政治に関するhit-and-runのブックマーク (159)

  • 否認と冷笑 - Arisanのノート

    いくらなんでも、この論旨はおかしい。 風知草:「田母神支持58%」考=専門編集委員・山田孝男(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/news/20081117ddm002070072000c.html 折も折、世界の軍事・経済を牛耳ってきた米国のパワーが落ち、能的に対米依存脱却=自立の必要を感得した民衆が、理屈を度外視して田母神論文に反応しているというのが私の現状理解である。 筆者は、田母神論文を、「実証性がない」という点で否定しているようである。 そして、筆者のいう「民衆」が、その実証性のなさを度外視して論文の主張に支持を表明するのは、「民衆」が「自立の必要」を感得しているからだ、というのである。 だが、「民衆」がこのような「感得」を実感として持つということ自体が、そもそもこの社会では歴史が生きたものとして捉えられてこなかったこと

    否認と冷笑 - Arisanのノート
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/17
    「「歴史」を自分の生や考えと無縁な机上のものとあらかじめ定めているから」これか!だからこそ、歴史叙述そのものが歴史を作るってことに鈍感で、非難されると心外とでも言うように「表現の自由」を主張する。
  • 前空幕長論文問題:参考人招致 お粗末な「愛国」への執着=政治部編集委員・古賀攻 - 毎日jp(毎日新聞)

    田母神俊雄・前航空幕僚長が再評価を試みた旧日陸軍について、第3代防衛大学校長を務めた猪木正道氏は、1928年の張作霖爆殺事件から「無法者集団に化していった」と容赦なく指弾している(「軍国日の興亡」)。 動機が愛国であれば何をしても許されるほど軍紀が腐敗した結果、日は「強い酒に酔っ払ったように」「自爆戦争」に突入したというのが、猪木氏の総括である。 これに対し、田母神氏は日中戦争での日が「引きずりこまれた被害者」であり、太平洋戦争は「アメリカに仕掛けられた罠(わな)」と正反対の主張を展開した。史実に即した精緻(せいち)な論理ではなく、都合のいい見解を方々から寄せ集めた印象を受ける。 歴史家でもない田母神氏がなぜ独善的な歴史観を振り回すのか。疑問を解くカギは「愛国心」にあるようだ。同氏は航空自衛隊の隊内機関誌などで「自虐史観」を執拗(しつよう)に批判し、「自衛隊歴史教育を正す」「国を

    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/12
    「逆立ちした発想」これがキーポイントだな。
  • 田母神・前空幕長の論文が最優秀賞になった経緯 / SAFETY JAPAN [花岡 信昭氏] / 日経BP社

    田母神(たもがみ)俊雄・前空幕長が民間企業主催の論文募集に応じ、これが最優秀賞となったことから、一大政治問題に発展した。筆者はこの選考過程に加わった当事者の1人でもあり、あちこちでこの件を書いたり、取材するはずの側が取材される立場になったりと、なんともあわただしい。 重複を承知で、やはりこの「田母神論文」騒ぎに触れておかなくてはなるまい。田母神氏の論文は「日は侵略国家であったのか」というものであった。このコラムのタイトル「我々の国家はどこに向かっているのか」を考えるためにも、今回の騒動は格好の示唆を与えてくれるように思われる。 そこで、まだこの論文をお読みでない方はぜひ一読されることをお勧めしたい。ここからPDFファイルで見ることができる(アパグループ第一回「真の近現代史観」懸賞論文募集) これによって、田母神氏は空幕長を更迭され、空将の定年退職年齢に達していたため、これが適用され

    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/10
    この人が日本人を辞めてくれるなら、日本人も誇りが取り戻せるのに。何が「これが実現したらおもしろいことになるとひそかに期待している」だ、ゲス。当事者意識ナッシング。
  • アジアプレスの石丸次郎氏が北朝鮮政策を批判 - 解決不能

