タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (76)

  • AppleのAI新機能、ChatGPTとGeminiを選択可能に?役員語る - iPhone Mania

    Appleが発表した人工知能AI)新機能「Apple Intelligence」について、Appleのソフトウェア担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏が、今後はChatGPTだけでなくGoogle Geminiとも連携できるようにしたい、と語っています。 クレイグ・フェデリギ氏、対談でApple Intelligenceを語る Appleが発表したApple Intelligenceは、iOS18やiPadOS18、macOS SequoiaとシステムレベルでOpenAIChatGPTと連携し、文章や画像生成といった高度な処理が可能となります。 世界開発者会議(WWDC24)の基調講演に続いて開催された、著名YouTuberのiJustine氏が司会役をつとめる対談で、Apple Intelligenceが話題の中心となりました。 スティーブ・ジョブズ・シアターでの対談には、Appl

    AppleのAI新機能、ChatGPTとGeminiを選択可能に?役員語る - iPhone Mania
  • iOS18が発表!ホーム画面、コントロールセンターが大きく進化 - iPhone Mania

    Appleは日時間11日未明、今年の世界開発者会議(WWDC24)の基調講演を開催し、新たなソフトウェアバージョンの数々を発表しました。中でも最も注目すべきなのがiOS18ですが、どのような新機能が追加されたのでしょうか。ひとつひとつ見ていきましょう。 ホーム画面とコントロールセンターが進化 iOS18では、ホーム画面の自由度が大きく向上しており、今まではできなかったアプリ配置や、ダークモードの適用、アイコンのテーマ色が変更が可能になっています。 また、コントロールセンターの詳細なカスタマイズおよび機能拡張が実現しています。今までは1枚だったページは複数になり、新しいコントロールギャラリーを自分の好みに合わせて作ることができます。 加えて、ロックスクリーン時のコントロールセンターアイコンも自由に変更可能となっており、ボタンにあてがう機能もいかようにも選択可能となっています。 アプリのロッ

    iOS18が発表!ホーム画面、コントロールセンターが大きく進化 - iPhone Mania
  • OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania

    ダークモード以外に、有機EL(OLED)ディスプレイを搭載したiPhoneのバッテリー持ちを大幅に改善できる方法が投稿され、話題となっています。実際に試したユーザーからは、iPhoneのバッテリーが3〜4日も持つようになった、との声も上がっています。 ダークモード以外にもある!iPhoneのバッテリー持ちを改善する方法 海外掲示板サイトRedditに投稿された、OLEDディスプレイ搭載iPhoneのバッテリー持続時間を劇的に延ばせる、ダークモード以外の方法とは、「ホワイトポイントを下げる」設定です。 「ホワイトポイントを下げる」を有効にすると、表示内容に暗いフィルターがかかったように見えます。 この機能は、「設定」アプリから「アクセシビリティ」>「画面表示とテキストサイズ」の中から設定できます。オン(緑)にするとスライダーが表示され、25%〜100%の間で調整できます。 「ホワイトポイント

    OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania
    hibiki0358
    hibiki0358 2024/03/05
    目が悪いので、元々ホワイトポイントは下げてた(75%)けど、さらに下げてみた(85%)。最初は暗く感じるけど慣れるやろうと。逆にダークモードに対応してないアプリやサイト(白バック)のが格段に見やすく。
  • チャットアプリ「Microsoft Copilot」のiOS版を試してみた - iPhone Mania

    OpenAIのGPT-4とDALL·E 3によって動作するチャットアシスタント「Microsoft Copilot」のiOSアプリが公開されました。アプリは無料でダウンロード可能となっていますが、実際に試してみました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. チャットアシスタント「Microsoft Copilot」のiOSアプリが公開された。 2. 無料でOpenAIのGPT-4が使えるアプリ。 3. 画像生成でバグが発生も、基的な動作は問題なし。 アプリは17歳以上に指定 「Microsoft Copilot」アプリは、OpenAIの「ChatGPT」アプリとは異なり、年齢制限が「17+」となっていますが、これは組み込みブラウザなど、無制限のWebアクセスが提供されるためだそうです。 CopilotはGPT-4とDALL·E 3を組み合わせたものですが、無料で利用できるのが特徴とな

