タグ

メモに関するheppokonekoのブックマーク (240)

  • 学校で問題になっているSNSとネットのホントの話というタイトルで話をしてきた - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    学校で問題になっているSNSとネットのホントの話(Slideshare)というタイトルで話をしてきました。 資料は例のごとくSlideshareで即日公開しました。 企業で使用するSNSに関していろいろ問題もあるでしょう、先日ソーシャルメディア炎上事件簿*1も発行されましたが、ソーシャルメディアで大変なのは大人だけじゃありません。 もちろん、やっちゃった話を書く学生がいたり、twitterはバカ発見器*2という話もありますが、小中高生もネットでの問題には悩んでいるのです。 大人は、今までの経験で受け流せることもあるでしょう。子供はどうでしょうか? 真剣に対策に取り組む大人がいます。 でも、その対策は当に子供に伝わっているのでしょうか?親に伝わっているのでしょうか?現場の教員へ伝わっているのでしょうか? そういった取り組みをいかに伝えるようにしていくか、また、今の子供にとっての現状を対策し

    学校で問題になっているSNSとネットのホントの話というタイトルで話をしてきた - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    heppokoneko
    heppokoneko 2011/12/10
    教諭やってる友達とか困ってるんじゃないかなーと思ったんだけど、関西か
  • 【ハウツー】「柚子胡椒」、自作してみたらあまりの香りのよさに驚いた | ライフ | マイコミジャーナル

    材料はたった3種類。だが、危険を伴う柚子胡椒づくり 青柚子と青唐辛子 柚子胡椒。和はもちろん、ポトフやパスタなどの洋メニューにもぴったりで、ここ数年で一般的な調味料となってきた。しかし、筆者は最近思う。「柚子」胡椒なのに、あまり柚子の香りが強くないものが多い。もっと柚子の香りがあれば……。そこで挑戦したのだ、柚子胡椒づくりに! 材料は青柚子と青唐辛子、塩。このたった3つでつくることができる。唐辛子は韓国産もあるのだが、今回は日産を使った。通常、柚子胡椒は唐辛子の中にある種を取り除いてからつくるのだが、簡単に考えてはいけない。実際に筆者もこの作業をしてみたのだが、まず辛味成分が拡散して激しく咳き込み、涙も出てくるので目を手でぬぐうと……。 絶叫した。眼球が沸騰したかと思うくらい目が熱く、痛かった。読者の皆さんにこんな危険なことをさせるわけにはいかないので、今回は種を取り除かない方向で。

    heppokoneko
    heppokoneko 2011/09/18
    フープロほすぃ
  • 日本一安いプリントショップ-オリジナルプリント・グッズが安く製作できます。株式会社ラポルテ

    MARK-23 オリジナルアイテムの製作なら当店へ。 様々なアイテムを格安でお作りします。 株式会社ラポルテ 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町3-1-15 TEL: 06-6121-7727 FAX: 06-6121-7666 メール:info@mark-23.com make original design goods オリジナルプリントが格安で作れる。 世界にひとつ。あなただけのオリジナルグッズを。 株式会社ラポルテ(mark-23)は、オリジナルTシャツをはじめ、マグカップやバッグ、扇子や法被など沢山のアイテムに、1点からプリントできる日一安いプリントサービスです。イラストデザインやロゴ、写真をプリントしたり、メッセージを入れるのもできます。個人で、仲間で、周年記念や大切なあの人などへ感謝の気持ちを込めてオリジナルグッズを。 オリジナルプリントで世界にひとつ、あなただけのオ

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    heppokoneko
    heppokoneko 2011/09/03
    "勧めたいものを持っていますか?"にぐっときた
  • プロのコツから伝わる力:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 実は出先で突然の停電騒ぎとなりまして、出稿が遅れてしまいました。曲げてお許し下さい。しかし何というか、電気のない暮らしというのも、それはそれで受け入れてみると、いい点もあると思います。暑さがヒドイのはかないませんが、日が暮れれば暗くなり、ろうそくの火で明かりをとって、ゆっくり物事を考える…。普段ならネットにアクセスして過ぎている1~2時間が、沈思黙考の時間になったりする。 春先に経験した輪番停電など、原発事故以降の消費電力の問題とは全く別の切り口から、電気と私たち、ということをちょっと考えたりしています。 今回は、ツイッターでも少し予告させていただきましたが、そんな意味も含めて私の業、大半がアナログでできているクラシック音楽の世界に、ちょっ

