haruki19940608のブックマーク (672)

  • ラジオ始めました。 - 北区ではたらく社長のブログ

    ブログを始めてから早いもので1年。 ブログの性質を活かし、今まで好きな事を 好きなように書き殴ってきた訳なのですが 書き忘れていた事がございまして。 と言うのも僕って、 ラジオ好きじゃないですか。 仕事の移動中や家で家事をやっている時など イヤフォンを耳に押し込み何を聴いているかと言うと、 ラジオなんですね。 霜降り明星やオードリーのオールナイトニッポン等もたまに聴いていて、楽しいなぁ〜とホクホクしながら聴いている訳なのですが ラジオの中で特に僕が好きなのが、 ゴゴモンズ、と言う番組なんですね。 このゴゴモンズと言う番組を簡単にご紹介すると 落語家の三遊亭鬼丸さんと 自称フリーアナウンサーでタレントの高橋麻美さん の2人がパーソナリティーを務めていて、 三遊亭鬼丸さんと高橋麻美さん 月曜〜木曜日の午後13時から17時までやっている 埼玉のFMナック5から発信されている番組なんですね。 ど平

    ラジオ始めました。 - 北区ではたらく社長のブログ
  • 【孤独のグルメから学ぶ】"失敗しない事が1番の失敗"とは - 北区ではたらく社長のブログ

    僕が今ハマっている、"孤独のグルメ"での 何気ないあるワンシーン。 編とのストーリーとは関係ないこの一言。 『失敗しない事が1番の失敗。』 何か考えされられたなぁー… 孤独のグルメのシーズン2でのあるシーン。 千葉県銚子の海岸沿いで、新人漁師がミスを犯してしまい、ガッツ石松演じる漁師の大将が語り掛けたこの一言。 漁師にとって、何が1番の失敗だと思う? それは、"失敗を知らずにずっといることだ" 失敗をしなければ、見えない事がある。 それを知らずに、ずっと過ごしている事ほど 怖いことはないんだよ。 とても良い言葉だと思いましたし、 とても考えさせられました。 話しは変わりますが、 今は当たり前のネットの普及 広告媒体の多様化等により 1日で一般の人が情報に触れる量は 約2万回にも及ぶそうです。 この情報過多の現状の中で 情報があり過ぎて取捨選択出来ず 行動できない、 理屈を頭でこねくり回し

    【孤独のグルメから学ぶ】"失敗しない事が1番の失敗"とは - 北区ではたらく社長のブログ
    haruki19940608
    haruki19940608 2021/07/02
    孤独のグルメ、学ぶこと多いですよね。井之頭さん好きです。笑
  • ミドルへのキャリア支援ー3 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    万物流転 テクノロジーは2025年から急速に変化しだし 2030年から加速度的に変化が早まり 2040年は別世界だそうです いろいろありますが 3Dプリンタ 「ごみを出さない」というメリット他に ネット販売なら注文受けてからの製造なので「在庫を持たない」というメリットなどいろいろな利点がありそうです すでに臓器も作れるそうで 実現すれば飛躍的に寿命が伸びます 中国では家の建造にも成功したそうです この技術を急いでいるのも「火星移住計画」があるからだそうです 日は少子高齢化ですが 世界は人口が増え続けています さらに医学の進歩で長寿になれば地球では狭いのです 火星に材料を運搬して作るよりは 3Dプリンタで家でも乗り物でも作ってしまった方が効率がいいからだそうです 長寿で言えば「脳をコピー」して機械にインストールすれば サイボーグとしてずっと生き続けることが可能です こうなると不老長寿の実現

    ミドルへのキャリア支援ー3 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • トラックバイトの給与事情 - バス運転士による、まったり安全運転ブログ

