新人時代、先輩にいわれた言葉だ。 それ以来、汚い字ではあるけれども、仕事でメモを鬼のようにとってきた。 いまではパソコンをタイピングしてメモをとることが増えたが、未だに資料作成の前に構成をビジュアル化してメモを書く。 例えばこんな風に。 こうすることで、頭の中で思考が整理され、何よりも仕事が見える化されるので効率が爆発的にアップする。 そんなメモをとる技術は、なぜ必要なのかについて話していきたい。 なぜ仕事でメモをとる必要があるのか? ①人は忘れてしまう生き物 ②メモは礼儀 ③忘れるためにメモを書く メモを書くことを目的化しないための技術 メモは人との合意形成に役立つ なぜ仕事でメモをとる必要があるのか? メモとは、忘れないように要点を書き留めることだ。 要点を書き留めることで、やるべき仕事を明確化させる。 そのことにより、仕事

    なぜサラリーマンが仕事で成長するためには、メモをとる技術が必要なのか? - リバキャリ‐Reverse Career‐
  • 【世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事】から学んで実践していること - ツレヅレ食ナルモノ

    津川友介さんの世界一シンプルで科学的に証明された究極の事、というを読んでから、地中海を常に心がけるようになりました。 確かジョコビッチのを読んだ時もそんなこと言ってた、と思われた方。 ot-icecream.hatenablog.com そうです。まだグルテンフリー生活は続いています。ちなみに私のグルテンフリー生活は厳密ではなく、単に小麦を除去するだけ。醤油に含まれる小麦たんぱくなどはスルーしています。 津川先生のこのの中でも日人にとってグルテンフリーはあまり意味がないと説かれています。だから私のグルテンフリーは意味がないんだけど、小麦スイーツやパンが好きで歯止めが効かないから、ゼロにしている、という単に自分の中のストッパー的なものです。 じゃ、地中海って何かと言うと、スペインやイタリア、ギリシャなど、地中海に面した国々で行われている伝統的な生活や事法のことです。野菜や豆

    【世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事】から学んで実践していること - ツレヅレ食ナルモノ
  • 漫画「マネーの拳」から、仕事の酸いも甘いも大切なことを全て教わった - リバキャリ‐Reverse Career‐

    「ここで腹をくくったやつだけが、チャンスをつかめる。みんなが気づいたらそれはもうチャンスじゃねぇんだよ・・・」 僕の大好きな漫画「マネーの拳」のセリフだ。 以前、ビジネスマンが読むべき漫画10選でも紹介した漫画だ。 この漫画から僕が学んだ、仕事で大切なことは何なのか? マネーの拳とは? チャンスは平等じゃない 個性とはわかりやすさ 失敗はすべて自分のせい まとめ マネーの拳とは? マネーの拳(1) (ビッグコミックス) 作者:三田紀房 発売日: 2013/03/05 メディア: Kindle版 『マネーの拳』(マネーのケン)は、三田紀房による日漫画作品。『ビッグコミックスペリオール』(小学館)にて2005年から2009年にかけて連載された。単行は全12巻。 同作者の漫画『ドラゴン桜』がいわゆる受験指南的な内容だったのに対し、作は会社経営に対する指南的な内容となっている。 マネーの拳

    漫画「マネーの拳」から、仕事の酸いも甘いも大切なことを全て教わった - リバキャリ‐Reverse Career‐
  • サラリーマンの平均年収は幻想であるから、中央値を見るべきである - リバキャリ‐Reverse Career‐

    サラリーマンになったら、いくらお金が貰えるのか、そんなことを気になる学生も多い。 もちろん業種や職種により、稼げる年収にバラつきはある。 だが、新卒1年目の日で働くサラリーマンが稼ぐ金額はそこまでバラつきはない。 一般的に耳にするのが、「平均年収」という言葉だ。 実はこの平均年収、よくよく調べてみると、幻想であることが分かる。 なぜ、幻想だと分かるのか。 平均年収とは何か? 平均年収は妥当性があるのか? 妥当性がある年収は、中央値が正しい 平均年収とは何か? 平均年収とは、1年間で得た総収入額のことだ。 ようは、1年でどれだけ稼いだかだ。 一般的には、税金などが引かれる前の、税込み額で表す場合が多い。 手取り年収ではなく、額面年収と呼ばれる。 国税庁がおこなった調査によると、日の平均年収は441万円だ。 この数字を見て、高いと思うか低いと思うかはさておき、 この数字を正しく捉えるべき理

    サラリーマンの平均年収は幻想であるから、中央値を見るべきである - リバキャリ‐Reverse Career‐
  • 今の自分を作っているのは、長い時間をともに過ごしている5人の平均である - リバキャリ‐Reverse Career‐

