タグ

ブックマーク / potatostudio.hatenablog.com (26)

  • 待機児童が結局増えている日本はこの先生きのこることが出来るのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 07 - 24 待機児童が結局増えている日はこの先生きのこることが出来るのか。 子育て 先生きのこる論 list Tweet 田舎に住んでいるといまいちピンと来ないのだが、世の中保育園に入ることが出来ずに待ちになっている、いわゆる待機児童がまだまだ沢山いる。 しかも、下記の毎日新聞の記事によると、「隠れ待機児童」と呼ばれる、自治体なんかのカウントに含まれない待機児童が多数存在するという。 headlines.yahoo.co.jp 遠い保育所、断れば待機外 集計法は曖昧 毎日新聞の独自調査では… 回答のあった152市区町村の4月1日時点の待機児童数は前年より833人(5%)少ない計1万7661人で、減少傾向にある。ただし、保育所などに入れなくても待機児童に数えない「隠れ待機児童」は5万801人に上り、前年より5903人(13%)増加。保育環境が改善したとは言えない。 となっ

    待機児童が結局増えている日本はこの先生きのこることが出来るのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/07/24
    先生がきのこる
  • Twitterは通知をアプリとして分離すればいいんじゃないかな。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 28 Twitterは通知をアプリとして分離すればいいんじゃないかな。 iPhone アプリ list Tweet Twitter Twitter, Inc. ソーシャルネットワーキング 無料 2010年にiPhone4を買い、装いも新たにTwitterを始めたその日から、実はあんまり公式のアプリを使ったことはなかった。 なんでかというと、一度ガラケー時代にアカウントを作ったことがあって、その時にTwitterには可能性を感じてはいたが、ガラケーでは使いにくいことこの上なかったからだ。 何に可能性を感じていたかというと、RSSリーダー的な使い方である。 あの時代、ウェブサイトはRSSフィードを用意しているのが当たり前だった。RSSフィードをRSSリーダーに登録しておけば、お気に入りのサイトの更新情報がわかるので、何度も見に行く必要がなくなる。しかし、あの当時自分が気

    hatomugicha
    hatomugicha 2016/03/28
    通知とアプリを分けると何がいいのかわからんけど、開発するアプリが増えればメンテの手間暇も増えるからもし出たとしたら危惧しているツイッター社の動向が悪い方に傾く可能性が高いと思う
  • アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 27 アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 先生きのこる論 list Tweet オタクだって色いろある。 自分はオタクであると自覚はしている。 オタクと言っても色々な種類があって、自分はどちらかと言うとゲームオタク&サッカーオタクである。 大学に入るまでは、むしろアニメオタクだった。 毎月出るアニメ雑誌はニュータイプを買っていたし、好きなアニメは録画して何度も見ていた。気に入った作品はOVAを買ったりもしていた。 ゲームもやってはいたし、ゲーメストなどの雑誌も買ってはいたが、ゲームと言ってもゲーセンが中心で、ハードはいろいろな事情で中学生時代までしか持っておらず、オタク花盛りの高校時代に家ではゲームができなかった。てなわけで、高校卒業までは、なんというか「濃度」で言えばアニメのほうが濃かったように思う。 でも、大学に入ってバイトをするようになる

    アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/03/27
    先生がきのこる
  • 風邪をひいたら負けだと思っていた敗者www← - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 24 風邪をひいたら負けだと思っていた敗者www← 医療 list Tweet 先日、久しぶりに真面目な風邪をひいた。 貴方の風邪はどこから? 私は鼻から♡ みたいな感じで、まず鼻の奥が痛くなった。というより、激痛と言ってもいいレベルだった。何と言っても寝ていられずに起きてしまうくらい痛かったのだ。 夜中に鼻が超痛くて目が覚める。風邪かな… — ゆきぼう (@dosei2010) March 12, 2016 最近体調がずっと思わしくないので、抵抗力はかなり弱っていると感じていた。だからこそ、ここに風邪だのインフルエンザだのかかってしまわないように気をつけていた。 昨年は、子供が出来たことが一番大きかったんだが、人生で25年ぶりくらいにインフルエンザの予防接種をした。ゆきぼうは注射が嫌いである。だが、背に腹は代えられない。子供にうつすのも問題だが、うつるのも問題だ。

