タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (145)

  • 【追記: 脆弱性報告は誤り】VLCプレイヤーに重大な脆弱性。パッチ適用まではアンインストールした方がいいかも

    【追記: 脆弱性報告は誤り】VLCプレイヤーに重大な脆弱性。パッチ適用まではアンインストールした方がいいかも2019.07.24 17:0071,235 Sam Rutherford- Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 2019年7月25日 17:20 追記: VLCプレイヤーを提供するVideoLANがTwitterで「現行バージョンに脆弱性はない」と伝えました。 この脆弱性は外部ライブラリが原因のもので、16ヶ月以上前に修正済みとのこと。 今回の報告はCVE(脆弱性情報データベース)にも登録されましたが、報告者の環境で外部ライブラリが適切にアップデートされていなかったことによる誤まった報告でした。 Source: Twitter via 窓の杜 あなたのPCがハッキングされる危険性が! 動画再生メディア・プレイヤーとして広く使われているVLC。これは無料かつオープンソー

    【追記: 脆弱性報告は誤り】VLCプレイヤーに重大な脆弱性。パッチ適用まではアンインストールした方がいいかも
    hazisarashi
    hazisarashi 2019/07/24
    mac はセーフ
  • お、意外とデカい。フルサイズでLightroom CC搭載なツァイスの「ZX1」を眺めるの巻 #CPPLUS

    お、意外とデカい。フルサイズでLightroom CC搭載なツァイスの「ZX1」を眺めるの巻 #CPPLUS2019.02.28 11:1713,749 ヤマダユウス型 これほどわかりやすい「新時代カメラ」も、そうないですよね。 小雨降りしきるハマの港町で、静かに始まったカメラのワールドプレミアショー、CP+。皆さん気になるものがいーっぱいあると思いますが、僕がいっちばん見たかったのは、ZEISS(ツァイス)ブースのこの一台。 Photo: ヤマダユウス型Photo: ヤマダユウス型ガラスケースでやおら回る、孤独なあのシルエットは……! Photo: ヤマダユウス型AndroidベースのLightroom CCを内蔵しちゃった、ZEISSが送り出すラディカルなフルサイズコンデジ、「ZX1」! これが、見たかったッ! Photo: ヤマダユウス型うん、見に、なんです。お触りは厳禁なんです。い

    お、意外とデカい。フルサイズでLightroom CC搭載なツァイスの「ZX1」を眺めるの巻 #CPPLUS
    hazisarashi
    hazisarashi 2019/02/28
    CP+で俺も見てきたけど、予想より全然デカかった。 SIGMA dp quattro ぐらいかなーと思ったら、2割ぐらい大きかった
  • パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中

    パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中2019.01.25 18:3037,443 Tom McKay - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) これでデマ拡散を防げますね。 震災のとき特に顕著だった、ツイッターにて爆発的に拡散されたデマ。人々は良かれと思ってRTしているのに、実はウソだった……なんてことが散見されました。RTではなく、コピペになっちゃうと元を辿れなくなりますし、とかくネット社会を生き抜くのは、情報の正誤を見極める力が必要です。なのでツイッターのようなSNSでは、1番最初に発信した人を見つけることが重要かと思われます。 そこでBuzzFeed Newsが、ツイッター社がその元ネタをつぶやいた「Original Tweeter」を特定するタグ機能を搭載することをツイートしています。 Here's what Twitter

    パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中
    hazisarashi
    hazisarashi 2019/01/26
    AI にそれっぽい文章生成させまくって original Tweeter をかっさらう遊びとか面白そう
  • ハーバード大と高校を同時に卒業する坊や現る。人類初

    ハーバード大と高校を同時に卒業する坊や現る。人類初2019.01.23 12:0060,846 satomi 大統領もうこの子でいいんじゃ... カンザスの大自然が生んだ神童ブラクストン・モラール(Braxton Moral)君がいよいよこの5月、ハーバード大学と高校を同時卒業という初の快挙を遂げ、同大卒業の史上最年少記録を塗り替えます! 上の写真は2年前のTVインタビューのものなんですけど、こないだHutchinson NewsとCBS、NY Timesで近況が紹介されていたので当にこのまま卒業するみたいですよ。 将来の夢は、アメリカ合衆国大統領。それは今も変わっていません。 天才の目覚めブラクストン君(16)は4人兄弟の末っ子で、双子のお姉さん(28)とお兄さん(26)がいます。2、3歳のときから姉や兄のバレーボールの試合でスコアを数えたりできる子で、ママは「頭のいい子だなぁ」とは薄

    ハーバード大と高校を同時に卒業する坊や現る。人類初
  • Twitter、カラフルなタイムラインを検証中。みんなこれ、見やすいと思う?