    チャットアプリ「Microsoft Copilot」のiOS版を試してみた - iPhone Mania
  • Apple、複数サブスクの「セット割引」導入計画を発表 - iPhone Mania

    Appleは現地時間12月15日、App Storeでサブスクリプションの条件付き割引料金を設定可能にすると開発者向けに発表しました。複数のサブスクリプションに登録している場合、料金が割引されるため、ユーザーを獲得しやすくなります。記事では、有料サブスクリプションの確認方法もご紹介します。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleが開発者に、App Storeでサブスクリプションのセット割引を予告。 2. 複数のサブスクを登録してユーザーに料金の割引を提供可能。 3. 有料サブスクの確認方法も紹介。 サブスク料金の「セット割」提供可能に AppleがApp Storeへの導入を予告した、条件付き割引料金(contingent pricing)は、複数のサブスクリプションに登録しているユーザーに対して、サブスクリプション料金の割引を提供可能となる、いわゆるセット割引です。 例えば

    Apple、複数サブスクの「セット割引」導入計画を発表 - iPhone Mania
  • Apple、マスク氏の反ユダヤ発言受け「X」での広告掲載を全面停止 - iPhone Mania

    イーロン・マスク氏がソーシャルメディア「X(旧Twitter)」を買収したのは記憶に新しいところですが、同氏の発言がプラットフォームを危機的な状況に追い込んでいます。マスク氏の反ユダヤ人コメントを受け、AppleはXでの広告掲載を取りやめたことがわかりました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. マスク氏の反ユダヤ人コメントを受け、AppleはXでの広告掲載を取りやめた。 2. Apple2022年時点で約150億円もの広告料をTwitterに支払っていたと報じられた。 3. IBM、DisneyなどもXでの広告掲載の停止を発表している。 反ユダヤ主義の発言に同意 問題となっているのは、The Artist Formerly Known as Eric(@breakingbaht)という人物が「ユダヤ人の人々は自分たちがやめてほしいと主張し続けてきた憎悪をそのまま白人に向けている」

    Apple、マスク氏の反ユダヤ発言受け「X」での広告掲載を全面停止 - iPhone Mania
    hibiki0358
    hibiki0358 2023/11/19
    ええぞーやれやれ‼︎
  • MacBookシリーズの廉価版が教育市場向けに開発中〜早ければ来年後半発売と報道 - iPhone Mania

    Appleが、教育市場向けにChromebook対抗品となる廉価版のMacBookシリーズを開発しており、早ければ2024年下半期(7月〜12月)に発売されるとの情報を入手したとDigiTimesが報じました。 Appleは、12インチMacBookの後継モデルとしてApple Aシリーズを搭載するMacBookを開発しているとの噂がありました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleが、教育市場向けにChromebook対抗品となる廉価版のMacBookシリーズを開発している。 2. 早ければ、2024年下半期(7月〜12月)に発売される。 3. Apple Aシリーズを搭載する12インチMacBook後継モデルが開発中との噂もあった。 教育市場向けに、Chromebook対抗モデルを開発中 DigiTimesが業界関係者から入手した情報によれば、Appleが開発中のChr

    MacBookシリーズの廉価版が教育市場向けに開発中〜早ければ来年後半発売と報道 - iPhone Mania
  • AppleがTwitterの新アプリ名「X」を認めない理由 - iPhone Mania

    Twitterのサービス名称が「X」になり、アプリのアイコン、アイコン下の名称が変わって多くのユーザーから戸惑いの声があがっていますが、App Storeでは現在もアプリ名が「Twitter」のままで公開されています。その理由は、App Storeのルール上、「X」というアプリ名が認められないためのようです。 【追記】 日時間7月31日にアップデートが配信されたタイミングで、App Storeのアプリ名が「X」に変更されています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Twitterのサービス名やアイコンが「X」に変更された。 2. しかし、App Storeではアプリ名は「Twitter」のまま。 3. アプリ名を「X」にできない理由はApp Storeのルール。 突然消えたTwitterの青い鳥 Twitterを買収したイーロン・マスク氏がサービス名を「X」に変更し、アプリのアイ

