タグ

心理学に関するhashimoto0226のブックマーク (6)

  • 『ご老人は謎だらけ 老年行動学が解き明かす』:紙魚:So-netブログ

    ・人はみな、自分が死ぬことを知りながら生きているからです。いつか必ず死ぬとわかっていながら生き続けるには、「自分には生きている意味がある」という自己肯定感や、「自分は生きる価値のある存在だ」という自尊心感情が必要で、それがないと人は生きていけないのです。 ・ネガティブなことに目を向けるよりも、ポジティブなことに目を向けた方が生きやすいため、注意力や記憶力という「限られた資源」を、ポジティブなことに当てるようになるのです。 ・短期記憶は、大部分が失われます。海馬に貯蔵されている間に、繰り返し思い出されることで強化されたり、別の事柄と関連づけられ一塊にされたりした記憶だけが、脳のそれぞれの場所に送られ、長期記憶として保存されるのです。 ・心理学では、自分の欲求や願望に沿うようにまわりの世界を変えようとすることを「一次コントロール」、現実の世界に合うように自分の内面を変えることを「二次コントロー

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/06/18
    ”これまでずっと、超高齢化社会といわれながら政策が改善されなかったのは、主体である老人が、自分自身を老人だと思っていないために、本気になれなかったからなのです。”
  • あなたのコンテンツがソーシャルネットワークでシェアされない9つの理由

    ファンが「シェア」するときの心理学に基づき、なぜあなたのコンテンツがソーシャルネットワークでシェアされないのか、9つの理由に分けて説明された記事をご紹介します。 こんにちは、SMM Labの小川です。 Facebookページのファンがウォール投稿に全然反応してくれない、何を投稿したらよいかも分からない…、そんな悩みをお持ちのFacebookページ運用者の方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、socialmediaexaminerより「あなたのコンテンツがソーシャルネットワークでシェアされない9つの理由」をご紹介します。 All about smartphones / Denis Dervisevic コンテンツをシェアしてもらうには3つのステップがある Facebookでは、1ヶ月の間に300億個ものコンテンツ(投稿、写真、リンクなど)がシェアされていると言います。HubSpotの

    あなたのコンテンツがソーシャルネットワークでシェアされない9つの理由
  • 自己実現理論 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "自己実現理論" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2009年2月) マズローの提唱する、欲求の階層をピラミッドで表現し原始的欲求に近づくほど底辺に書いた図。 自己実現理論(じこじつげんりろん、英: Maslow's hierarchy of needs)とは、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定し、人間の欲求を5段階の階層で理論化したものである。 自己実現論、(マズローの)欲求段階説、欲求5段階説、など、別の異なる呼称がある。 ピラミッド状の階層を成し(なお、マズローの著書

    自己実現理論 - Wikipedia
    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/03/07
    マズローの欲求段階説、批判はあるし、すべての人に当てはまるもんじゃないと思うけどモチベーション設計の視点で見てみるとやぱしっかりしてる気がするよなあ。
  • 感情が「理性より賢い」とき « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/03/07
    理性やロジックと呼ばれるものって、言語化されないといけなくてそれって限界があるよねとは最近思うところ
  • 簡単にできた。人の欲求からアイデアを考えるマーケティング手法 | お土産屋さんブログ

    人は誰でも欲求を持っています。 この欲求を中心にアイデアを考えると、とっても簡単にアイデアが出てきます。 今回は、人間の欲求からアイデアを考えるマーケティング手法を紹介したいと思います。 人間にはどんな欲求があるのか? 人間には多くの欲求があります。 まずはその欲求一覧をご覧ください。 ●共存・共有 欲求 例

    簡単にできた。人の欲求からアイデアを考えるマーケティング手法 | お土産屋さんブログ
  • 人はどんな時どのようにしてダマされるか?-思わず陥る6つのパターン

    ◯忙しい人のための要約 1.返報性 人は、他者から何かを与えられたら自分も同様に与えるように努める ・先に与える方がイニシアティブを握る。 ・返礼は贈与以上になることがある(「返礼による搾取」が可能である)。 ・しかも、誰から与えられたかに関係なく作動する。 2.一貫性 人は、自分の言葉、信念、態度、行為を一貫したものにしたい(あるいは他の人にそう見られたい)という欲求がある ・コミットメントによる自己イメージの変化が、ループを形成する(コミット→イメージの変化→コミット・・・ による一貫性の再生産ループ) ・つまり、一旦作動すると、働きかけの追加を必要とせず、自動的に持続する。 3.社会的証明 人は、他の人々が何を信じているか・どう行動しているかを見て、自分が何を信じるべきか・どう振る舞うべきかを決める ・人間にとって根的。人は社会で学習する動物であり、今信じているルールや規範も、元々

    人はどんな時どのようにしてダマされるか?-思わず陥る6つのパターン
    hashimoto0226
    hashimoto0226 2011/08/19
    影響力の武器の要約です
  • 1