    こんにちは! バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ 日はトラックバイト! 今月のシフト表を見ると、 先月は少なかったのに対して 今月は週1〜2ペースで入っていました。 (仕事量が減ってきたのか…?) ここで、 少し変なお話を…(^^; さてさて、現在 修学旅行等の貸切仕業に行く トラックの副業を一日やる どちらの方が給料になるでしょうか…?? …… まぁ雰囲気的に分かりますかね(笑) 正解は後者の方が断然良い給料を貰えるんです。 なんたって時給制! 拘束時間が長い副業だと一日早朝〜夜まで走れば 1万に届くかどうかまで貰えてしまいます。 かたや貸切仕業はどうでしょう? 基給は一日あたり5500円程。 そして近場メインである以上 距離手当なんていうのは殆ど付きません。 (1キロ数円ですからネ) 宿泊を伴っても1000円ちょいの上乗せのみ。 そうなるとですね… 〝副業の回数〟 というのが収入を確

    トラックバイトの給与事情 - バス運転士による、まったり安全運転ブログ
  • 怖くて質問できない原因は「情報の信頼性」に対する知識が不足しているから - リバキャリ‐Reverse Career‐

    人に質問する時、怖くないですか? 特に上司や先輩に質問するのとか。 大人になると、人に質問すること恥ずかしくなりますよね。 質問できない原因として、一般的にこういう意見があります。 「勉強不足だと思われ、反感をえるから」 「会社のルールを壊すことになり、嫌な目で見られる」 「質問することで相手に労力を割いてしまうのが申し訳ない」 そういった悩みを抱えている、怖くて質問できない人にとって日は記事をお届けします。 私も昔は質問することが恥ずかしかったのですが、質問することで得られる価値を知ってその考えが変わりました。 今日はそんなお話です。 怖くて質問できない理由とは? スマホの情報は果たして「情報の信頼性」は高いのか? 怖くて質問できない原因は「人に質問をすること」の価値を知らないから 怖くて質問できない理由とは? 先日、プリンタのインクが切れてしまいました。 新しいインクを家電量販店に買

    怖くて質問できない原因は「情報の信頼性」に対する知識が不足しているから - リバキャリ‐Reverse Career‐
  • 言っていることではなく、やっていることがその人の正体 - プチメタ3.0

    言っていることではなく、やっていることがその人の正体 ――――――久田恵 他人に偉そうにアドバイスしたり、 今立てている計画を仰々しく発表したり、 夢見ている将来を得意げに語ったりするものの、 よくよく聞いてみると過去に成功した経験どころか チャレンジしたことすらなく、 結局まだ何も始めていない、という人がいる。 実行されることのない予定には何の意味もないし、 実行したことのない人の言葉には説得力が宿らない。 偉そうなことを語る人がいたらぜひ聞いてみて欲しい。 「それで、いつ始めるんですか?」 「ちなみに、やったことあるんですか?」 具体的な答えが返ってこないようなら、その人のことは無視していい。 mclover.hateblo.jp mclover.hateblo.jp mclover.hateblo.jp mclover.hateblo.jp

    言っていることではなく、やっていることがその人の正体 - プチメタ3.0
    haruki19940608
    haruki19940608 2021/06/30
    “実行したことのない人の言葉には説得力が宿らない。”共感しました!
  • 【竹原ピストル】 たった二種類の金魚鉢 - テンジロウのブログ

    私には、聴くとなぜか魂がふるえて なぜか涙があふれてしまう曲がある。 そのうちの一曲に、竹原ピストルの「たった二種類の金魚鉢」という曲がある。 どうも2014年ごろにできた曲らしい。 youtubeのライブ動画で観たのだが 初めて聴いた時、涙がドバドバ溢れて止まらなかった。 なんだか分からないが私の琴線に触れまくる。 風呂の中で独り唄っていても涙が溢れてくる始末。 もうどうしようもない。 この曲を私が知ってから、竹原ピストルはアルバムを既に2~3枚は 発売していると思うが、この曲は収録されず。 新作発売のたびに曲目のなかに「たった二種類の金魚鉢」を探すのだが、入っていない・・・ あ~この曲は、何か事情があって未発表なのかな~と諦めていた。 恐らくライブでもあまり唄われていなかったと思う。 まぁyoutubeで聴けるし、いいやと納得していた。 そして今日ネットニュースを観ていると、 「竹原ピ

