タグ

Photoに関するhinemosu_notariのブックマーク (81)

  • アパートメント ウェブ フォト ギャラリー──兼平雄樹

    兼平雄樹さんは、10年以上にわたって同潤会アパートを撮り続けている写真家である。 同潤会アパートは、昭和初期に東京、横浜の16カ所に建設された鉄筋コンクリートの集合住宅である。防災理念や都市中間層への住宅供給という目的で建設されたモダンでユニークな建築として知られている。80年の時を経て古色を帯びた外観と、当時の最新技術や未来への志向をこめられたモダニズム建築としての魅力によって多くの人の興味を引きつけてきた。 すでに2カ所を除いてほとんどの同潤会アパートは取り壊されてしまったが、映画やコマーシャルなどの「舞台装置」として数え切れないほどの映像として記録されてきた。ぼく自身も何回か三ノ輪の同潤会アパートなどを撮りにいったことがある。産業遺産や廃墟やレトロ(懐古趣味)的な建築への興味は一種のブームとなっており、同潤会アパートもそうした文脈でとらえられている側面があり、被写体としては消費しつく

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/04/16
    やたらめったらに楽しい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 東京せよ、さもなくば恋 - 未来の蛮族

    流行り歌にのせられて、おれも何となく上京を果たしたような気になっていたのだけれども、よくよく考えてみれば、おれはずっと千葉だの神奈川だのをずっとぐるぐると彷徨っているばかりで、これまで一度として東京にたどりついたことなどなかったのだった。 ちなみに、東京の範囲に関するおれの判断基準は極めて厳しいもので、例えるなら錦糸町はおれの中では東京ではない。千葉である。 なぜ、そのような誤解が生じるに至ったかというと、千葉から新宿へ向かう際には、錦糸町で総武線快速から鈍行に乗り換えなければならず、そのことがおれの脳内に錦糸町こそが千葉と東京を分かつ関であるとの印象を与えてしまったようなのだ。 だったらば、錦糸町はギリギリ東京だと判断するのが自然であるようにも思われるが、錦糸町駅前に漂う、どうにも隠しようもない千葉臭は、おれに錦糸町は千葉であると誤認させるに十分な力を有していたようだ。 あれから、幾度と

    東京せよ、さもなくば恋 - 未来の蛮族
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 桜の花びらが - KINUTAN

    Season, Movie | ゆっくり落ちて来るのをずっと見てた。あっという間の日曜日。桜散る頃になると、散った花びらをかき集めて埋もれてみたいって毎年思う。clerkさんの撮った桜の花びら写真があまりに可愛らしかったので、かなり意識して同じ様な写真を何枚も撮ってしまいました*1。 昨夜、HDRにたまりまくっている中から観た映画メモぜんぶ、フィデルのせいぜんぶ、フィデルのせい [DVD]出版社/メーカー: ギャガ・コミュニケーションズ発売日: 2008/10/03メディア: DVD70年代には大人たちの政治・思想的な信条や行動が子供たちに大きな影響を与えた時代があったんだね。その中で自分も変化し成長していく女の子の反抗だけじゃなく、自分も影響を受けたり考えたりする、素敵な映画。女の子が少しずつ変化してゆく姿が、見てて微笑ましくもあった。タイトルのフィデルでフィデル・カストロのことみたいだ

  • 更地 - 怪獣ヒロンの「怪獣ヒロンを殺さないで」

    雑記 | 職場への通り道で見つけたビル解体現場が、ついに更地になりました。 ▲更地 ▼これまでの軌跡▼壁に穴▼▼▼天井を突き破る▼▼▼高さが約半分に▼▼▼高さが約3分の1に▼▼ 排気口マニアは、急いで!!!!!隣のビルの排気口をじっくり見られる大チャンス!!!!!

