ブックマーク / a-wi.hatenablog.com (96)

  • 高田神社(岡山県真庭市勝山775) - ほわほわ神社生活

    連休直前だとビジネスホテルが空いていない。でもそれで動かないといつになっても行けない。だから翌日筋肉痛で倒れてもいい連休に日帰りで鳥取県に行きました。最初は真庭にある高田神社から始まります。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【高田神社への道】 【👨‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 伊弉諾命 伊弉册命 速玉之男命 事解之男命 天照皇大神 豊受比売神 【御由緒】 高田神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 境内の由緒看板 【高田神社への道】 国道313号の北にある岡山県立勝山高校北側の通り沿いの鳥居向かって左側に、砕石が敷かれた軽く二十台程度可能な広さの駐車場があります。 国道313号から曲がる道にもよるでしょうけど、緊張することはないと思います。道はとてもわかりやすいです。JR中国勝山駅の近くですから、電車でお詣りもできる神社です。 【👨‍

    高田神社(岡山県真庭市勝山775) - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2024/05/12
    初めての神社は」やっぱり「歓迎されてる」「感解されてない」「無反応でも拒否ではない」くらいしか感じてないですね。こういう個人の感覚は表現しづらい。だから「なんとなく」になっちゃうのかも(^_^;)
  • あなたはもう死んでいる? - ほわほわ神社生活

    ほとんどの人は赤ちゃんの頃から中身が変わらず器が止まる時まで過ごしています。が、ものには例外があって、おぎゃーと言った時の中の人はもう死んでいることもあります。 今の世の中、自殺(安楽死などというものは霊的な意味では存在しません)したい人が多いです。でも中身はもう器を離れている=死んでいるから自殺という望みは叶っているのかもしれません。 死にたいと言っている自我=人格プログラムは脳と連携しています。プログラムだけに器の中身(これは霊でも魂でも好きに解釈してください)が変わっても実行可能であれば、それまでと同様に動き続けます。継ぎ目はないのです。 自我という人格プログラムの機能には自分が動いている下にあるOSにあたる霊的な中身は認識できません。生まれて今まで自分が生き続けていると思っている自分=自我が全てという認識です。自我には自分を存在させているものが途中ですっと替わったことに気がつく力は

    あなたはもう死んでいる? - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2024/05/06
    中身が抜けてしまうと外から見ても心許なく影の薄い存在に見えるんだろうな、と想像中です。とてもパワフルには見えないだろうと…。大体死にたがっている人ってそういう感じじゃないかと思います。
  • 和氣神社(岡山県和気郡和気町藤野138) - ほわほわ神社生活

    和気町の神社ですぐに名前が挙がるのがこちらの和氣神社(以後記事内では和気で)だろうと思います。和気清麻呂公は奈良から平安への歴史で必ず名を目にする人物でしょう。吉備国では吉備真備公と和気清麻呂公が有名です。雨が心配でしたが人も少ないだろうと出かけました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【和気神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 鐸石別命 弟彦王命 佐波良神 伎波豆命 宿奈命 乎麻呂命 清麻呂命 広虫姫命 応神天皇(相殿:境内由緒看板祭神の項目より) #応神天皇以外の神々は岡山県神社庁和気神社ページより。 御祭神の中では清麻呂公と姉の広虫姫がよく知られているようです。 【御由緒】 岡山県和気郡和気町で御祈祷なら - 和気神社 和氣神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 #最初は公式サイト 境内の由緒看板 【和気神社への道】 東西

    和氣神社(岡山県和気郡和気町藤野138) - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2024/03/30
    子供の頃に護王神社に入り浸っていたせいで、場所は違えど非常に懐かしく感じます。どうも私は生育環境のせいか、神様にも友達感覚が抜けていない気がします。不敬を働いてはいないと思うのですが。逆に困ってます。
  • お前、勇者にならねーか? - ほわほわ神社生活