    朝鮮半島を読む/拉致問題の謬着の原因は政治貧困にあり (サンデー毎日 2008年11月16日号) 拉致問題の膠着は04年以降続いている。この4年を振り返ったとき、膠着の原因の一つは、「圧力で拉致問題解決」という強硬策が採用されたことにあったといわざるを得ない。 (…) だが結果はどうだったか。膠着は長引くだけ。被害者家族の時間だけが無為に過ぎていった。つまり、強硬策を採用して国民は溜飲を下げたかもしれないが、肝心の北朝鮮には変化を促すことが出来なかったわけだ。その理由は、 (1)中国韓国との経済関係が拡大した北朝鮮に対して、日の圧力は政策変更を促すほどのパワーがなかった。 (2)日の圧力に譲歩するということは、金正日総書記の尊厳を毀損することになり、唯一の指導者の絶対化を国是とする北朝鮮では、受け入れ不可能である。 からだった。 (…) 「経済制裁などで圧力を強めれば北朝鮮は折れて

    アジアプレスの石丸次郎氏が北朝鮮政策を批判 - 解決不能
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/08
    日朝国交正常化をアメリカにつぶされ、米朝接近を指をくわえて見てるしかない。それでも従米以外の選択肢はない。あわれな国、日本。
  • 怪物の予感 - シートン俗物記

    前空幕長投稿の懸賞、空自78人も論文 総数の3分の1 http://www.asahi.com/national/update/1106/TKY200811060091.html 航空自衛隊の田母神(たもがみ)俊雄・前幕僚長(60)=3日付で定年退職=が日の侵略などを正当化する論文を発表して更迭された問題で、防衛省は6日、航空自衛官78人が田母神氏と同じ懸賞論文に投稿していたことを明らかにした。応募総数は235人で、その約3分の1を航空自衛官が占めていたことになる。 民主党外務防衛部門会議で報告した。防衛省の説明によると、ホテルチェーンなどを展開するアパグループ主催の「真の近現代史観」懸賞論文の募集が始まった5月、航空幕僚監部教育課が応募を全国の隊員に呼びかけた。その結果、最優秀賞に選ばれた田母神氏を除き航空自衛官78人が上司に届け出たうえで投稿。いずれも入賞はしなかった。 同省の5日現

    怪物の予感 - シートン俗物記
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/08
    この事件、何か名状しがたいモヤモヤがある。「(軍人が)歴史論文を書くこと」、それ自体が歴史上の一事件になってしまう、入り組んだ構造。そのことに当事者が無頓着なこと(責任感の欠如)。
  • 時事ドットコム:石原都知事、オバマ次期大統領に警戒感=五輪招致、ライバルのシカゴに有利?

    石原都知事、オバマ次期大統領に警戒感=五輪招致、ライバルのシカゴに有利? 石原都知事、オバマ次期大統領に警戒感=五輪招致、ライバルのシカゴに有利? 2016年夏季五輪の招致を目指す東京都の石原慎太郎知事は7日の記者会見で、同じ候補地のシカゴを地元とする民主党のオバマ氏が米大統領選挙で勝利したことについて、「世界一の大国の大統領に黒人がなったので、アフリカなんぞの黒人国家が親近感を持って、そういう票が雪崩を打って動いたりするとちょっと厄介ですな」と警戒感をあらわにした。  16年五輪の開催都市は09年10月2日の国際オリンピック委員会(IOC)総会(コペンハーゲン)で決定するが、現時点では立候補の4都市のうち、東京、シカゴがマドリード、リオデジャネイロの2都市を招致レースで一歩リードしているとの見方がもっぱらだ。   石原知事は「(開催都市決定の)10月2日までに米国が新しい政権の中で、この

    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/08
    お前が辞職して、ムルアカを都知事にしろ
  • 時事ドットコム:慰安婦問題で賠償など法制化を=札幌市議会が意見書可決

