hidari-yoriのブックマーク (740)

  • http://nihonpanda.hatenablog.com/entry/2016/07/06/151239 - Twitter検索

  • 懇親会でピザとビールの発注量を計算するツールを作った - くりにっき

    そういうツールを作りました(開発期間2日くらい) Pizza Beer計算機 https://sue445.github.io/pizza-beer/ Pizza Beer計算機 モチベーション リポジトリ Partyと比べてのPizza Beer計算機のメリット モチベーション この手のツールとしては Party が有名で便利なのですが、ピザの単価が安すぎて *1個人的に直したいと思いがありました。 かといって修正してPullRequestを送ろうにもどこに送ればいいか分からない(そもそもOSSなのか?)というのもあって Mithril の勉強も兼ねて自分で作りました リポジトリ github.com masterブランチの代わりにgh-pagesブランチを使うことで、修正したものが即サイトに反映されるようにしています。デプロイいらずで便利 Partyと比べてのPizza Beer計算機

    懇親会でピザとビールの発注量を計算するツールを作った - くりにっき
    hidari-yori
    hidari-yori 2016/07/08
    神ツールだ
  • 「正しい」運用ドキュメントの書き方 /20160630-documentation-for-operation

    2016-06-30開催のssmjpでの発表資料です。 詳細: https://www.opslab.jp/publish/20160630-ssmjp.html (運用設計ラボ合同会社 波田野裕一)

    「正しい」運用ドキュメントの書き方 /20160630-documentation-for-operation
  • マイナンバーカードでSSHする - AAA Blog

    みなさんマイナンバーカードはもう手元に届きましたか? 私の住む大田区はとても混雑していて申請から5ヶ月かかって今月やっと交付してもらうことができました。 このカードに含まれる公的個人認証機能は以前から住基カードに入っていたものですが、今年から民間利用もできるようになりました。 しかし、この公的個人認証ですが詳細な仕様が公開されていないため、商用利用しようという動きはまだ聞きませんし、既に動いている行政サービスのe-govやe-taxはIE限定で、いまだにJava Appletが使われているなど大変残念な状況です。 カードに入っている電子証明書と2048bitのRSA秘密鍵は様々な用途に活用できる可能性があるのに、せっかく税金を費やして作ったシステムが使われないのはもったいないですね。 民間利用の第一歩として、カードに入っているRSA鍵を利用して自宅サーバーにSSHログインしてみましょう!

    マイナンバーカードでSSHする - AAA Blog
  • テスト駆動開発を実習形式で手を動かして体得するTDD Boot Campの社内版を実施しました - アニメイトラボ開発者ブログ

    古きよき時代から来ました、まじめなSE、まじめにSE。 id:bash0C7 です。 先日、テスト駆動開発を座学だけでなく実習形式で手を動かして身につけるイベント、TDD Boot Campの社内版を開催しました。 このエントリーではどういった狙いでどのようなかたちで開催したのかを解説します。 TDD Boot Campとは TDD Boot Camp(TDDBC) - TDDBC のサイトに下記の説明があります。 TDD Boot Camp(TDDBC) とは、テスト駆動開発(Test Driven Development)について、座学だけでなく、実習形式で手を動かして体得することを目的とするイベントです。 各地のコミュニティの方々が中心となって、全国各地で行われています。 わたしはかつて2010年の 7月10日 TDD Boot Camp名古屋(愛知県) に参加し、そのおかげできちっ

    テスト駆動開発を実習形式で手を動かして体得するTDD Boot Campの社内版を実施しました - アニメイトラボ開発者ブログ
    hidari-yori
    hidari-yori 2016/06/21
    社内TDDBC、良い文化っぽい
  • 最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!

    この資料では、JavaScript でオブジェクト指向プログラミングを行う際に備えておくことが望ましい、基礎知識や概念について解説します。 【対象者】 ・JavaScript でアプリケーションを構築できる方 ・JavaScript におけるオブジェクト指向プログラミングの 実現手法や原理への理解を深めたい方 ・Java 的なクラスベースの言語との違いに違和感や混乱を 感じてらっしゃる方

    最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!
  • 「プログラムの書き方は知っているが、何をプログラムしていいか分からない」 | POSTD

    新人の開発者が繰り返し突き当たるテーマがあります。プログラム言語を1~2種類勉強するのに時間を費やしたり、プログラミングの演習を行ったりすることに関して問題はないと感じていても、学んだことをどう応用していいのか分からずにいるのです。このことは、次のようなフレーズとしてよく耳にします。「プログラムの書き方は知っているが、何をプログラムしていいのか分からない」と。これに対する答えは、一般的に、「プログラミングの課題を行いなさい」、「オープンソースプロジェクトに貢献しなさい」、または、「ゲームを作りなさい」というようなものです。 プログラミングの課題を行うことは、知的ないい訓練にはなります。しかし新しいプログラムの開発方法を学ぶのにはあまり役立ちません。オープンソースプロジェクトに貢献するのは確かにステップアップになります。実際のプロジェクトがどのように構成されているか学び、プログラム言語の技術

