タグ

ブックマーク / fujii-yuji.net (1)

  • B2Bサービスにおける「意思決定者エクスペリエンス」 - フジイユウジ::ドットネット

    「意思決定者エクスペリエンス」という僕が勝手に作った言葉があるのですが、最近やたら使う機会が増えている。 企業向けサービス(B2BだとかB2B2Cといった)には、導入の意思決定権をもっている管理職や経営者が「おお。これは我が社に必要だ。導入しよう」とつい言ってしまうような、意思決定者にやたら刺さるプロダクトというのがある。 ぼくが「意思決定者エクスペリエンス」という言葉を使うときは、そんな感じで実際の利用者ユーザーである社員にとってはイマイチなのだが、意思決定者に刺さるものというような時に使うことが多い。つまりあまり良くない意味で使うことが多い。意思決定者 最適化と言ってもいい。 導入されれば他社へ乗り換えされにくい領域だと特に「意思決定者エクスペリエンス」偏重になっていて、ユーザーエクスペリエンスよりも優先されていることも多い気がする。全てがそうだという話ではないけれど、多い。 例えば、

    B2Bサービスにおける「意思決定者エクスペリエンス」 - フジイユウジ::ドットネット
    hoppie
    hoppie 2022/12/21
    さすがの意思決定者も気づく某チャットツールtの使いづらさという話か
  • 1