ブックマーク / anond.hatelabo.jp (202)

  • 選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな 2

    行っても行かなくても一緒なぐらい個人の影響力が小さいくせに、投票ってめんどくさいんだよ。 投票所に行くのもそうだが、そもそも投票先を選ぶのがめんどくさい。 コメントでいくつかあったが、多分ネット投票になっても投票率は上がらないよ。投票先を選ぶめんどくささが何一つ解決してないもん。 実際、エストニアはネット投票できるらしいけど、たいして投票率上がってないらしいじゃん。 昨日、東京15区の衆議院補欠選挙が始まったけど、これは絶対投票率低い。立候補者が多すぎる。 適当に選ぶのも抵抗感あるし、なら投票しないってなる人が多いと思う。 そこでさ、このめんどくささを解決するために、政治家版の口コミサイト作ってみた。 増田のみんなでさ、社会を変えてみようよ。 初期の口コミとしてとりあえずchatgptで書いたものを用意したんだけど、賞賛の口コミだけにしといた。これを見てるみんなは人を批判するのが得意だと思

    選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな 2
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/04/17
    仮に投票率が1%になったとすると、選挙に行く1%が99%を無視して日本の方針を自由に決められるということなので、むしろ有権者的にも行かない奴が増えるのはありがたいんよね
  • AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる

    AmazonEvilに染まっていく… 購入手続きのときに、急にこんな画面が挿入されてきたんだけど、 https://tadaup.jp/55aeed90d.gif こんな絵に書いたようなダークパターンある?? 「お急ぎ便を無料で利用できます」と書いてあるけど、 小さく「会員は\600円/月で特典使い放題」と書いてある。 つまり、「600円払えば無料だよ」と言っている。つまり、無料ではない。 読解力を測るテストで間違えるような人は、もうこれ読み取れないだろ。 しかも、その下のボタンである。 一見すると、ボタンが2つ並んでいる。 YesとNoのボタンなのかと思いきや、なんと、これはYesとYesである。 「Yes か はい で答えてください」というジョークを素でやっているのが、今のAmazonなのである。 では、Noのボタンはどこにあるのかと、画面中をよく探したら、左側に、普通のテキストの見

    AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/03/23
    実際今のAmazonで一般ピープルってまともに買い物できてんのかな
  • 作曲AIと作画AIに対する反応の違いを考える

    作画AIは知っての通り反発がものすごい 対して作曲AIに反発している作曲家は少ない 先達へのリスペクトゴールデンボンバーの人がコメントしたようにクリエイティブな行為は 今までの人生で見聞きしてきたものを学習して似ているものを作っているにすぎない 先達へのリスペクトがあれば自分の作品がまた別の誰かに学習され、還元されることに拒否感を覚えない 自分の作品への自信例え似ている曲や絵が作られようと自分が作った作品は残り続ける 似ている程度では自分の作品の価値が揺らがない自信があるほど、別の誰かに学習されることに拒否感を覚えない 絵師お気持ちを察するに多分だけどオリジナリティが薄いからこその反発なのかなと 正直さ似ている絵ばっかりじゃん絵師界隈ってさ 表現勝負ではなく技術力勝負の世界って感じで、同じような絵をいかに上手く描くかが重要視されている だから先達へのリスペクトも方向が違う 努力の量はリス

    作曲AIと作画AIに対する反応の違いを考える
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/03/23
    AI絵師側は区別できないみたいだが、見る側は上澄みとやらでもAI臭さでわかる。一方AI音楽は数が無い&区別もできないから逆に反発しようがない。AI絵から技術の進歩等でAI臭さがなくなれば、逆に反発も減りそう。
  • 子が死んで楽になってしまった

    子、発達障害の診断はないんだけど、いわゆる「手のかかる子」で、療育なんかにも通わせていた 手のかかる子だった 走り回るわ、叫ぶわ、飯はわんわ、預けたら他の子と喧嘩するわで、すごかった それで、ある日どうやってか家を抜け出して、交通事故で死んだ メチャクチャ楽になってしまった そりゃ最初は悲しかったんだけど、1年経って、冷静に考えてみて、子の死がプラスかマイナスかっていうと、正直ややプラスな気がしてならない 楽になったんだホントに 問題はもう起きないし、子の将来のこととか考えなくていいし、金は余る ぶっちゃけ嫌いだったんだよな、子…… 愛情というか、愛着は当然なくはなかったけど、クソガキが!死に晒せ!と思うことのほうが多かった 実際死に晒した 喪ってわかる大切さ、なかった ああ楽になったな……という気持ちがマジで強い 週末、夫婦でゆっくり過ごせるのが楽すぎる ただ、対外的には悲劇っぽさを出