    プロのコツから伝わる力:日経ビジネスオンライン
    heppokoneko
    heppokoneko 2011/08/24
    "僕が責任を持つ場では、できる限り、あらゆる問題にその場で、明確に効果の出る対案を明示して、音楽を作り若い人を指導するようにしています。 ""「芸術」をそんなに深遠・難解な神棚に奉らない方が良いと思うんで
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    heppokoneko
    heppokoneko 2011/08/12
    IE5.0くらいでも「オフラインで表示」ってなかったっけ
  • クラウドで変わる事務機メーカーとITベンダーの協業の構図

    キヤノンと富士通が先週発表したクラウド事業での協業は、従来の事務機メーカーとITベンダーの協業の構図が、クラウドで変化する可能性を示唆したものともいえそうだ。 キヤノンと富士通のクラウド協業の背景 キヤノンと富士通が8月3日に発表したクラウド事業での協業は、キヤノンが富士通のデータセンターを使ってドキュメント管理などのオフィス向けクラウドサービスをグローバル展開するとともに、富士通もキヤノンのサービスを販売するというのが骨子だ。 具体的には、キヤノンが7月13日に発表した自社のクラウドサービス基盤「Canon Business Imaging Online」を、富士通がクラウド基盤としてグローバル展開している「FGCP/S5」から提供する。つまり、キヤノンのPaaS/SaaSが富士通のIaaSに載る形だ。 これにより、キヤノンは自社のクラウドサービス基盤の品質や堅牢性を強化するとともに、富

    クラウドで変わる事務機メーカーとITベンダーの協業の構図
  • Nyan Catペーパークラフト

    にゃんにゃんにゃにゃんにゃ、にゃにゃにゃんにゃんにゃ! Nyan Catはとどまるところを知りません。終わりを知りません。もういいよ、もう飽きたよ、もうお腹一杯だよ、そう言われてしまいそうなタイミングで今度はNyan Catのペーパークラフトです。devianARTのメンバーddi7i4dさん作、印刷して切って貼って折って、これでオフラインでも永遠にNyan Catを楽しめますよ。 [devianART via The Daily What] そうこ(Kelly Hodgkins 米版)

    Nyan Catペーパークラフト
  • 第8回 情報システム部は目的と手段を整理できていますか

    今回は、グローバルに事業を展開中のメーカーにおける社情報システム部長の声をご紹介する。IFRS(国際財務報告基準または国際会計基準)適用に際して、情報システム部門は経理部門と並び、中心的な役割を担うべきだとされている。だが会計基準の変更による情報システムへの影響の大きさを測りかねている人は多いだろう。その疑問に対する1つの考え方をご紹介したい。 情報システムの大改革は必要か? 今年の株主総会が何とか終わった。その途端、うちの経理部はIFRS適用に向けての準備に入った。巷でよくいわれるようにIFRSを適用すれば情報システムにも影響がある。情報システム担当の執行役であるAさんからは「経理部と歩調を合わせてシステムへの影響を調査し報告してほしい」との指示を受けた。 「IFRS」「国際会計基準」---。最近この言葉を耳にする機会が特に多くなった。様々な公開セミナーにも出席して情報収集に努めてきた

    第8回 情報システム部は目的と手段を整理できていますか
    heppokoneko
    heppokoneko 2011/08/02
    「IFRS」「国際会計基準」
  • 日本HP、4万円を切るAMD製プロセッサー搭載ノートなど発売

