共感に関するholdambitionのブックマーク (20)

  • 【恋愛偏差値3の人、高校生から恋愛を学ぶ。】早朝ブログ71 - 発達障害者ふくの徒然草

    この記事は2020年1月22日に作成しました。 1000字程度です。 おはようございます。 恋愛偏差値3のふくです。 好きな人とごはんをべると壊れたロボットみたいになります。 そんな恋愛偏差値3の私は、昨日、高校生から恋愛について教わり、衝撃を受けました。 恋愛偏差値も5くらいに爆上がりしたかもしれません。 彼女に弟子入りしたいです。 きっかけはほうじ茶 恋愛偏差値3の人には難解な俳句 すぐに共感出来たあなたは恋愛のプロ?! きっかけはほうじ茶 寒がりなわたしは、冬はほとんど温かい飲みものを飲みます。 昨日もあったまろうと思い、ほうじ茶を飲むことにしました。 リンク お湯を注いで20秒ほどでできあがるので気軽にほうじ茶を楽しめますね。 そのほうじ茶のティーバッグが入っていた袋の裏面こそ、わたしの恋愛偏差値を上げてくれた高校生との出会いのきっかけでした。 恋愛偏差値3の人には難解な俳句

    【恋愛偏差値3の人、高校生から恋愛を学ぶ。】早朝ブログ71 - 発達障害者ふくの徒然草
    holdambition
    holdambition 2020/01/22
    同じく恋愛偏差値が低い者です 笑。こんな淡い恋心を抱いてみたかったです 笑。
  • 睡眠調節どころではない【鬱と鬱の狭間】緊急事態で徹夜決定 - 山姥の戯言日記

    下弦の月 2日分眠り、昨日起きたのは夕方になってしまった。 は重く感じないものの頭の働きはかなり鈍い。 昨夜も眠剤は効かず、眠れたのは朝10時。 根性で無理やり16時に起床したのだが、待っていたのは怒涛の展開だった。 自分の状態を客観的に見てみる 自分がわからないのは人格が定まっていないから? また徹夜決定 従兄夫婦に立ちはだかる壁の高さ 久々に「今日の画像」 とにかく雪まみれ 自分の状態を客観的に見てみる 今気づいたのだが、昨日でうつ病治療開始から4カ月となった。 抗うつ薬サインバルタが上限の60mgになったのは昨年12月4日のこと。 www.yamauba.work もう47日経過している。 小さな変化はあるものの、良くなったとか、治りそうとかいう実感はまだない。 でもその 小さな変化こそ大事 なのだろうと思う。 ちなみに年末の記事で、私は次のような項目を良い変化として挙げた。 自分

    睡眠調節どころではない【鬱と鬱の狭間】緊急事態で徹夜決定 - 山姥の戯言日記
    holdambition
    holdambition 2020/01/22
    自分がわからない部分で自分の一部と思うことで納得していることについてすごく共感ができます。そして、私もまた自分の顔がわかりません。こうかもしれない、あれかもしれないと試行錯誤で色々と試してる所です。
  • Happy New Year 2020 !! - シンプルライフに憧れて - 適応障害とわたし -

    新年明けましておめでとうございます。 ついに新たな1年が始まりました。 昨年はこのブログをスタートしたことがきっかけで たくさんの方々との繋がりを得られた1年でした。 実際にお会いすることはありませんが、 コメントを通してたくさんのお言葉をいただき、 救われた部分がたくさんありました。 昨年は、当に当にお世話になりました。 そして、年も変わらず、よろしくお願いいたします。 さてさて、当は昨日のうちに「2019年の振り返り」を 行いたかったのですが、昨日は姪甥の面倒を見たり、 おせち料理の準備を手伝ったりとバタバタしていて、 記事を作成できなかったので、今から簡単に振り返ります! 1年分振り返ると長文になってしまいますし、 新年を迎えた後で長々と振り返ることも変だなと思ったので 今回は以前、記事に書いた項目中心に振り返ります。 li-an.hatenablog.com この記事では1

    Happy New Year 2020 !! - シンプルライフに憧れて - 適応障害とわたし -
    holdambition
    holdambition 2020/01/01
    新年明けましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。もう100の目標を立てたのですね!全ての目標が達成できるろ良いですね。応援してます!今年もよろしくお願い致します。
  • 【自分の安売りやめます宣言!】早朝ブログ63 - 発達障害者ふくの徒然草