    AppleがTwitterの新アプリ名「X」を認めない理由 - iPhone Mania
  • iPhoneに搭載されるバッテリー交換を簡便化するEUの命令に反対姿勢〜その理由は? - iPhone Mania

    iPhoneに搭載されるバッテリー交換を簡便化するEUの命令に反対姿勢〜その理由は? 2023 6/20 BGRが、iPhoneに搭載されるバッテリー交換を簡便化させようとする欧州連合(EU)の方向性には必ずしも賛成できないとし、その理由を説明しています。 BGRは、iPhoneのバッテリーをユーザー自身で簡単に交換できるようにしても、交換後に防塵防滴性能が低下する恐れがあることを指摘しています。 また、純正バッテリーを用いて適切な交換が行われなければ、バッテリーから発火するリスクがあると不安視する声もあります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. EUは、デバイスのバッテリー交換もユーザー自身で行えるように規制しようとしている。 2. 「セルフサービス・リペア・プログラム」に、iPhone14シリーズや複数のMacが追加された。 3. 「セルフサービス・リペア・プログラム」でバッテ

    iPhoneに搭載されるバッテリー交換を簡便化するEUの命令に反対姿勢〜その理由は? - iPhone Mania
    hibiki0358
    hibiki0358 2023/06/21
    当たり前の話ちゃうかな⁇結果的に、端末の寿命を縮めて、EUサマの好きな【サスティナブル】に反することになるし。いつまで、このサスティナブルを錦の御旗にするつもりなんだ、EUサマは⁇
  • iOS16.5でiPhoneの電池持ちが悪化?原因とシンプルな解決策 - iPhone Mania

    時間5月19日に公開されたiOS16.5をインストールすると、iPhoneのバッテリー持ちが悪くなった、iPhoneが発熱しているように感じる、などの声がみられます。Appleは、iOSアップデート後のバッテリーの減りが早くなる問題についてアップデートから2日間ほどで安定すると案内しています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iOS16.5をインストールすると、iPhoneのバッテリー持ちが悪くなるなどの声がみられる。 2. Appleはアップデート後のバッテリーの減りが早くなる問題について、安定すると案内。 3. Appleは現在、開発者向けにiOS16.6のパブリックベータを提供している。 iOS16.5アップデート後にバッテリーが減る、との声 iOS16.5は、深刻なセキュリティ脆弱性を修正した重要なアップデートとして公開されました。 iOS16.5のリリース後、アップ

    iOS16.5でiPhoneの電池持ちが悪化?原因とシンプルな解決策 - iPhone Mania
    hibiki0358
    hibiki0358 2023/05/30
    よ〜も同じ話題をアプデ毎にツイートする奴ってなんなんだ?そんなにいいね欲しいのかな⁇/結局、アプデ後数日は内部調整のためにずっと裏で動いてるから電池食うだけの話しやろ。くだらん。
  • iPhoneと連携できるWindows 11の新機能にプライバシー侵害のおそれ - iPhone Mania

    Windows PCで、iPhoneのiMessage送受信や電話の発着信などができるWindows 11の新機能「Phone Link」が、簡単に悪用され、プライバシー侵害につながる危険性がある、とセキュリティ企業が注意喚起しています。対策方法もご紹介します。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Windows 11の新機能「Phone Link」がプライバシー侵害につながる危険性がある。 2. Bluetoothのペアリングにより簡単に設定できる。 3. 知らないうちにすべての通知を読まれてしまう可能性があるという。 4月に提供開始、5月に展開完了したPhone Link Phone Link機能は、PCiPhoneのiMessageの送受信や電話の通話ができるWindows 11の新機能です。Microsoftは、同機能を4月に提供開始し、5月中旬に全ユーザーへの展開完了を発

    iPhoneと連携できるWindows 11の新機能にプライバシー侵害のおそれ - iPhone Mania
  • iOS16のホーム画面を知り、iPhoneを使いこなす!85の便利技 - iPhone Mania