    ここのところ暗めの話ばかりだったので少し明るい話をと思います🙂 勇者モノ? 何人かでパーティーを組んで魔王を倒す作品は多くありますね。倒した後の話で大人気なものも😁 フィクションは登場人物に感情移入すると楽しいです。 多くの作品が異世界を舞台にしていますが、考えようによっては我々皆異世界にやってきているようなものだから、自身の日常を作品にすることは可能です。 私の守護霊チームは勇者パーティーのように、それぞれ違う役を担当してサポートしてくれています。私のと書いているのは、この世にいるメンバーが主人公になる(のがこの世の)設定だからです。 日々発生するトラブルに対処して疲れて眠り、また朝が来て、時にはとんでもない敵と戦って撤退することもありますね😅 出会う人の思い出を積み重ねて今日も歩いて行く。 嬉しい事があれば(見えないけど)共に宴を開き、苦しいことは弱音を吐いた後にまた気持ちを強く

    お前、勇者にならねーか? - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2024/03/21
    想像は人生の推進力になるので、大人になっても大事にしたいと思います。どこか生涯中二病であっても悪くないと思うこのごろです(^_^;)私はきっと死ぬまでそうだろうと思います。
  • 存在しない権利の主張は誰に向けられているのか? - ほわほわ神社生活

    なんのことかと言えば、自由に死ぬ権利のことです😔 人の寿命は決まっています。自己都合で変えることは明確なルール違反です。記事タイトルは、存在しなくなる=死を選ぶことと、権利としてそもそも存在しないものの両方を表しています。 #あちらと協議の上での変更は絶対にないわけではありません。容易なことではないと付け加えておきます。 目次 【自分の命?】 【安楽死、尊厳死、自殺】 【この世とあの世の循環】 【結論】 【自分の命?】 自分の命というものは存在しません🙅‍♀️ こう書くと生きているのだから命はあるし、自分の身体だから自分のものだと主張する人もきっと多いでしょう。というよりほぼ全員かもしれません。 命は器(身体のこと)を動かすエネルギーのことで、中に入っている存在そのものの力になります。自分とは違う何か命という見えない固まりがあるのではありません。器は各自に貸し与えられているこの世のため

    存在しない権利の主張は誰に向けられているのか? - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2024/03/18
    肉体が誕生して消滅するまでのわずかな間を生きていると思っている人が圧倒的に多いです。そこには命の軽視しか考えられないのですが…。不毛な砂漠の光景のような。大切なものを渡すバトンもないですね(-_-;)
  • 宗忠神社(岡山県岡山市北区上中野1-3-10) - ほわほわ神社生活

    今村宮の次は宗忠神社です。教派神道の神社へのお詣りは初めてだったのでどんな所だろうと興味津々でお詣りしました。 #別の白髭宮だったようで一部削除しましたm(__)m 目次 【御祭神】 【御由緒】 【宗忠神社への道】 【👨‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 宗忠大神(黒住教教祖黒住宗忠) 【御由緒】 大元 宗忠神社|岡山市大元にある古木に包まれた神社 興味のある方は↑の公式サイトをどうぞ。 【宗忠神社への道】 岡山県道21号沿いにあります。国道2号岡山バイパスから降りて米倉交差点を北へ向けて曲がり、道なりに約2キロ北上した左側です。西から国道162号で来たら、北から来る県道236号と東からの県道21号が交わる野田西交差点を右折して約1キロ南へ進んだ所です。東からだと同じく野田西交差点を左折して県道21号で南へ向かいます。 駐車場は鳥居を挟ん

    宗忠神社(岡山県岡山市北区上中野1-3-10) - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2024/03/07
    足下が危なっかしい人間にはリフトがどれだけありがたいことかと思います。そこまですべての神社に望みませんが、せめて石段に手すりは必須になるといいなあ、と思います。貴船も手すりのおかげで登れたので(^^;)
  • 諏訪神社(岡山県小田郡矢掛町下高末2896) - ほわほわ神社生活

    ストリートビューで雰囲気の良さそうな神社だと思っていました。写真を見ると社殿がまだ新しいようで、綺麗なうちに見ておきたいとお詣りしました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【諏訪神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りをおえて】 【御祭神】 健御名方命 八坂入姫命 #八坂刀売神の妹とのこと。御祭神としてはこちらの神社だけだそうです。 【御由緒】 諏訪神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 #写真はありませんが社殿には由緒看板があります。 【諏訪神社への道】 国道486号から赤色の鉄橋のある矢掛町西町交差点を北へ向かって岡山県道35号を走ります。4キロ少々? の所、道の左側を流れていた美山川が道の右側に来た付近です。 北側からだと県道35号は高梁市街からしばらく走った所、成羽町市街の東外れからこちらへ下ってこれます。 総社市や岡山市(吉備津神社辺り)からは県