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/31
    ふだん見えないところが見えるのは、わくわくしますね。
  • 銀座ニコンサロンでの瀬戸正人展 - mmpoloの日記

    銀座ニコンサロンで瀬戸正人写真展が開かれている(11月13日まで;大阪ニコンサロンでは11月22日〜27日)。タイトルが「binran」、台湾のビンロウ売りを撮っている。同じ写真展が数か月前、新宿御苑前のプレイスMという写真専門ギャラリーで開かれた。今回さすがにニコンサロンということで、週刊朝日11月16日号にも紹介されている。(写真は週刊朝日の誌面から) ビンロウの実は弱い覚醒作用があるので長距離トラックの運転手が噛みながら走るのだという。台湾では長距離トラックの運転手向けにセクシーな格好をした若い女性がガラス張りの箱に入って売っている。それを専門に写した写真展だ。 直接写真展を見た印象では、セクシーな格好をしているが、特に魅力的な顔をしているわけではない。でも男ってこれで十分なのだ。昔立ちんぼをしているとき、土方の一人が美人の店員がいるという蕎麦屋に連れて行ってくれた。蕎麦が2倍もうま

    銀座ニコンサロンでの瀬戸正人展 - mmpoloの日記
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/29
    比較参照
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/29
    すごい!リアルドライブコマ落としだと思ったら、途中から
  • 竹富島で花咲きみだれる琉球古民家の集落を歩く - メレンゲが腐るほど恋したい

    みなさんは昨年夏の八重山旅行記が未完であったことすら忘れているでしょう…今回は沖縄民家が数多く残る竹富島(たけとみじま)の紹介です。わたしはつい「ちくぶじま」と読んでしまいそうになりますが、それは琵琶湖に浮かんでいる竹生島です…。 竹富島は石垣島からフェリーで10分ほどで着いてしまいます。徒歩やレンタサイクルでめぐれる小さな島です。街路樹が地元とぜんぜん違う木だと楽しすぎて脳内で変な汁が出ますよね… サンゴ砂がしきつめられた白い道、サンゴ石の石垣に囲まれた赤瓦葺きの民家、南国の花々…こんな風景がずっと続いていて、いくら撮っても撮り足りない!沖縄の映画などで漠然と「沖縄って全体的にこんな感じなのかなー」と思っていましたが、こういう古い集落の形が残っている場所は少ないそうです。台風の被害がひどいためか、石垣島もコンクリートの平たい屋根の建物が多い。 「古い街並み」という言葉に釣られてみたらニセ

    竹富島で花咲きみだれる琉球古民家の集落を歩く - メレンゲが腐るほど恋したい
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/27
    シースルーのエロス。心なしかネグリジェに見えてきた
  • 炎を吹くロボット「ジャイアント・トらやん」、六本木

    ヤノベケンジ(Kenji Yanobe)さんが「六木アートナイト(Roppongi Art Night)」に出品した大型ロボット「ジャイアント・トらやん(Giant Torayan)」(2009年3月27日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【3月27日 AFP】(写真追加)都内で27日、「六木アートナイト(Roppongi Art Night)」に登場予定の炎を吹くロボット「ジャイアント・トらやん(Giant Torayan)」が披露された。高さ7.2メートルの巨大ロボットの作者は、日人アーティストのヤノベケンジ(Kenji Yanobe)さん。「六木アートナイト」は、28日から2日間の日程で開かれる。(c)AFP

    炎を吹くロボット「ジャイアント・トらやん」、六本木
  • ウォーホルらが塗装したBMW車、NYで展示

    米ニューヨーク(New York)のグランド・セントラル(Grand Central)駅で24日から4月6日まで、米芸術家アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)、フランク・ステラ(Frank Stella)、ロイ・リキテンスタイン(Roy Lichtenstein)、ロバート・ラウシェンバーグ(Robert Rauschenberg)が塗装を手掛けたBMW4台が展示されている。写真はウォーホルが1979年に手掛けた作品(2009年3月24日撮影)。(c)AFP/Don EMMERT 【3月27日 AFP】米ニューヨーク(New York)のグランド・セントラル(Grand Central)駅で24日から4月6日まで、米芸術家アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)、フランク・ステラ(Frank Stella)、ロイ・リキテンスタイン(Roy Lichtenstein)、ロバー

    ウォーホルらが塗装したBMW車、NYで展示
  • 雰囲気ぶちこわし…気分が悪くなる「悪い景観70選」公開中

    1 : 中二(関東地方):2007/03/29(木) 01:40:57 ID:MFc5iEJO0 ?PLT(23456) ポイント特典 雰囲気ぶちこわし……気分が悪くなる「悪い景観70選」公開中筆者が遠出をしたときに乗った、快速電車の車窓からかいま見えた風景。海沿いの谷間に家がひしめくように建っている町の、その海の景色を遮るように、巨大なリゾートマンションが建っていたのだった。 http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/03/28/ 悪い景観 70選 http://www.utsukushii-keikan.net/10_worst70/worst.html 4 : 中二(関東地方):2007/03/29(木) 01:42:13 ID:MFc5iEJO0 ?PLT(23456) 異常なし@相模原市 7 : 天使見習い(北

