タグ

appleと速報に関するhigediceのブックマーク (6)

  • 米国で販売開始の公式アンロック版iPhone 5はA1428(AT&T版)

    Appleが11月29日(現地時間)に米国のApple Online StoreにおいてSIMロックフリー版iPhone 5の販売を開始したのは既報のとおりだが、リアル店舗であるApple Retail Storeにおいても30日より販売が開始されている。だが取り扱っているのはAT&T仕様(A1428)のアンロック版であり、LTE利用を考える日ユーザーは注意が必要だ。 Apple Retail Storeで販売が開始されたアンロック版iPhone 5のパッケージ裏を確認すると、対応ネットワークが「LTE (Bands 4 and 17)」とあり、Appleの対応モデル表と比較すると事実上AT&T専用の「Model A1428 (GSM model)」であることがわかる。米国でアンロック版iPhone 5を購入して日での利用を検討しているユーザーもいるかもしれないが、少なくともNTT

  • Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ

    “オープンなWeb”を目指すGoogleが、Google ChromeでのHTML5のビデオコーデックH.264のサポートを終了する。 米Googleは1月11日(現地時間)、Webブラウザ「Google Chrome」でサポートするHTML5のビデオコーデックからH.264を排除すると発表した。同社が昨年5月に発表したオープンソースのビデオプラットフォームWebMの普及を促進する狙いとみられる。 H.264はMPEG-LAコンソーシアムが所有権を持つライセンス料が必要なビデオコーデックで、主要ブラウザではGoogle Chromeのほか、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)と米AppleのSafariがサポートしている。Googleは“よりオープンなWebを目指し”H.264に対抗するオープンソースのビデオコーデックを策定するプロジェクトWebMをMozill

    Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ
    higedice
    higedice 2011/01/12
    AppleとGoogleの戦火がここにも。AppleのソフトウェアはH.264 AVCで動画を書きだすしiTunes Storeの動画もあるしデファクトにしたいよね。IEも対応していたのは知らなかった。でWebMの性能はどうなの?
  • Apple、時価総額でMicrosoft抜く

    Appleが5月26日、時価総額でMicrosoftを追い抜き、IT企業では時価総額世界一となった。 この日、Apple株は0.45%安の244.11ドルで引け、時価総額は2221億2000万ドルとなった。対してMicrosoft株は4.07%安の25.01ドルで取引を終え、時価総額は2191億8000万ドルだった。 Appleの株価は過去5年で6倍あまりになっており、Microsoftの株価は5年前の水準とあまり変わっていない。

    Apple、時価総額でMicrosoft抜く
    higedice
    higedice 2010/05/27
    Windows Vistaのできが悪かったから?
  • 高速化した「iPhone 3G S」、6月26日発売──OS 3.0は6月17日配信

    高速化した「iPhone 3G S」、6月26日発売──OS 3.0は6月17日配信:WWDC 2009(1/2 ページ) 米Appleが6月8日(現地時間)から、開発者向けの年次カンファレンスWorldwide Developer Conference 2009(WWDC 2009)を開催している。 このカンファレンスの基調講演でAppleは、100以上の新機能と100以上の新APIを盛り込んだiPhone OS の最新バージョン、「iPhone OS 3.0」を6月17日から配信することを明らかにした。初代iPhoneおよびiPhone 3Gのユーザーには無償で、iPod touchのユーザーには9.99ドルでアップグレードを提供する。 また同日、最新のOS 3.0を搭載し、従来のiPhone 3Gから動作速度を大幅に高速化した「iPhone 3G S」も発表した。新たに付加された“S

    高速化した「iPhone 3G S」、6月26日発売──OS 3.0は6月17日配信
    higedice
    higedice 2009/06/09
    カメラのオートフォーカスと動画対応うらやましい。iPhoneの前に使っていた3年以上前のNECの端末ではできた事だけど。コピペにやっと対応したのはブロガーにはうれしい。
  • アップル、待望のMacBookを発表--ブラックも登場、13万4800円から

    アップルコンピュータが、iBookの後継モデルとなるMacBookをついに発表した。5月17日より販売する。これでIntelベースのノートブックラインナップが出そろったことになる。 新たに13.3インチのワイド液晶画面を搭載したMacBookは2モデルが用意される。いずれもIntel Core DuoプロセッサやGigabit Ethernetを搭載し、iBookより最大5倍、12インチPowerBookより最大4倍速い性能を持つとのことだ。厚みは約1インチ(2.74cm)でiBookと比べて20%薄い。また、ディスプレイがiBookや12インチPowerBookと比べて79%明るくなっている。 上位モデルは、2.0GHzのIntel Core Duoプロセッサのほか、512MバイトDDR2メモリ、80GバイトSATA HDD(5400rpm)、DVD±RW/CD-RW両用のSuperDr

    アップル、待望のMacBookを発表--ブラックも登場、13万4800円から
    higedice
    higedice 2006/05/16
    ProじゃないMacBook
  • Hotwired Japan : 次のトレンドは「フォトキャスティング」?

    次のトレンドは「フォトキャスティング」? 2006年1月12日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年01月12日 米インテル社製マイクロプロセッサーを搭載した新型マック以外で、『マックワールド・エキスポ』での大きな出来事といえば、インターネットを使った写真配信――『フォトキャスティング』――ということになりそうだ。 米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は10日(米国時間)、『iPhoto』(アイフォト)のフォトキャスティング機能を披露したが、それだけではない。かつてアップル社でマーケティング・エバンジェリストを務めたガイ・カワサキ氏も9日、『フィルムループ』というマック版の新しいフォトキャスティング用アプリケーションを発表したのだ。 フォトキャスティング自体は新しい技術ではない――『Flickr』(フリッカー)や『バ

    higedice
    higedice 2006/01/12
    感想: ユーザはファイルをネット上に置くか端末に保存するか迷わなくてよさそう
  • 1