タグ

appleとレビューに関するhigediceのブックマーク (5)

  • カメラや対話、一段と快適に 新iPhoneを試す - 日本経済新聞

    米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)によるスマートフォン(スマホ)の新モデル「iPhone6/6プラス」の発表を見たとき、何の驚きもなかった。なぜなら、それらは事前にネットでリークされていたデザインそのものだったからだ。ただ、驚きがないといってもiPhone6/6プラスに対して悲観しているわけではない。実際にiPhone6/6プラスを数日間使ってみて、またもiPhoneは完成度を高

    カメラや対話、一段と快適に 新iPhoneを試す - 日本経済新聞
    higedice
    higedice 2014/09/17
    <6は…あまり違和感がない。画面が大きいため文字なども見やすくなった。4.7型というのは大画面と携帯性を兼ね備えたちょうどいいサイズ><6プラスは正直言ってかなり「デカい」という印象>
  • 「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」に隠された本当の変化

    発売の迫った「iPhone 6」シリーズ。実は例によって1週間ほど先行して使わせてもらっていた。明後日の販売開始前の参考になるか、あるいはかえって迷わせてしまうか分からないが、この場で使い込んでみた所感を紹介できればと思う。 期待通り、そして期待以上の進化 筆者がモデルチェンジを評価する際には、1つの基準がある。新製品を使って「元の製品には戻りたくない」と感じるなら、それはおそらく正しい進化だ。アップルはその点において、これまで期待を裏切ったことがない。 1週間試用したiPhone 6シリーズも、おそらく多くの人々の期待値を少なくとも2~3割は上回る素晴らしいモデルチェンジに仕上がっている。

    「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」に隠された本当の変化
    higedice
    higedice 2014/09/17
    大きい方を予約すればよかったかなー
  • iPad2が未来を連れてくる【後編】 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    使えるカバー 純正の折りたたみ式「スマートカバー」を使えば操作がさらに快適に Beck Diefenbach-Reuters <前編はこちら> もし初代iPadを持っているなら、新型に買い換える必要はないと思う。それほど大きな違いはないからだ。 iPad2はより薄く、軽くなったうえ高速化も実現した。アップルによれば、新たなプロセッサの処理速度は従来型の2倍だという。だが実際に使ってみたところ、そこまで劇的に速くはなっている感じはしなかった。従来型も反応はよかったし、それは新型も同じだ。 iPad2は2台のカメラも搭載。これで、iPadがライバルのタブレット型端末に劣っていた点が改善された。体の前面に付いている低解像度カメラは、ビデオチャットで自分を映す時に使える。背面の高解像度カメラではビデオ撮影ができる。実際に背面のカメラを使ってみたが、画質はくっきりと鮮明だった。問題は、カメラとして

    higedice
    higedice 2011/03/05
    「文字や映像を見るのにはいいが制作するのには適していない...実際は、私のような素人が映像をカットしたりつなぎ合わせたりする作業は、キーボードとマウスを使うよりタッチスクリーンのほうがずっとラクに」
  • iPad2が未来を連れてくる【前編】

    アップルが今日、サンフランシスコでiPad2を発表した。舞台に立ったCEOのスティーブ・ジョブズらは、「ポストPC」という言葉を10回以上も使ったのではないかと思う。彼らの野望が伺える言葉だ。アップルにとってiPadは、単に次の稼ぎ頭というだけの存在ではない。アップルが思い描く未来型コンピューティングの第1弾なのだ。 すべてのパソコンがタブレット型端末になるわけでも、デスクトップやノートパソコンが絶滅するわけでもない。だが長期的にはタブレット機の市場シェアが増すのは間違いないし、より重要なのは、今のデスクトップやノートパソコンもよりiPad的な機能を果たすようになるということだ。つまり、使い方やメンテナンスが簡単で、今以上に生活のさまざまな場面で使われるようになる。 iPad2は、アップルがこうしたコンピューターの未来像を実現する足がかりとなる。会見で、iPadの販売台数が昨年の発売開始か

    higedice
    higedice 2011/03/05
    メンテナンスがね・・・→「デスクトップやノートパソコンもよりiPad的な機能を果たすようになるということだ。つまり、使い方やメンテナンスが簡単で、今以上に生活のさまざまな場面で使われるようになる。」
  • [D] iPad初感

    Apple - iPad - The best way to experience the web, email, & photos 今日は、Appleファン待望の祭り。iPadの発表日でした。あまりうまくまとめられる自信はありませんが、ちょっと頑張って、自分なりの初感をブログにまとめてみようと思います。 あらかじめ、おことわりしておくと、僕は、今日のイベントには参加してませんw 実機も触ってなくて、発表時は、絶賛仕事中で、スタンドアップミーティングしたりしてたので、情報源は、gdgtの速報と、AppleiPadのHPと、@hokayanさんのタイムラインくらいの状態です。 自分が一番感じたのは、「iPadは、質的にはマスに向けた製品」だと言うことと、「パーソナルコンピュータのパーソナルを更に次の次元に押し上げた」という事です。 もともとタブレットMacの噂は、ここ数年ずっと囁かれてい

  • 1