    風邪をひいたら負けだと思っていた敗者www← - Yukibou's Hideout on Hatena
  • 家を買ってはいけないなんて言ってはいけない。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 14 家を買ってはいけないかは知らんが、毛はあったほうがいいよな。な? list Tweet biz-journal.jp もう何度目なんだかわからないくらい見かける話題がまた載っていた。 言っておかなきゃならないのは、自分の場合200%家を買うことはない。なぜなら、もう実家があるし、最終的にはいつかあの家に戻らなければならないと考えているからだ。おそらく母の介護が必要になったタイミングで。 自分の住んでいるのは田舎であるため、基的に「家を買う」とは、「家を建てる」と同義である。大抵の場合、結婚なんかをきっかけに土地探しから話が始まる。今回は田舎の家のお話をしようと思う。 最近ではどこもかしこも建築ラッシュみたいになっている。震災で避難してきた人の災害公営住宅とか、その他の需要によって家が建ちまくっている。実のところ賃貸もそんなに空きはない。人口の流入に伴い、会

    家を買ってはいけないなんて言ってはいけない。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • 君は、アメリカ大統領選挙に出馬したことがあるか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 10 君は、アメリカ大統領選挙に出馬したことがあるか。 ゲーム list Tweet 初の女性大統領か、あるいは黙示録の獣か。 現在、アメリカ合衆国の次期大統領候補者を指名するための予備選挙が盛り上がっている。 与党である民主党はヒラリー・クリントンが優位に立っているが、絶対的なリードを確保しているわけではない。むしろ話題に上がっているのは野党の共和党の候補者、ドナルド・トランプだろう。 シリア難民やメキシコ移民のみならず、同盟国である日にも辛辣な暴言を吐き続ける不動産トランプは、さながらヨハネ黙示録に描かれている、十の角と神を冒涜するさまざまな名が記されている七つの頭を持つというあの獣のようだ。 いままでの予備選挙で、ここまでエキセントリックな候補者がいたのかどうかは知らないが、さすがに「こいつが大統領になったら世界は終わるな」と思わせる人物がいたという話は

    君は、アメリカ大統領選挙に出馬したことがあるか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • 円錐角膜の人間が見る世界。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 09 円錐角膜の人間が見る世界。 医療 list Tweet 目が悪いと感じたあの頃。 自分の目が悪いと自覚し始めたのは、社会人になってからだ。 東京に住んでいた時は当然電車通勤していた。あの頃はまだiモードなども始まっておらず、よく雑誌を買って電車の中で読んでいた。 自分は、サッカーが好きなので、サッカーマガジンやNumberなんかをよくキオスクで買って、電車の中で片手で持って読んでいた。 そういう雑誌にありがちなのが、大きな写真にかぶせて文字が書かれているページだ。自分は、そういう文字をずっと読みにくいと思っていて、特に黒い背景に書かれている白い文字なんて、目を細めないと読めなかった。当然、読んでいるだけでかなり疲れる。 視力検査なんてもう何年もやってなかったが、小学生の頃は両目ともに1.5くらいあった視力が、随分と落ちているのは明らかだった。 とはいえ、この時

    円錐角膜の人間が見る世界。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 07 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? 雑記 list Tweet ベストを尽くしている人。 以前からわりと自分の周りにはいるんだが、何か物事とか新しい作業とかを教えようとして説明した時に、それなりの確率で言われる言葉がある。それが… 「俺(私)馬鹿だからそういう難しいのわからないんだよね〜」 だ。 前々から当に結構真剣にマジで馬から落馬して頭痛が痛いくらいの勢いでずっと思っていたんだが、なんなのこれ? 確かに、ウチの会社にもPCのスキルがまったくもって壊滅的に駄目な人はいる。実際、自分の同僚にも「俺、パソコンのこと何もわからないからさぁ」と言って、何度も同じフォルダを開いたり閉じたりしている人もいる。いちいち☓ボタンでフォルダを毎回閉じてしまうから、そのフォルダの中にある別ファイルを開くときにもう一度フォルダを開き直したりしているのだ。 だが