    Twitter、カラフルなタイムラインを検証中。みんなこれ、見やすいと思う?2019.01.16 11:3011,353 ヤマダユウス型 けっこう良さげなのでは。 あるツイートについてリプライが増えていくと、読むのも返事するのも面倒になりがち。Twitterはこのようなスパゲッティ・コミュニケーションを円滑にする方法をいくつか試していて、その一つとしてスレッドの色分けをテストしているようです。 A first look at Twitter’s new beta app and its bid to remain ‘valuable and relevant’ https://t.co/Mp9rOgdQX6 by @sarahintampa and @ingridlundenpic.twitter.com/iDlaKxsZpa — TechCrunch (@TechCrunch) 2019

    Twitter、カラフルなタイムラインを検証中。みんなこれ、見やすいと思う?
    hazisarashi
    hazisarashi 2019/01/16
    ほう。ぱっと見は良さげに見えるけど、長文が多いTLだとどうなのか。
  • スクエニグループのLuminous ProductionsとNHKが作った、『人類誕生』のCG映像が海外で大注目されている

    スクエニグループのLuminous ProductionsとNHKが作った、『人類誕生』のCG映像が海外で大注目されている2018.08.06 19:0034,322 中川真知子 今、海外でかなり見られている日のYouTube動画があるのをご存知でしょうか? トップ画像を見てピンときた人も多いかもしれませんね。そう、NHKが4〜6月にかけて放送した『NHKスペシャル 人類誕生』の再現CG映像です。 教育VTRとは思えないリアルな面白さ5月11日から4公開していますが、6月下旬から海外で注目され始め、それから30日で4合わせて5000万再生突破。こういった教育テレビの動画としては異例の伸び率らしいですよ。 「240万年前の人類のライバルはハイエナ!?」 約3200万回再生、記事公開時点 https://www.youtube.com/watch?v=_RauDD0mQS4 「370万年

    スクエニグループのLuminous ProductionsとNHKが作った、『人類誕生』のCG映像が海外で大注目されている
  • Amazon Echoの新機能のおかげで、「目覚ましの音楽がトラウマになる現象」が解決するかも

    Amazon Echoの新機能のおかげで、「目覚ましの音楽がトラウマになる現象」が解決するかも2018.07.24 21:0034,531 山勇磨 目覚めもスマートに。 今はスマホでもできますが、携帯電話のアラームを特定の音楽に設定できたじゃないですか? 僕、子供のときからそうなんですが、このアラームに設定した曲がちょっとトラウマになるんですよね。中学生の頃、一時期『ワンピース』にハマりまして、目覚ましを『ワンピース』の主題歌にしたんです。アラームだから毎朝おなじ曲に起こされるじゃないですか。だから昼間とかにその曲を聞くと、朝の憂な感じをめっちゃ思い出すんですよ! この現象わかりますか…? でもAmazon Echoに追加された「ミュージックアラーム機能」におかげで、この現象が治るかも。スマートスピーカーよろしく、アラームの音楽もスマートで柔軟に設定できるんだから良い時代ですよ。たとえ

    Amazon Echoの新機能のおかげで、「目覚ましの音楽がトラウマになる現象」が解決するかも
    hazisarashi
    hazisarashi 2018/07/25
    昔…もう10年以上前に Mac を目覚ましにしてプレイリスト(ランダム)で起きてたけど、プレイリスト全体が嫌いになったのを思い出した
  • macOS Mojaveで「どこでもMyMac」が削除されてるらしい、僕は泣く

    macOS Mojaveで「どこでもMyMac」が削除されてるらしい、僕は泣く2018.06.11 18:0016,415 小暮ひさのり やだ、困ります。思いとどまるんだ! iPhone Hacksによりますと、次期macOSmacOS 10.14 Mojave(モハベ)」のベータ版では、ネットワーク経由でMacからほかのMacをリモートで操作できる機能「どこでもMy Mac」が削除されているそうなのです。 ちょっと! リビングで子どもの面倒を見つつ、MacBookから書斎のiMacを操作して写真のレタッチやら、仮想PCを操作しつつ原稿を書く。という離れ技ができなくなるのは困るんですけど…! と、個人的には心から「思いとどまってくれ」なアップデート情報で、心がダークモードです。 なくなる理由として、iPhone Hacksでは「ユーザーに不人気」なんていわれてますけど、モハベではユーザー

    macOS Mojaveで「どこでもMyMac」が削除されてるらしい、僕は泣く
    hazisarashi
    hazisarashi 2018/06/12
    Mac 二台持ちってのがなかなか無いからじゃないかな。利用者があまりにも少なく、ネットワーク設定とかのハードルがまあまあある機能だし、Time Capsuleなくなってストレージにアクセスすることもなくなるし
  • 3日間で救急通報3回…。Apple Parkのガラスに社員が激突しまくり問題、シャレにならないレベルだった

