ブックマーク / mainichi.jp (8)

  • 武田総務相、NTTと会食認める 「ビール2~3杯で1万円払った」 | 毎日新聞

    参院予算委員会前に総務省の原邦彰官房長(右)と言葉を交わす武田良太総務相=国会内で2021年3月8日午前8時55分、竹内幹撮影 武田良太総務相は18日の衆院総務委員会で、NTTの澤田純社長らと会したとの週刊文春の報道について「同席したことは事実」と認めた。その上で、JR東海の葛西敬之名誉会長と自分以外の出席者を知らず、ビール2~3杯程度で退席し、1万円を支払ったと説明。「(澤田氏ら)出席者から特定の許認可に関する要望、依頼を受けたことはない」として問題はなかったとの認識を示した。 立憲民主党の山花郁夫氏の質問に答えた。武田氏は当日の経緯について「葛西氏から声をかけられ、短時間顔を出すということで出席した。当日まで葛西氏と私以外の出席者は知らなかった」と説明。「別の予定もあったことから、中座する前提で酒のみをいただき、事は注文していない。1時間に満たない滞在で、ビール2、3杯程度で退席し

    武田総務相、NTTと会食認める 「ビール2~3杯で1万円払った」 | 毎日新聞
    hisn15
    hisn15 2021/03/18
    超高級店の高級ビールでも2,3杯だけで1万円はないよw
  • 政府、共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に | 毎日新聞

    政府は、共働きで高所得世帯の児童手当について減額する検討に入った。高所得の世帯主は減額支給されているが、この年収の判定基準を「世帯主」から「夫婦の合計」に変更する方向だ。共働き世帯の増加に対応したもので、「所得が高い」と判定されて減額となる夫婦が増える見込みだ。 児童手当は子どものいる世帯に対し、0~2歳は1人当たり月1万5000円、3歳から中学生までは月…

    政府、共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に | 毎日新聞
    hisn15
    hisn15 2020/11/14
    ほんとに高所得ならともかく世帯年収960万で子どももいてって全然余裕ないと思うけどね。 単身年収400万とかの人のほうが断然余裕ある。
  • 「氷結」16年ぶり首位譲る 「ストロングゼロ」がトップに - 毎日新聞

    キリンビールの「氷結 シチリア産レモン」(左)、サントリースピリッツの「-196℃ ストロングゼロ DRY」 2018年の缶酎ハイ出荷実績で、キリンビールの「氷結」シリーズが02年から16年連続で守ってきたブランド別首位の座を譲る見通しになったことが27日、分かった。年末商戦の行方にもよるが「ストロングゼロ」で知られるサントリースピリッツの「-196℃」シリーズが競り勝ち、初めてトップとなるのがほぼ確実だ。

    「氷結」16年ぶり首位譲る 「ストロングゼロ」がトップに - 毎日新聞
    hisn15
    hisn15 2018/12/28
    欧米系の人がコンビニで24時間ストロングゼロが手に入ることに驚いてた。海外じゃ規制されてるレベルだからね笑
  • 河野外相、韓国批判を抑制 レーダー照射問題 | 毎日新聞

    河野太郎外相は23日、韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射した問題について「日韓関係を前向きに進めるためにも政府一丸となった対応を(韓国側に)お願いしたい」と述べた。外務省の金杉憲治アジア大洋州局長が24日にソウルで行われる日韓協議でこの問題を提起するのを前に、直接的な批判を抑制したとみられる。 北アフリカ3カ国歴訪前に羽田空港で記者団に語った。外務省は事前に「韓国海軍レーダー照射に関する記者会見」と説明していたが、河野氏はレーダー照射について「日海上での事案」とあいまいな表現にとどめた。

    河野外相、韓国批判を抑制 レーダー照射問題 | 毎日新聞
    hisn15
    hisn15 2018/12/24
    抗議しつつも、世論や右翼のヒートアップは抑えないといけないから難しい
  • 内閣支持率37%、不支持率40% 2カ月ぶり逆転 毎日新聞世論調査 - 毎日新聞

    毎日新聞が15、16両日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は11月の前回調査から4ポイント減の37%だった。不支持率は同2ポイント増の40%で、2カ月ぶりに不支持が支持を逆転した。 外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法が臨時国会で成立したことについて「評価しない」と答えた人が55%と半数を超え、「評価する」は30%にとどまった。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、政府が辺野古沿岸部への土砂投入を始めたことに対しては「反対」が56%で、「賛成」は27%だった。

    内閣支持率37%、不支持率40% 2カ月ぶり逆転 毎日新聞世論調査 - 毎日新聞
    hisn15
    hisn15 2018/12/17
    そんなに政治興味なかったけど最近の政権は横暴が過ぎるわな。他にいないが支持理由って理由としては最悪だし。
  • 自民総裁選:進次郎氏、制止され早期表明断念 - 毎日新聞

    自民党総裁選後、記者団の質問に答える小泉進次郎筆頭副幹事長=党部で2018年9月20日、川田雅浩撮影 自民党総裁選で、20日の国会議員投票の直前に石破茂元幹事長支持を表明した小泉進次郎筆頭副幹事長は一時、早期の態度表明を検討していた。しかし、安倍晋三首相の陣営だけでなく、周囲からも自制を促されて断念。投票開始約15分前の表明はぎりぎりの意思表示だったようだ。 関係者によると、小泉氏は総裁選期間中(7~20日)の「早い…

    自民総裁選:進次郎氏、制止され早期表明断念 - 毎日新聞
    hisn15
    hisn15 2018/09/22
    早期に言えば腹すわってるなと有権者からは高評価受けただろうに。一般人は大半政治家の考えより,態度や覚悟を決められているかどうかにひかれるし,2世とみられがちな人が覚悟見せられるとでかかったと思うけどね
  • 無料学習塾:大学生ら卒業控え、講師求ム 貧困の連鎖を教育で断とう /滋賀 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇継続ピンチ 貧困の連鎖を断とうと大学生が大津市内の生活保護世帯などの中学3年生を対象に開いている無料学習塾が、入試を目前に控え、今年度も大詰めを迎えた。だが講師役10人のうち7人は4年生で、来年度の開催が危ぶまれている。大学生らは「学生に限らず、講師をしてくれる人がいれば手を挙げてほしい」と支援を呼びかけている。【稲生陽】 「もう10分だけ、やってみようよ」 雑談を始めた男子生徒に声をかけたのは龍谷大2年の西村祥さん(20)。携帯電話の理科問題ソフトを使って関心を引き、初歩の問題から理論を説明していく。この日参加した生徒は5人。男子生徒は「勉強は苦手だが、環境系の勉強をして建設関係の仕事に進みたい」と語った。龍大のボランティアサークルを率いる西村さんは「僕は人一倍の人見知り。でも最初は横を向いていた子が、心を開いて問題に向き合ってくれた瞬間が一番うれしい」と笑顔を見せた。 無料塾の取り組

    hisn15
    hisn15 2011/01/08
  • 民主党:中国は「あしき隣人」 枝野氏が対応を批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    hisn15
    hisn15 2010/10/02
    枝野さん言ってることは正しいかもだけど「あしき隣人」って表現は少し過激だろ。 「悪の枢軸」みたいな響きがするw
  • 1