    子が死んで楽になってしまった
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/03/02
    一度の過ちで、死んでくれといくら願っても頭以外超健康で死ぬ気配すらない自閉症の無職を自分が死ぬまで抱える親もいくらでもいると思うと、わずか数年で開放されたのは本当幸運だな。
  • 引く手数多そうなエンジニアがムカつく

    他に行く当てなんていくらでもありますよとでも言わんばかりの態度がムカつく。 はいはい正論ですよ、転職副業あたりまえ終身雇用絵空事。 でもさ、会社に来てるんなら会社に参加しなよ。 何のアイデアも「難しいですね」「技術的には可能ですが」「そもそも要ります?」 なんかさ、気概が感じられんのよ。 内心なんてわかりっこないけどさ。 会社の事業とか理念とか関係ない、どうせ転職するまでのつなぎ、私は何も困りません、みたいにさ、見えちゃうのよ。 泥臭くてもやらなきゃいけないときもあるじゃん。 実現したいときもあるじゃん。 何でそんな事なかれ主義なんだろう。 そんなに優秀で、ありとあらゆる技術を手足のように使いこなして、なんで志がないんだろう。 お金とか見返りとかキャリアとかポートフォリオとか。 自分、自分、自分、メリット、メリット、メリット。 ちょっともう、うんざりしちゃうよ。 ハッキリ言って。 これはN

    引く手数多そうなエンジニアがムカつく
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/18
    はてぶの自称スーパーエンジニアの無職のこと言ってるのかと思ったが、同僚か何かの話か
  • 今後3年以内に起こることは「ミニコミ的媒体の復活」なのではないか

    ①生成AIの影響で真偽が判断つかない情報や、無意味・無内容な情報が、加速度的にSNSなどに溢れかえる ➁もはや、オープンなSNSやインターネットはスカム情報で溢れかえりナンセンスで役に立たないものになる ➂オンライン/オフライン問わずニッチでフェイス2フェイスなコミュニケーションが流行 ④ニッチなコミュニティを横断するミニコミ的媒体の需要が復活する 「意味のある情報」が人の手に戻ってくる時代と考えると、インターネットがより身近になる、人間中心的テクノロジーになる契機なのかもしれないよね。もはや、「ただの情報」がスカム化して意味をなさなくなり、「人とのつながり」みたいなコンテクストが重要になる。 この話はなにも生成AIを話題に出すまでもなく、そもそもインターネット広告モデルの持つ情報流通の脆弱性の話なんだけどね。 つまり、インターネットはすべてをフリーにした。そういったアナーキーな価値観で草

    今後3年以内に起こることは「ミニコミ的媒体の復活」なのではないか
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/18
    狭いクローズドで密なコミュニティに閉じていく流れなのは既にそうでこれからもそうだと思う。でもタイパの話は逆にそれらから排除されないように必死になってるから起きてると思うので、逆に悪化していくと思うよ
  • 「知的障害」のことを「知的」と略すのはやめろ

    意味が180°くらい違ってくるだろ あと、認知症のことを認知と呼ぶのもやめろ (コメント見て追記) 「発達障害」→「発達」も変だね 失念してた

    「知的障害」のことを「知的」と略すのはやめろ
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/09
    発達は意味的にも正確でわかりやすい害児のほうが主流化して減りつつある感じ
  • Flashほど一時代を築いた割りに本気で使えなくなった技術ないだろ

    コボラーだったワイが、 「いつまでもCOBOLってのもな……最近はWeb開発が流行っとるらしいしそっちに転向や!」 つって当時は最先端だったFlashを必死で覚えてデザイナースクールにも通ったのに、 今、再びCOBOLで金融系システムの保守業務に携わっている。 なんでワイはFlashじゃなくてJava Servlet方面に行かんかったんや…… そっちやったらフレームワークとかにも対応して行けたやろうに、 FlashとHTMLに特化してしまったばっかりに。 adobe絶対に許さない。

    Flashほど一時代を築いた割りに本気で使えなくなった技術ないだろ
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/02/08
    Flashコンテンツが作られた量は相当だったと思うが、社会の基盤を作ってるCOBOLに比べて、動画やミニゲームと後はWebサイト重く使いにくくするのがメインだったFlash資産は消えても困る人あんまいなかったんよな
  • なぜクリエイターはAI生成イラストに声をあげる一方、ツイフェミのイチャモンにはダンマリなの?