    3日間で救急通報3回…。Apple Parkのガラスに社員が激突しまくり問題、シャレにならないレベルだった2018.03.06 12:4533,113 そうこ 流血する社員を横目に、デザインなんて言ってる場合ではないと思いますけれど。 Apple社屋Apple Parkのガラスパネルに、社員が激突しまくるという話。これですね、ガラスに気づかずゴッツンコして「痛っ! もう、恥ずかしいぃ!」なんてレベルではなく、けっこう深刻な問題のようです。どれほど深刻かというと、119番(アメリカでは911)に電話するレベル…。 ネタ元のSan Francisco Chronicleは、911に救急コールされた3つのガラス激突事故の緊急電話の内容を入手し公開しています。一体どれほどの怪我だったのか、電話内容の一部から抜粋してみてみましょう。 緊急コール1:2018年1月2日電話をかけた人:ガラスのパネル

    3日間で救急通報3回…。Apple Parkのガラスに社員が激突しまくり問題、シャレにならないレベルだった
    hazisarashi
    hazisarashi 2018/03/06
    近付くと見えるが遠くからだと見えないプリントをガラスに施せばいいのでは
  • 「AIの人類への影響は、火や電気よりも大きい」GoogleのCEO、きっぱり言います

    AIの人類への影響は、火や電気よりも大きい」GoogleCEO、きっぱり言います2018.02.09 20:006,956 塚 紺 「電気がないとAIは動かなくね?」っていうツッコミは置いといて…。 一般人には詳細が理解できないテクノロジーを、専門家が例えを使ってわかりやすく説明する。これはラジオ、テレビ、インターネットと、いつの時代でも行なわれてきました。では現代において、多くの一般人が「よくわからないけど世界に大きな影響を与えつつあるんだな」と漠然と感じているのが、人工知能AI)ですね。先日、人工知能がどれほど偉大なものなのか、Googleグーグル)のCEOであるサンダー・ピチャイがNBC主催のパネルディスカッションで語ってくれました。 Image: NBC News/YouTube人工知能の偉大さを語る、という点ではGoogle以上にふさわしい存在はないでしょう。というのも

    「AIの人類への影響は、火や電気よりも大きい」GoogleのCEO、きっぱり言います
    hazisarashi
    hazisarashi 2018/02/10
    一行目のツッコミが凄い頭悪くて読む気なくした…
  • 家のコンセントにUSBが付いてたらいいのになー、が叶う埋め込み式USBコンセント

    家のコンセントにUSBが付いてたらいいのになー、が叶う埋め込み式USBコンセント2018.01.24 10:0013,180 三浦一紀 工事には電気工事免許が必要ですよ! サンワサプライは、AC付き埋込USB給電用コンセント「TAP-KJUSB2AC1」シリーズを発売しました。 最近はUSB経由で給電や充電をする機器が増えてきており、「家のコンセントにUSB端子があったらなー」なんて思うこともしばしば。まさに今の需要にぴったりのコンセントですね。 USB端子は合計5V/2.4Aで、12W充電のiPad Proまでも充電できます。ACコンセントも1個付いており、個別に電源を取ることができます。 一般家庭はもちろん、商業施設やオフィスなどにも取り付けが可能です。カラーは上記のグレーのほか、ホワイトもありますよ。 Image: サンワサプライ株式会社繰り返しになりますが、これ、電気工事免許を持っ

    家のコンセントにUSBが付いてたらいいのになー、が叶う埋め込み式USBコンセント
    hazisarashi
    hazisarashi 2018/01/24
    便利…じゃなさそう笑
  • ジャスティン・ビーバー、NYCでポケモンGOプレーヤーに混ざるも放置される

    ジャスティン・ビーバー、NYCでポケモンGOプレーヤーに混ざるも放置される2016.07.20 16:00 塚直樹 ある意味、安息の場所? 日々パパラッチや熱狂的なファンに取り囲まれている歌手のジャスティン・ビーバー。 彼がアメリカで注目を浴びずに街なかを歩くなんて不可能だ…と思われていたのですが、なんとPokemon GOの熱狂の前には彼の存在すら消し去られてしまうことがわかったんです!