  • 京都市と、まるで関係のない話。 - 北小路ゲバ子の恋

    ○ 2007-01 京都府京都市 その女は四年であったこともあり、あまり学校へは来ず、そのために顔を合わせるのは久しぶりであった。女の顔を見るなり、まぶたに目がいった。何か違うとの直感により、まぶたに目がいったのである。要するに整形である。就職期に軽い美容整形を施すのが流行った時期であった。立ち話をする間、どうしても目がいってしまう。女は女で、私が整形に気づいていると気づいているのだが、気づいていることを気づいてないふりをしていた。あの時の女の表情に、私は多くのものを見た。 隠そうにも隠しきれない、そんなもののみが語り得るリアリティがある。それは欠けた指だったり、妊娠腺の跡だったり、注射針の痕跡だったり。うっかり見てしまったならば、見ないふりをしながらもついつい目がいってしまうもの、それに気づかれたことを気づかないふりをするようなもの。それは表情や身体に限るまい。 これは、隈研吾の話にも通

    京都市と、まるで関係のない話。 - 北小路ゲバ子の恋
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/25
    なんという牧歌的な指名手配
  • おにぎり日記 - 裏庭日記 public

    お昼ごはんは、ぼたもちの残りと 紅鮭のおにぎり。ごはんに軽い塩味をつけてから握り、表面に紅鮭のフレークをまぶして海苔で巻く。鮭のおにぎりの場合は、ごはん全体に具を混ぜ込んで握るよりも、こうしたほうが、味が単調にならず、塩をきかせた冷やご飯のかたまりの、その もっちり薄甘い美味しさと、鮭の旨みのそれぞれが楽しめて、おいしい気がします。混ぜ込んだ方がおいしいおにぎりと、まぶした方がおいしいおにぎりがあります。基的には、ふりかけっぽい具のときは混ぜ込み、単独でべてもイケるようなおかずっぽい具の場合は、まぶした方がおいしい感じ。

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/24
    混ぜ込むだけがおにぎりじゃないのですね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/23
    イイシャシンダナー、って見ていて最後で噴きました。
  • 風雲!コネタ城 高層団地の下に車両基地がある - デイリーポータル Z:@nifty

    萩原雅紀(2009.03.14) 萩原雅紀 1974年東京生まれ。20代半ばから突然ダムに取り憑かれ、おかげですっかり人生が狂いました。DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)監修、出演。まだ秘密ですが近々ダムのも出ます。 ダムサイト

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/23
    ダムの人か
  • 近代建築探訪in東京

    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/21
    参考:「戦時下日本の建築家~アート・キッチュ・ジャパネスク」井上章一(朝日選書)他
  • ダム湖に映える梅の郷・月ヶ瀬梅渓 - 沙東すず

    もう桜が咲こうという季節に梅の話かよ…と思われるかもしれませんが、奈良の月ヶ瀬梅渓に行きました。 JR・近鉄奈良駅から出ている「観梅バス」に乗り、柳生などを経由して約四十分の尾山で下車。バスには「歩こう会」的な中高年の集いが三つほどつまっていてギュウギュウです。案内板を見るかぎりすごい梅っぷりなので、適当に山を下ってみることにします。 道ぞいにはみやげ物屋がひしめいていて、まんまと草もちを買ってしまいました。梅干し・梅酒・梅せんべいなどの梅グッズからおまんじゅう・長いも・椎茸など、田舎の香りがするおみやげ満載でおばちゃんたちのサイフのひもはゆるみっぱなし! 梅林だけじゃなくて丹精された盆梅も売られている。うちにも梅の盆栽(梅子)があるのですが、買った年は枝いっぱいに咲いていたのに今年はサッパリ…こんなにキレイに咲かせるにはどうしたらいいの… 展望台からの眺め。月ヶ瀬梅渓は名張川をはさむV字

    ダム湖に映える梅の郷・月ヶ瀬梅渓 - 沙東すず
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/21
    "純喫茶・雑草"では、イネ科の雑草をむしったご飯などを供していませんでしたか。私はしていました...
  • メタルな風景 - 未来の蛮族

    福満しげゆきが弁当ってそうな階段。

    メタルな風景 - 未来の蛮族
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 2009/03/21
    雑踏の気配はすれども人気はなく。