タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (2)

  • 「肉汁」の読み | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    いわゆるグルメ番組や料理番組で「肉汁」のことを、「ニクジュー」と「ニクジル」の2通りの言い方をしているのを最近耳にします。放送での使い方はどうなっているのでしょうか。 放送では、なるべく伝統的な言い方である「ニクジュー」を使うようにしています。 国語辞書で「肉汁」を引くと、「①牛肉などからしぼりとった液汁。肉漿。②鳥獣の肉を煮出した汁。スープ。③肉を焼くときにじみ出る汁。」(『広辞苑』岩波書店)、「①肉を煮出した汁。スープ。②肉から搾り取った汁。肉漿にくしょう」(『大辞林』三省堂)など、記述に微妙な違いがみられます。しかし、読み方については、どの辞書も主見出し語を「にくじゅう」として語釈をつけており、「ニクジル」「ニクシル」を主見出し語にしている辞書はありません。また、昭和18年に発行された『日語アクセント辭典』(日放送協會編)でも「ニクジュー 肉汁」と記載されており、「肉汁」について

    hazisarashi
    hazisarashi 2019/07/09
    「ニクジュー」なんて読み方、変換もできないし全く知らない文化だったんだけど、、、テレビでは昔からそう言ってた??
  • 台風に備え 都内ホテル満室に - NHK 首都圏 NEWS WEB

    大型で強い台風26号の接近に伴い、東京都内のホテルは出勤が困難になることに備えた人たちなどの予約で、満室になるところが増えています。 このうち東京・渋谷の渋谷東武ホテルでも、およそ200室ある部屋がすでに予約で満室になっています。 連休明けのこの時期は、通常、ビジネスで出張する人の予約が大半だということですが、14日からは台風で出勤が難しくなることに備えて、会社員などからの問い合わせが相次ぎ、スタッフが対応に追われています。 渋谷東武ホテルの稲生篤史さんは「通常、連休明けは空室が多いのですが、台風の接近に伴い、きのうの昼ごろから予約の問い合わせが増えてきて、けさも電話が鳴りやまない状況です」と話していました。

  • 1