    iOS16には、iPhoneのホーム画面の操作に関連した多くの新機能が搭載されています。iPhoneのホーム画面をうまく設定するテクニックを、米メディア9to5Macがまとめているのでご紹介します。 ホーム画面の便利テクニックを知り、iPhoneを快適に使いこなす iPhoneを使う時に必ず操作するホーム画面には、最新のiOS16で導入された新機能のほかに、使い慣れているからこそ見落としがちな基的な操作方法があったり、地味だけど覚えておくと操作が快適になったりする小技があります。 これらのテクニックを知り、ホーム画面を使いこなせると、iPhoneの使いこなしレベルが1段も2段もアップします。 ちなみに、9to5Macが紹介した85の便利技のうち、筆者の個人的なオススメを3つに絞ると、28番、35番、49番です。 押さえておきたい基技 アプリを開く/閉じる ディスプレイズームを使う 壁紙

    iOS16のホーム画面を知り、iPhoneを使いこなす!85の便利技 - iPhone Mania
  • Apple、日本手話で問い合わせができる「HandTime」を提供開始

    Apple公式サイトにて、日手話(JSL)でAppleに問い合わせができるビデオリレーサービス「HandTime」が提供開始されました。 2021年5月より開始した手話通訳機能「SignTime」の日版 「HandTime」は、2021年5月よりアメリカやイギリスなどで開始された、聴覚障害のある方をサポートする手話通訳機能「SignTime」の日版です。 ユーザーは日手話通訳者に接続して会話をすると、知りたいことなどを手話通訳者が代理でAppleサポートに問い合わせ、通訳してくれます。利用方法は次のとおりです。 「HandTime」のWebページにアクセス 「日手話の通訳者に接続」を選択 デバイスのカメラとマイクへのアクセスを許可 手話通訳者につながったら日手話 (JSL) で会話をする 手話通訳者が代理でAppleサポートに問い合わせ、通訳をしてくれる なお、Apple公式サ

    Apple、日本手話で問い合わせができる「HandTime」を提供開始
  • Apple、複合現実ヘッドセット「Reality Pro」を春に発表、秋に発売か

    Appleが開発を進めている複合現実(MR)ヘッドセットは、6月の世界開発者会議(WWDC23)よりも前に発表され、2023年秋に販売が開始される、とBloombergのマーク・ガーマン記者が報じています。 ごく最近にも発売時期の延期が決定 Appleが拡張現実(AR)技術を用いたヘッドセットを開発している、との情報は2017年頃から伝えられています。同製品の発売時期は、当初の計画では2019年の予定でしたが、2020年、2021年、2022年と延期が繰り返されています。 Apple2023年1月にヘッドセット製品「Reality Pro」を発表、年内に販売を開始する予定でしたが、ごく最近になって再延期が決定したそうです。 ガーマン氏が情報を得た最新の計画では、6月のWWDC前に製品を発表、WWDCでアプリ開発に必要な詳細情報を提供し、秋に製品の出荷を開始する予定とのことです。 一部の開

    Apple、複合現実ヘッドセット「Reality Pro」を春に発表、秋に発売か
    hibiki0358
    hibiki0358 2023/01/09
    コレは...アカンやつや〜
  • セブンイレブンアプリ、Apple製品が20%引きになるクーポン配布中

    セブン-イレブン公式アプリで、税抜3,500円以下のApple製品が20%引きになるクーポンが配布されています。 税抜3,500円以下のApple製品が20%引きに このクーポンは、セブン-イレブンで販売されている税抜3,500円以下の対象のApple製品いずれか1個が20%引きになるというものです。1人1回まで利用でき、クーポン有効期限は2023年1月3日までとなっています。 対象商品は次のとおりです。 イヤーポッズ3.5ミリコネクタ イヤーポッズライトニングコネクタ ライトニングUSBケーブル0.5メートル ライトニングUSBケーブル1メートル ライトニング3.5ミリ変換アダプタ ライトニングUSB-Cケーブル1メートル 電源アダプタUSB-C 20W 電源アダプタUSB 12W クーポンを利用する際は、支払い前に該当クーポンの「使う」をタップして、画面に表示されているバーコードを店員

    セブンイレブンアプリ、Apple製品が20%引きになるクーポン配布中
    hibiki0358
    hibiki0358 2022/12/31
    地域限定? 私のセブンイレブンアプリには、そんなクーポン無いけど⁇
  • 2023年、Apple IDへのログインに物理キーの使用が可能に - iPhone Mania