    ジャスティン・ビーバー、NYCでポケモンGOプレーヤーに混ざるも放置される
    hazisarashi
    hazisarashi 2016/07/20
    良い
  • ライバルはYouTube。ユーザー投稿型の動画サービス「Amazon Video Direct」を始動

    ライバルはYouTube。ユーザー投稿型の動画サービス「Amazon Video Direct」を始動2016.05.11 16:08 そうこ どんなコンテンツがでてくるか、楽しみではあります。 Amazonが、米現地時間で5月10日、新たなサービス「Amazon Video Direct」を発表、開始しました。これ、一言で言えば、Amazon版YouTubeというところでしょうか。 Video Directは、YouTube、Vimeo、Netflixなどを全部混ぜ込んだような動画プラットフォームです。動画制作者が、自分のオリジナル動画をVideo Directに投稿し発表することができます。視聴者側は、それをAmazon Videoのコンテンツの1つとして、購入、レンタル、ストリーミングで観覧することができます。動画制作者は、以下のいずれかの方法で、動画視聴の配当金を受け取ることが可能

    ライバルはYouTube。ユーザー投稿型の動画サービス「Amazon Video Direct」を始動
    hazisarashi
    hazisarashi 2016/05/11
    “Amazon阪YouTube”
  • チューイが突撃! スター・ウォーズに出てくるテクノロジーについて、専門家たちに聞いてみた

    チューイが突撃! スター・ウォーズに出てくるテクノロジーについて、専門家たちに聞いてみた2015.12.17 12:10 たもり チューイ「気になったから、インタビューしてきた」 スター・ウォーズの世界には、フォースやハイパー・ドライブといった明らかに現実世界では実現できないようなテクノロジーが存在します。しかしその一方で、超強力なスラスターやライトセーバーのようにいつの日か実現可能になるかもしれないテクノロジーも存在するのです。 そんな作品の中で描かれているテクノロジーについて、愛すべきウーキー族の戦士、チューバッカが各分野の専門家にインタビューする「Chillin' with Chewie」という5立ての動画シリーズをミシガン大学が公開しました。 専門家たちが毛むくじゃらのチューイに真剣に語っている姿は少しシュールかもしれませんが、ビデオをみれば、ライトセーバーやカーボン冷凍といった

    チューイが突撃! スター・ウォーズに出てくるテクノロジーについて、専門家たちに聞いてみた
    hazisarashi
    hazisarashi 2015/12/17
    くそ笑う
  • これで全部カバー! #WWDC2015 まとめ(更新あり)

    終了したばかりの「WWDC 2015」。イベントの様子はこちらで追っていただくとして、ざっくり何が発表されたかまとめました。 新OS X「OS X El Capitan」 Macの新OS Xが発表、名称は「OS X El Capitan」(エル・キャピタン)。アプリの起動は1.4倍、PDFのオープンは4倍も速くなりました。今日、開発者向けベータ版をリリース。正式なリリースは今秋です。

    これで全部カバー! #WWDC2015 まとめ(更新あり)
    hazisarashi
    hazisarashi 2015/06/09
    リンク間違い多すぎw
  • 新MacBookレビュー:薄さの代償は「大きい」

    待て。 うわー薄!軽!欲しい!と飛びつきたくなる新MacBookですが、ちょっと落ち着いて、現実的に使うとしたらどうなんでしょうか? 米Gizmodoのショーン・ホリスター記者が実際1週間ほど使ってレビューしてますので、どうぞ! 新MacBookは、エンジニアリングにおける驚異のかたまりです。それは美しく、このサイズのコンピューターとしてはきわめて機能的です。でも僕には向いてないし、みなさんにとっても同じだと思います。とにかく、薄すぎるんです。 新MacBookって何? アップルの最新超薄コンピューターです。小さな12インチラップトップで、信じられないくらい高解像度のディスプレイ搭載です。すごく小さいから、女性のハンドバッグにだって入っちゃいます。すごく薄いから、アップルは超薄いキーボードとタッチパッドも開発する必要がありました。すごくミニマリストだから、入出力ポートはUSB-Cポートひと