    慰安婦問題で賠償など法制化を=札幌市議会が意見書可決 慰安婦問題で賠償など法制化を=札幌市議会が意見書可決 札幌市議会は7日、第2次世界大戦中の「従軍慰安婦」問題で、公式な謝罪や賠償などに関する法律制定などを国に求める意見書を賛成多数で可決した。衆院事務局などによると、地方議会で「慰安婦」を救済する立場から意見書を可決するのは、今年3月の兵庫県宝塚市、6月の東京都清瀬市の両議会に続き3例目。  意見書には、議長を除く議員66人中、自民党系2会派以外の43人が賛成した。  採択された意見書では、問題解決のための法律制定のほか、小中学校の歴史教育などで慰安婦問題を取り上げることを求めている。 (了) (2008/11/07-19:53) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【なんでもランキング】きょうのランキングは・・・ 〔終戦特集〕太平洋戦争歴史を振り返る

  • 【主張】空自トップ更迭 歴史観封じてはならない - MSN産経ニュース

    航空自衛隊の田母神俊雄幕僚長が、先の大戦を日の侵略とする見方に疑問を示す論文を公表したとして更迭された。異例のことである。 田母神氏の論文には、日を「蒋介石により日中戦争に引きずり込まれた被害者だ」とするなど、かなり独断的な表現も多い。 さらにそうした論文を公表すれば、インド洋での給油支援を継続するための新テロ対策特措法の国会審議などに影響が出るのは明らかである。政府の一員としてそうしたことに配慮が足りなかったことは反省すべきだろう。 だが第一線で国の防衛の指揮に当たる空自トップを一編の論文やその歴史観を理由に、何の弁明の機会も与えぬまま更迭した政府の姿勢も極めて異常である。疑問だと言わざるを得ない。 浜田靖一防衛相は、田母神氏の論文が平成7年、村山富市内閣の「村山談話」以来引き継がれている政府見解と異なることを更迭の理由に挙げた。確かに「村山談話」は先の大戦の要因を「植民地支配と侵略

    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/03
    君が代を歌わなかった教職員たちに、お前らが今まで何を言ってきたか。恥ずかしくないのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):更迭の田母神前空幕長、定年退職に 辞職の意志なし - 社会

    「侵略ぬれぎぬ」の田母神前空幕長、定年退職に2008年11月3日19時26分印刷ソーシャルブックマーク 「我が国が侵略国家だったのはぬれぎぬ」と主張する論文を書き、更迭された航空自衛隊の田母神俊雄・前航空幕僚長(60)について、防衛省は3日、同日付で定年退職としたことを発表した。 空幕長の定年年齢は62歳だが、10月31日付で航空幕僚監部付となった時点で階級の「空将」の定年年齢である60歳が適用され、「定年延長」扱いとなっていたという。 田母神前空幕長が自ら辞める意志がないことや、懲戒処分の聴取に応じない意向を伝えてきたため、国会などへの影響を懸念した省側が異例の処置に踏み切ったとみられる。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/03
    空漠長(←ナイス誤字)は権利ばっかり主張して義務を果たそうとしないのね。
  • 田母神元航空幕僚長は21世紀のアラン・ソーカルなんだよ! - 女教師ブログ

    空幕長更迭 立場忘れた軽率な論文発表 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)正論を吐いた空幕長:イザ! 1. アパグループが「真の近現代史観」公募論文の募集を開始    ↓ 2. 230通もの応募がある(アパ談)    ↓ 3. 田母神俊雄「日は侵略国家であったのか」が最優秀藤誠志賞を受賞 ←今ここ    ↓4. 田母神俊雄人が、該当論文が実際には『正論』や『諸君』や「2ちゃんねる」に書いてあることを適当にコピー&ペーストして作ったニセ論文であることを公表    ↓5. 渡部昇一先生激怒!    ↓6. 『乳の欺瞞』*1発売    ↓7. 花さん、産経新聞からまた愛想を尽かされる