    かなり昔の記事だが、「長い時間をともに過ごしている5人」の平均が、今と未来の自分を作っている、そんな記事を読んだ。 その記事がこちらだ。 lifehacker.com この原文筆者、Leo Widrich氏という方は、ウェブサービス「Buffer」の共同創設者。 ブログに能率アップや顧客満足の高め方について優れたポストをすることでも知られている。 そのLeo Widrich氏が「より良い自分を育むための友人関係」について、こちらに素晴らしくまとめてあったので、ぜひ紹介したい。 多くの時間をともに過ごしている5人の平均が自分 自分が共に時間を過ごすべき人を考える 自分を応援してくれる人、応援したい人の隣へいく まとめ 多くの時間をともに過ごしている5人の平均が自分 *** 最近、新しい友だちと夕をとりました。人生の目標を実現するにはどうすればいいか、というようなことを話しながら。 その友だ

    今の自分を作っているのは、長い時間をともに過ごしている5人の平均である - リバキャリ‐Reverse Career‐
  • サラリーマンは火事場の馬鹿力により、仕事ができるようになる - リバキャリ‐Reverse Career‐

    僕の尊敬する先輩の1人に、ストイックな人がいた。 平日は仕事を9−17時で膨大な業務を残業せずに終わらせ、就業後にグロービス経営大学院で週3回2コマの授業をこなし、帰宅後に深夜3時頃まで大学の課題や会社の資料作成をこなす人だった。 おそらく、ほぼ寝ずに会社にきていた。 彼は土日も読書仕事で必要なスキルを習得に励みながらも、家族との時間を大切にする、ストイックの典型例であった。 無論、仕事は尋常じゃないほどできた。 常人には信じられない、圧倒的なスピードで仕事を捌いていく様子は、見ていて気持ちがいいものだった。 人曰く、「毎日辛いけど、これが一生続く訳じゃないし。俺より辛い人はたくさんいるよ」と語った。 彼を見て、”ストイックな人ほど仕事ができる”と僕の脳には刷り込まれた。 では、なぜストイックな人ほど仕事ができるのか。 仕事は筋トレと同じである ミニ修羅場を乗り越え仕事ができるようにな

    サラリーマンは火事場の馬鹿力により、仕事ができるようになる - リバキャリ‐Reverse Career‐
  • 使いすぎるとウザいけど、知って得する簡単ビジネス用語50選 - リバキャリ‐Reverse Career‐

    「君、社会人になったらコンセンサス取って仕事しなきゃダメ」 「コンセントを抜けばいいんですか?」 と思っていた僕です。 社会に出ると、横文字のビジネス用語をよく見かけるようになった。 僕自身、仕事でビジネス用語はあまり使いはしないけど、理解はしている。 使わない理由はいくつかあるが、 ビジネス用語を使い倒して相手に畳み掛けられてしまうと、心の中で“聞いててウザいなぁ…”と思ってしまうのが一番の理由だ。 意味が伝われば、別に日語でもよいと思っている。 だけども、社会に出たらそんな僕の考えとは裏腹に、ビジネス用語を使い倒してくる、いわゆる意識が高く仕事がデキる人もいる。 また、会社の経営層になればなるほどビジネス用語が好きな人もいる。 使い所によっては、説明を大きく省く便利な言葉だからだ。 まだ社会に出ていない方や、ビジネス用語を使い倒してくる、いわゆる意識が高く仕事がデキる人もいる、その方

    使いすぎるとウザいけど、知って得する簡単ビジネス用語50選 - リバキャリ‐Reverse Career‐
    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/30
    使いすぎるとウザいから気をつけてね。
  • 使いすぎるとウザいけど、知って得する簡単ビジネス用語50選 - キャリログ。

    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/30
    使いすぎるとウザいから気をつけてね。
  • 【転職】IT業界への転職ってどうなの?新卒で3年働いて思うこと - 映画好きサラリーマンの日常

    転職を迷っている友人から相談を受けたので、今回は映画紹介はお休みして 別業界からIT業界への転職ってどうなの? と言う部分に触れていきたいと思います。 ※あくまで私目線の話となっています。全てのIT企業には当てはまらない部分もあります。 ※営業職については経験がないので触れていません。 1.自己紹介 まずは簡単な自己紹介をしていきたいと思います。 ◆経歴:大卒(情報工学科卒業)から大手IT企業のグループ会社に入社(現在4年目) ◆資格/スキル ・CCNA(Routing & Switching) ・CCNP(ROUTE/SWITCH 2科目合格) ※上記のCiscoの資格制度は2020年2月を持って大幅に変更されています。 ・SalesForce(クラウド基盤)の管理スキル ◆業務経歴 ネットワークインフラサービスの機器の設定業務 ↓ セキュリティサービス開発業務 ↓ ネットワークインフラ