    「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/03/07
    流し読みだけど、特定の物事に理解も興味も示さない人は多々いて、原因の中に広い意味でのトラウマが特定の物事を認識させないようプロテクトしてる事があって、それを解くのは容易じゃ無いから受け入れるのが一番
  • 遊びをクリエイトするのはナムコというか子供。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 06 遊びをクリエイトするのはナムコというか子供。 ゲーム 子育て list Tweet 遊びをクリエイトする。 1955年。東京都大田区池上に、有限会社中村製作所が設立された。 父の経営する鉄砲店から独立して会社を立ち上げた中村雅哉の最初の仕事は、自ら集めた僅かばかりの資金で買った中古の木馬を、横浜のデパートの屋上に置いてもらうことだった。 中村は、この木馬をもっとお客に楽しんでもらおうと、木馬で遊ぶ親子に声掛けをするなどのコミュニケーションを図り、売上を伸ばしていった。その後、数々の遊具をデパートに置いてもらうものの、中村は娯楽産業への限界も感じていた。 その頃、注目を浴びつつあったビデオゲームに活路を見出そうと、巨額の資金を投じてアタリジャパンを買収し、ビデオゲーム業界へと進出する。 社名もNakamura Amusement Machine Manufact

    遊びをクリエイトするのはナムコというか子供。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/03/06
    サンドラの大冒険
  • 娘、大地に立つ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 26 娘、大地に立つ。 子育て list Tweet ここ最近、娘に大きな変化が訪れた。立ちあがり、そして歩いたのである。これは、殆どの人には小さな一歩だが、娘にとっては大いなる飛躍だ。 掴まり立ち自体は随分前からしてはいた。だが、なかなかそこから先に進まなかった。とはいえ、別に焦っていたわけではなかった。子供の成長には個人差が出やすいものだし、そもそもうちの娘は身長も体重も成長曲線の上の方なので、早く歩けるようになるとは思っていなかったのだ。 自分の従兄弟はかなりサイズが大きかったので、2歳になる直前まで歩かなかった。ついでに言葉を話すのも遅かった。それでも、いまでは普通に成長し大学を卒業して社会で働いている。この時期の早い遅いなんて、殆ど誤差の範囲内だと思っている。 それでも、実際に娘が立ったのを見るのはとても感慨深かった。 生まれたての小鹿のように下半身がガク

    娘、大地に立つ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • パルムとセブンの仁義なき抹茶戦争。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 08 パルムとセブンの仁義なき抹茶戦争レポ list Tweet 仁義なき抹茶戦争。 完全に個人の感想でありアレであるが、ここ数年の「抹茶味」の進化には目を見張るものがある(気がする)。 これまでも「抹茶味」を自称するべ物、主にスイーツは沢山あったが、正直「うーん。抹茶ねぇ…」って感じだった。だが、ここ数年は香料が進化したのか、抹茶の加工技術が上がったのか定かではないが、とにかく「抹茶抹茶してる」抹茶スイーツが増えた気がする。 ウチは珈琲はまったく飲まない。飲むのはお茶である。紅茶だろうが緑茶だろうが台湾茶だろうが御構い無しに飲む。ドクダミは苦手だけど、お茶とつくものはだいたい飲む。 だから、最近の抹茶味のスイーツのレベルアップは非常にうれしいかぎりだ。何か化学調味料的なもので誤魔化されてるのかも知れないけど、とにかくこの抹茶スイーツはお気に入りである。 パ

    パルムとセブンの仁義なき抹茶戦争。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • 死ぬまでにはお薬手帳は完全自動化されて欲しい。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 07 死ぬまでにはお薬手帳は完全自動化されて欲しい。 医療 list Tweet 薬漬けにされちまった悲しみに。 この1ヶ月ちょっと、人生で一番多く薬を飲んだ。はっきり言うと、色々不運が重なったせいだ。 まず、心の病で通院していて、どの薬が合うのか確かめていたので、飲む薬が増えたり減ったりと目まぐるしかった。 そんな時に激しい頭痛と微熱に襲われ、理由がわからなかったので内科でとりあえず薬を処方してもらったが治らず、鼻水の臭いがおかしいのに気がついて耳鼻科に行ったら蓄膿症が判明した。炎症を抑える薬など3種類を貰ってきた。 さらに年末には滑って転んで肘の骨にヒビが入り、痛み止めなど2種類を処方された。 年が明けて社会復帰するも、環境が変わったことによるストレスでひどい頭痛に襲われた。肘の痛みを抑えるのにロキソニンを飲んでいるが、それでこの頭痛は軽減しなかったので、緊張性

