タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

alpineとblogに関するhobbiel55のブックマーク (15)

  • 混雑とは無縁で登れる富士山もある!? 不人気? キツい? 御殿場ルートで登る富士登山の良さと注意点など - I AM A DOG

    一部の富士登山が抱えるオーバーツーリズム問題。個人的は時間帯による入山規制や、ある程度の入域料(入山料)の強制徴収も必要な時期なのでは…… と考えますが、山小屋、観光業、自治体…… それぞれに見方も利害も異なるでしょうし、なかなかすぐには解決しない問題かもしれません。 (ただし、必ずしも富士山の混雑状況は昔に比べて悪化している訳でもないようです) 私自信、富士登山の経験はこれまで2回のみなのですが、そんな我が家の富士登山は混雑や渋滞とは無縁。日帰りの弾丸登山でもなければ、山頂ご来光も目指すこともなく、朝は山小屋の前でご来光を眺めてから、このような殆ど人の姿のない登山道で山頂を目指しました。もちろん夏山シーズン中です。 富士山七合目あたりを歩く 歩き始めからしばらくが単調で退屈なことを除けば、よく言われる富士登山へのネガティブなイメージもありませんし(「渋滞酷すぎ」「富士山は1回登れば十分

    混雑とは無縁で登れる富士山もある!? 不人気? キツい? 御殿場ルートで登る富士登山の良さと注意点など - I AM A DOG
  • 私のテント遍歴 テント泊歴8年目の単独登山女子がこれまで使った4つのテント - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    ちなみに荷物の軽量化とかはあまりできないタイプの単独登山女子です 私は、2011年の4月から登山を始めたのですが、約1年後の2012年の5月からテント泊登山を始めました。 約7年と数ヶ月の間に4つのテントを使いましたが、2年おきに新しいのを買ったわけではなく、4つのうち2つが「しっくりきたのでしっかり愛用したテント」で、もう2つが「しっくりこなくてあまり使わなかったテント」という内訳になります。 安い買い物ではないので「しっくりこないテント」はもちろん買うべきではないのですが、スペックの比較や、店頭で張られているのを見ただけではわからないことがやはりあるのですよね。実際使ってみて「こんなことがあるとは!」と気づくことが。 もちろん、どんな山でどんな季節にどんなルートを歩いてテント泊をするかによっても優先する項目は変わりますし、同じ条件でも許せないポイントや重視するポイントは人によって違いま

    私のテント遍歴 テント泊歴8年目の単独登山女子がこれまで使った4つのテント - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 【登山】真夏の挑戦!憧れの「剱岳」に登ってきました (中編) - フォトる?

    8月の頭に北アルプス「剱岳」に登ってきたお話の続きです。 今回はいよいよ剱岳に挑戦します! あの空海も登れなかったと言い伝えのあるこの山、 果たして凡人の私なんぞが無事に登頂出来たのでしょうか? ※前後編の2回では書ききれそうにないので急遽中編入れての3回となりました。 前回までのあらすじ 剱岳に挑む! 夜中は大雨 剣山荘 剱岳登山について 山頂までのルートについて 「別山尾根ルート」について いざ!山頂へ! 剣山荘→二番鎖 二番鎖→一服剱 一服剱→四番鎖 四番鎖→前剱 前剱→六番鎖 六番鎖→カニのタテバイ カニのタテバイ カニのタテバイ→そして山頂へ…! 剱岳、登頂しました! 下山しよう 下りは「カニのヨコバイ」 はしごもあるよ 下山時も絶景! 無事下山 剣沢キャンプ場にてもう一泊 後編に続く 前回までの記事 スポンサードリンク 前回までのあらすじ 黒部アルペンルート扇沢駅を出発し剣沢キ

    【登山】真夏の挑戦!憧れの「剱岳」に登ってきました (中編) - フォトる?
  • 登山のおかげで、仕事で「何かができる人」になれなくてもいいと思えるようになった(文・月山もも) - りっすん by イーアイデム