    クリエイター(特に萌え絵師)はAI生成イラストに対して、著作権上の問題から積極的に懸念を表明する人が多いのに(最近では文化庁のパブコメが話題になっている)、ツイフェミの女性表現に対するイチャモンについてはダンマリなことが多い。 三重交通のキャラクターや森永ICEBOXの広告のように18禁でないにも関わらず、言いがかりとしか思えないクレームが話題なっているのに、当事者を含むクリエイターがクレームに対してダンマリで、表現の自由戦士(表自)と呼ばれる外野が必死に擁護している場面が当たり前になってしまっている。 表現の自由戦士は「ツイフェミのイチャモンには無視を貫け」「表現規制はエロから始まる」「エログロナンセンスは表現規制の最前線」と主張しているけど、外野が騒いでいてクリエイターが殆ど声を出さないというのはツイフェミ絡み以外ではまず見たことがない。表自が引き合いに出すことがある「表現の不自由展・

    なぜクリエイターはAI生成イラストに声をあげる一方、ツイフェミのイチャモンにはダンマリなの?
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/31
    ゴミが多すぎる上に、相手した後で焼却処分できるわけでもないので、ありとあらゆるゴミをいちいち相手してたら時間が無限にあっても足りない。優先度付けた対応は誰でも仕事で毎日やってない?
  • ブクマカ(はてなー)って不思議な存在だよな

    皆自分が賢いと思ってるのは共通してるんだけど 年寄りにありそうな保守的な意見(「けしからん!」とか言うタイプ)と インターネットに居そうな法を犯したり迷惑をかけない分には自由だろっていう若者的意見が混在してて 普通そんな二勢力があったら罵り合うと思うんだけど 自分が賢いと思ってるからか罵り合うことはせずなぜか共存してる あと、自分が後者だと思ってるくせにたまに前者みたいな保守的なPTAや姑みたいな事言い出す人とか(たぶん良いこと言おうとしてる) 両者を行ったり来たりするダブスタ的な人も居てカオス どっちが良いという訳では無いが、大体サービスにおいてはどっちかに偏るので、両者が半々で指示されてる記事を見るとおもろいというか ちなみに5chは後者よりも更に露悪的な「法を犯そうが面白ければOK」みたいな人とか、全部が皮肉であってスタンスはない人とか、揚げ足を取ることしか考えてない人とか色んな人居

    ブクマカ(はてなー)って不思議な存在だよな
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2024/01/10
    人と気軽にコミュニケーションできるあらゆる掲示板やSNSが左右に分かれて人格否定と罵倒と粘着を行う闘技場になる中で、コミュニケーションが取りにくいシステムだからこそそういうのが抑えられてるのは皮肉だな
  • よくTwitterで馬鹿にされる女子大を卒業したけど

    最近Twitterでよく馬鹿女子大が〜みたいな文脈で母校が馬鹿にされていて辛い。 自分の学校のこと凄く好きだし大事に思ってるから、Twitter上でネタにされて、消費されて良い存在として扱われてるのが悲しい。 自分の周りの友達仕事頑張ってて自立してる子が多くて、彼氏のスペックでマウント取るような子がいないから尚更。 ネットで叩かれる一番のネタとしては、早稲田慶應東大のインカレサークルに馬鹿な大学の女が〜みたいな話が多いと思うんだけど、 女子大って大学内のサークルが全然活発じゃない。それゆえに規模が大きい大学のサークルにインカレで入ることが通例みたいになっている。 女子大の学生はそういうサークルしか入れないことが多いので傍目から見るとそういう風に思われてしまうのかな。(高学歴の彼氏と付き合いたい〜みたいな気持ち持った子も勿論多いと思うけど!!) 早稲女お断りとか東大女子お断りのサークルが令

    よくTwitterで馬鹿にされる女子大を卒業したけど
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/12/04
    火のない所に煙は立たない
  • マストドンインスタンス運用代行業