    【竹原ピストル】 たった二種類の金魚鉢 - テンジロウのブログ
    haruki19940608
    haruki19940608 2021/06/30
    竹原ピストルいいですよね^^
  • 嫉妬の炎から逃れる「一見意外な方法」とは? - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    他人への嫉妬で悩んだことはありませんか? 同期が先に出世した… 後輩が自分より良い成績を収めた… 能力の低い同僚がチヤホヤされている… 嫉妬の炎はやすやすと消えることはなく、 仕事も手につかないくらい苦しいものですよね。 今回、そんな気持ちを静める3つのステップをご紹介します。 そして、それでも消えないときの 「一見意外な方法」も紹介します。 それでは、最後までお付き合いください! ※この記事の目次です⇊ 嫉妬の炎を抑える3つのステップ 1、現実を受け入れる 2、嫉妬相手の良いところを盗む 3、自分らしさに磨きをかける どうしても嫉妬の炎が消せないときは・・・ まとめ 嫉妬の炎を抑える3つのステップ まずは3つのステップから紹介します。 1、現実を受け入れる そもそもなぜ嫉妬は起きるのでしょうか? 自分を高く評価しすぎていることが 原因の場合があります。 仕事の能力は劣っているが、 周囲へ

    嫉妬の炎から逃れる「一見意外な方法」とは? - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
  • コタがどんどん伸びていく・・・!? - バス運転士による、まったり安全運転ブログ

    おはようございます! バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ 今回はコタ記事! というのもですね、 コタの加齢と共に変化している変化、 これがまたまた気になりまして・・・ とりあえず、 ごハムに登場して頂きましょう! コタ「は~い!」 はい、パイプから顔を出す瞬間! 耳が隠れているドラ○もんコタです(*^_^*) これが気になった部分の写真です。 ってこの写真ではわかりにくいですよね(^^;) そう、 busdriverkenzo.hatenablog.com 去年コチラでも取り上げたしっぽです! もう少し分りやすい写真をご用意しました。 コチラは餌の臭いに反応して 別荘の天井をクンクンしているコタ。 (あ、ケースが変っているのにお気づきですか? この前買ったガラスのケースは相方が壊しました←) コチラにご注目! 矢印で示したのがしっぽの範囲! おぉぉ、 結構貫禄が出て参りました(笑) ペット

    コタがどんどん伸びていく・・・!? - バス運転士による、まったり安全運転ブログ
  • 【サラリーマンのダイエット記録】2021年6月23日〜6月29日分【ライフログ2021年25週目】 - ウミノマトリクス

    ※この記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます。 更新日 最終更新日時: 2021年6月30日 2021年6月29日分まで更新 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(どんなご飯を毎日べてるのか知りたい) 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 社畜サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)

    【サラリーマンのダイエット記録】2021年6月23日〜6月29日分【ライフログ2021年25週目】 - ウミノマトリクス
  • 【天網恢恢疎にして漏らさず】仕事で評価されるために悪事を働いても意味がない理由 - リバキャリ‐Reverse Career‐

    「バレなきゃ何やっても大丈夫だからw」 「別にお客さんこんなの気づかないから大丈夫よw」 「俺たちが楽して儲かるんだから問題ないからw 気づかないお客がバカなんだよ!」 社会に出ると、悪事を働く人が時々職場や周りに現れます。 若くてまだ経験が浅い20代サラリーマンに、先輩や上司が知らず知らずに毒を盛られるとだってあります。 その毒も一度味わってしまったらやめられない「中毒」になる人を見てきました。 「中毒」になると「仕事なんて成果出すためにバレなきゃ何やってもいいんでしょw」と完全に思考回路が侵されるんですよ。 そういう闇金ウシジマくんに出てくる、詐欺師のモブキャラだったり騙されたりする側には絶対なってほしくない。 「闇金ウシジマくん」より そんな想いで日は、「網恢恢疎にして漏らさず」ということわざを紹介させてください。 ことわざ 「天網恢恢疎にして漏らさず」の意味 「天網恢恢疎にして漏