    この記事は1600字程度です。 おはようございます。 テレビっ子のふくです。 テレビはオワコン(終わったコンテンツ?)という言葉も聞きますが、私は未だにテレビが好きです。 『ホンマでっか!?TV』は母も私もよく見ています。 母は「してもらったことをたくさん覚えておきたいね」と言っていました。 たしかに人間は自分がしてあげたことばかり覚えている傾向があるのかもしれません。 ですが、そういう傾向があると十分わかった上で、してもらってうれしかったことを意識的に覚えておきたいものですね。 そんなまだまだ人間としての経験値がひよっこレベルのわたしが、2019年に買ってよかったものは… 自分の将来性 です。 普段から自信がなく、他人から褒められても「でも…」と相手を否定してまで自虐的な返しを展開しがちな私ですが、今年は自分の将来性を信じてみることにしました。 私はこの1年、自分の将来性を買い、さまざま

    【自分の安売りやめます宣言!】早朝ブログ63 - 発達障害者ふくの徒然草
  • 【発達障害者ふくの生活リズムを見守る会】早朝ブログ62 - 発達障害者ふくの徒然草

    この記事は1200字程度です。 おはようございます。 セサミストリートの素晴らしさを再確認したふくです。 自閉症の女の子ジュリアについては、昨日(2019年12月18日)放送されたシブ5時の感想も交えつつ、改めて取り上げたいと考えています。 今日のブログではめちゃくちゃ久しぶりにここ最近の生活リズムについて振り返りたいと思います。 ここ2週間の生活リズム 原因と対策 睡眠外来の先生 ここ2週間の生活リズム 残念ながらあまりよくはありません。 3時ごろに寝て昼過ぎに起きる日がほとんどです。 また、ブログや語学,読書など、やりたいことが多すぎて、長時間睡眠モードに入ってしまいました。 先月(2019年11月)までは、やりたいことよりも早く寝ることを優先していたのですが、最近はやりたいことを優先する日も多くなりました。 2時過ぎから読書を始めたり… また、やはり寝つくまでに動悸がするのはとても気

    【発達障害者ふくの生活リズムを見守る会】早朝ブログ62 - 発達障害者ふくの徒然草
    holdambition
    holdambition 2019/12/19
    夜に眠れないのは辛いですよね。生活リズムは治そうと思ってもすぐに実行できないのはもどかしい所です。無理せずに少しづつ改善していけたらなと思います。発達障害関連の記事投稿の件、楽しみにしています。
  • ブログ運営100日記念!【ブログの収益化を目指すことのメリットとデメリット】 - 発達障害者ふくの徒然草

    こんにちは。 できれば組織に所属したくない…と怯えるふくです。 発達障害の主な特性の1つがコミュニケーション能力の欠如であるならば、あまり人とかかわらずに細々と生きていきたいです。 でも安定した収入がほしいです。 なので今現在は、就労支援施設に通いながらブログの収益化も目指しています。 二足のわらじ… そんな不純な動機もありつつ始めた当ブログも運営100日目になりました。 やったー! 実は1ヶ月目は、ブログの収益化を目指したことを後悔しました。 金の亡者になってしまいそうな気がして… ですが、今はブログの収益化を目指すのも悪くないなと思っています。 というわけで! 今回のブログは ブログの収益化を目指すことのメリットとデメリット について、私なりにブログを書いてみたいと思います。 収益化を目指すことのメリット 収入が増えるかもしれないという希望が持てる 読者さんの立場を考えるようになる 収

    ブログ運営100日記念!【ブログの収益化を目指すことのメリットとデメリット】 - 発達障害者ふくの徒然草
    holdambition
    holdambition 2019/12/16
    ふくさんの野望には私も共感します。私も同じ発達障害者として認知度が広がればなぁと思う事がありますので、私は私なりで認知度を上げれる様にしたいと思います。共に頑張りましょ!
  • 【ワークショップに参加しました!】発達障害者ふく、就労支援施設へ行く4 - 発達障害者ふくの徒然草

