タグ

reviewに関するhatomugichaのブックマーク (6)

  • 「15年後にはニュース記事の9割を人工知能が書いている」研究者が予測 - IRORIO(イロリオ)

    人工知能の進歩は日進月歩。コンピューターがこなせる人間の仕事は次々と増えている。 それはジャーナリズムの世界でも同様のようだ。 コンピューターが書いた記事をメディアに提供 コンピューターを使ってデータから文章を作成する研究をしているNarrative Science社によると、すでにコンピューターが書いたスポーツや経済関係の文章がメディアや企業に提供され、世間に出回っているという。 Quillと名付けられたこの人工知能「記者」は、蓄積されたデータをもとに、重要な事柄を判断し、それを記事にしていく。 読む人に合わせた記事を書くことも しかも、記事を読む対象の興味や用途に合わせて、1つの事柄を様々な書き方で記事にできるという。 例えば野球の記事なら、同じ結果でも、読む人のひいきのチームに合わせてそのチームの内容を多く盛り込むといったことらしい。 人間が書いたものと「差はほとんどない」 しかし、

    「15年後にはニュース記事の9割を人工知能が書いている」研究者が予測 - IRORIO(イロリオ)
    hatomugicha
    hatomugicha 2015/07/01
    機械翻訳みたいな文章になるのかと思ったらそうでもない感じなのね。数年後に人工知能が〜ってよく見かけるけど、Googleが取り組み始めたから流行ってんのかな
  • 身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする

    David Atkinson●1965年生まれ。オックスフォード大学で日学を専攻。アンダーセン・コンサルティング、ソロモン・ブラザーズを経て、92年ゴールドマン・サックス入社。2006年にパートナーとなり、07年退社。09年小西美術工芸社に入社、10年に会長、11年から社長兼務。裏千家茶名「宗真」を持つ。(撮影:梅谷 秀司) ──第一線の銀行アナリストを辞めたのは42歳という若さでした。 自分の役割は終わったと思ったんですね。ゴールドマン・サックスのパートナーを辞めた2007年ごろには、ほとんど自分の提示した形で不良債権問題の最終処理、担保不動産の処分が進んだ。邦銀も2~4行あれば十分と主張して結局主要3行になり、多くの問題にメドがついた。 自分は経済全体から見た金融システムの構造問題を分析するスタンスなので、「EPS(1株当たり利益)は何円か」などに興味がない。自分が得意とする分析はも

    身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする
  • 「UNIXという考え方」を読んだ - その手の平は尻もつかめるさ

    「UNIXという考え方」をAmazonのwish listに入れていたらid:kenjiskywalkerさんが贈ってくださったので読みました.お陰でUNIXという考え方を学べました.ありがとうございます! 書では一貫して「プログラムを小さく作る」という事と「1つのプログラムには単一のことだけを上手くやらせる」という事について言及されています. プログラムを小さく作るということによって,そのプログラムはコンピュータのリソースに対して優しくなり,なおかつ巨大なプログラムと比較して人間が理解するのが簡単になるので保守がしやすくなり,かつ他の部品と組み合わせやすくなるという論旨です. プログラムを小さく作ると,必然的にそのプログラムは多くの責務を負えなくなる為,自然とプログラムは単一の機能のみを持つようになります.従ってこれら2つの考え方は対になっていると言えるでしょう. 書で言われている「

    「UNIXという考え方」を読んだ - その手の平は尻もつかめるさ
  • 些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー

    朝起きて布団から出るのがつらいので、HBFav をつらつらと眺めていた。 あるサービスの JavaScript が重いとか、そのコードが難読化されてないとか、担当者とおぼしき人間が書いたコメントがそのまま残ってるから消しましょうよとか、そんなことが書かれていた。JavaScript が重い、という話は結局そのサービスの JavaScript が重かったのではなく、ユーザーが自分で導入した広告が重いというだけの話だった。 コードが難読化されていない、趣味の製品ではなく会社の製品なのでコメントそのまま残ってるから消しましょう・・・実にくだらない。 ところで話は変わってコードレビューについて。 コードレビューに慣れないチームが、何の考えもナシにコードレビューを始めるととにかく気になったこと大小様々な指摘が行われることになる。一見、いろいろな指摘が出て議論が活発になっているように見えるが、だいたい

    些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー
  • ノンデザイナーがデザインの文句を正しく言うための本4冊+1 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    自分にとって、使いにくいサービスに出会ったとして。 そのどこが具体的にいけないと思うのか? どういう修正を加えてほしいのか? 言葉にできますか? ただただ使いにくい、わかんない、とクレームを入れるのは、何もしないでそっ閉じするよりはマシ。「使いにくい」というのもユーザの立派な声だから。 でも、よりわかりやすく自分の不満を伝えることができたら、作り手にもっと大きなフィードバックを返してあげられる。みんな幸せになれる文句を言うことができる。 ゲームプランナーなりたてのときに、自分が感じるデザインの違和感を言語化できずに悔しい思いをして、巷でオススメされてたり店頭に並んでるデザインのを読んではなんとかしようとしました。 結局今もセンスいいデザインが自分でできるわけじゃないけど、言葉にはできるようになったつもり。 その時お世話になったを紹介してみます。もっとたくさん読んだんだけど、特に自分の中

    ノンデザイナーがデザインの文句を正しく言うための本4冊+1 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
  • 日本独自機能に対応したアルミボディの「HTC J One HTL22」レビュー - すまほん!!

    KDDIは夏モデルとして「HTC One」の国内向けモデル「HTC J One HTL22」を正式発表しました。ラウンドした背面のアルミニウムのさわり心地がくせになる、高級感漂うモデルに仕上がっています。ワンセグ、赤外線、おサイフケータイなどの日独自機能に対応。カメラの下に赤外線ポートが存在することを確認できます。 カメラは400万画素と少なめですが、画素数が少ないことにより、画素あたりのサイズは大きくなり、光を多く取り込めるため、暗所の撮影能力は向上しています。スペックは以下の通りです。 OS

    日本独自機能に対応したアルミボディの「HTC J One HTL22」レビュー - すまほん!!
  • 1