    諏訪神社(岡山県小田郡矢掛町下高末2896) - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2024/02/18
    花粉症の人はお参りする季節を選びそうですね(^_^;) 今年はすでにたくさんの花粉が飛んでいるみたいですし…。
  • 人生の苦難を薙ぎ払う己が草薙剣を持つこと - ほわほわ神社生活

    草薙剣のあやしい解釈と、思念のレプリカを持つことの話です。 #今回は今まで書いてきた記事の中で一番慎重な扱いが必要になるものです。読むだけなら何も問題ありませんが、実行は熟慮と覚悟が必要です。 目次 【草薙剣の話の意味】 【剣をいただくために】 【我が身を鞘として】 【おわりに】 【草薙剣の話の意味】 相模国で周りに火を放たれた時に日武尊が天叢雲剣で草を薙ぎ払ったことから草薙剣とも呼ばれるようになったのは記紀神話好きならご存じのはず。 記紀神話は解釈がいかようにもできます。後世に伝えたいために書かされているですから、日武尊の話では尊から学ぶべきものがあります。あとはどう受け取るかです。 剣は危難を切り抜ける力(心)の象徴ととらえてよいと思います。それを置いて危難に向かえばきり抜けるのは難しくなるでしょう。 物は誰も見ることもできず触れることもできませんが、自分だけの草薙剣(的なもの

    人生の苦難を薙ぎ払う己が草薙剣を持つこと - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2024/02/05
    そういえば前の氏神様の御祭神のお一人が日本武尊命で、漫画を描こうとする前にご挨拶に行ったなあ。1年半か2年近くかかったけど、無事描けたからOKもらえたのかな、と思います。40年以上前の話ですが(^_^;)
  • 神前は振り返りの場 - ほわほわ神社生活

    今月は忙しいので今回は短めです。 晦日詣りや朔日詣りで一か月間の感謝をしますね? あの時にただ「一か月無事に過ごせました。ありがとうございました」ですませている人は多いだろうと思います🙂 それでもかまいませんが、一か月をより詳細に振り返って、良い事は素直に喜び、困った事はそれでどう前向きに考えることができたかを神様にお話ししてはどうかと。 神々が喜ばれるのは、子孫になる人間がこの世で生きることを喜ぶ姿を見ることはもちろんですが、他には苦難にあっても自らの思いと行いで大難を小難に変えて(乗り越えて)いくことです。この世に来る前と比べて少しでも霊的に前に進んでいるのを望まれていますから😊 それが先に生まれた魂の使命でもありますので。 日頃から神々が喜ばれる道を歩んで行っているかを少しでも考えているかいないかは、人生最後にあまりにも大きな差となります。神社や神々を意識しなくても明後日の方角を

    神前は振り返りの場 - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2024/01/26
    自宅ですと毎日ゆっくりお話出来ますが、まれに体調が悪くてあとで改めて手を合わせることもあります。でもいつも天の視点を意識しているのは気持ちがいいです(^^)地上の視点もありますし。
  • 辰年ということで龍神様🐉の話 - ほわほわ神社生活

    年もよろしくお願いいたします。 うっかりミスを一部修正していますm(__)m 水神(龍神)闇御津羽神の事を書こうと、このところ妹と押し問答真っ最中。が、絶対書くなとの返事。推し🥰のことを書きたいのは自然でしょう? 書くな一辺倒でこちらも「ちくしょう書かせろ」と喧嘩腰←念のため、神様にこれは絶対ダメですから😅。神社でこれやるとご眷属様から叱られます😠、こっぴどく。 #神社で公然と神に喧嘩を売る人(私ではないです)が当にいるのです。その結果どうなったかはとても書けません。 残念ですがさすがに妹から聞く女神様の意向を無視はできません。いつか書ける時をお待ちください(来ないかもしれません)。今書けるのは、この女神様は別の有名な名前を持っているということだけです。 他の龍神(水神様)のことにしましょう。内容は古事記とは違います。 以前書いた貴船の神からにしますね。 a-wi.hatenab