    この記事は2400字程度です。 こんにちは。 ひっそりと就職活動っぽいものを続けているふくです。 実はね… 細々とね… 就労支援施設に通っているんですよ… 就職活動っぽいことをしたあと、そのことをブログに書きたいと思うのですが、その活動だけで体力が消耗されてしまい、なかなか記事にできません。 発達障害者は疲れやすいと聞きます。 わたしも疲れやすいです。 イレギュラーなことや不慣れなことがあると、家に帰ってからしばらくの間、 ぐでーーーん となっています。 …というわけで! 今から書くことはけっこう前の話です(笑) がんばって思い出しながら書きます! コラージュなるものと出会う 美術の授業は「平均」を求められる? 発達障害者ふくと参加者さんたち コラージュなるものと出会う 人生で初めてコラージュなるものをしました。 美術の授業で用語とその概要について習ったような気もしますが、実際にやったのは

    【ワークショップに参加しました!】発達障害者ふく、就労支援施設へ行く4 - 発達障害者ふくの徒然草
    holdambition
    holdambition 2019/12/09
    私もどこに行ってもアウェイ感にやられるタイプですね。
  • www.blog-apurine.com is Expired or Suspended.

    「 www.blog-apurine.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.blog-apurine.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.blog-apurine.com is Expired or Suspended.
  • サインバルタが上限60mgに増量&精神障害者保健福祉手帳の審査は厳しい? - 山姥の戯言日記

    微妙な診察でつけた例の件の区切り 市役所での手続きの手応えは 池のカモたち もう何というか。 と疲労が一緒になって、どれがどちらかわからない状態。 今回は通院報告に加え、画像も多め。 午後に吹雪! 微妙な診察でつけた例の件の区切り 市役所での手続きの手応えは うつ)のまま通院 わかりにくい診察記録 早くも精神障害者保健福祉手帳の審査に落ちた気分 サインバルタ60mg(上限量)今日から開始! スポンサーリンク うつ)のまま通院 わかりにくい診察記録 は最近続いていたのでわかっていたし、証明写真を撮りに行った時の多少の疲労もあるだろうとは思っていた。 今朝は兄弟が1階から呼んでくれて、どうにか起きることができた。起こしてくれるように頼んでいなければ気持ちよく眠っていただろう。 急いで外出の準備をしていて、予想以上に気が重いことに気づいた。でもそこまで気に留めずに出かけた。ご飯も

    サインバルタが上限60mgに増量&精神障害者保健福祉手帳の審査は厳しい? - 山姥の戯言日記
    holdambition
    holdambition 2019/12/05
    先生との意思疎通は難しいと感じることありますよね。フラットな関係性というのも難しいとは思いますが、無理することがなければ良いなと思います。
  • 【木曜日ってどんな日?】早朝ブログ52 - 発達障害者ふくの徒然草

    おはようございます。 頭痛がするので、ブログを書くのは苦しいなと思いました。 ふくです。 ズキズキ… 早くお薬が効いてほしいです。 …ブログが書けないので、とあるブロガーさんのブログを参考にすることにしました。 言及できてたらいいのですがどうなんでしょう? 【文0文字】弱小ブロガーのちょっとしたストライキ【○○砲なんて糞らえ】 - 毎日を生きる、そして活きる 楽しいブログも、 役立つブログも、 たくさん書かれています。 いつも参考にさせてもらっています。 ありがとうございます。 今日は頭が痛いので、ガッツリ参考にさせていただくことにしました。 それでは! はりきっていきましょう! 頭痛がひどくならない程度に… 木曜日ってどんな日? 木曜日といえば木ですよね。 金のなる木とかほしいです。 もくもく もくもく もくようび 今日の天気ってくもりでしょうか? 知らんがな! もくもく もくもく

    【木曜日ってどんな日?】早朝ブログ52 - 発達障害者ふくの徒然草
    holdambition
    holdambition 2019/12/05
    言及出来ていましたよ!真似までしてくれてありがとうございます!とても嬉しいです!あと頭痛が酷いようですね。あまり無理はなさらずにブログ更新してくださいね。楽しくブログ活動していきましょ!応援してます。
  • うつ夫の悩み。集団でいると批判の的になりやすいのはなぜか? - うつ夫とパニコの人生いろいろ