    Apple IDアカウントへのログイン時の2ファクタ認証の方法として、2023年に物理キーが利用可能になる、とBloombergのマーク・ガーマン氏が報じています。 パスワードと物理キーの併用が可能に Appleは、Apple IDアカウントへの不正ログインを防止するため、パスワードが他人に漏れてもアカウントを保護できるよう、2ファクタ認証の設定を推奨しています。 Bloombergのマーク・ガーマン氏は、ニュースレターPower On読者からの「Appleは、独自の物理キーを製造すると思いますか?」との質問に回答しています。 Appleが物理キーを発売する計画はないと聞いているが、AppleAmazonなどで数多く販売されているFIDO規格対応のサードパーティー製品の利用を推奨するのだろう、とガーマン氏は述べています。 この物理キーは、Apple IDにログインする際にパスワードと物理

    2023年、Apple IDへのログインに物理キーの使用が可能に - iPhone Mania
  • Mac OS XとmacOS各バージョンの最新アップデートと内部コードまとめ - iPhone Mania

    Macworldが、Mac OS XとmacOS各バージョンのリリース日と、最新(最終)アップデート、内部コードをまとめています。 Mac OS XとmacOSの情報まとめ Mac OS XとmacOS各バージョンのリリース日と、最新(最終)アップデート、内部コードは下記の通りです。 バージョン 内部コード 最新(最終)版 リリース日

    Mac OS XとmacOS各バージョンの最新アップデートと内部コードまとめ - iPhone Mania
  • Apple製品が多すぎる〜選択が簡単という魅力が失われた? - iPhone Mania

    Appleの製品ラインアップが増えて複雑になり、「製品カテゴリーがわかりやすく、選びやすい」という、以前のAppleの魅力が失われたと、米メディアThe Vergeの記者が苦言を呈しています。 どのiPadを選ぶべきかがわからない The Vergeの記者、ビクトリア・ソン氏は、現在愛用しているiPad(第6世代)に特に不満はないものの、もう少し軽量で処理速度の速い、新しいiPadを買おうと決めました。 そこでAppleのWebサイトを改めて確認しました。現在Appleからは、最新のiPad(第10世代)、そしてiPad(第9世代)に加えiPad miniとiPad Airが購入可能です。ソン氏にとって検討対象ではありませんが、11インチと12.9インチのiPad Proもあります。 ちなみにソン氏はガジェット・リビューワーであり、購入するiPadはすぐに決められると自信を持っていました。

    Apple製品が多すぎる〜選択が簡単という魅力が失われた? - iPhone Mania
    hibiki0358
    hibiki0358 2022/10/30
    以前は"選択肢が少ないノガー"とか言うてた輩が、こうなったらこうなったで"選択肢が多すぎるノガー"とか笑うわwww
  • Apple、iOS15.5とmacOS 12.4で大量の脆弱性を修正 - iPhone Mania

    Appleは、現地時間5月16日にリリースしたiOS15.5とmacOS Monterey 12.4において、大量のセキュリティ修正を行っていることがわかりました。 ユーザーはできるだけ早く、最新版OSへとアップデートすることをお勧めします。 macOS Monterey 12.4では50以上の脆弱性が修正 iOS15.5では約30、macOS 12.4に至っては50を超えるセキュリティ修正が行われています。 今回修正されたiOS15.5およびmacOS Monterey 12.4の脆弱性の多くは、「悪意のあるアプリケーションにカーネル情報を取得され、任意のコードを実行される可能性がある」というものです。 このほかiOSにおいては「攻撃者が遠隔で、予期せぬアプリケーションの終了や任意のコードの実行を行える可能性がある」という脆弱性も修正されています。 またMacのみとしては「写真の撮影場所

    Apple、iOS15.5とmacOS 12.4で大量の脆弱性を修正 - iPhone Mania
  • iPhoneマップアプリがさらに便利に。ショートカットレシピ紹介 - iPhone Mania

    iOS12で追加されたショートカットアプリは、よく使う機能やさまざまな操作を自動化して実行させる機能です。 マップアプリと連携させたショートカットでは、勤務先やお店に着くと保存しておいたメモやリマインダーを自動で通知したり、現在地から近いカフェを探したりと仕事からプライベートまで活用することができます。ここではマップアプリと連携したショートカットをまとめました。 現在地を知らせるショートカット

    iPhoneマップアプリがさらに便利に。ショートカットレシピ紹介 - iPhone Mania