    辰年ということで龍神様🐉の話 - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2024/01/03
    あけましておめでとうございます。自分でも嫌ですが今年はちょっと覚悟していたところもあって、せめてどういう天の様相でも常に光を見失わないようにしたいと願っています。間違いなく自己を導けるように。
  • 産土様は身元引受人? それとも家族? - ほわほわ神社生活

    自分の住む土地を軽んじる人間のあまりの多さ、その身勝手さは良好な関係の妨げという話。当は複雑ですがかなり簡単なものにしてあります。 目次 【身元引受人の理由】 【日々の暮らしのこと】 【おわりに】 【身元引受人の理由】 よく霊的知識の話で親を選んで生まれると言われますがこれは正しいです。親ガチャなどというものは存在しません。 人間一人をこの世に誕生させるにはその人間だけでなく、その親と親の霊的関係者との調整は不可避です。その前となると私にはちょっとわからないことなので一世代前からは確実だと書いておきます。 #人によりけりなので必ずしもこうではない場合には、わりと大変なケースを書くようにしています。 親の人生はもちろん親のものですが、同時に子の人生も進められるように場を選びます。その場にいる存在が産土神です。 ある人物の人生を元々の方向で進めるべき作業は守護霊が担当しますが、力の問題で自分

    産土様は身元引受人? それとも家族? - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2023/12/02
    直ぐに気付くよりも年月が経ってから突然気が付くほうが感動も楽しみも多い様な気がします。私はどうも過去のことを他の人より多めに覚えている気がします(^_^;)そういうことも徐々に思い出します。
  • 玉砂利が無いっ!😱&社殿を拭き拭き💦→未来へ - ほわほわ神社生活

    このタイトルは何だ? と思われたでしょうから最初に書いておくと、いつものやつに最後はなります。そのうえで続きをどうぞ😅 玉砂利は一部敷いた場合、掃き掃除で他へ移動していくことや人が踏むことで地面にめり込むことにより、次第に減っていきます。定期的に補充してやらないといけません。今までは近所のホームセンターで一袋か二袋買って、汚れているのでバケツに入れてしっかり洗ってから撒いていました。 お正月準備にとりかかっていて、しっかり厚みのある砂利にしたいと思って仕事帰りに立ち寄りました。が、店外が妙にスカスカなのです? 豊富にあった砂利は数種類残して消え去っていました😥 別の店に行ってみます。なぜかありません。隣町まで出かけましたがこちらにもありません。あと二つホームセンターに行って無ければ通販しかないかも。 石は那智の黒い石です。バラスと違って角のない丸い石で、踏む足裏の感触もよくて気に入って

    玉砂利が無いっ!😱&社殿を拭き拭き💦→未来へ - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2023/11/23
    自分の言動は鏡のように自分に返ってきたりするんですが、なかなか気づけない人が多くて「気づく」ことがそんなに難しいテーマなのかな?と考えてしまいます……(-_-;)なんかずれてる人も多い……(-_-;)
  • 幸せのありか - ほわほわ神社生活

    ブログを始めていくらか経った頃から目次をつけて書くようになりました。今回はそれをやめてだらだらと書いていこうと思います。段落の繋がりも深く考えません😅 「幸せのありか」 私は一瞥体験後に悟りについて少し勉強して瞑想に入りました。そのまま仏を目指すのではなく、途中で離れて別の道へ進みました。それは平行しているので当時の延長線上を眺めることもできます。 心の変化はとどまることなく続きました(現在も)。ある頃から頭の中は空っぽになりました。思考の暴走に苦しむ一部の精神疾患の人には辛い話かもしれませんが、目を閉じるとそこには何の邪念もなく澄んだ空間が広がっているだけです。 そこで何かを考えようとしたと同時に思考は起動し働きます。止めるとまた即座に空間だけに戻ります。この動きは驚愕的な速さのため、通常ではとらえることが不可能です。 人間の思考(自我でもかまいません)は単なるツールに過ぎません。生ま

    幸せのありか - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2023/11/20
    「病気そのものがストレス」という人が「お金さえあれば」とも思いがちですね。なかなか病気をプラスには捉えられずに人生の失敗のように感じる人が多く、受入れる難しさは多くの人に感じます。かなりの課題かと。
  • 御崎神社(岡山県倉敷市生坂1479) - ほわほわ神社生活