    なぜか、批判の的になりやすい。 我が夫、うつ夫は、長年悩んできたことがある(汗) それは、コミュニケーションだ。特に、集団でのコミュニケーションが苦手である。 うつ夫が集団に入ると、どういう訳か「うつ夫 対 複数人」の構図ができあがり、批判の的になってしまうのだった。 「それは違うよ!」「あなたは分かってない」 そんな言葉を浴びせられ、なかなかうつ夫の意見には、耳を傾けてもらえないのである。 なぜそうなってしまうのか…、うつ人もわからないまま、ずっと頭を抱えてきた。 そして、そういうことの積み重ねが、うつ病のきっかけにもなってしまったのである(汗) うつ夫は、人と観点が違う!? この数年、うつ病をきっかけに自分と向き合ってきた結果、分かったことがある。 彼はどうやら、人と観点が違うようだ。 もっと言えば、「別の観点で考えてみる」というのが、彼の思考スタイルとも言える。 様々な角度から物

    うつ夫の悩み。集団でいると批判の的になりやすいのはなぜか? - うつ夫とパニコの人生いろいろ
    holdambition
    holdambition 2019/12/02
    とても分かります。私も話している視点とは違う視点を発言したりして、同じ状況になるか軽くスルーされるかを何回も経験しました。
  • 記事が書けないよう - 社交が不安なシュレーディンガーのシシダ

    holdambition
    holdambition 2019/12/02
    本間ひまわりちゃん可愛いですよね~。私も見てます!笑
  • 自分の感覚に正直に生きる - ゆとりはゆとりらしく生きろ

  • 3日分の経過報告で新たな事実発覚! 寒さを感じられなくなった? - 山姥の戯言日記

    風邪が長引いている意外な理由とは 飛行機雲と太陽と電柱 2019年11月25日撮影 前回は番外編をお送りした。 如何でしたか。 今回は更新を休んだ日を含め、3日分の体調・精神状態などの経過報告を。 風邪が長引いている意外な理由とは 24日の私 ひとり介護は回避できたものの… 25日の私 救いの神「権兵衛さん」におんぶにだっこで更新 今日の私と昨日の画像 寒さが実感できなくなった スポンサーリンク 24日の私 ひとり介護は回避できたものの… 長時間睡眠は簡単にはいかないようだ。 やはり質のいい睡眠を手に入れるのは難しい。 せっかくひとり介護は回避できたというのに歯がゆい思いである。 昨夜はゾルピデムのおかげで確かに電光石火の寝付きだった。 ところがである。おそらく3時間前後で目が覚めてしまい、そこからが苦痛の始まり。 眠いのに眠れない。でも起き上がってしまったら格的に目が覚めてしまうので、

    3日分の経過報告で新たな事実発覚! 寒さを感じられなくなった? - 山姥の戯言日記
    holdambition
    holdambition 2019/11/27
    またご紹介くださりありがとうございます!山姥さんにも良い気分転換になったそうで良かったです。私も元気を貰えましたし、お互いにwin-winみたいで嬉しさ倍増です!あまり無理をすることなく活動を続けてください
  • はてなブログを始めて早くも半年が経ちました。ここ最近ブログが書けません。なぜなら・・・ - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

    こんばんは〜 🤗 CMの「親父とおじさんの違い」が イマイチ、ピンとこない・・・🤔 佐藤 誠 ですっ!! 何気なく始めた「はてなブログ」・・・( ͡° ͜ʖ ͡°) 気がつけば早いもので、もう半年以上が経ってしまいました。 「いや〜、こうやって歳をとっていくんでしょうね〜!?」😩 今日は、自分自身への自問の意味も込めて、思うがままに文章を書いてみます。 (面白い記事をご期待の方は、スルーしちゃって下さい!!🙇‍♂️) 思うようにブログを書けなくなってきた 最近はめっきりブログをアップする頻度が落ちてしまってます。 ネタがない訳じゃ〜ないのに 書きたい事はいっぱいあるはずなのに、中々ブログを書くことができない!! 今現在、そのブログが書けない理由について、ダラダラとキーボードを叩いているところです。💻 いちおう見出しをつけてみましょうか。 ブログを書けない理由とは・・・ 仕事が忙し