    ツイッターがダメになったあたりから企業(などの組織)の広報みたいな使い方をターゲットに誰か始めるんじゃないかと思ってたけど意外と出てこないね。 自前でインスタンス運用は無理だけどそこらの無料インスタンスもちょっと・・・という層向け。 自国の企業が運営しててX Japanよりまともな窓口があって安心感がある的な。 マストドン自体がもうちょっと流行らないと出てこないかな。 代行業者の方は別にユーザ企業ごとにインスタンスを作る必要はなくて、最低限インスタンス1個用意するだけ。 利用料の相場はどのくらいが適当なのか分からないけどたとえば月1000円とか? 組織の規模とか利用頻度別のプランもあるといいのかな。 (追記) 念のため書いておくと企業アカウントをフォローする側の一般ユーザーの登録は受け付けない想定なのだ。一般ユーザーは他のインスタンスからリモートフォローすればいいのだ。 NPOとかも含める

    マストドンインスタンス運用代行業
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/11/06
    拡散力の無いマストドンじゃやる意味がない。今でも自サイトぐらいは普通みんな持ってるので、自分のサイトでやればいいし
  • (追追記致しました)(追記致しました)国民皆保険制度になくなってほしい

    (追追記) 思ったよりバズり困惑する一方でこの話題に感心を持ってもらって嬉しくも思います。表現の汚さは、連休中日の当直後、概日リズムを崩すまいと、徹夜明けのハイな状態で書いていた文章である事を以て言い訳とさせてください。 一点、誤解されている点を追記させてください。あんな文章を書いておいてアレなのですが、私個人は、皆保険制度をまるごと消滅させるべきとは考えておりません。医者が他人の金をクソの山に埋める事を生業としている現状を変えたいと思っているのです。 現状は、様々なプレイヤーが種々の程度で皆保険チャンに乱暴を加えている状況であり、それが日の衰退を惹起させているのだと認識しております。 (そして、すべてが手遅れになった際には、全て医師のせいにされるのであろうという、強い予感も感じております。) しかしながら、ルールが悪用されるに当たっては、悪いのは悪用されるルールの方です。日だとこのル

    (追追記致しました)(追記致しました)国民皆保険制度になくなってほしい
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/11/05
    氷河期は未だに若者気取りで老人を殺せば自分の生活が良くなると思ってる節があるが、本当の若者からすれば、氷河期達もとっくに国益をもたらさない老人枠なので・・・
  • 表現の自由戦士は変態糞岸田のディープフェイクも擁護すべきだろ

    自民党公認売春不倫野郎の養分だからできんのか?

    表現の自由戦士は変態糞岸田のディープフェイクも擁護すべきだろ
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/11/04
    他人のディープフェイクを無許可で勝手に作ってあることない事喋らせることについて、何故か表現の自由枠で是非語っちゃうような馬鹿は、右とか左とかの世界に来る前にちゃんと義務教育受けたほうがいいと思う
  • X(Twitter)を出会い系にするのは日本の法律ではほぼ無理

    このまとめを読んで、確かにこのままいくのはマズいと感じたので、思ってることを一応自分もまとめておきたい。 イーロン・マスクがXを「出会い系アプリにする」とか言い出したけどXをやめたい→でも、こんな理由があるのでXをやめるのは簡単ではない https://togetter.com/li/2250441 ■■ イーロンマスクへの提言X(Twitter) の出会い系化をやめるべき。 さもなければ日人と日企業は X(Twitter) を利用することが事実上できなくなる。 ■■ そもそも日における出会い系サイトの定義は 面識のない異性と交際したい人=「異性交際希望者」といい、交際したい書き込み=「誘引情報」という。 誘引情報を掲載し、誘引情報を閲覧でき、 異性同士で相互に連絡をとれる仕組みがあり、 それをサービスとして提供すること。という「出会い系サイトの4要件」というのがあり、これに当てはま

    X(Twitter)を出会い系にするのは日本の法律ではほぼ無理
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/11/03
    対象がXじゃなければ、はてサは意気揚々と日本なんて誰も相手にしてないんだからどうでもいいってコメントするんだろうな
  • 機械化、ロボット化が究極に進んだら工場建ててもらっても雇用の改善につながらないとか、工場を何処に建てるかの選定要件も大きく変わるなあ。

