タグ

ブックマーク / creive.me (9)

  • プロが実践しているロゴの作り方

    はじめまして。デジタルを軸にしたクリエイティブ・エージェンシーPARK Inc.のアートディレクターの佐々木智也(@tomosasaki)と申します。 昨今、ロゴを取り巻く環境は大きく変わりつつあります。日々誕生するスマートフォンアプリやWEBサービスの台頭によって、ロゴをつくる機会は確実に増えてきています。 特にWEBデザイナーの方は、WEBサイトやアプリのUIデザインの延長上でロゴをつくることになり、戸惑うことも少なくないのではないでしょうか? 今日は、ロゴのデザインに強みや専門性をもっているデザイナーがどのようにロゴをつくっているかを紹介していきます。これでもう、ロゴデザインを恐れることはない、かもしれません。 ロゴデザインにおける大切なポイントをおさえよう なぜロゴが必要なのか? まずはそこから考えてみましょう。 企業や商品をはじめ、アプリやサービスには、かならず強みや他と違う魅力

    プロが実践しているロゴの作り方
    hatomugicha
    hatomugicha 2016/03/25
    似たようなロゴが無いかを画像検索した方が良いと思うけど、世に出回っていないロゴをGoogleなり何なりにアップロードしていいもんかって言う問題と相反する
  • 全くの初心者が独学でWeb制作できるようになるまでの効率の良い勉強の進め方

    独学でWebデザインやコーディングなどのWeb制作スキルを身に付けたい方向けのノウハウを紹介します。 Web制作のテクニックを学ぶ方法は、 研修やセミナーで学ぶ方法 スクールに通って学ぶ方法 お金をかけずWebサイトやを参考に学ぶ方法 の3つに大別できます。 しかし、研修やセミナーは開催地が都市部に偏っていますし、スクールに通うのは経済的な負担が大きいのも事実です。 そこでおすすめしたいのが自宅で学ぶ独学です。 筆者自身も全くの初心者の状態から独学でWeb制作のスキルを身に付けて今はそれをもとに仕事をしています。 独学中には勉強方法としての反省点や手ごたえを感じたことも多いです。 そこで、今回は筆者がWeb制作を独学する中で分かった、独学による効率の良い勉強方法についてお話しします。何から勉強をはじめていいのか分からなかった人の指針になるかと思います。 リアルなお話をしますが、独学ではじ

    全くの初心者が独学でWeb制作できるようになるまでの効率の良い勉強の進め方
  • 【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧

    皆さんはどのような方法で最新の技術や、コードのTipsを収集していますか? はてなブックマークやTwitter, GitHubなど様々あると思います。 私はテックブログを使った情報収集をしています。今回はエンジニアが見るべきおすすめのテックブログをいっきにご紹介します。 テックブログとは? ご存知の方も多いと思いますが、テックブログとはWEBサービスゲーム等を提供している企業が、自社で使っている技術や開発手法を紹介するブログです。デベロッパーブログとも呼ばれます。 エンジニアが持ち回りで書くことが多いので、そこで働いている人のこともわかっちゃいます。 普段使っているサービスがどのような言語でできていて、どのようなフレームワークを使っているか、どんなツールを利用して開発しているのかが載っているのでとても刺激的な内容ばかりです。 転職、新卒の会社選びにも役立つ!? 転職する際に気になるどんな

    【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧
  • カメラ初心者でも簡単!夜景や背景ボケ写真を撮るためのカメラの設定

    素晴らしいデジタルカメラを買ったのにその多くが部屋のおしゃれなインテリアや文鎮など、購入時に意図していない役割を果たしているのは何故でしょうか。 それはそもそも撮り方が分からないことと、近年のデジタルカメラの多機能化が進み、用語や操作方法など覚えたり理解すべきことが非常に多いことが挙げられるでしょう。 ここでは真似するだけで誰でも簡単に撮影できる、魔法の設定を皆様にお伝えしていきます。 さあ、いまこそあなたのカメラが真価を発揮する時です!(記事中の測光モードは全て分割測光です) 【脱初心者を目指したい人はこちらもオススメ】 脱初心者!一眼レフで綺麗な写真を撮るための設定と撮影方法 背景のボケた写真を撮る デジタルカメラを使っているのにiPhoneよりも背景がボケない・・こんなことはありませんか? iPhoneは被写体に接近してピントを合わせれば背景がボケますが、デジタルカメラはそう簡単には

    カメラ初心者でも簡単!夜景や背景ボケ写真を撮るためのカメラの設定
  • 開発の効率を2倍に!Jade、Stylus、CoffeeScript入門・使い方 | creive【クリーブ】

    はじめまして、かるねです。 フリーランスでWebエンジニアをしています。HTMLCSSJavascriptRuby on RailsWordpressAWS辺りを薄くひろくやっております。 さて、今回はWebサイトをコーディングする際に必要となるHTMLCSSJavascriptという3つの言語について、Jade、Stylus、CoffeeScriptといった拡張言語を使って開発効率のスピードを上げる方法を紹介していきます。 なお、今回はターミナルアプリ(MacであればiTermのような)と、Node.jsの環境、npm(Node Package Manager)が必要になります。 下準備(Node.js、npm) まずは下準備として、Node.js(n)とnpmの環境を構築していきます。ご存知ない方のために簡単に用語を説明します。 ・Node.js:Javascriptエン