    新MacBookレビュー:薄さの代償は「大きい」
    hazisarashi
    hazisarashi 2015/04/23
    だから、"光らないMacBook" はお前らがほしがってた "OS X 搭載 iPad" なんだよ…
  • 世界最速! 中田ヤスタカのCAPSULEからドローンを極めた最新MV

    世界最速! 中田ヤスタカのCAPSULEからドローンを極めた最新MV2015.02.10 08:007,419 日人によるドローンから生まれた「アート」。 Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅなど、日のトップアーティストのエレクトリックでポップな世界観をゼロから作り出すサウンドプロデューサー、中田ヤスタカ。独自の音楽性でリスナーの創造力を刺激する、サウンドのイノベイターともいえる彼が、今度は日のトップクリエイター達と新たな映像体験を届けてくれました。 ミュージシャン「中田ヤスタカ」の活動の中心ともいえる「こしじまとしこ」との音楽ユニット「CAPSULE」が2月18日(水)にリリースするニューアルバム「WAVE RUNNER」。その新作リリースにあたって、驚き満載の最新MV「Another World」が公開となりました。 監督はPerfumeやサカナクションのMVやビジュアルを担当し

    世界最速! 中田ヤスタカのCAPSULEからドローンを極めた最新MV
    hazisarashi
    hazisarashi 2015/02/12
    想像以上にダサかった…。このレベルなら戦隊物風とかにすればまだカッコが付いたのに。
  • 精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる2015.02.11 19:0010,327 ほぼドンピシャでバレバレです。 スペースやタブ、大文字やアンダーバーを組み合わせた命名規則、コメント…コードの書き方には、人によってスタイルがありますよね。それはもう指紋のようなもので、それさえ見えれば、誰がコードを書いたかほとんどわかってしまう…そんな驚きの研究結果が発表されました。 米ドレクセル大学、メリーランド大学、プリンストン大学、独ゲッティンゲン大学の共同チームの研究によると、自然言語処理と機械学習によるコード分析により、95%の精度で作者は特定できるそうです。 解析されるのは、レイアウトや語彙の特性と、「抽象構文木(AST)」です。ASTとは、「コードの書き方からまったく影響を受けずに、コードの型の特性をとらえる」もので、つまり、関数の名前、コメント、スペース入れ方などのクセ

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる
    hazisarashi
    hazisarashi 2015/02/12
    バイナリとかからだとどれぐらいの精度なのかな…。
  • OS X Yosemite最悪のバグと対処まとめ

    アップルの超パワフルな新OS「Mac OS X Yosemite」。最高ですけど、公式サポートフォーラムをちょっと回ってみたら不具合もチラホラ報告されてるようです。そこでバグでお悩みの皆様のために対処法をまとめてみました。 編集部でOS X Yosemiteの公式&非公式フォーラムを一定期間見張り、最頻出トラブルをピックし、対処法があればそれも簡単に紹介しています。テストしてないものもあるので試すときには自己責任でお願いしますね。一応どれも試して直ったという報告は出ていますが。念のため。 Wi-Fiが切れる、だんだん遅くなっていく OS X Yosemiteの板は今どこもこの話題一色。Wi-Fiの掴みが悪くなった人は大丈夫、ひとりじゃないですよ。対処法はいろいろです。Redditのスレでは、kext修復(最おすすめ)、Bluetooth無効化、ルーター変更、MacのWiFiインターフェイス

    OS X Yosemite最悪のバグと対処まとめ
    hazisarashi
    hazisarashi 2014/11/06
    うぇ?!そんなにみんなバグ踏んでるの?!俺無いけど…
  • 12インチのMacBookがもうすぐ登場? トラックパッドはカチカチしなくなるかも…

    12インチのMacBookがもうすぐ登場? トラックパッドはカチカチしなくなるかも…2014.03.24 17:00 塚直樹 12インチMacBook、一体何者なんだ…。 中国語フォーラムのWeiphone.comに、次期MacBook Airの登場時期と新型12インチMacBookについての情報が投稿されました! この情報を投稿した人物は以前にも未発表のMacBookの実機画像を投稿した実績があり、今回の情報もそれなりに裏付けがあるのかもしれませんね。 まず、新型MacBook Airはまもなく登場するそうです。次回のアップデートではどれくらいCPUやグラフィック機能が強化されるのか、気になりますね! ひょっとするとRetinaディスプレイを搭載する可能性も…? そして、12インチの新型MacBookは新しいトラックパッドを搭載するそうです。さらに、このトラックパッドはメカニカルなボタ

    hazisarashi
    hazisarashi 2014/03/25
    安かったら買う