    アマゾンの配送センター(工場じゃないけど)とか、もうそのうちに人が要らなくなるのは時間の問題だろ。 少なくともアマゾンは人が必要ない配送センターというのを目標にしてるよな(表立ってはそんなことない言うけど)。 そうなってくると配送センターが来ても雇用を産まなくなるんだよな。 アマゾンの方も人手が要らないのであれば人口がいる地域に立てる必要がなくて純粋に配送のことだけを考えて立地出来るようになる。 そういうのが配送センターだけではなくて製造業とかでもなってくと思う。 人というのが格的に必要なくなるのは時間の問題だ。 これはそうなったら、そうなったで人がやる仕事が他にできる、なんてことにはならないと思う。 そうなってくると当に工場の立地とかは効率性とか税金の優遇とかそういう部分だけになってくる。 勤勉な人間なんて必要なくなるのだ。

    機械化、ロボット化が究極に進んだら工場建ててもらっても雇用の改善につながらないとか、工場を何処に建てるかの選定要件も大きく変わるなあ。
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/11/02
    人よりロボットのほうが高いよ。ソフトとハードは区別ついたほうがいい
  • basic incomeっていつになったら導入されるん?

    ちょっと前ぐらいから将来人工知能が発展したら人間の代わりに労働を代替するので人は働かなくて良くなるとか、AIが代わりに働くようになるので社会インフラが無料になって紙幣自体が要らなくなるみたいな論を結構聞いたし、たまに何処かの政党とかがbasic income導入とかを公約に掲げてたり、海外の国では実験的に一部の村でbasic incomeを導入する実験をしたりあったけど、未だにbasic incomeが導入される話なんて聞かないけど、一体いつになるんだろう? AIが働くようになってただ失業者の数が増えるだけだったら何のメリットもないやん? なんだかんだ言ってbasic incomeは導入されずにこの先何十年も働き続ける羽目になりそう。

    basic incomeっていつになったら導入されるん?
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/10/22
    四次元ポケットっていつになったら完成するん?ぐらいの話。空想の世界はいくら待っても現実には降りてこない。
  • 学園もののアニメ、黒人留学生いない説

    anond:20230925193837 なんだか総叩きされてるので気の毒だから違う説を持ち上げてあげよう 黒人留学生いたっけ? 少なくともここで適当にリンク押した限りでは白ばっかりだったぞ https://dic.pixiv.net/a/留学生 黒人留学生と白人留学生が五分五分じゃない理由説明できるか?

    学園もののアニメ、黒人留学生いない説
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/10/01
    留学生枠って美少女枠でなおかつ1枠しかないしなあ。政治的イデオロギーを作品よりも優先しないといけないような、表現の自由のない未成熟な独裁国ならいざ知らず、この枠にクロンボをあてはめる理由って無いわな
  • プログラミングの現実的な話がしたい

    いろいろ盛り上がってるけど、今学ぶなら何がいいのか建設的な話をしようじゃないか 20年以上前に聞いたことがあるのはC+だのプラプラだの、ビジュアルベーシックだの、フォートランだの、Javaだのだった 今なら何を学べば一番潰しが聞くのか。これを話してほしいと思う

    プログラミングの現実的な話がしたい
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/09/27
    潰しという面では今でもJavaかなあ。大量の兵隊を集められて、ピンキリのキリでもある程度のものが作れる言語って他に思い浮かばないし、俺らが生きてる間は保守でも新規でも仕事は産まれ続けると思う。
  • ITエンジニア「勉強し続けられない人はこの仕事に向いてない」

    勉強できない人は他の仕事やれって言ってるけど、こいつら無意識に他の職業の人は勉強してないと見下してるんやろうな。 当に視野が狭いと思う。 コイツラはプログラミングやらなんやらの知識を身につけることしか勉強と考えてない (あえて技術とは言わない)。 勉強だって色々なものがあるわ。 英語や資格の勉強はもちろん勉強だし、経理であれば会計分野の法律改正、医療であれば新しい治療•診断•薬剤、接客業やコールセンターであれば新商品の知識。 企画やマーケティングであればここ数年サブスクビジネスの書籍読んでる人も多いだろうし、自己啓発で読んでるのだってそれも勉強。 業界の法律やルールなんかも勉強してる人は多いやろ。 勉強会だって社内や業界でやってる。 そして新しい機器、システム、オペレーションなんかはどんな職種でもある。 こういうのはさ、ITエンジニアが「我々は勉強してるんだ!」なんて主張する以前に他の

    ITエンジニア「勉強し続けられない人はこの仕事に向いてない」
    hogeaegxa
    hogeaegxa 2023/08/01
    ITの勉強云々は、常に「業務時間外に」が枕にかかってるからなあ。