タグ

Netflixとmovieに関するhinailのブックマーク (6)

  • 【ネッフリ】『呪怨 呪いの家』感想文(ネタバレ多少あり注意) | 映画にわか

    《推定睡眠時間:15分》 Netflix映画観る時なんかいつも手元にスマホがノーパソ置きっぱで基なんか別のことしなから観るのに映画秘宝と縁の深い脚家・映画監督の高橋洋が脚を書いたからか秘宝界隈のライターや業界関係者がこぞって最高最高超怖いの超絶大絶賛を乱発しおうわかったよそんなら俺も気で観てやるよ、どうせそんなものは内輪の誇張で実際は大して怖くないんだろうが怖くねぇじゃねぇかバカと文句を言ってもそれはお前がスマホでエロ動画とか検索しながら観てたからじゃねぇか死ね! と言い返されないためにまずスマホを置こう。ノーパソも閉じよう。トイレ立ちで集中力と緊張感を損ねないようにトイレは観る前に行った。だがまだ足りない。怖いドラマならやはり怖さをしっかり感じられる環境で観るべきだ。照明を落そう。ふぅ、これだけやればモニターこそ小さいがもはや映画館だな。かつてこれほど気を遣って配信ドラマや自宅

    【ネッフリ】『呪怨 呪いの家』感想文(ネタバレ多少あり注意) | 映画にわか
    hinail
    hinail 2020/07/22
    怖くないモチーフ群の背後にある存在を想起させたかったんだと思う。一種のパニック映画である清水版呪怨を期待するとそれが面白くない。 /忌家ものとしては結構ベタなので斬新さを売りにしてはいないはず。
  • 「ターミネーター最新作」が世界中でコケた理由

    おそらく、彼はもう戻ってこない。『ターミネーター/ニュー・フェイト』は、作り手の期待からはほど遠い、新たな運命を決定づけてしまった。 今作は、生みの親であるジェームズ・キャメロンが製作とストーリーを担い、リンダ・ハミルトンが25年ぶりにサラ・コナー役で戻ってくるということで大きな期待が寄せられたシリーズ6作目。公開初週こそ日米ともに1位を獲得したものの、その数字は予想をはるかに下回るもの。下落率も激しく、北米では3週目にして早くもトップ10圏外に落ちてしまった。 現在までの世界興収は2億4900万ドル。製作費はおよそ1億9000万ドルと高額なうえ、世界規模のマーケティング費用がかかっており、収支トントンになるには最低4億8000万ドルの売り上げが必要と見られているが、もはやその数字を達成するのは不可能だ。 これは、評価ではずっと劣るシリーズ5作目『ターミネーター:新起動/ジェニシス』(世界

    「ターミネーター最新作」が世界中でコケた理由
    hinail
    hinail 2019/12/02
    残念ながら中年の幾人かが「でも面白かったし」と言ったところで覆るような状況ではない。水戸黄門(由美かおる)にテンション上がりましたか?水戸黄門(雛形あきこ)にテンション上がりましたか?
  • どれだけ否定されようと"地球は平らだ"という説を信じて科学的検証を試みるNetflixの地球平面説支持者ドキュメンタリーがめっちゃ面白い

    リンク www.netflix.com ビハインド・ザ・カーブ -地球平面説- | Netflix "地球は平らである"という説がある。科学者や周りからどれだけ否定されようとこの地球平面説を主張し、支持者を世界中に拡大し続けるコミュニティを追う。 20 伊藤聡 @campintheair Netflix『ビハインド・ザ・カーブ ─ 地球平面説』。地球は丸くない、平らだ! とガチで信じる人たちのコミュニティを取材したドキュメンタリー。笑えるかなーと思って見始めたんだけど、だんだん暗い気持ちになってしまった。少し悲しい話でした。 pic.twitter.com/aw6foi1eAo 2019-02-26 21:55:37

    どれだけ否定されようと"地球は平らだ"という説を信じて科学的検証を試みるNetflixの地球平面説支持者ドキュメンタリーがめっちゃ面白い
    hinail
    hinail 2019/03/09
    地球トーラス説支持者はいないのかな
  • Netflix作品にブーイングと喝采、カンヌ騒動が問う映画の未来

    第70回カンヌ国際映画祭で、『オクジャ』の上映会に到着した(左から)俳優のピョン・ヒボン、ジャンカルロ・エスポジート、アン・ソヒョン、スティーヴン・ユァン、ティルダ・スウィントン、監督のポン・ジュノ氏、俳優のポール・ダノ、リリー・コリンズ、ジェイク・ギレンホール、デヴォン・ボスティック(2017年5月19日撮影)。(c)AFP/Anne-Christine POUJOULAT 【5月20日 AFP】動画配信大手の米ネットフリックス(Netflix)が制作した映画作品をカンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)で上映すべきかをめぐる激しい論争は、映画産業の未来を問う世代間の衝突の様相を呈している。 ネットフリックスの『オクジャ(Okja)』が19日に上映された際、ブーイングと歓声の両方で迎えられたことは、映画界で瞬く間に富を築いた同社に対する評論家や映画制作者らの意見にどれ

    Netflix作品にブーイングと喝采、カンヌ騒動が問う映画の未来
    hinail
    hinail 2017/05/21
    独占しないなら別にネトフリが何しようがいいさ。でもわざわざこれ観るためだけに加入する人なんてそんないないんだから独占配信は駄目。鑑賞方法の選択肢をなくすのは鑑賞機会の損失であり作品を愚弄している。
  • ハリウッドの “リメイクの王”が『デスノート』批判に思うこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ハリウッドの “リメイクの王”が『デスノート』批判に思うこと
    hinail
    hinail 2017/05/14
    配役をアジア人にするよりも、日本の景観を写すために自治体に高い金積んでロケしてくれたほうが僕は嬉しいです。 /もうさ、批判してる層向けに進撃の巨人とかハガレンみたいなオール日本人の映画上映したら
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Twitter is putting limits to how many tweets its users can read as the Elon Musk-owned service suffers extended outage that has stymied users’ ability to track new posts. In a tweet, Musk detail

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hinail
    hinail 2017/05/13
    カンヌ映画祭側に批判的な人が多いなぁ。良い映画が有料会員にしか観られないなんて悲惨だよ。一作観るためにとりあえず加入しようなんて人いないだろうし、結果的に消費者から鑑賞機会を奪うことになるでしょう。
  • 1