    【天網恢恢疎にして漏らさず】仕事で評価されるために悪事を働いても意味がない理由 - リバキャリ‐Reverse Career‐
    haruki19940608
    haruki19940608 2021/06/30
    書きました!仕事で悪事は絶対ダメです!
  • 【書評】Good Luck 「運と幸運の違いを知れば、自分で幸せを掴めるようになる」 - リバキャリ‐Reverse Career‐

    運と幸運の違い 「運」と「幸運」の違いとは何なのでしょうか? 日々過ごす中で、運がいい日もあれば悪い日もありますよね。 運は自分でコントロールできないと僕は考えていました。 でも、どうやら幸運は自分でコントロールできるみたいなんです。 どうやって幸運を掴めるんでしょうか? 幸運を掴んで果たして幸せになれるのでしょうか? 一冊のが僕にすべてを教えてくれました。 Good Luckというについて 運と幸運の違いとは? 運と幸運の違いを知り、幸運を掴むための10の教え Good Luck まとめ Good Luckというについて 運と幸運について、その違いを教えてくれるがあります。 そのは、アレックス・ロビラの「Good Luck」です。 Good Luck 作者:アレックス・ロビラ,フェルナンド・トリアス・デ・ベス 発売日: 2004/06/22 メディア: 単行 世界50カ国でベ

    【書評】Good Luck 「運と幸運の違いを知れば、自分で幸せを掴めるようになる」 - リバキャリ‐Reverse Career‐
    haruki19940608
    haruki19940608 2021/06/15
    good luckという本に何度も助けられました。。
  • 【書評】Good Luck 「運と幸運の違いを知れば、自分で幸せを掴めるようになる」 - キャリログ。

    運と幸運の違い 「運」と「幸運」の違いとは何なのでしょうか? 日々過ごす中で、運がいい日もあれば悪い日もありますよね。 運は自分でコントロールできないと僕は考えていました。 でも、どうやら幸運は自分でコントロールできるみたいなんです。 どうやって幸運を掴めるんでしょうか? 幸運を掴んで果たして幸せになれるのでしょうか? 一冊のが僕にすべてを教えてくれました。 Good Luckというについて 運と幸運の違いとは? 運と幸運の違いを知り、幸運を掴むための10の教え Good Luck まとめ Good Luckというについて 運と幸運について、その違いを教えてくれるがあります。 そのは、アレックス・ロビラの「Good Luck」です。 Good Luck 作者:アレックス・ロビラ,フェルナンド・トリアス・デ・ベス 発売日: 2004/06/22 メディア: 単行 世界50カ国でベ

    【書評】Good Luck 「運と幸運の違いを知れば、自分で幸せを掴めるようになる」 - キャリログ。
    haruki19940608
    haruki19940608 2021/06/15
    Good Luckという本に何度も元気づけられました。[キャリアコンサルタン][仕事][キャリア][転職][就活][career][work]
  • ガッキーの結婚に関して一言言わせてくれ。 - 北区ではたらく社長のブログ

    いや、あのですね。 これ今言わずにいつ言うのって話しなんですけど、 僕って、 ガッキー好きじゃないですか。 好きなタイプは誰?って言われたら、 笑顔がかわいい人! (全力でガッキーを想像しながら。) って言うタイプの男じゃないですか。 いやね、ガッキーさ聞いてくれるかな。 分かるよドラマの共演者に、 恋心抱いちゃう気持ちって言うのかな。 役に没頭するあまり、当に相手を 好きになっちゃう的な? 役柄にのめり込む事により、 相手を美化してしまう的な? ガッキーさ。 北区赤羽に僕がいるってこと忘れてないかい?… もうこれ以上、とやかく言うのはやめましょう やめましょうや。 僕が結論、何を言いたいのかと言うと、 ガッキーロスが止まりません… 今日は以上です