    「プログラムの書き方は知っているが、何をプログラムしていいか分からない」 | POSTD
  • ガールズ&パンツァー劇場版 大洗市街戦 戦闘経過をGoogle Maps上で再現してみる

    ついにガルパン映画のブルーレイが発売されましたね。 【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.05.28バンダイビジュアル (2016-05-27) 売り上げランキング: 2 Amazon.co.jpで詳細を見るガールズ&パンツァー 劇場版(セル版)posted with amazlet at 16.05.28(2016-05-27) 売り上げランキング: 8 Amazon.co.jpで詳細を見る ブルーレイ発売になっても、今月いっぱい各地で映画は上映されているのが色んな意味でおかしいですが、これで映画館に通わずに済むとなると超ハイコストパフォーマンスな映像ソフトと言えます。無限に観れるから実質タダである。 と思いきや、それでも我慢できなくて映画館行っちゃうんだ

    ガールズ&パンツァー劇場版 大洗市街戦 戦闘経過をGoogle Maps上で再現してみる
    hidari-yori
    hidari-yori 2016/05/29
    わかりやすい!
  • 今だからこそ語られる、林原めぐみの本音。90年代女性声優ブームの光と影 | ダ・ヴィンチWeb

    『声優Premium[プレミアム]』(綜合図書) 昨今の声優ブームにはすさまじい勢いがあると思う。去年は『ラブライブ!』の女性声優陣が紅白に出場を果たし、その知名度は格段に上がった。来は「中の人」と称され、裏方のイメージが強かった声優という職業が、今や表舞台に出ることが多くなり、「歌もダンスも演技もできるオールマイティのエンターテイナー」と化している。 こういった兆候はいつ頃あったのだろうか。そして、そのさきがけとなった声優たちは、当時何を思い、そして今の業界についてどう感じているのか。『声優Premium[プレミアム]』(綜合図書)は、90年代の女性声優ブームについて、当時人気を博し、今でも着実に活躍している女性声優8人にインタビューをし、ブームの光と影について語ってもらった声優ファンなら必読の書だ。 90年代に起こったブームにおいて、アイコン的存在だったのが、林原めぐみである。『新世

    今だからこそ語られる、林原めぐみの本音。90年代女性声優ブームの光と影 | ダ・ヴィンチWeb
  • リクルートに入社して組織作りなどをしています - is Neet

    どうも@soplanaです。ドラクエ10のプレイ時間が3500時間を突破した私ですが、2015年の冬くらいにリクルートに入社していました。 まだ入社してから半年程ではありますが、つくづく面白い会社だなという思いがある事や、一般的に内製開発をやっているイメージのない(かもしれない)リクルートの取り組みやエンジニア文化の話など、発信しておきたいなと思う点がいくつかあったので久しぶりにブログでも書くかという気になりました。 リクルートグループについてちょっと 2012年にリクルートホールディングスを持株会社として、いくつかの事業ごとに子会社が設立されています。 私が入社したのは、ゼクシィやカーセンサーなどの事業を継承し設立されたリクルートマーケティングパートナーズ(RMP)です。リクルートグループは現在、その各事業会社ごとに内製開発組織を作っていくぞという状態にあり、それぞれで募集要項を設定し採

    リクルートに入社して組織作りなどをしています - is Neet
  • 「お前がママになるんだよ!」というツイートがネットスラング化していった変遷 - 根室記念館

    2016 - 05 - 07 「お前がママになるんだよ!」というツイートがネットスラング化していった変遷 コラム ■お前がママになるんだよ! 皆さんは一時期 ネットスラング となった 「お前がママになるんだよ!」 の元ネタをご存知でしょうか? ご存知でしょうかというか茶番抜きで話すと僕のツイートが元なのですが、これがまた厄介なモノで、こんなしょうもないツイート一つにしても、ここまでの規模で広まると様々な因縁をつけられる事が増えます。 今回はもう説明するのが面倒になってきたので、一気に言いたいこと全部書いちゃおうという記事です。 僕は単純に中学生に膣内射精するとしたら「お前がママになるんだよ!」と叫ぶだろうなと素直な気持ちをツイートしたのですが、いつの間にか「実在する強姦魔が放った名言」扱いされ「お前みたいなクズは日から出てけ」とリプライがきた上に、えっちな漫画のセリフに使われ最終的にフリ

