タグ

bookとdatabaseに関するhobbiel55のブックマーク (4)

  • WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~136]

    2024年4月18日紙版発売 WEB+DB PRESS編集部 編 B5判/128ページ 定価3,300円(体3,000円+税10%) ISBN 978-4-297-14156-1 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 『WEB+DB PRESS』全号のバックナンバーを収録 Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌「WEB+DB PRESS」は,2000年から2023年までの23年間という長きにわたり,現場で活躍するWeb開発者の方々に向けた技術情報を提供してまいりました。そして2023年8月発売のVol.136をもって,隔月刊誌としては休刊いたしました。 総集編には,WEB+DB PRESSVol.1から隔月刊最終号となるVol.136までのバックナンバーと,今まで刊行した総集編7冊の書き下ろし記事を収録しています。1冊1ファイルの記

    WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~136]
  • データベースを勉強したいあなたに送る技術書17冊(+11冊1講義7link)

    これはなに ども、レバテック開発部のもりたです。最近めっちゃ元気!! 今回は『データベースについて勉強したいあなたに送る技術書17冊(+11冊1講義7link)』として、もりたがここ半年くらいでわーっと集めたデータベース周りの書籍(とか)を紹介していきます。アプリケーションって結局はデータベースみたいなところがあると思うんですが、おれは長いことデータベースをどう学んだら良いのか分かりませんでした。同じような気持ちを抱えているITエンジニアの人もいると思うので、学習ロードマップと合わせて紹介していきます。 なお具体的な対象読者は業務でなんとなくSQL書いてるけど、ウィンドウ関数とか言われると分からんな……くらいの人です。 扱う領域と扱わない領域 扱う領域としてはだいたい以下 再入門 SQL 内部構造 論理設計 周辺知識 データベース理論 その他高度なもの モデリング、NoSQL、分散データ

    データベースを勉強したいあなたに送る技術書17冊(+11冊1講義7link)
  • オープンデータ活用術・完全版【第1章】①国の事業や支出先を調べる|一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(D-JEDI)

    文:D-JEDI理事 熊田安伸 拙著『記者のためのオープンデータ活用ハンドブック』は、おかげさまで第一刷が完売し、現在増刷中です。ただ、ページ数の都合で当初の想定より図版や事例など内容を大幅に縮小せざるを得ませんでした。さらに、紹介したネット上のツールはどんどん更新されるので、というスタイルでは対応しきれません。そこでD-JEDIの会員向けに、改めて「完全版」を連載することにいたしました。今後、月1~2回をめどに発信(全30回ぐらい?)私自身も研究しながら手探りでやりますので、「ツールのカタログ」だと思って気軽にお使いください。 まずは国の事業が適切に行われているかどうか、予算やその執行、事業内容について調べたいときに使えるオープンデータの入手方法を紹介していきます。 2012年に放送された「NHKスペシャル シリーズ東日大震災『追跡 復興予算19兆円』」は、増税によって賄われた復興予

    オープンデータ活用術・完全版【第1章】①国の事業や支出先を調べる|一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(D-JEDI)
  • 無料で学ぶ『達人に学ぶSQL徹底指南書 第1版』 - Qiita

    はじめに 『達人に学ぶSQL徹底指南書 第1版』は、CodeZine連載とミック氏ウェブサイトの掲載記事をもとに、加筆・編集されたものです。 CodeZine連載、および、ミック氏ウェブサイトは、どちらもオンラインの無料公開コンテンツです。 今回、「書籍と元コンテンツの対応表」を作成しました。 書籍のために書き下ろされた一部コンテンツや演習問題は見れませんが、その一方、編集で割愛された内容などが含まれるので、書籍以上のことを学べる箇所もあります。 すでに新版『達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版』が出ていますが、各テーマは第1版でも大きく変わっておらず、現在でも通用する基的で面白い内容なので、一見の価値はあると思います。 書籍と元コンテンツの対応表 No. 目次 CodeZine連載 ミック氏ウェブサイト テーブル定義 サポートページ

    無料で学ぶ『達人に学ぶSQL徹底指南書 第1版』 - Qiita
  • 1