    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/03
    田母神が侵略否定論文を書いたというのはぬれぎぬ。中国とコミンテルンの陰謀により、論文執筆にひきずりこまれたのだ。
  • 野宿者を公共圏から追い出したい人こそが家を明け渡すべき - モジモジ君のブログ。みたいな。

    HALTANさんの記事の、次の部分にも答えておきます。 それと「公共施設」に野宿者を受け入れろというなら(というか今回もそうとしか読めないわけだけど)、まずはアンタたちが自分の生活圏の中でやってみてくれ、としか言い様がない。一般人はそこまで心も広くないし余裕もないし、あるいは一般人や貧乏人同士が助け合いだか何だか知らないが下手に自分たちで問題を抱え込んでも共倒れになるだけだろう(反貧困活動家までが「溜め」だの余計なことを言うから困るんだが。この機に乗じて自分たちの脱資主義的な労働共同体幻想を成就させようとは薄気味がわりいんだよ!) http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081030/p2 えーとね、たとえば、公園を念頭におきます。公園はみんなの場所です。僕は、このみんなの場所を、他に行く場所のない野宿者が利用するのを認めます。そして、公園以外の場所で住めるようにち

    野宿者を公共圏から追い出したい人こそが家を明け渡すべき - モジモジ君のブログ。みたいな。
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/01
    id:yinze、野宿者のニーズを満たすシェルターを用意すればよい。現状シェルターの問題点はhttp://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20070205/p1http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20070215/p1参照
  • 東京新聞:『小学校から勉強を』 「低レベル」論文内容 識者らあきれ顔:社会(TOKYO Web)

    「わが国は日中戦争に引きずり込まれた被害者」という田母神俊雄航空幕僚長の文章に、近現代史に詳しい学者らはあきれ顔。内容をことごとく批判し「レベルが低すぎる」とため息が漏れた。 「小学校、中学校から勉強し直した方がいいのでは」と都留文科大の笠原十九司(とくし)教授(日中関係史)は話す。空幕長の文章は旧満州について「極めて穏健な植民地統治」とするが、笠原教授は「満州事変から日中戦争での抗日闘争を武力弾圧した事実を知らないのか」と批判。「侵略は一九七四年の国連総会決議で定義されていて、日の当時の行為は完全に当てはまる。(昭和初期の)三三年にも、日は署名していないが『侵略の定義に関する条約』が結ばれ、できつつあった国際的な認識から見ても侵略というほかない」と説明。「国際法の常識を知らない軍の上層部というのでは、戦前と同じ。ひどすぎる」と話す。 「レベルが低すぎる」と断じるのは纐纈(こうけつ)厚

    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/01
    アレで300万…/田母神の責任はもちろんだが、『正論』や『諸君!』の編集部はじめとした出版人も責任を果たすべきだと思うよ。
  • asahi.com:田母神空幕長更迭へ 懸賞論文で「中国侵略ぬれぎぬ」  - 政治

    田母神空幕長更迭へ 懸賞論文で「中国侵略ぬれぎぬ」 (1/2ページ)2008年10月31日21時57分印刷ソーシャルブックマーク 航空自衛隊トップの田母神(たもがみ)俊雄・航空幕僚長が「我が国が侵略国家だったというのはぬれぎぬ」などと主張する論文を、民間企業が主催した懸賞論文に応募していたことがわかった。旧満州や朝鮮半島の植民地支配について「現地の人々は圧政から解放され、生活水準も格段に向上した」と評価するなど、政府の見解に反する内容で、浜田防衛相は31日、田母神氏を事実上更迭する方針を固めた。 防衛省関係者によると、浜田氏が同日夜、田母神氏の辞表提出を発表する。放置すれば野党の反発で国会審議などへの影響が避けられないことから、早期の収拾を図ったと見られる。 論文の題は「日は侵略国家であったのか」。ホテルチェーンなどを展開するアパグループが主催する第1回「真の近現代史観」懸賞論文の最優秀

    hit-and-run
    hit-and-run 2008/11/01
    自宅からは渡部昇一や黄文雄の著作が多数発見されたという…
  • ウォールストリートってどこだかよく知らないけど路上は大変です - planet カラダン