  • 死にたい時にはこれを読もう。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 26 死にたい時にはこれを読もう。 メンタルヘルス list Tweet 最近、無性に「死にたい」と思う事がある。 特に、今みたいに精神的に不安定で、それが体にもなんらかの影響を及ぼしてる時は、自分がどうしようもない、なんの役にも立たないクズだと思ってしまっているから尚更だ。 だが、これを読んでいるという事は、まだ迷っているという事だ。 自ら死ぬという事は、自分の人生に決着をつけるだけでなく、家族や他人にも多大な影響を及ぼす。はっきり言ってしまうと、ほとんど迷惑しか及ぼさない。それがわかっているからこそ、最後の一歩が踏み切れない。 確かに、自分は、自分だけは楽になる。もう何も思い悩む事はないし、日々の苦しみからも解放される。あるのはおそらく無だ。何もない暗闇。光に包まれた川の向こうや、空の上の世界なんてない。自分が死んだ後に、誰かが悲しむのをそっと見守るなんて事も出

  • 好きだったけど、なんかマイナーで終わった漫画をちょこちょこオススメする。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 17 好きだったけど、なんかマイナーで終わった漫画をちょこちょこオススメする。 Tweet 世間的にはマイナーだった…と思う。 誰にでも経験はあるだろう。第1話、あるいは第1巻を読んで「これは最高にヒットするぞ!」と思った漫画が、殆ど世に知られる事無くヒッソリと終わっていったという想い出が。 自分にもある。 特に多感だった思春期に、自分が面白いと思っている漫画を周りが誰も知らないというあの悲しさたるや筆舌に尽くしがたい。 自分はオタクではあるが、他人に「布教」するタイプの人間ではなかった。だから、「面白いからこれ読んでみなよ」と、無理やり友達に読ませたりするような事はしなかった。だから、余計にぼっち感が増していたのかもしれない。でも、無理強いすると逆に「うぜえ…」と思われる可能性もあって、わりと逆効果だったりする。 今回は、そんな「個人的には大好きだったけど、なんか

    好きだったけど、なんかマイナーで終わった漫画をちょこちょこオススメする。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • ウチの娘のレアガチャ率 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 12 ウチの娘のレアガチャ率 子育て Tweet 娘の仕草。 ウチの娘もすくすくと育ち、あっという間に1年が過ぎた。 当は昨年の12月27日が誕生日だったのだが、その日は運悪く娘が高熱を出してしまい、あまつさえ自分すらも道路で滑って転んで肘の骨にヒビが入る負傷をしてしまった。 来ならば、その日は昼間に写真館の予約をしてあったので、キラキラのドレスを着せてかわいい写真を撮る予定だった。だが、子育てにアクシデントは付き物だ。やむを得ずキャンセルする旨を電話で伝えた。電話口でも言われたが、すぐ「お嬢様の回復をお祈りしています」というメールもきた。やるな、スタジオアリス。ちゃんと個別の回答をしてるのか。 その後、すぐに娘は回復したが、親戚の伯母さんが来られる日などの調整があったので、娘のお誕生日会は年明けにやることになった。最初の三連休の1月11日だ。だが、その直前の1

    ウチの娘のレアガチャ率 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • ブログ飯とか、所詮は絵に描いた餅だから…と、思った。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 11 ブログ飯とか、所詮は絵に描いただから…と、思った。 雑記 Tweet 長かった休職期間も今日でおしまいである。ついでに楽しかったブコメ大喜利も今日でお開きである。この4ヶ月の間に星をいっぱいくださった皆さん、当にありがとうございました。 年末に滑って転んで肘の骨を損傷するというアクシデントもあったが、当初の目的だったメンタル面の回復はまあまあ達成された。先日、会社で復職のための面談を受け、めでたく明日から元の職場に復帰することになった。 正直に言ってしまうと、この休みに入った時には、この日が来るとは思っていなかった。自分自身、4ヶ月前のあの状態だと「もう社会復帰は不可能なんじゃなかろうか」と感じていたのだ。 実際、元々の休職予定は2ヶ月のはずだった。だが、現在の主治医の見立てで、まだとても普通に働くのは不可能ということになって、更に2ヶ月延長になった。その

