タグ

ブックマーク / blog.flect.co.jp (2)

  • フレクトのHeroku Lab

    @ucsmkyです。 突然ですが、先日永和システムマネジメント(以下ESM)様と合同勉強会を開催しました。 事のきっかけ 突然なんだという話ですが、事のきっかけは昨年12月のRubyKaigiのDrinkupでのことです。 ESMの伊藤さん(@koic)と話してた時、「最近永和さんいろんな会社さんと合同勉強会を開催されてますよねー」という話になってから、勢い余って私が「じゃあ今度一緒にやりましょうよ」と言った所伊藤さんも「よしやりましょう」、と。 因みに1月はDRECOM様との予定があるので、その次に、ということで取り敢えず予定だけ頂きました。 (因みにDRECOM様との開催はこちら) で、テーマについてですが、打ち合わせた結果、以下の内容で決まりました。 ワールドパブ「クラウド×Agile」 ワールドパブとは ワールドパブというのはワールドカフェのアルコールあり形式のスタイルでファシリテ

    hoppie
    hoppie 2014/09/15
  • Herokuにバイナリを組み込むbuildpackを作成する

    こんにちは FFmpegというツールをご存知でしょうか? 私は映像関係の技術にはまったく明るくないのですが、動画のフォーマット変換や合成などが行えるライブラリらしいです。 今回このライブラリをHeroku上で動作するようにし、さらにはそれをbuildpack化するという作業をやったので、その過程をご紹介します。 題材としてはffmpegを扱っていますが、自分でbuildしたバイナリをHerokuに組み込む場合は同じ手順でできるはずです。 ちなみに参考にしたURLは以下です。 DevCenter: Buildpack API GitHub: heroku/vulcan Gist: Install FFMpeg on heroku 最初は言わずと知れたDevCenter。次のはBinaryのビルドで使用するBuildServer「Vulcan」のGitHub。最後は過去にffmpegをHero

    hoppie
    hoppie 2014/09/15
    今度やる
  • 1