タグ

ブックマーク / dt.business.nifty.com (2)

  • スマホ向け広告を出す企業が急増、6カ月で1.5倍に - デジタル・トゥデイ(Digital Today)

    国内でスマートフォン向けインターネット広告を出す企業などの数が急拡大しており、2011年11月には6カ月前の1.5倍に膨らんだ。毎月、広告を出す企業のうち3割近くが新規の広告主で、裾野は広がっている。こうした調査をビデオリサーチインタラクティブ(VRI)がまとめた。 VRIが独自基準で収集したスマートフォン向け広告のデータベース「SmartPhone Ads Report」を利用している。2011年5―11月の期間に広告を出した企業は、累計538社、銘柄数では763銘柄となっている。各月で見ると、5月は168社だったものが、11月は246社に拡大している。 これらの企業が広告を出し続けているかどうか注意する必要はあるものの、全体として広告主の数が増加傾向にあり、特に新規の広告主などが市場を牽引(けんいん)すると、VRIは見ている。 また2011年11月にスマートフォン向け広告を出した246

    hoppie
    hoppie 2012/01/16
    大手しか見てなさそう
  • 膨れ上がるスマートフォンゲーム市場、5年間で30倍、2550億円規模に - デジタル・トゥデイ(Digital Today)

    2010年の国内スマートフォン向けゲーム市場は推計85億円で、2015年には約30倍の2550億円に膨れ上がる。こうした市場予測をシード・プランニングがまとめた。 国内関連企業12社と韓国の2社への聞き取り調査と、スマートフォン向けゲーム利用者500人へのアンケート調査を、それぞれ実施した。 その結果に基づくシード・プランニングの予測によると、スマートフォン向けゲーム市場拡大の背景として、まず端末の契約数が増加し、2015年には7600万台を突破する見込み。さらに利用者の拡大を前提に、ブランド力のあるゲーム開発会社などが同市場に参入し、有力タイトルを相次ぎ投入する。 また2011ー2012年にかけてSNS、携帯電話キャリアのスマートフォン向けゲーム配信基盤や、ゲームの料金と携帯電話料金とを一括で支払うキャリア課金の整備が進む。これに加え第3世代(3G)携帯電話回線からLTE方式のサービスへ

    hoppie
    hoppie 2011/09/26
  • 1