    文 月山もも こんにちは。山と温泉を愛する女一人旅ブロガー、月山ももと申します。 会社勤めの傍ら温泉と登山を絡めた一人旅を楽しみ、「山と温泉のきろく」なるブログを更新している私ですが、今回は、普段ブログに書くことのない「会社勤め」の部分について書いてみたいと思います。 一人旅を始めてから10年近く、登山を始めてからちょうど8年たちますが、もともとはインドア派で、学生時代から旅や登山が趣味だったわけではありません。恐らく、会社勤めをしていなかったら一人旅も登山も始めていなかったのではないか? と思います。 私は、いわゆる就職氷河期の後半に大学卒業を迎えました。自分よりも勤勉で社交性もあると思っていた同級生たちが「100社近く回って内定ゼロ」と嘆いている状況に恐れをなし、社会人になるタイミングを遅らせるためだけに大学院に進学。在学中にほんのりと景気が上向き、修士課程の修了と同時にどうにかこうに

    登山のおかげで、仕事で「何かができる人」になれなくてもいいと思えるようになった(文・月山もも) - りっすん by イーアイデム
  • 単独登山女子である私が日本百名山について考えた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    気がついたら7年半の間に、百名山86座に登っていた 登山が趣味の方にはお馴染みだと思いますが、日百名山とは随筆家の深田久弥が日各地の山から選定した百座のことを言います。 日で一番高い山、富士山も、当然のように日百名山に選ばれていますね。 登山をしていると「自分は百名山をやっている」と言う方にちょいちょい出会います。「百名山をやっている」とはつまり「百名山すべての山に登頂することを目標としてがんばっています!」みたいな意味ですかね……。 私自身は「百名山すべてに登頂したい!」という目標を持っているわけではまったくないのですが、はたして何座ぐらい登っているんだろう……?と思って今日、数えてみました。そうしたら86座に登頂していました!けっこう登っていましたね・笑 とは言え「コンプリートしたい」と思ってやっているわけではないので、おそらく、私が100座すべてに登る日はこれから何年経っても

    単独登山女子である私が日本百名山について考えた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 登山歴7年となった私が、現在ガチで愛用している基本装備アイテムを紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    多くの失敗を経て、現在の装備にたどり着いた 「それどこ」というメディアに先日「山の基装備」をテーマにした記事を寄稿させていただきました。 srdk.rakuten.jp上記の記事では、私が基装備を初めて購入した際の失敗エピソードなどを交えつつ「この春、登山を始めたい人」に「これだけは揃えて欲しい基装備アイテム」と「基装備アイテムを選ぶ際に気をつけたほうがいいポイント」を、私なりの視点で紹介させていただきました。 記事中でいくつか具体的な商品名も紹介させていただいてますが、私が今使っているアイテムが必ずしも「初めて購入する装備」にふさわしいわけではないため「私の現在の愛用品」を紹介しているわけではありません。 商品名をは明示せずに特徴だけ紹介したり、これまで使ったことのあるアイテムの中で「高コスパで癖が少なく性能がよかったもの」を紹介している場合が多いです。 興味ある方がどれだけいる

    登山歴7年となった私が、現在ガチで愛用している基本装備アイテムを紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 厳冬期登山・・・夢の頂へ@西穂高岳   2012.3.3(土)~4(日) | 山と野と

    今年は東京マラソン挑戦のため筋肉痛禁止令が出ていて、マラソンが終わらないと雪山に行けなかった。そこで、マラソン後にこれまでも雪山でお世話になっている竹内師匠にお願いして 夢の西穂高岳へのガイド登山をお願いしていました。 雪山1年目には 八ヶ岳・天狗岳と八ヶ岳・編笠山 2年目の去年は八ヶ岳・赤岳と竹内さんにガイドしていただいた私達が目指したのは 厳冬期の西穂高岳でした。 あとのところはテント泊だし、もっとキツイところだし、今の段階では無理なんだもん。 3年間 竹内さんから学んだことを自分達なりに消化してきたつもりではいましたが、夏でもそれなりの技術力が必要とされる西穂高岳・・・冬はガイド登山必須のコースである西穂高岳を私達が目指していいものかどうか不安もいっぱいありましたが、最高のガイドである竹内さんと一緒・・・安心して命を預けて歩いて来ました。 心配していたお天気も 曇りマークはどこへやら