    こちらの御崎神社は前回記事水門神社からは山の西側を少し周った位置にあります。実はあるものに会いに行くのが目的でした。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【御崎神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 御崎大明神 吉備津彦命 #上記は岡山県神社誌の御崎神社の項目に書かれている御祭神。 【御由緒】 御崎神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 【御崎神社への道】 水門神社とほぼ同じ位置にあるために前回案内文をコピペします😅 総社市街地の東外れから南北に、そして倉敷駅の南を東西へのびる国道429号から少し東へ離れた所にあります。距離は倉敷駅からの方が近いです。だいたい4キロくらいです。北からだと備中国総社から6キロくらいで、備中国分寺辺りからは4キロくらいでしょうか。 南からだと山陽道の下を抜けて400メートルくらいの所を東(右)へ少し進ん

    御崎神社(岡山県倉敷市生坂1479) - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2023/11/17
    昔、高知出身の友人にもらった本で「タヌキと言えば四国」というのは知りましたが、きっと四国にはタヌキちゃんをお祭りするところも多いのかも。近辺では聞かないから残念です。なでなでしたくてうずうずしますが😀
  • 水門神社&八幡神社(岡山県倉敷市生坂1451) - ほわほわ神社生活

    倉敷に用事があったのでその辺りでどこかにとグーグルマップで探して決めたのがこちらでした。殿が二つ並んでいるのが理由です。あとは御祭神様😊 目次 【御祭神】 【御由緒】 【水門神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 瀬織津姫命(水門神社)応神天皇(八幡神社) 【御由緒】 水門神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 八幡神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 二つの神社だから当然御由緒は違っています。 【水門神社への道】 総社市街地の東外れから南北に、そして倉敷駅の南を東西へのびる国道429号から少し東へ離れた所にあります。距離は倉敷駅からの方が近いです。だいたい4キロくらいです。北からだと備中国総社から6キロくらいで、備中国分寺辺りからは4キロくらいでしょうか。 南からだと山陽道の下を抜けて400メートルくらいの所を東(右)へ少し進んだらあ

    水門神社&八幡神社(岡山県倉敷市生坂1451) - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2023/11/14
    車椅子でなくても身体に不自由がある方が、近づけるところまで行って、おまいりするのもですが、全身で「何かを感じる」のが有意義なんだろうな、とふと思いました。遠隔と違うからより重要なのかも。
  • 境内と境外との空気の違いについて - ほわほわ神社生活

    今まで神社巡り記事内で書いていた気の感じというものはどんなものなのかを一度整理して詳しく解説(個人の主観ですが)してみようと思います。できるだけわかりやすくするかわりに表現しにくい微妙なものや公にはできないものは省きます。 目次 【境内という特殊空間】 【外の空気と内に満ちるものの違い】 1.鳥居をくぐってからの変化 2.社殿や磐座などから感じる圧力 3.場所による違い 4.御祭神の違い 【おわりに】 【境内という特殊空間】 境内は人が手を加えた結果存在するものです。他と違う場でないといけませんから、人の目に見える物理的な結界となる玉垣等で囲われたり、川や崖などの自然の境界を利用しています。 この世は三次元ですが、高次元の神々と繋がるための場にするためにできるだけよい状態にしておかないとダメです。 清掃に始まり、霊的にも清浄なものとするために人が日々他の土地とは異なる方法で維持している特別

    境内と境外との空気の違いについて - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2023/11/03
    私が真っ先に感じるのは「よく来たね」という歓迎の感覚かなあと。最近参道ではわざと正中をずらしてある神社もあると聞きますが気にしないで歩いちゃってもいいのでしょうか。目に見えないからわからない人多そう。
  • 二上神社( 岡山県久米郡美咲町両山寺383) - ほわほわ神社生活

    お詣りリストを作る時はその神社の様子まで詳しく見るわけではないのです。道だけは入念に調べます。そのため、作った後で変わったものがあることに気がつくことが多いです。こちらの二上神社には磐座があったので喜んで向かいました。 #風邪で休んでいました。良くなったので明日からブログ巡り再開します。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【二上神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りをおえて】 【御祭神】 伊弉諾尊 伊弉冉尊 倉稲魂命 大物主命 奥津彦命 奥津姫命 #岡山県神社誌の二上神社御祭神の記述より 【御由緒】 二上神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 HOME | |岡山県|美咲町|高野山真言宗準別格山二上山蓮華院|両山寺 二上神社は二上山の鎮守社とのことで両山寺サイトもリンクします。 【二上神社への道】 国道53号の西を通る岡山県道70号西側にある山の上にあり