    「HP Pavilion g6-1100」は15.6型HD液晶を備えながら、4万円を切る価格を実現。コストパフォーマンスは抜群だ。 日ヒューレット・パッカード(日HP)は2011年7月28日、AMDの最新プラットフォーム「Sabine」を採用したスタンダードノートパソコン「HP Pavilion g6-1100(AMDモデル)」を発売した。また、音楽機能に特化したハイエンドノートパソコン「HP ENVY14-2000 Beats Edition」の夏モデルを同日から順次発売する。 「HP Pavilion g6-1100(AMDモデル)」は、グラフィックス機能内蔵のデュアルコアAPU「A4-3300M」(1.90GHz)を搭載。ハイビジョン動画再生とウイルススキャンを同時実行できる高い処理性能を備える。 ディスプレイは15.6型HD(1366×768ドット)液晶で、パームレストと段差の

    日本HP、4万円を切るAMD製プロセッサー搭載ノートなど発売
  • Google Apps/Google App Engine(エンジン) 導入支援サービス・ソリューションならば、サテライトオフィス

    サテライトオフィスは、Google Workspace(G Suite) / Microsoft 365(Office365) / LINE WORKS / Workplace by Facebook / Dropbox Business の アドオンサービスを提供中です。導入検討段階の支援も可能です。未体験&導入後拡張希望の方もお気軽にご連絡下さい。

  • GrapeCity、Word文書からヘルプを自動生成するツールに新版

    グレープシティは2011年7月28日、Word文書を7種類のオンライン・ヘルプに変換するツールの新版「Doc-To-Help 9.0J」を発表した。新版のリリースは5年ぶりであり、リボンインタフェースの採用やWordファイルとしてdocx形式を読み込めるようにするなど、現在のWord環境で使いやすくした。2011年9月1日に出荷する。価格は、読み込み文書をWordに限定した下位版で税込み12万6000円など。開発会社は、米ComponentOne。 Doc-To-Helpは、ソフトウエアのマニュアル用途などに使う各種のオンライン・ヘルプ文書を、専用のオーサリング・ツールなどを用いずに自動作成するためのツールである。ヘルプの構造などを記述したWord文書を用意するだけで、このWord文書を、HTML HelpやNet Helpといった、市場で使われている全7種類のオンライン・ヘルプ文書へと自

    GrapeCity、Word文書からヘルプを自動生成するツールに新版
  • 仮想サーバーはまず論理構成を把握

    通常、仮想化環境では1台のハードウエア上でいくつもの仮想マシンを稼働させる。このため、仮想サーバーが動作するマシンと物理的につながったLANには、それぞれの仮想マシンの通信が混在して流れる。 重要なのは個別の仮想サーバー、もっと言えばアプリケーションなどの単位でのトラフィック、個々の仮想マシンの稼働状況などを把握すること。基的に、仮想化ソフトのベンダーが提供する専用管理ツールを利用するか、各仮想化ソフトとAPI連携するサードパーティーの管理ツールを使う必要がある。現状で仮想化ソフトでは最も管理手法が充実している、ヴイエムウェアの「VMware ESX/ESXi」の仕組みを中心に解説する。 仮想スイッチの理解が第一歩 ヴイエムウェアの齋藤康成ストラテジックアライアンス テクニカル アライアンス マネージャは、「仮想ネットワークの仕組みを理解することが、仮想化環境における見える化の第一歩」と

    仮想サーバーはまず論理構成を把握
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • コミケ80開催に合わせ大増発、電力事情にも対応したダイヤに - ゆりかもめ | ライフ | マイコミジャーナル

    ゆりかもめ(新橋~豊洲間)は8月12~14日の「コミックマーケット80」(以下、コミケ)の開催期間中、電車を増便した臨時ダイヤで運行すると発表した。 ゆりかもめホームページ。コミケの会場となる東京ビッグサイトへは、国際展示場正門駅が最寄り駅となる コミケは毎年夏と冬の2回、東京ビッグサイトで行われる日最大の同人誌即売会。3日間ののべ入場者数は約50万人を超えることから、最寄りの交通機関であるゆりかもめは電車を増発して対応している。 イベント初日は新橋発、豊洲発とも65を増便。始発が新橋発5時30分、豊洲発5時32分と、通常のダイヤより繰り上げられるほか、日中は最少3分半間隔での運転となる。ただし、12時頃から15時頃にかけては、夏季の電力使用制限に応じて間隔を若干延ばし、およそ4分間隔で運転される。 土日にあたる13日と14日は、いずれも8時頃から20時頃まで3分半間隔で運転。通常のダ