    ガッキーの結婚に関して一言言わせてくれ。 - 北区ではたらく社長のブログ
    haruki19940608
    haruki19940608 2021/06/01
    ガッキーロス、わかります。。そして水野敬也的な文章で終始クスクス笑かせてもらいましたwww
  • 新型コロナウイルスのワクチンを接種してきました。 - ふなさんブログ

    こんにちは、ふなさんです。 3日前に勤務先の病院で新型コロナウイルスのワクチンを接種してもらいました。 今回は、打ってみた感想と副反応について書いてみようかなと思います。 医療者ではありますが、この記事は医療的根拠に基づいて記載するものではありませんので誤った情報もあるかもしれません。ご了承ください。 新型コロナウイルスのワクチンを打つ部位 新型コロナウイルスのワクチンは筋肉注射です。イメージしやすいのは、小中学生くらいのときに打った子宮頸がんワクチンに近い感じがします。 私が打ってもらった部位は、両腋窩を結ぶ線と肩峰を通る床への垂直線の交わる点です。 腋窩神経よりも少し下、三角筋中部のところに打ちました。 ちゃんと前を向いててねと言われたのですが、「怖いので刺さるところ見ててもいいですか!?」と言ったら苦笑いで許してくれました。 ワクチンを打った当日~次の日 当日~次の日にかけては特別な

    新型コロナウイルスのワクチンを接種してきました。 - ふなさんブログ
    haruki19940608
    haruki19940608 2021/06/01
    ワクチン接種、気になっていたので参考になりました!!!
  • “ひっかけ”仕業! - バス運転士による、まったり安全運転ブログ

    こんにちは! バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ 日は早朝4時出勤! 数時間で終わる仕業からの 〝ひっかけ〟仕業で現在も仕事中です! (帰庫は夕方予定) さてさて、 当ブログでは初めて出した 〝ひっかけ〟という用語(?)… これってどういう意味かわかりますか?? 我々の言う引っ掛けというのは、 イメージ画像通り仕業を〝連結〟させる事! つまり、 日の仕事は豪華二立てという事なのです。 1仕業目が終わった後に、 ステッカーや号車表示を入れ替え。 (降車地や途中SA等にて) バス車内のリクライニング等の整理を済ませ、 汚れが酷い時は掃除なんかもしてから 次の配車地に向かってお客様をお乗せします。 以前までの繁忙期なんかは、 実はこれがよ〜くありました(^^; 朝一発短い仕事をこなしてから、 泊まり仕業にもつれ込む事も 決して少なくなかったのです。 (拘束時間/連続運転が法定範囲内なら 何仕

    “ひっかけ”仕業! - バス運転士による、まったり安全運転ブログ
    haruki19940608
    haruki19940608 2021/06/01
    けんぞ〜さん、久しぶりに遊びにきました!毎日更新していて、本当尊敬します!!!自分もかける範囲でブログ更新していこうと励みになります!!!
  • 本気の失敗には価値があるが、手を抜いてやった場合には価値がない - リバキャリ‐Reverse Career‐

    社会人も9年目になると、様々な失敗の思い出が血となり肉となり、自分を支えています。 自分を根底から支えているのは、失敗した経験ばかりなんです。 特に新人時代は失敗の連続でした。 上司や先輩に迷惑をかけ、仕事でミスばかりの新人時代。そんな自分にいつも変わらず「若いんだからどんどん失敗していいんだ、俺がどうにかする」という先輩がこころの支えだった。先輩は人の失敗に寛容な先輩だった。「失敗と書いて成長と読むんだ」とも言っていた。失敗に寛容な先輩に悪い人はいない— はるき (@harukichi_macho) 2021年5月27日 そこから立ち上がり、何度も挫けそうになったが諦めませんでした。 両さんに支えてもらいながら・・・。 漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」より 社会に出ると、どうしようもなく会社を辞めたい時がありますよね? 多くの場合、それは会社で仕事が上手く立ち行かなくなる瞬間ではない