    【転職】IT業界への転職ってどうなの?新卒で3年働いて思うこと - 映画好きサラリーマンの日常
    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/30
    良記事やね。
  • 2020年4月29日(水)晴れ - きまぐれハチログ

    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/29
    いい写真ですね(^^)
  • 【COVID−19重要論文】ニューヨークの新型コロナ入院患者5700人の特性についての研究 - 内科医キューピーのつぶやき

    キューピーです。 JAMAオンライン誌の4/22号に極めて重要(だと僕が思った)論文が掲載されました。 大規模な疫学的観察研究です。 全貌がまだ分かっていない状況では、こういった報告を重視したくなります。 こちらの記事や論文内容については、是非色々な批判やご意見をいただければと思います。 論文の全文は以下で閲覧することができます。 https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2765184 目次 【方法】 【併存症など入院時点での患者基情報】 【年代別の割合・死亡率などの疫学情報】 【併存症とリスク】 【ACE阻害薬やARBについて】 【考察と僕の意見】 【方法】 ・対象はニューヨークの12の病院に3/1−4/4の間に入院した患者。 ・PCR陽性例が対象となった(PCR結果が判明するまでの時間の中央値は15.4時間)。 ※1回目で陰

    【COVID−19重要論文】ニューヨークの新型コロナ入院患者5700人の特性についての研究 - 内科医キューピーのつぶやき
    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/29
    英語が苦手なので、分かりやすく興味深い論文をまとめてくださり助かりました(^^)
  • 山と溪谷社が電子書籍を期間限定で無料配信 - 本棚ブログ

    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/29
    耳寄りの情報ありがとうございます(^^)
  • 【糖尿病】【インクレチン】 - 現役研修医きよすけのブログ

    きよすけの一言 「医師になったらモテる は嘘!!!」 問題 以下の糖尿病治療薬の中で主たる作用としてインクレチン分解を阻害するものはどれか #きよすけ国試 選択肢 a αグルコシダーゼ阻害薬 b DPP-4阻害薬 c SGLT-2阻害薬 d ビグアナイド薬 答え 「b DPP-4阻害薬」 さて糖尿病治療薬を前回同様、出題してみました。 以前まとめたのはこちら。 糖尿病治療薬のまとめ - 現役研修医きよすけのブログ 上の記事と重複してしまいますが、さらっと今回の選択肢の治療薬を紹介してみましょ! 以下の糖尿病治療薬の中で主たる作用としてインクレチン分解を阻害するものはどれか #きよすけ国試 選択肢 a αグルコシダーゼ阻害薬 誤り。腸での糖の九州を阻害する形で血糖の上昇を防ぐ。 b DPP-4阻害薬 正しい。インスリン分泌を促進するインクレチンを分解するのがDPP-4、つまりDPP-4はイン

    【糖尿病】【インクレチン】 - 現役研修医きよすけのブログ
    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/29
    医薬品の分野、興味があるのでこのブログで学ばせて頂きます(^^)
  • 「いつか」はいつまでも来ない - Ordinary daily lives log

    今日からGW。とはいえ、外出自粛の今は普段平日出来ていなかった 仕事の情報整理にあててみた。こういう時の仕事は非常にはかどる。 電話もチャットもなく、勿論会議もない。 好きな音楽かけて仕事にフォーカスできるので非常に集中できる。 だから、泥沼に思える状況のことも1つ1つ分析し課題を抽出し分析していく作業が落ち着いてできる。 生産性高く状況をいくつかの問題に抽象化して分類でき、ネクストアクションが整理しやすい。 今日はよい仕事ができた^^ で、題です。 仕事終わった後、このGW当だったら何をしたかったかなっと思いを巡らせてみた。 毎年行っている三重へのサーフトリップ、長野・岐阜方面への新緑巡りトレッキング、まだ行ったことのない沖縄への旅行、マラソンレース参加などいろいろ思いを巡らせ妄想に老けていた。 そこで思ったのが、というより思い出したのが、 「いつか」これをやろうと思ったのだが、これ

    「いつか」はいつまでも来ない - Ordinary daily lives log
    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/29
    共感です。
  • 新人診断士への先輩のキモチ - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