  • 意外とみんな知らない「地頭の良さ」を鍛えるポイント3つ | Menjoy! メンジョイ

    “頭がいい人”という言葉を聞いて、あなたはどんなイメージを抱きますか? 「頭がいい人と付き合いたい」とポジティブにとらえる人もいれば、「話が合わなさそうだからイヤだ」と、あまり良くないイメージを持っている人もいるかもしれません。 ■知識があるだけでは頭がいいとは言えない そもそも“頭がいい”とは何でしょうか? 知識が豊富で勉強ができれば“頭がいい”のでしょうか? そういう頭の良さもありますが、いわゆる一流大学を出ているはずなのに、あまり頭がいいとは感じられない人っていますよね? それもそのはずで、はっきり言ってしまえば、知識があるだけでは、当の意味で頭がいいとは言えないのです。 ■「窓、開いてるよ」をどう解釈するか 例えば、同じ部屋にいる彼氏に「窓、開いてるよ」と声をかけたとします。もちろん彼は、あなたが言った状況を理解できます。窓に関する知識があるからです。 でも、知識がある“だけ”な

    heppokoneko
    heppokoneko 2011/07/24
    "知識だけでなく、さらにその場の状況や相手の心理などを読み取った上で、「自分は何が求められているか」を察して行動するのが、本当の意味での“頭がいい”ということです。このような頭の良さを“地頭(じあたま
  • 【追加公演】東京リアル脱出ゲーム vol.9『人狼村からの脱出~狼を見つけないと、殺される』 TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty

    現在位置: TOP > スケジュール > 【追加公演】東京リアル脱出ゲーム vol.9『人狼村からの脱出~狼を見つけないと、殺される』 2011 07 24 [Sun] ※貸し切り SCRAPプレゼンツ 【追加公演】東京リアル脱出ゲーム vol.9『人狼村からの脱出~狼を見つけないと、殺される』 一般:前売2,800円・当日3,300円/学生:前売1,500円・当日2,000円(要学生証) 大人気SCRAP“リアル脱出ゲーム”伝説の大阪公演「人狼村からの脱出」の東京公演10デイズ32公演大人気につき追加17公演全49公演決定。 -------------------------------------------------------------- あなたが迷い込んだのは人狼の村 村人に扮した人狼が、夜な夜な村人を襲う 1人、また1人と姿を消していく村人たち 人狼の牙は徐々にあなたに近づ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 米シスコ、社員の16%削減 10億ドル節減へ工場売却も - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=岡田信行】米IT(情報技術)大手のシスコシステムズは18日、全世界で社員の約16%にあたる1万1500人を削減すると発表した。早期退職の募集などで6500人を削減するほか、メキシコの工場を売却する。同社は直近2四半期の純利益が減益となり、10億ドルのコスト削減を発表。人員削減を含む対策の実行で収益改善を急ぐ。シスコは2100人の早期希望退職の募集や、中堅幹部以上の職員を15%

    米シスコ、社員の16%削減 10億ドル節減へ工場売却も - 日本経済新聞
  • 裏方さんに感謝していますか:日経ビジネスオンライン

    気まぐれで数年ぶりにあるDVDを見た。『1998 スーパーライブ in 渚園』。サザンオールスターズの結成20年を記念したヒット曲満載のライブ映像だ。日を代表するスーパースターにふさわしく、凝った演出やバックダンサー、ゲスト出演など、内容は豪華絢爛だ。 懐かしいな…。そう思いながら映像を見ているうちに、次々と仕事のことを考えてしまった。「これだけの巨大イベントを実現するために、いったい、どれだけの人が汗を流したのだろうか…」。 「照明、音声、会場設営、警備…。普通のことを普通に行うことが、どれほど大変なことか…。ミスなく、決められた通りに行われるだけで、実は、それはものすごく大変なことなんだよな…」 「このイベントはたくさんの名もなき裏方さんに支えられて成り立っているのだな。彼らはサザンのライブを支えることに誇りを感じているんだろうな。仲間に自慢しているだろうな…」 気がつくと僕はサザン

    裏方さんに感謝していますか:日経ビジネスオンライン