    開発の効率を2倍に!Jade、Stylus、CoffeeScript入門・使い方 | creive【クリーブ】
  • 制作会社と事業会社のデザイナーの仕事の違いって? これから就職や転職を考える人へのおすすめポイント

    こんにちは、灰色ハイジ(@haiji505)です。 最近LiBという女性向け転職サービスのスタートアップに入ったデザイナーです。 その前は、学生の時にWebサービス会社のはてな、卒業後は広告代理店グループの制作会社である博報堂アイ・スタジオという会社でWebデザイナーをしていました。 学生当時、就職活動で悩んだのは「制作会社」と「事業会社」どちらに行くのが良いんだろう?ということでした。 入ってみるまでその仕事の違いはなかなか分かりません。どちらも働いたことのある経験から両者の特徴と選ぶポイントをご紹介します。 これからデザイナーとして就職を考えている学生さんや、転職を考えているデザイナーさんの参考になれば幸いです。 制作会社の仕事って? 受託と呼ばれる、他の企業から請け負って制作をする会社です。 近年、デジタル領域におけるデザイナーの役割は幅広くなってきました。 Web/アプリ/屋外広告

    制作会社と事業会社のデザイナーの仕事の違いって? これから就職や転職を考える人へのおすすめポイント
  • 【映画】どんでん返しがすごい!おすすめ名作洋画10選《ネタバレなし》

    どんでん返しがすごい洋画10選 それではさっそく、おすすめ洋画作品のなかからどんでん返しがすごい映画を10作品ご紹介していきます。 シックス・センス 幽霊が見える少年が精神科医に見せた真実の運命とは!? 小児精神科医のマルコムは、ある日突然1人の男に銃を向けられます。彼は、10年前にマルコムが担当した少年患者でした。男は泣きながら「自分を助けてくれなかった」と訴え、マルコムの制止も虚しく発砲。そして直後、彼自身も自殺してしまうのです。その事件をきっかけに、マルコムのは人が変わったようになってしまいます。1年が過ぎてもの様子は変わらず、理由も分からないまま、マルコムは1人の少年と出会います。 「どんでん返しと言えばこれ!」という方も多いのではないでしょうか。ミステリー性にあふれていて、かつホラー要素もたっぷりなストーリーです。ホラー描写が苦手な方には少し厳しいかもしれませんが、ストーリー

    【映画】どんでん返しがすごい!おすすめ名作洋画10選《ネタバレなし》
  • 肩こりを5分で解消!デスクワーカー必見のストレッチ・体操方法をご紹介

    こんにちは。 同じ姿勢で毎日パソコンに向かい続けると、どうしても肩がこってしまいます。 今日はそんなデスクワーカーの方必見の肩こりの原因から解消するストレッチ・体操方法までをご紹介します。 そもそも肩こりとは? 肩こりとは、頭部から肩、首から帽筋(背中の表層にある筋肉)あたりに感じる、張り感・重み・だるさ・痛みなどの症状の総称のことです。日では「肩が張る」とも言うことも多いです。 肩こりの原因 肩こりは日常生活の中での、ストレス反応のひとつと言われています。主な原因として考えられていることに 1.姿勢によるもの(同じ姿勢の継続) 2.目の疲労(眼精疲労) 3.精神的ストレス 4.冷え などがあります。 とくに最近では、パソコンにより肩こりが増えています。同じ姿勢で長時間作業を続けていると、首や肩の筋肉が緊張して血液の循環が悪くなります。 すると筋肉への酸素の供給が効率的に行われなくなり、

    肩こりを5分で解消!デスクワーカー必見のストレッチ・体操方法をご紹介
  • 知恵の結集!Yahoo!知恵袋でうまれた7つベストアンサー

    こんにちは。 わからないことがあれば検索することが当たり前の時代ですが、人間に直接質問をして回答をもらうサービスもいまだに健在です。 今日はそんなサービスYahoo!知恵袋の質問の中からベストアンサーが優れていたり(大喜利)、質問自体がおもしろい作品を7個選んでみました。(全部知っていた人はインターネットに張り付いている人) 1.パンマンの顔は何枚切りなんですか? パンマンの顔は何枚切りなんですか? – Yahoo!知恵袋 2.昔拳銃で撃たれたことがあるのですが… 昔拳銃で撃たれたことがあるのですがたまたま胸ポケットに入れていた母の形見のペ… – Yahoo!知恵袋 3.曲名を教えてください… 曲名を教えてください!ピアノの曲だったと思います。 いきます ちゃららららんら… – Yahoo!知恵袋 4.うまい棒1だけ買ったら消費税いくらですか? うまい棒1だけ買ったら消費税いくらで

    知恵の結集!Yahoo!知恵袋でうまれた7つベストアンサー
  • 1