    「お前がママになるんだよ!」というツイートがネットスラング化していった変遷 - 根室記念館
    hidari-yori
    hidari-yori 2016/05/08
    僕は母性溢れる女の子にパパにされたいですね。
  • TypeScriptでのフロントエンド開発環境作成総まとめ - $shibayu36->blog;

    これまで自分のブログで、TypeScriptを使ったフロントエンド開発環境についてブログをいくつか書いてきた。ひとまずこの辺りで、TypeScriptフロントエンドを開発するための最低限の環境を構築できるようになったので、総まとめとしてブログエントリを書いておく。 今回のサンプルコードは https://github.com/shibayu36/typescript-project-sample/tree/4653cd002eef3ee1946a2ca1da344e0076b2844f に置いたので参考に。 これまでの記事 EmacsでTypeScript環境を整える - $shibayu36->blog; JSをbrowserifyでビルドし、ライセンスコメントを適切に残す - $shibayu36->blog; gulp + browserify + tsifyを利用してTypeSc

    TypeScriptでのフロントエンド開発環境作成総まとめ - $shibayu36->blog;
  • 技術的アウトプットが必要な時代に求められる心構えと社外発表の頻度を増やす事の副次的効果 - 人間とウェブの未来

    この話については、僕が専門としているWebサービス関連の業界におけるお話だと思って下さい。ただ個人的には、もう少し広範囲でも適用できる話なのではないかなとも思っています。 ということで、早速アウトプットすることのメリットから簡単に今の現状をまとめて今後エンジニアはどういう心構えで取り組んでいけば良いか、その中で、社外発表することのメリット、その社外発表の頻度を高める事の副次的効果についてまとめていきます。 アウトプットすることのメリット アウトプットする事やOSS化する事のメリットは、自分も含めて最近随分と語られるようになってきております。ここではそれについてあまり詳細に語る事は省略して、メリットを箇条書きでまとめると、 自分の技術が整理され、振り返りも容易になる フィードバックが得られる 自分の技術とその他社外のエンジニア技術を足しあわせての技術検討(開発)が可能になる 自社だけでなく

    技術的アウトプットが必要な時代に求められる心構えと社外発表の頻度を増やす事の副次的効果 - 人間とウェブの未来
  • 質より量に学ぶ - Radium Software

    Coding Horror - Quantity Always Trumps Quality Art & Fear という芸術家向けのの中に,こんなエピソードがある ― ある陶芸クラスでのこと,最初の授業において,教師は生徒をふたつのグループに分けた。一方のグループは作品の「量」によって評価を行うとし,もう一方のグループは作品の「質」によって評価を行うとした。 これはどういうことかというと,「量」グループの生徒たちは,提出した作品の量のみによって評価が下される。作品の総重量が50ポンドに達していたらA評価,40ポンド台ならB評価,というように。それに対して「質」グループの生徒たちは,たったひとつの最高の作品を提出すればいい。その作品の出来に対して評価が下される。 すべての授業が終わり,さて評価は,となったとき,少し奇妙な事実が判明した。提出された作品のうち,最も高い質を持つものは,すべて

    質より量に学ぶ - Radium Software
  • ダイバーシティの本質はそういうことじゃないんじゃないかな - メソッド屋のブログ

    いつも通り、生産性に関するブログを書こうと思ったのですが、その過程で、ダイバーシティについて少し調査しようと ブログやをチェックして、とても違和感を感じました。そこで自分の意見を整理するために、ブログを書いてみました。 私は単にインターナショナルチームのメンバーであるだけで、専門家でもなんでもないので、稚拙で誤った意見かもしれませんが、それでも何か書いておくと自分の整理と学び(プロセスの改善のプロフェッショナルとして)になるかと思い筆をとってみました。 自分の感じるダイバーシティの違和感 私はインターナショナルチームで働いています。そして実際にその環境で働いていると、当に楽しく快適に働けています。だから、その環境の素晴らしさと、その環境を日でも実現する方法を考察するために、インターネットを調査してみました。 Microsoftはダイバーシティに非常に力をいれているので、必須教育でもダ

    ダイバーシティの本質はそういうことじゃないんじゃないかな - メソッド屋のブログ
  • DevTab - 成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

    ギルドワークスに参加して、プロダクトづくりの価値観が変わりました 〜 ギルドメンバーインタビュー Vol.1 ソフトウェアエンジニア兼プロダクトオーナー見習い Takahashi Toshiaki 〜 ギルドワークス ギルドワークスのなかにはいったいどんな人がいて、いま何を考えているのか…メンバーのリアルな姿をインタビューを通してお伝えします。 第一回目は、ソフトウェアエンジニア兼プロダクトオーナー見習いTakahashi Toshiakiが登場。時節柄、リモートでじっくり語ってもらいました。(2020年6月取材) 犬の散歩から運命の出会い --まずはかんたんに自己紹介をお願いします。 Takahashi To…