    厳冬期登山・・・夢の頂へ@西穂高岳   2012.3.3(土)~4(日) | 山と野と
  • モンブラン登頂フローチャート - のぼるひと

    社会人でも、1週間の休みが取れればヨーロッパアルプスの最高峰、モンブラン(4810m)に登頂することは可能です。 自分の場合は7日間の夏休み期間と全込み25万ぐらいの予算で登れました。 モンブラン(仏: Mont Blanc 伊: Monte Bianco)は、フランスとイタリアの国境に位置する、ヨーロッパアルプスの最高峰。標高4810.9m。ヨーロッパではロシアのエルブルス山に次ぎ高い山であり、西ヨーロッパでは最高峰である。 Wikipediaより 今回はモンブラン登頂に携わる一連の流れをまとめてみました。 ガイド無しで、ルートはノーマルルートから行く場合です。 モンブラン登頂フローチャート 出国前の事前準備 出国~登山前まで 登山開始~登頂まで 登頂後~帰国まで 役に立つ情報・webサイトリンク モンブラン登頂フローチャート ※モンブラン登頂の前提条件※ 技術レベル:残雪期の奥穂高岳を

    モンブラン登頂フローチャート - のぼるひと
  • 御在所岳でまさかの遭難! 大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m。しかし警察って何様?感謝していますが言わせてもらいたいことが! | 食と身体 * 旅と山

    前回の記事で、御在所岳に登ったこと、御在所岳の魅力について書きました↓ と身体 * 旅と山  15 shares名古屋からバスでアクセスしやすい山!鈴鹿山脈・御在所岳に登ってきました。行き...https://kazayo.com/gozaisho/ 約1年半ぶりの山行です!ブログのタイトルに「山」とか入れてるくせに、まったく登山の記事が書けないままここまできてしまいました子育てやなんやらで忙しく、なかなか山に行けない日々を送っており、気づけば前回の熊野古道の山に登った時から約1年... とても素晴らしい山なんですが、道迷い、遭難、滑落事故が多数起きている山でもあります。かくゆう私も、先日の登山の際にまさかの道迷いで、なんと山岳警察に救助をお願いする事態になってしまったのです。 山登りで道に迷って遭難するなんて、こんなみっともなくて恥ずかしい話をブログに書くなんて、やめようかどうしようか

    御在所岳でまさかの遭難! 大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m。しかし警察って何様?感謝していますが言わせてもらいたいことが! | 食と身体 * 旅と山
  • 7月17日 北鎌尾根の悔しいゴミ拾い | 大天井ヒュッテスタッフブログ - 槍ヶ岳山荘グループ -

    今日は台風11号強力ですね。今のところ、さほどの影響は出ていませんが、これから明日にかけて北アルプスも大荒れとなりそうな感じです。 明日は3連休の初日ですが、無理せず天候の動向を見極めて行動して下さい。 さて、今回の北鎌尾根の偵察山行では、偵察の他に前々から気になっていたゴミ拾いをしなきゃという思い、使命がありました。 それは、「天狗の腰掛」の岩小屋(岩が風や雨を凌いでくれるビバーク地点)の中に、故意的に残置されたビバーク後の残骸。 あのままほかっておけば永遠に残され続けるであろうそのゴミを何とかしたいという思いで、今回の偵察山行に出掛けました。 例年ですと日帰りでヒュッテまで戻る行程を、今回は槍ヶ岳山荘にご厄介になる事でこの回収作業が出来る体制を整えて出かけました。 これが「天狗の腰掛」と呼ばれている独標手前のピークです。ここに岩小屋があり、その中に埋もれていたというか、隠してあったとい

    7月17日 北鎌尾根の悔しいゴミ拾い | 大天井ヒュッテスタッフブログ - 槍ヶ岳山荘グループ -
  • 小屋番日誌 - livedoor Blog(ブログ)