    テレビを見ていると、「100年に一度あるかないかの規模の信用市場大波乱」だのなんだのでグリーンスパンという老人が持論の欠陥を認めていて、リヰマン兄弟商会とかいう会社の社員が、自分の荷物まとめたダンボール抱えて青い顔して、なんだかすごく立派なビルから出てくる。この「世界同時金融不安」そして「大恐慌」は世界史上の一大事であって、この洪水に呑まれない人はいない。世界は変わるらしい。でも、洪水なら高いところに住んでる人は助かるんじゃないかな? 一方、地べたを這うように生きていた人には容赦なく襲いかかる。 金属相場の下落にともなって、アルミ缶の買取価格が急激に下落しました。私は川崎市民なので知ってる川崎のことを書きますが、つい先月まで190円/kgだったものが、昨日今日では90円/kgになっています*1。キロ単価が半分以下になってしまったわけですが、これはつまり、アルミ缶集めでいつないでいた人の収

    ウォールストリートってどこだかよく知らないけど路上は大変です - planet カラダン
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/10/30
    very good>不快感至上主義者がどんなに嫌がったところで、公共施設に野宿者はやってくるでしょう。もうリソースだなんだという議論は全然手遅れであって、ただ各人が確認すべき原則があるだけです。
  • FOXワールド - シートン俗物記

    こういう意見に賛同する人が増えている事をどう捉えるべきか悩むところ。 橋下知事を叩くということ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20081027 大阪府の橋下知事ってホント毎日叩かれているよね。よくここまでやるなあというくらい。 そして例によってネットでは(もちろん叩く記事やブログもあるけれど)同時に、その背景を詳説したり異なる見方を提供する論調もたくさんある。 既にあちこちで指摘されていることではあるけれど、そしてまた橋下知事の件にとどまらないのだけれど、ここのところ、この“既存大手マスコミの論調”と“ ネット上での世論”の乖離があまりにもパターン化していることに驚く。いや、反対か。驚かなくなっている、という方が正確かも。 ネット上での世論、てのが何を指しているのか、正直サッパリ理解出来ない。というか、乖離といえるような纏まった意見など存在しているの? 装い

    FOXワールド - シートン俗物記
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/10/28
    チキリン氏の推論部分はチキリン氏自身の置かれた状況を投影してるだけじゃないの?という気がする。
  • https://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/index.php?e=202

    https://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/index.php?e=202
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/10/27
    中国でも許可されたデモは合法だよ。
  • 自己責任論の暴走 - 青龍の雑文Blog はてな別館

    大阪・橋下知事、私学助成金削減めぐり高校生と意見交換会 「日は自己責任が原則」 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142918.html 大阪府の橋下 徹知事が23日、地元高校生と私学への助成金削減プランをめぐり、意見交換会を行った。 橋下知事と高校生の意見交換会は大激論となった。 激論のきっかけは、財政再建を進める橋下知事が決めた私学への助成金28億円の削減プランだった。 23日夕方、これに反対する「大阪の高校生に笑顔を下さいの会」の12人が府庁を訪れ、橋下知事に直談判した。 意見交換会は、橋下知事の「単なる子どもたちのたわ言みたいにならないように、僕もかなり厳しくそこは反論していくので、そこはしっかり、きょうは議論したいと思いますので、よろしくお願いします」という宣戦布告で始まった。 高校生は「私立にしか行けな