    本気の失敗には価値があるが、手を抜いてやった場合には価値がない - リバキャリ‐Reverse Career‐
    haruki19940608
    haruki19940608 2021/06/01
    本気で失敗しました。。
  • 【要約・書評】『派遣で入った僕が、34歳で巨大グループ企業の役員になった小さな成功法則』二宮 英樹 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    『派遣で入った僕が、34歳で巨大グループ企業の役員になった小さな成功法則』とは 「学歴は関係ない」 これは綺麗ごとじゃないのか? 当にそうなのか? このモヤモヤに一つの答えを示してくれるが見つかりました。 それが今日ご紹介する『派遣で入った僕が、34歳で巨大グループ企業の役員になった小さな成功法則』です。 では、早速書のレビューに入っていきます。 いつもは、次の記事みたいなイメージで、細かい項目ごとに★をつけて評価をしています。 しかし、今回のは、物語形式で書かれているので、いつもの評価項目が当てはまりません。 したがって、あまり細かく評価基準に沿って見ていくのではなく、シンプルに「わかりやすさ」と「深さ」の2軸で見ていきます。 わかりやすさ このは一度も止まることなく、スラスラと読むことができます。 非常にわかりやすい語り口で語られています。 このわかりやすさの裏側には、筆者の

    【要約・書評】『派遣で入った僕が、34歳で巨大グループ企業の役員になった小さな成功法則』二宮 英樹 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
  • お金がない時の苦しさ、焦燥感、孤独感 - 羆の人生記

    かつてお金がなくなって、身の回りの物を手当たり次第に売り払った時の苦しさ、焦燥感、孤独感を思い出した。 なんでも売った。タブレット、衣類、書籍、ゲーム。とにかく、あらゆるものを金に換えた。とにかく焦る。このままでは、払うべきものも払えなくなる。やばい。挙句の果てには職場の同僚から、使わなくなった古いゲーム体をいただき、それも売りに出したことがある。同僚はそれを聞いてケラケラと笑ってくれたから救われた。 今年も車検がくるので出費が多く、このままでは困窮することが予想されるので、個人年金の積み立てからお金を借りることに決めた。そうしたら、心の中の不安がスっと消えていくのがわかる。 うに困ったことはない。いざとなれば、親に頼み込んで飯をわせてもらえばいいのだから。しかし、世の中には、日々うことにすら困窮する人は万単位で存在しているらしい。お金がないことでこれだけの苦しさを味わうのに、

    お金がない時の苦しさ、焦燥感、孤独感 - 羆の人生記
  • Wi-Fiがない家で楽天モバイルのみで生活。メリット・デメリットとおすすめの設定 - ひとりごとブログ

    こんにちは、ふなさんです。 一人暮らしを始めて、インターネット環境を楽天モバイルのみで生活しようと試みています。 最初の方は問題なく使えていたのですが、最近屋内だと電波が悪く、楽天回線圏内なのにパートナー回線につながってしまうようになりました。 今回は、楽天モバイルのみで生活することのメリット・デメリットとおすすめの設定についてお話しします。 楽天モバイルのみで生活することのメリット ・料金が安い(最大月2980円で実質使い放題) ・楽天Linkを使えば通話料金がかからない メリットは、料金が安いことが第一に挙げられます。 光回線でWi-Fiを使用すると、楽天モバイル等の格安SIMを使っていても通信料がスマホ料金+光回線料金で結局1万円くらいになってしまったりします。 私は楽天モバイルしか使っておらず、1年間通信量無料プランに入っているため今のところは月の通信料が0円です。 お金がかかって

    Wi-Fiがない家で楽天モバイルのみで生活。メリット・デメリットとおすすめの設定 - ひとりごとブログ