タグ

ブックマーク / mimizuku004.hatenablog.com (2)

  • 「島本和彦はひとのこといえるのか問題」について、島本信者の俺が書く。 - 一切余計

    和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange 既に、ブクマコメ(はてなブックマーク - 島和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange) とか、 島和彦氏は自作のパロディ性を自覚していないか? - ARTIFACT@ハテナ系 とかでも、いろいろ書かれているが、俺も書いておく。 というか、ここ二、三日、このことが頭を離れなくて、書かないと落ち着かないと気付いた。 とりあえず、俺は島信者だから、その辺は差し引いてね。 まず、ブクマコメや、ARTIFACT@ハテナ系さんでも、指摘されていた部分。 海燕氏は、 こういうふうにいうからには、島さんは自分の作品は「全部自分で考え」ていると思っているのだろう。しかし、かれの作品の大半は熱血青春もののパロディである。 と書いておられる。 これは、ARTIFACT@ハテナ系さんが書かれている通り

    「島本和彦はひとのこといえるのか問題」について、島本信者の俺が書く。 - 一切余計
    head
    head 2008/02/10
    これはこっちだなあ。
  • 物語にストーリーは必要か? 〜らき☆すたから考える〜 - 一切余計

    なんだか乗り遅れた感もあるのだが、らき☆すた論争というものがあるようだ。 んで、今更ながら、つらつらと考えたことがあるので書きつけておこうかと思う。 さて、らき☆すた論争においては、さまざまな視点があるようだが、ここでは、 「らき☆すたは(大した)ストーリーが無いからつまらん(面白くない)」 という意見について取り上げる。 恐らく、Danimation(id:Shsgs氏)や、404 Blog Not Foundの小飼弾氏が、この立場であるかと思われる。 なんというか物語のメリハリがないというか、(人間関係の)情報量が増えていないというか、下手をすると「第2話以降話が進んでいないんじゃないの?」と思ってしまいます Danimation - らき☆すたに対する当サイトの見解への皆様方の反響によせる 「らき☆すた」は、普通の女子高生の物語。以上。 これではお話にならないはずで、実際お話にならな

    物語にストーリーは必要か? 〜らき☆すたから考える〜 - 一切余計
  • 1