タグ

Apacheと*networkに関するhiroponzのブックマーク (8)

  • Apacheの設定を変更し、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用する - builder by ZDNet Japan

    Apacheのバージョン2.2.12以降では、SNI(Server Name Indication)という、SSLプロトコルに対する拡張機能がサポートされているため、名前ベースのHTTPサイトを設定する場合と同じように名前ベースのHTTPSサイトを設定することが可能になっている。記事では、Apacheのこの機能について紹介する。 Apache Webサーバがバージョンアップし、成熟していくに伴い、新機能の追加やバグの修正が行われてきている。そして、バージョン2.2.12で追加された機能のうち、最も重要なものはおそらく、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用できるようにするという、長らく持ち望まれていた機能だろう。 これまでは、特定のIPアドレスに対してSSL対応のWebサイトを割り当てた場合、そのサイト1つしかSSL対応のWebサイトを運用することができなかった。つまり、IPアドレ

    Apacheの設定を変更し、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用する - builder by ZDNet Japan
    hiroponz
    hiroponz 2009/10/27
    バーチャルホストで複数のSSLサイトを運用できないことを初めて知った
  • Apache(Linux)に、Windowsドメイン認証を利用して、シングルサインオンを実現する詳細手順 - 元RX-7乗りの適当な日々

    Linuxで稼動させているApacheにて認証が必要なWebサービスに、Windowsドメイン(Active Directory)の認証情報を使って、シングルサインオンを実現させるまでの手順を備忘録として残しておきます。 今回、ブラウザは、IEとFirefoxにて動作確認を行いました。 Windowsドメインログオンをしているクライアントから、上記2種類のブラウザを使うと、NTLM認証※を利用しているWebサービスには、認証済みのドメインログオンの情報を利用することができ、ユーザ名やパスワードを入力する必要の無いシングルサインオン環境が実現できます。 ※NTLM認証(NT LAN Manager authentication)とは - IT用語辞典 e-Words 前提 今回利用した構成は以下のような感じ。 Webサーバ CentOS 5 Apache 2.2 + mod_auth_ntl

    Apache(Linux)に、Windowsドメイン認証を利用して、シングルサインオンを実現する詳細手順 - 元RX-7乗りの適当な日々
    hiroponz
    hiroponz 2009/03/30
    イントラネット上にwebサーバーを立てている場合にのみ利用可能。
  • apache + mod_proxy_balancer ssl → apache + mod_dav_svn

    ► 2017 (2) ► 12月 (1) ► 3月 (1) ► 2016 (3) ► 12月 (2) ► 2月 (1) ► 2015 (2) ► 10月 (1) ► 8月 (1) ► 2014 (4) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 2011 (19) ► 7月 (1) ► 5月 (1) ► 3月 (4) ► 2月 (3) ► 1月 (10) ► 2010 (22) ► 12月 (6) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 8月 (3) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (3) ► 2月 (2) ► 1月 (1) ► 2009 (113) ► 12月 (2) ► 11月 (2) ► 10月 (6) ► 9月 (10) ► 8月 (7) ► 7月 (12) ► 6月 (5) ► 5月 (11) ► 4月 (27) ► 3月 (1

  • WebDAV時代のセキュリティ対策[前編](1/4)

    WebDAV時代のセキュリティ対策[前編] - 各メソッドに内在する脅威 - WebDAVはWebの利便性を大きく向上させる可能性を持っている。しかし、高機能化はセキュリティホールの原因ともなる。どこにどのような危険性があるのかを正しく認識・対処することで、利便性と安全性を両立していかなければならない。そこで、WebDAVを使ううえで必須ともいえるセキュリティ対策方法を紹介する。 宮 久仁男<kmiya@coe.nttdata.co.jp> NTTデータ COEシステム部 システム技術開発部第三技術開発担当 2001/12/15 WebDAVの特徴と機能 次世代プロトコルWebDAVの可能性で、WebDAVの技術仕様と構築・運用方法について解説しました。そのときに説明したとおり、WebDAVはHTTPを読むだけのプロトコルから書くこともできるプロトコルへと拡張したものです。その主な機能

    hiroponz
    hiroponz 2008/10/21
    WebDAVの返すステータスコードとかの情報。
  • 汎用apache起動スクリプトをでっちあげた - WAY TO GO

    hiroponz
    hiroponz 2008/10/17
    汎用apache起動スクリプト
  • tracを使う | あぁ そうだった

    「subversionのリポジトリブラウザとBTSとWikiが一緒になった」というtracを使ってみる。というか以前から使っていたのだが環境の問題かあちこちいじらないと動かなかったのでメモ。 当初はmod_pythonを用いようとしたのだが、Segmentation FaultまたはAbortでapacheが死んでしまった。以下の要求を満たす形で構築したい、ので試行錯誤した。 ブラウザだけ用意できればアクセスできるようにしたい。httpsでアクセスしたい。 外から見た場合に、https://xxxx.exmple.com:2222/のようなポート番号指定のURLではなくhttps://xxxx.example.com/project/のように表現したい。→穴を開けるポートを増やしたくない。 ウチではサーバにlinuxを使っている。外部公開しているポイントの穴を増やすことも避けたいが、ipt

    hiroponz
    hiroponz 2008/10/17
    apacheをtracdのフロントエンドとして使用する方法
  • mod_perl用Apacheを分離 - Magical Diary, beta version

    Perlを高速に動かすためにはApache HTTPDにmod_perlを組み込むが、mod_perlを読み込んだApacheはメモリを大量に消費する。このため、格的なサービスを行う場合にはバックエンドでmod_perl用の専用サーバを動作させるが、そこまで用意しなくてもmod_perlだけは分離したいという要求は多い。ここでは、1つのサーバ内でApacheを複数動作させ、mod_perlを分離する方法を以下に解説する。 設計 通常 (mod_perlなし) のApache (a) は *:80 で待ち受け。 Apache + mod_perl のApache (b) は 127.0.0.1:8000 で待ち受け。 共通する設定は別ファイルに書いておいて、それぞれの設定ファイルから Include する。 アクセスは一度 (a) で受け取って、特定のパスに対しては (b) に逆プロ

    hiroponz
    hiroponz 2008/10/17
    同一サーバーで複数のapacheを起動させる方法。
  • apache - mod_status があるぜよ : 404 Blog Not Found

    2008年01月13日22:52 カテゴリTips apache - mod_status があるぜよ つ mod_status Apacheの負荷の状況を監視できる、apachetop - Unix的なアレ Unix/Linux系OSの場合で、負荷監視のツールといえばtopが有名ですが、apacheの詳細までは監視することができません。 mod_status - Apache HTTP サーバ 1.Xから存在する由緒あるモジュールです。 設定は、こんな感じ。 LoadModule status_module libexec/mod_status.so AddModule mod_status.c #... <Location /server/status> SetHandler server-status # アクセス制限がいらなければここから.... Order Deny,Allow

    apache - mod_status があるぜよ : 404 Blog Not Found
    hiroponz
    hiroponz 2008/01/15
    Apacheの負荷監視モジュール
  • 1