タグ

encodingに関するhedachiのブックマーク (3)

  • Perl 5.8.x Unicode関連

    -> 趣旨と注意書き -> UTF8フラグ? -> UTF8フラグとPerlIOレイヤ -> UTF8フラグのついた文字列を記述する -> Wide character in print ... -> Encode -> utf8::* -> use utf8; -> use encoding; -> use UTF8 と use encoding -> JcodeからEncodeへ -> 情報源 <- モドル 趣旨と注意書き Perl 5.8.x のUnicode 関連です。 正直、5.8.x は、ネタでしか使ってなかったので(ぉ、ちゃんといじったことがありませんでした。 使ってみると、よくわかんなくなったので、ちょっとまとめてみました。 今でもあんまりわかってないかもしれないので、内容は無保証です。 突っ込み歓迎。 Jcode、Encodeのメンテナの弾さんから、ご指摘いただいたので、

  • PerlのEncodeの話 - Using Perl

    もともとはUsing MT ( MT = MovableType ) というブログ名でしたが、MTに関することをめっきりかかなくなってしまったので、Using Perlに変更しました。Perl 愛してます。 MovableType使ってます。4ですが。5への移行は諦めています。最近はMTネタよりも、Web系のプログラム関連のネタ全般にシフトしています。 いつもEncodeのあたりでつまずいて、文字化けして 試行錯誤のすえになんとか動かしている状態なのだけど、 なにかわかった気がするのでメモ。 まず最初になにするかというと、 「use Encode」と書く。 次に外部からテキストを持ってくるとき、 それがどのような文字コードなのかきちんと把握する。 それを把握した上でデコードする。 デコード(decode)とは符号化されているものを"ほどく"ということ。 codeをdeするということ。 ほど

  • http://j3e.de/linux/convmv/man/

    hedachi
    hedachi 2009/08/11
    Javaの日本語クラス名ファイルをLinuxに移したら文字化けしたけど、--nosmartオプションつけてconvmvしたら上手くいった
  • 1