    二上神社( 岡山県久米郡美咲町両山寺383) - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2023/10/26
    地元を歩いているとよく地図にはない抜け道に出会うんですが、こういうところでは道をはずれない方が良さそうですね、野生動物との遭遇率がとても高そう。さすがに熊はいないかもしれませんが……(^^;)
  • 大野神社(岡山県苫田郡鏡野町土居1485-1) - ほわほわ神社生活

    津山市と鏡野町の神社巡り最後はこちらの大野神社です。お詣り後ちょっとだけ面白いことに気がつきました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【大野神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りをおえて】 【御祭神】 天津高彦火瓊々杵尊 誉田別尊 伊弉諾尊 素戔嗚尊 宇迦之御魂命 大地主命 宇気母智命 猿田彦命 相殿 少名彦命 武甕槌命 #上記は岡山県神社誌の大野神社の項の記載に従いました。 【御由緒】 大野神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 【大野神社への道】 道はわかりやすいです。国道179号を南から北上すると約2キロ直線が続きます。香々美川を渡って男女山(おとめやま)トンネルを過ぎたらすぐに交差点があるので右へ曲がって坂を登ります。下りになったら右側、交差点からは150メートルほどで石段前駐車スペースに着きます🙂 5台は楽にとめられそうな広さがありました。

    大野神社(岡山県苫田郡鏡野町土居1485-1) - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2023/10/06
    風がありますね。いろいろと神様に近いものが風で揺れてるな、って(^^)鈴の緖まで。動画では見たことありますが、写真でこんなにはっきり写ったのは初めて見たかも。歓迎の印っぽい感じがあったりして(^_^;)
  • 日吉神社(岡山県津山市川崎1028) - ほわほわ神社生活

    美作国中心部を巡る二社目はこちらの日吉神社です。岡山県神社誌では”ひえ”で県神社庁ページでは”ひよし”になっています。どちらでもかまわないのかもしれないですが、お詣り時は私はひよしと思っていました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【日吉神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りをおえて】 【御祭神】 大己貴命 #岡山県神社誌には主祭神大己貴命一柱のみ書かれています。 日吉だから大山咋神も御祭神なのだろうなと思います。 【御由緒】 日吉神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 上の岡山県神社庁ページにある近江国滋賀郡坂村は今の大津市北部になります。つまり日吉大社のある所です。 【日吉神社への道】 国道429号、津山城から東へ1.5キロ少々の住宅地から少し坂を上がった所にあります。道は少しややこしいのですが一番わかりやすいのは東松原町交差点を曲がるルートだと。

    日吉神社(岡山県津山市川崎1028) - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2023/09/28
    境内社のお稲荷さんに巳さんが見えますね。手前の石垣のところ。多分錯視だと思いますが。あともうひとつの境内社のしゃがんでお参りする高さが妙に印象に残りました(^^;)
  • こちらとあちらの約束事 - ほわほわ神社生活

    三次元と高次元では約束事が多くあります。人間に教えていることも教えていないことも。今日はそんな話。 目次 【システム構築】 【対宗教者】 【対一般人】 【高次から三次元へ】 【おわりに】 【システム構築】 物質世界を創られる時に物質世界のふるまいを決め、そこに生きることになる三次元生命への関与の程度と方法を次に決められました。神仏が好き勝手にすれば三次元生命が混乱するために、物質世界での自然現象の中に自分たちの意志をあらかじめ反映しておくことで、そこから人間が学べる配慮がされています。故に随分と後の話になりますが、様々な自然現象に対応する八百万の神々に対する信仰が生まれました。不可視の存在と不可視の働きの関係をおぼろげながらつかんでいたのです。 人間の能力が制限されているから、神仏は特別な場合に自分たちの関与の割合をかえることができるシステムを完成させるべく次の段階へ移行しました。 それが

    こちらとあちらの約束事 - ほわほわ神社生活
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 2023/09/03
    私が人としてのあり方に疑問を抱いて、大正時代からの檀家をやめたのもその疑問がどうしても払拭出来ないからでした。しかも当事者が問題の本質をわかっていない。これでは人心は離れるよなあと思いました。ありがち