    自己責任論の暴走 - 青龍の雑文Blog はてな別館
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/10/25
    アカウンタビリティー・ゼロの橋下府政/権力者が、選挙権もない若者に「僕はそう思わない」で反論した気になってんなよ。
  • asahi.com:橋下知事、高校生と熱く議論 財政難訴え「皆で我慢を」 - 政治

    橋下知事、高校生と熱く議論 財政難訴え「皆で我慢を」2008年10月24日0時18分印刷ソーシャルブックマーク 大阪府の橋下徹知事は23日、府の財政再建策で私立学校への助成を削減したことなどについて、府内の高校生12人と意見交換をした。財政難を訴えて「みんなが我慢しないと借金はなくならない」と熱く語り、府職員が止めるのを制止して、20分の予定を1時間以上延長して「気トーク」を繰り広げた。 私学助成の削減案を知り、公立と私立の高校生らが4月に結成した「大阪の高校生に笑顔をくださいの会」が要望して実現した。まず、中学でいじめに遭って不登校になり私立に進んだ女子生徒や、母子家庭で家計を心配する私立の男子生徒らが「安心して勉強させて」と訴えた。すると、知事は「借金してばらまくのは簡単。でも5年後10年後を見据えてみんなで我慢する」「高校には全員がいく仕組みじゃない。(高校とは)別の選択肢もある」

    hit-and-run
    hit-and-run 2008/10/24
    現職府知事が高校生を幻滅させたことは5年後、10年後にどう返ってくるかな。そのとき彼らは有権者だ。
  • HALTAN イズ アンデッド - シートン俗物記

    秋葉原事件・K被告を追い込んだ「敵」はおまえたちだ! http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081023/p2 HALTANよ。 キレ芸はオレの十八番だ。 テメ、トリアージ話の反省も済まない内にグダグダつまらないモン書きやがって。 しかし、はるタン相変わらず、まったくのダメダメだな。 ロスジェネのどこを見ても、加藤被告自身を弁護するようなところなど何処にもないのに、勝手に どうせ今は、K被告の弁護人がおまえらを情状証人として呼んでくれる日でも待ってんだろ? そんで呼んでもらったらそれをネタにまたロフト辺りでイベントでもやんだろ? もっとも手回しのいいおまえたちのことだ、既にK被告に自分たちの陣営のでも差し入れてやがるのかもな。マス読でってる某誌の編集長辺りもK被告と接触したがっているだろうしなw 弁護人も弁護方針次第ではおまえらを相手にしてくれるかもしれねえしな

    HALTAN イズ アンデッド - シートン俗物記
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/10/23
    勉強になった。
  • ガセ?で世界に名を売った「読売」「産経」 - Stiffmuscleの日記

    北朝鮮に何か重大なことが起きたことを暗示するニュースが読売と産経から相次いで出され、世界中を駆け巡った。 『何かが起きた?北朝鮮が在外公館に「禁足令」』(読売新聞 - 2008年10月18日) 北朝鮮が、世界各地の大使館など在外公館に対し、職員の出張を控え、国の「重要発表」に備えるよう命じる「禁足令」を出していることが17日、分かった。 複数の関係者が明らかにした。数日以内に発令されたと見られる。関係者の間では重要発表について、「南北関係か、金正日(キムジョンイル)総書記の健康関連の話ではないか」との見方が出ている。 『北、在外公館に禁足令 「あす重大発表」情報も』(産経 via Yahoo! ニュース - 2008年10月19日) 北朝鮮が世界各地の在外公館に対し、職員らの外出を禁ずる「禁足令」を出していたことが分かり、政府は情報の確認や分析に追われる事態となっている。 情報は17日朝

    ガセ?で世界に名を売った「読売」「産経」 - Stiffmuscleの日記
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/10/23
    日本が重油供給しなくても北朝鮮は困らない(豪が肩代わり)。日本の供給拒否を理由に北朝鮮は拉致再調査を中止することもできる。世論の圧力があるから日本外交の舵取りは難しいとは思うが…