    DevTab - 成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド
  • Gentallela - プログラマでも美しく管理画面を作成できるBootstrapテーマ | ソフトアンテナ

    「Gentellela」はBootstrap 3を使った無料の管理画面用テンプレートです。デフォルトスタイルのBootstrap 3をベースとして多数のパワフルなjQueryプラグインやツールを組み込んだもので、美しい管理用パネルやダッシュボードを簡単に作成することができます。 テーマにはチャートや、カレンダー、フォーム検証ライブラリ、ウィザードスタイルのインターフェイス、ナビゲーションメニュー、テキストフォーム、スライダー、プログレスバー、通知メニューなどたくさんの有用なライブラリが組み込まれています。 今回はオンライン上で確認できるデモサイトを元に、どのような画面が実現できるのかスクリーンショットとともに紹介したいと思います。 ダッシュボード ▲ダッシュボードのデモでは多様なチャートが表示できることが確認できます。テーマはレスポンシブ対応で画面サイズに応じて適切に描画されます。 フォー

    Gentallela - プログラマでも美しく管理画面を作成できるBootstrapテーマ | ソフトアンテナ
  • 時間をプロデュースしてもらって遅刻癖を直したお話

    自分自身の残念な癖を変えたいーーそう思い、行動を矯正するために、夫に協力してもらう中で、素直になることが大切だと知った兎村さん。遅刻のなくなった暮らしは楽しく、良い人生になったと振り返ります。 とても恥ずかしい話をします。 私は子どものときから時間を守るのがとても苦手で、自他共に認めるひどい遅刻王でした。小学生の頃、すでに遅刻癖が始まり、高校生時代には年間の遅刻日数が100日を超えていました。 約束の時間が近づくのに用意を始めるのが遅く、毎回ほとんど間に合いません。あまりにも遅刻することに慣れてしまい、癖になってしまいました。自分の力で改善できなくなり、もはや遅刻という病気のようです。 ■夫から届くデートのタイムスケジュール連絡 夫とお付き合いを始めた頃。私があまりにも毎回遅刻をするので、夫はデートに出かける前日、私へさりげなく翌日のタイムスケジュールを連絡してくるようになりました。 「明

    時間をプロデュースしてもらって遅刻癖を直したお話
    hidari-yori
    hidari-yori 2016/04/07
    最高のソリューションっぽい
  • 「Be Lazy」を極めるためには残業をしてはいけない - メソッド屋のブログ

    「Be Lazy」というのは、日側の上司にあたる Drew がいつも口にしている言葉だ。その意味合いは、「最小の工数で、最大のインパクトを出す」 という考え方だ。私もアジャイルやリーンを学んできたので、「大量のものを高速に作れること」はむしろ悪であり、いかに「作らなくていいか」を考えてインパクトの出るものにエネルギーをフォーカスするのが重要と思っている。 しかし、正直に言うと、それは、日人の感覚からいうと最も縁遠い感覚だ。私がなぜ「Be Lazy」を極めたいと思っているか?というと、インターナショナル チームの同僚は仕事で成果をガッツリ出すのも尊敬に値するが、仕事をしている様子も実に楽しそうだ。誰も苦しそうだったり、我慢したりしていない。 仕事は楽しむものと言っていて、「我慢するべきもの」という日側の空気とは相当違う。私は自分も人生仕事を楽しみたいし、多くの人がそうなったらいいのに

    「Be Lazy」を極めるためには残業をしてはいけない - メソッド屋のブログ
  • JavaScriptの文化とleftpadの話とpadStartについて - from scratch

    無駄にラノベみたいに長いタイトル書いちゃったんですが、まぁやっぱり一言くらいは残しておくかと思ったので書きます。長いのでまとめだけでも見てもらえると良いかもしれません。 leftpadの話はかなり大事になっていて、Node.js界隈を中心としてその他のOSSをやっている全体的に話が波及しています。幾つかの記事を読みました。今回はJSの文化歴史についてちょっとずつ書いていこうかなと思います。 の虫: npmからkikとその他諸々が消されたまとめ 江添さんの話はすごくよくまとまっていて、ネタも含めた上で一番面白い話になっていました、ここで言われている下記の疑問に答えていこうと思います。 もっと憂うべきパッケージがある。isArrayだ。このパッケージは一日88万回もダウンロードされていて、2016年2月だけの一ヶ月間に1800万回もダウンロードされていて、72個ものNPMパッケージが依存し

    JavaScriptの文化とleftpadの話とpadStartについて - from scratch