    ブログ飯とか、所詮は絵に描いた餅だから…と、思った。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • 君は、映画を見る前にすべてを台無しにするネタバレをされたことがあるか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 06 君は、映画を見る前にすべてを台無しにするネタバレをされたことがあるか。 Tweet 触らぬ神に祟りなし。 現在、スターウォーズ最新作「フォースの覚醒」が絶賛公開中である。だが、残念ながらそう簡単には見に行けそうにない。それもこれも、昨年12月末に幾つか事件が起きたせいだ。 その週は、娘の誕生日に想い出の写真を撮る予定だった。だが、その前々日くらいから娘の具合が悪くなり高熱が出た。これは写真撮影どころではないということで病院に連れて行ったら、結果的に「突発性発疹」という、高熱が出てその後発疹が出る病気だった。 その病院の帰りに、まさにその駐車場で今度は自分がすっ転んで右肘の骨にヒビが入ってしまった。現在ギブスをするかどうかの経過観察中であり、正直遠出どころでは無くなってしまった。 映画を見に行くのになんで遠出になるのかと思うかもしれないが、会津若松には映画館がな

    君は、映画を見る前にすべてを台無しにするネタバレをされたことがあるか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • あの日、どうしようもない僕に天使が降りてきた。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015 - 12 - 27 あの日、どうしようもない僕に天使が降りてきた。 子育て Tweet 子供を作ると決めたあの日。 結婚した時、漠然とではあるが「子供を作るなら3年後くらいかな〜?」とか考えていた。 自分は考え方が古い人間なので順番を守りたかった。恋愛結婚→出産という順番だ。別に、それを守らないからどうこう言いたいわけではなくて、自分が単に結婚前に自分の親や相手の家に「できちゃいましたてへぺろ(・ω<)」とか言いに行くのが怖かったからだ。 3年という区切りには特に意味はなかった。要は、少しの間でいいから夫婦2人の時間が欲しかっただけだ。  その後、複雑な事情が絡んで子作りは延期に延期を重ねた。 まず、リーマンショックの影響で2人が勤めている会社の経営が傾き、大規模なリストラが敢行されて解雇の憂き目にあった。会社更生法を申請したことで、いつ職場自体が無くなってもおかしくない状

    あの日、どうしようもない僕に天使が降りてきた。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    hatomugicha
    hatomugicha 2015/12/27
    娘さんの誕生に感動するとともに、共有フォトストリームで写真を転送し続けてると皆さんの通信料が上限を超えてしまうのではと思ってしまってすみません
  • 娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-12-09 娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 子育て 医療 Tweet ひかなかったじんましん。 そもそもの発端は11月22日だった。 その日、娘の初節句の為の雛人形を買うために郡山に行っていた。娘を一緒に連れて行くとちょっと色々大変なので、保育園に預けた。アデノウイルスで入院して、前々日に退院してきたばかりだったが、出来れば雪が降る前に雛人形を買うのは済ませてしまいたかった。雪国では雪が積もってしまうと遠くに出かける気が起きないものだ。 元々、ウチの娘は風邪をひいた後にはじんましん的なものが出る傾向があった。だが、出てもわりとすぐおさまっていたので、そこまで深刻には考えていなかった。 だが、その日は違った。午後のオヤツ(バナナケーキ)をべた後、顔にじんましんがでて、そこからそれほど間をおかずにそれはお腹、手足へと広がっていったらしい。「らしい」というのは、そもそもその状況

    娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    hatomugicha
    hatomugicha 2015/12/09
    アレルギーの一因は消化不良なので、消化の悪い卵を避けるのは良い。食べ過ぎで消化不良を起こすと蕁麻疹が出ることもあるけど、娘殿はよく噛んで食べているかを気にしても良い
  • 秒刊サンデーに抗議するためにネットで署名活動をしたい。誰かいい方法を教えてください。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-08 秒刊サンデーに抗議するためにネットで署名活動をしたい。誰かいい方法を教えてください。 雑記 Tweet 昨夜遅くのやりとり。 弊社では事実確認は行いません。その様な意見がある、言っている専門家がいるというまでにとどめております。 https://t.co/y4dD7a6dtH— 面白ニュース秒刊サンデー (@byokan) 2015, 11月 6 そもそもオカルト的なニュースに事実確認をしろというのがおかしい。UFOやネッシーの話題にいちいち「当なの?」と追求するのは「プロレスってヤラセなの?」ってのを検証するのと同じぐらい不毛。— 面白ニュース秒刊サンデー (@byokan) 2015, 11月 7 @byokan オカルトだと? 福島県民馬鹿にしてるのか? 俺が住んでるところはオカルトなのか? ふざけるのも大概にしろよ?— ゆきぼう (@dosei2010) 2