  • 情報とレビューのPickup=Lightup

    当ウェブサイト「Pickup=Lightup」は、アウトドア用品、携帯ツールを中心に、 気に入ったものについて管理者の個人的な評価や方法論を紹介しています。 他のウェブサイトの評価やレビューとは、掲載写真の多さや、ひとつの項目に対する情報量と掘り下げ度において差別化を図り、 「興味あるけど実際はどうなんだ」というときに、見てくださった方が欲しい情報を手に入れられるように努めていきます。 ちまたには非常に多くの情報があふれていて、メジャーなものについて知りたいことを探すといとも簡単に見つかるのに、 ちょっとマイナーなモノになると、ある一定のところから踏み込んだ情報がない。 私の場合は、信頼をおけるモノを選びたいのに、「どこ(のサイト)を見ても、手に入る情報は同じ」という場面によく遭遇します。 もちろん最終的な決断、『買うか買わないか』は、自分が決めるのですが、その参考になるものが自分の経験し

  • 山で遺体を見つけた・・・ - 山歩人・吉克の山楽日記

    北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)する・・・単独登山多し、山をテーマに限定した時々気まぐれ日記です! 約20年間(2014年現在)山登りしているが、初めて遺体を見つけてしまった・・・しかも第一発見者・・・犯人ではない 埼玉県の武甲山1304mトレイルラン(一の鳥居~浦山口)中に橋立川上流の沢沿いで登山者の遺体を発見してしまった。最初は綺麗な案山子さんが倒れているのか上下レインウェアの忘れ物が落ちているのかと思ったら・・・レインウエアに身を包んだ人間の遺体だった(下半身一部露出)しかも裸足で近くにスニーカーが放置【疲労凍死イメージ】 「これは大変・・・すぐ警察に連絡だ」・・・しかし沢沿いのため携帯(ソフトバンク)は届かず。手を合わせ、小走りに電波の届く橋立鍾乳洞へ急ぐ。早朝に往路予約しておいたタクシーに乗り、秩父警察署に報告 が・・・案の定、事件性の目で疑う警官もいて直ぐには帰

    山で遺体を見つけた・・・ - 山歩人・吉克の山楽日記
  • 伊那谷の山 ひとりごと 山で白骨死体に出会う1

    最初に結末を書くことにする。 死体の身元がわかったと、警察から連絡がきたときには当にうれしかった。すぐに家に帰してあげますからねと約束したことがこれで果たせたという安心感だった。 その後、ご家族の方からは遠方にもかかわらず大変なお礼を頂戴した。ここで改めてそのお礼を述べたい。来ならご家族に直接お会いして、死体を見つけたいきさつやその後の経過をご報告申し上げるべきだが、何しろ遠方ということもあって、お会いもできずにそのままになってしまった。捜索願いを出され、当に心配しておられた肉親の方には、できれば生きて見つかることが一番なのだが、わたしとしてもあれが精一杯だったので、不十分な点はどうか勘弁していただきたい。 長い間山をやっていると、遭難現場に遭遇することはままある。私の場合は相当な深山をひとりで歩いていたのでかなり動揺したし、死体の回収にも手間取った。人が一人死ぬということは大変なこ

  • 山の道具(ソロクライミング系)

    登攀道具は部屋で眺めているだけでも楽しい気分にさせてくれます。そして岩に取り付けば命を支えてくれる心強い相棒になってくれます。そんな僕の愛すべき相棒たちを紹介しましょう。 上手い下手を抜きにいいますが、僕はソロクライマーです。 ペアを組んで登るクライミングにはどうしてもなじめず、一人だけで道具も危険も喜びも背負って登るソロクライミングをやっています。 人からは「危険だ」、「無謀だ」といわれても僕はこのスタイルを崩すつもりはありません。ソロでなければ覗き見ることが出来ないあの世界を一度知った者は、もう二度とソロの世界から抜け出ることは出来ないのです。 っていうのは嘘で、友達がいないだけなんです(;´д`) ああ、さみしいオレ。 でも、ビレイに自信がないのでザイルパートナーは募集していません。おっかなくて人の命なんか預かれないよぅ(;´д`) 確保器 ソロエイド ソロクライマーの命を守ってくれ

  • 1