    はてなブログを始めて早くも半年が経ちました。ここ最近ブログが書けません。なぜなら・・・ - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)
    holdambition
    holdambition 2019/11/26
    私も最近は記事を書けない状況が続いてますのでわかります。特に3番 笑
  • 最悪な体調の理由【先生と意思疎通ができていない?】預けた命は安全か - 山姥の戯言日記

    医療費控除の手続きは終了 次は障害者手帳の手続きのはずが… 庭の小さな紅葉 2019年11月18日撮影 夏以来、体調最悪となり昨日は更新を休んだ。 ひとりで介護と市役所に出向いての手続きを連チャンしたのは、やはり無茶だったようである。 でも市役所に行くチャンスは一昨日しかなかったとも思う。 問題は手続きがスムーズに運ばなかったことにあり、その原因が私が(勝手に)命を預けた先生だったことだ。 まずは体調、精神状態の記録を。 医療費控除の手続きは終了 次は障害者手帳の手続きのはずが… 最悪の体調 悪夢 フィジカルとメンタルのバランス 診断書が違った? 市役所であったことのあらまし スポンサーリンク 最悪の体調 悪夢 フィジカルとメンタルのバランス 昨日、目覚めると同時に覚えたのは頭痛、腹痛、吐き気のフルセット。 若い頃はよくあったが久々である。こうなってしまうともうどうしようもない。 汚い話で

    最悪な体調の理由【先生と意思疎通ができていない?】預けた命は安全か - 山姥の戯言日記
    holdambition
    holdambition 2019/11/21
    大変でしたね。。。
  • 大学生 学生が後悔すること① 「したら後悔編」 - いのきちの日報

    holdambition
    holdambition 2019/11/19
    1限に講義を入れて行かなくなるのは私もよくありましたw
  • 「人に合わせる」のは、ある意味無責任!? - うつ夫とパニコの人生いろいろ

    日の話は、自分の経験からパニコがふと思ったことについてである。 それは、「人に合わせる」という行為は、ある意味無責任では…?ということだ。 前回の記事で、パニコは以前、人に合わせることが習慣になってしまっていた、という話をした。それは、「みんなに嫌われたくない」という一種の承認欲求からだったのだが、それに加えて、人に合わせることで「安心感」を得ていたのも確かだった。 それは、自分が責任を負わなくていい という「安心感」だ。 人に合わせるということは、考えようによっては「共感性」とも捉えられる。 他人の意見を尊重すること。 その場の空気をみださないこと。 これらは、日の社会で重視される風潮にある。 しかし、人に合わせることは、当に共感性なのだろうか。 他人を尊重しているようで、実は、自分で決断することから逃げているとも言えるのではないだろうか。 決断するという行為には、かなりのエネルギ

    「人に合わせる」のは、ある意味無責任!? - うつ夫とパニコの人生いろいろ
  • 躁なのでしょうか。 - わたし、ADHDと診断されました。

  • もう疲れた、ブログもう辞めたい - アスペルガー男の頭いっちゃってるブログ

    ブログを始めて、5か月経とうとしている。 投稿数は154個で、2000文字以上なのがほとんど。 ブクマが3以上付けられた記事は、16個あった。 でも新着とかに乗ったことは無い。何故?? はてなブログに嫌われてるんだと思う。もうやめた方がいいのかな。 12時間以内に、7個ブクマ貰っても、何も掲載無し。 自分の取り扱ってるテーマが、NGなんだと思う。 しょうもない記事が、600以上もブクマされ、コメントにも、こんな酷い内容、中身の無い内容初めて見たとの感想があって。 新着とか、人気エントリーに、ブクマコメントで、悪口が届く意味がわかった。 ブログ始めたばかりの人で、10分書けば出来そうな内容で、こんなにブクマされ、多くの人に見てもらっているのを見て、 めちゃくちゃやる気が失せた。 自分は悪口書いたり、嫉妬しないけど、自分頑張っても意味ないなって思った やる気が戻ったら、もう話題性のものだけ扱お

    もう疲れた、ブログもう辞めたい - アスペルガー男の頭いっちゃってるブログ
    holdambition
    holdambition 2019/10/24
    スゴく分かる。。。
  • 1