    中小企業診断士になった人が誰でも通る道が「新人診断士」です。その後、色々なことを経て「先輩診断士」となった人達が、新人診断士の人たちが活動しやすいようにしたいと思って、やっているのがプロコン塾です。というお話です。 1.新人診断士 2.最低限必要な基礎知識とスキルセット 3.東京都、神奈川県、埼玉県のプロコン塾などの情報 4.無いなら作ろう 1.新人診断士 あんなに辛い試験を潜り抜けて、中小企業診断士として登録したのに、申し訳ないのですが、中小企業診断士として活動するためには、色々と足りないことがあります。 そういわれると、イヤな気にもなると思いますが、ご自身でもわかっていると思います。「現時点の自分が何をできるのか?わからない」というのが素直な感想ではないでしょうか? www.marcop.info 2.最低限必要な基礎知識とスキルセット では、何が足りなくて、何を補充すればいいのか?そ

    新人診断士への先輩のキモチ - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話
    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/29
    中小企業診断士に興味があったので、助かります(^^)
  • 次亜塩素酸水 狂気の水 - 暇な歯科医師 よたろうのブログ

    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/29
    共感です。また、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム液も混同されており、なんだかなぁと私も悩み始めてます・・・
  • 良い当事者意識と悪い当事者意識 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    Yusuke Motoyama 外資系コンサルティング会社を経て、経営大学院に勤務。年間300冊読むなかで、絶対にオススメできるだけを厳選して紹介します。著書『投資としての読書』。 Books&Apps(https://blog.tinect.jp/)にもたまに寄稿しています。Amazonアソシエイトプログラム参加中。 執筆など仕事のご依頼は、問い合わせフォームにてご連絡ください。 なぜこの記事を書こうと思ったのか? 一言でいうと「当事者意識が絶対的に正しいものなのか、疑問に感じたから」です。 以下、そう感じた理由を述べます。 そもそも当事者意識とは? 簡単にいうと「自分が関わる仕事を"自分事"として捉えること」です。 加えて、私が尊敬するビジネススクールの先生は次のように表現されています。 「当事者意識とは、"今ここに、私しかいない"と強く思うこと」だと。 この定義、すごく心に響きます

    良い当事者意識と悪い当事者意識 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/29
    めちゃくちゃ頭が整理されました。ありがとうございます!
  • 除菌・殺菌・消臭は次亜塩素酸水の「除菌水ジーア」がおすすめ - うさぎ日和

    希釈せずにそのまま使える「除菌水ジーア」というものをご存知でしょうか? 最近一気に注目を浴びている「次亜塩素酸水」を使用しており、人体に影響が少なく、強力な除菌・殺菌・消臭作用を有し環境消毒まで可能なものとなります。 さらに、赤ちゃん・子ども・ペットまで安全に使用することが可能なため、今とても注目を浴びている商品となります。 今回は、次亜塩素酸水のご紹介と新型コロナウイルスに効果があるのかについてご紹介していきたいと思います。 次亜塩素酸水とは 次亜塩素酸ナトリウムとの違い おすすめの次亜塩素酸水は「除菌水ジーア」 こんな人におすすめ 料金プラン デメリット 次亜塩素酸水はコロナウィルス(COVID-19)に効果があるのか? 家の中にウイルスや菌を持ち込まないために 次亜塩素酸水とは 次亜塩素酸水とは、厚生労働省が定めた次亜塩素酸を主成分にした水溶液のことを指し、アルコールスプレーよりも刺

    除菌・殺菌・消臭は次亜塩素酸水の「除菌水ジーア」がおすすめ - うさぎ日和
    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/29
    次亜塩素酸水についてわかりやすかったです(^^)
  • ゆかりんぬのブログ

    今回も、あつまれどうぶつの森の記事を書いていきます! さて、今回のお題はこちら! 「住民の写真を効率良く手に入れる方法」です! みなさん、住民の好感度は上げていますか? 写真を手に入れるためにも、必須ですよね。 「どうやって好感度を上げていくの?」 「早く写真を入手したい!」 そんな方にご紹介していこうと思います。 住民の好感度を上げる方法 これは、さまざまな方法があります。 ざっくりと、4つ挙げさせてもらいます。 ① 毎日話しかける どうやら、毎日話しかけることが大切らしくて、 1日でもサボるとリセットされると聞きました… 毎日忘れず話しかけていきたいですね。 ② 住民にプレゼントをする 毎日話しかけていくと、 「これもらって!」という選択肢が出てくるようになります。 プレゼントを渡すことで、好感度もくぐっと上がります。 ラッピングをして渡すと、より効果的ですね。 ③ 引越しを止める モ

    ゆかりんぬのブログ
    haruki19940608
    haruki19940608 2020/04/29
    参考になりました(^^)