あとで読むに関するhogeaegxaのブックマーク (2)

  • はてな民って、やっぱり40代・無職・引きニートの集まりだったのね

    Hagex氏ほどではないけど、私もブログやWeb媒体に寄稿した記事内で、ネット民の粗探しのようなことをしていた時期がある。 その当時に書いたブログがはてな民に結構叩かれたことがあった。 私の記事が批判されているという話を友人から聞き、無知だった私はその時初めて「はてなブックマーク・はてな匿名ダイアリー」の存在を知った。 「なんだこいつら、自分の意見ばかり正当化して。どうせインターネット黎明期から実家に引きこもってる無職のアラフォーだろ。こんなやつらの意見なんか耳傾ける必要ないわ」 誹謗中傷を一通り読んだ私は、私の記事を読んで偉そうにコメントをするはてな民を心の中でこう侮蔑し、今後自分の書いた記事についたはてなブックマークは確認しないことに決めた。 Hagex氏の事件Yahooニュースで見て、犯人はどんなやつなんだろうと調べると、はてな民の42歳無職であることがわかった。 当ゾッとした。

    はてな民って、やっぱり40代・無職・引きニートの集まりだったのね
  • 技術採択のときにやるべきこと - まるまるこふこふ

    初めに 新規プロジェクト/既存プロジェクトで、新しく使う ライブラリだったり、フレームワークだったり、ミドルウェアを選定してきた経験を通して、 採択する段階でこれはしておいた方がいいなという知見が溜まったので、 メモ書き程度に記述します。 前提として、技術採択についてある程度メンバーに裁量が任せられている風土があり、 かつミッションクリティカルでないシステムに導入する、また自社で事業を行っており、 顧客=ユーザーであるというのがあります。 (この辺の前提条件が違う場合、採択に当たってまた別の観点が必要になってくると思います) システム要件を満たしているかどうか なんだかフワっとした言い方になりましたが、例えば Web システムに JavaScript のライブラリを 導入する場合に、Web システムが IE8 に対応するという要件ならば、 そのライブラリが、IE8 でも動くか調査するという

    技術採択のときにやるべきこと - まるまるこふこふ
  • 1